49 / 68
2章-1
第13話
しおりを挟む
「そうでした。この剣についてもお話しておかなければなりません」
シュッと背中のホルダーから剣を引き抜く。
「!」
それを見て俺は驚いた。
剣身の部分は大きく傷を負っていてボロボロの状態だったからだ。
「これは紋章剣と言って以前にルーデウスさまが使われてた剣なんです」
「紋章剣?」
「はい。大魔帝ニズゼルファとの戦いでもこの剣が使用されました」
なるほど。
だからこんなにボロボロなのか。
「でもどうしてこれをマキマが持ってるんだ?」
「実はランドマン大陸の本土に足を踏み入れる前に最前線の小島に立ち寄ったんです」
「最前線の小島……」
たしかそこで大魔帝を迎え撃ったんだっけ?
「ひょっとしたら島にルーデウスさまが囚われてるんじゃないかって思ったんです。ですがそこでは激しい戦いの痕跡が残っているだけでした」
あいかわらずなにも思い出せなかったけど、きっとそこで壮絶な戦いが繰り広げられたんだろうな。
んで、その島にこの紋章剣が突き刺さっていたと。
「それをわざわざ持ってきたのか?」
「ルーデウスさまにはこの剣がぜったいに必要だってそう思いましたので。四人とも同じ考えでした」
5年もの間、紋章剣がその場に残ってたことよりも。
マキマたちがそれを持ち帰ろうとしたってことの方に驚いた。
(みんな本当に信じてるんだ。俺がふたたびニズゼルファに戦いを挑んで今度こそ勝つって)
その想いに内心気づいてたけど。
これまではあえて気づかないフリをしてた。
けど。
真摯なマキマの話を聞いてると自分の中で少し気持ちの変化が起こる。
「この紋章剣には勇者専用の奥義がいくつか隠されてるようなんです。ブライさまがそれを確認されました。これは5年前は分からなかった事実です」
「勇者専用の奥義?」
「詳しい内容まではブライさまでもお分かりにならなかったようですね。実際に使用してティムさまご自身で確認していただければと思います。これ、渡しておきますね」
ホルダーと一緒に紋章剣を受け取る。
一応背中に身につけてみると思いのほか軽いのが分かった。
「今はそんなボロボロの状態ですけどティムさまが勇者として再覚醒すれば、きっと剣の輝きも戻るはずです」
「でも俺は……」
「もちろんお気持ちは十分に承知しております。ぐるっと見てまわってティムさまがどれほど街の発展に尽力されているのか認識することができました。宿屋ではご自身の使命を思い出してくださいなんて偉そうなことを言いましたが、記憶がお戻りになられていない以上、あとはティムさまがお決めになることです。わたしたちがどうこう言える問題じゃないってそれが分かったんです」
また説得されるものだと思ってたからマキマのその言葉は意外だった。
「……ですが。この先世界がどこまで持つか。それは分かりません」
「?」
「実はこの話をするかどうか皆で悩みました。これを話したあとで勇者の話を持ちかけることはティムさまのお気持ちを無視することで卑怯だと思ったからです」
なんとなく分かった。
これからマキマが不吉なことを口にしようとしてるって。
「でもこの事実を隠したままでいることもまた卑怯なことです。なので、わたしは正直にお話したいと思います。今この世界がどういう状況に置かれているのか」
待ったをかける暇もなかった。
続くマキマの言葉は、俺がこの一ヶ月近くのうちに培ってきた価値観をぶっ壊すほどの衝撃的なものだった。
「現在各地の大陸へ向けて魔族がふたたび侵攻を開始しています」
「え」
「ランドマン大陸へ向かう航海中にブライさまが【写天三眼】でこれを確認したんです。正直言ってかなりの衝撃でした。これまでの5年近く魔族は具体的な行動に移ることはなかったんです。ティムさまと再会を果たすことができたのはそういう意味でも奇跡でした」
言われた言葉を理解するのに時間がかかる。
てことはなにか?
俺がこれまでこの街で見てきた平和は偽りだったと?
魔族がすでに侵攻をはじめているなんて。
街の発展うんぬん言ってるような状況じゃない。
「時間はあまり残されていない可能性が高いです。今はまだ平和を保っていますが、またいつランドマン大陸に魔族が攻め込んでくるか分からない予断を許さない状況にあります」
そこまで聞いて気づく。
(待てよ。ということはコスタ王国も危ないってことじゃないのか?)
各地の大陸へ向けて魔族が侵攻をはじめてるんなら、当然アドステラー大陸にも危機が迫ってるわけで。
コスタ王国には今人族の生き残りが集まってる。
もしそこを襲われたら、種族絶滅の危機すらあり得る状況だ。
そうか。
この国を守るってことはほかのなにかを犠牲にしなくちゃいけないってことなんだ。
このジレンマはニズゼルファを倒さない限り永遠と続く。
(大魔帝を倒さない限り終わらないんだ。この悪夢のような世界は)
そして。
それを成し遂げられるのは勇者の資格を持つ自分だけだと、俺は薄々気づいていた。
『ふつう魔族相手にダメージを与えることはできないのですが、このスキルを所有している勇者さまなら魔族に攻撃を与えることができるんです』
宿屋でマキマはたしかにそう言った。
〈勇者〉へジョブチェンジすれば〈村人〉の固有スキル【命中率0%】も書き換わるんだろうし。
これで攻撃が当たらないってことで悩まなくて済む。
(ニズゼルファを倒すことができるのは……俺しかいないんだ)
なんとなく。
これまで凝り固まっていた思いが溶解されていくような感覚を抱く。
そこで俺はようやく真実と向き合う覚悟ができた。
(村での日々はニズゼルファが見せていた幻だった)
父さんも母さんも。
バージルのおっちゃんや村のみんなも。
妹のヨルも……。
ぜんぶ幻だったんだ。
許嫁の話を聞いた今ならどうしてマキマがヨルと瓜ふたつだったのか分かるような気がした。
(マキマがヨルに似てるんじゃない。ヨルがマキマの面影をもとに作り出された存在だったから似てたんだ)
性格の部分じゃウェルミィとヨルはそっくりだ。
たぶんヨルはマキマとウェルミィを足した存在だったんだろうな。
それはつまり。
ふたりが過去の自分にとってとても大切な存在だったってことの証なんじゃないか?
俺がティムであることはたしかだ。
でも。
俺がルーデウスだったってこともまた揺るぎのない真実なんだ。
「……ありがとう。目が覚めた気分だよ」
「えっ」
「そんな状況で放っておくことはできない」
「ティムさま……?」
「なによりも分かったんだ。大魔帝ニズゼルファを倒すことがこの国のみんなを守ることにも繋がるんだって」
ここに留まり続けていてもなにも解決しない。
おおもとを叩かないとダメなんだ。
「今も記憶は戻ってないし勇者として世界を救えるのかも分からないけど。それでも信じてくれるマキマの気持ちに俺は応えたい」
「!」
「宿屋のときと言ってることが真逆でめちゃくちゃかっこ悪いけどさ。でもこれが今の率直な気持ちなんだ」
予想外の言葉だったのかもしれない。
マキマは口元に手を当てながらうれしそうに目を細める。
「かっこ悪いなんて……そんなことありません。ティムさまのご決断でどれほどの者が救われることか……」
ぱっと立ち上がると、マキマはその場で深々とお辞儀する。
「本当に……本当に……ありがとうございます。ティムさま……」
「おいおい、やめてくれって。そこまで感謝されることじゃないぞ?」
「いえ。このご決断をされるのにティムさまの中で大きな葛藤があったはずです。それが分かるからこそこうせずにはいられないんです。心から感謝を申し上げたいと思います」
その瞳にはうっすらと涙が浮かんでいた。
ウェルミィに続き、また女の子を泣かせてしまった。
だけど今度のそれは悲しい涙じゃない。
それが分かっただけでも俺にとっては救いだった。
◇◇◇
それからしばらくして。
ようやくマキマは顔を上げてくれた。
もう瞳に涙は浮かんでいない。
代わりに決意を滲ませた表情がそこにあった。
「では明日にでもウェルミィさまにお願いして、ティムさまの中に眠る〈勇者〉の才覚を呼び起こしてもらおうと思います」
「うん頼むよ。それといろいろとありがとな」
「わたしはただ真実をお話しただけですのでそんな風に言われるのはちょっと……」
「照れるか?」
「うっ……。ち、違いますっ……」
「ははは。でもマキマにはほんと感謝してるんだ。おかげで目が覚めたんだからさ。こっちも礼のひとつくらい言わせてくれ」
「……はい。ティムさまにそうおっしゃっていただけて、わたしもとてもうれしいです……♡」
どこか頬を赤らめつつマキマがゆっくりと頷く。
意外とチョロいのかもしれない。
なんかドキドキする。
脅威が間近に迫っているかもしれないってのに心は穏やかだから不思議だ。
それはきっと。
こんな素晴らしい仲間がそばにいてくれるからなんだろう。
根拠はなかったけど今度こそニズゼルファを倒せるんじゃないかって。
そんな予感が俺の中にあった。
シュッと背中のホルダーから剣を引き抜く。
「!」
それを見て俺は驚いた。
剣身の部分は大きく傷を負っていてボロボロの状態だったからだ。
「これは紋章剣と言って以前にルーデウスさまが使われてた剣なんです」
「紋章剣?」
「はい。大魔帝ニズゼルファとの戦いでもこの剣が使用されました」
なるほど。
だからこんなにボロボロなのか。
「でもどうしてこれをマキマが持ってるんだ?」
「実はランドマン大陸の本土に足を踏み入れる前に最前線の小島に立ち寄ったんです」
「最前線の小島……」
たしかそこで大魔帝を迎え撃ったんだっけ?
「ひょっとしたら島にルーデウスさまが囚われてるんじゃないかって思ったんです。ですがそこでは激しい戦いの痕跡が残っているだけでした」
あいかわらずなにも思い出せなかったけど、きっとそこで壮絶な戦いが繰り広げられたんだろうな。
んで、その島にこの紋章剣が突き刺さっていたと。
「それをわざわざ持ってきたのか?」
「ルーデウスさまにはこの剣がぜったいに必要だってそう思いましたので。四人とも同じ考えでした」
5年もの間、紋章剣がその場に残ってたことよりも。
マキマたちがそれを持ち帰ろうとしたってことの方に驚いた。
(みんな本当に信じてるんだ。俺がふたたびニズゼルファに戦いを挑んで今度こそ勝つって)
その想いに内心気づいてたけど。
これまではあえて気づかないフリをしてた。
けど。
真摯なマキマの話を聞いてると自分の中で少し気持ちの変化が起こる。
「この紋章剣には勇者専用の奥義がいくつか隠されてるようなんです。ブライさまがそれを確認されました。これは5年前は分からなかった事実です」
「勇者専用の奥義?」
「詳しい内容まではブライさまでもお分かりにならなかったようですね。実際に使用してティムさまご自身で確認していただければと思います。これ、渡しておきますね」
ホルダーと一緒に紋章剣を受け取る。
一応背中に身につけてみると思いのほか軽いのが分かった。
「今はそんなボロボロの状態ですけどティムさまが勇者として再覚醒すれば、きっと剣の輝きも戻るはずです」
「でも俺は……」
「もちろんお気持ちは十分に承知しております。ぐるっと見てまわってティムさまがどれほど街の発展に尽力されているのか認識することができました。宿屋ではご自身の使命を思い出してくださいなんて偉そうなことを言いましたが、記憶がお戻りになられていない以上、あとはティムさまがお決めになることです。わたしたちがどうこう言える問題じゃないってそれが分かったんです」
また説得されるものだと思ってたからマキマのその言葉は意外だった。
「……ですが。この先世界がどこまで持つか。それは分かりません」
「?」
「実はこの話をするかどうか皆で悩みました。これを話したあとで勇者の話を持ちかけることはティムさまのお気持ちを無視することで卑怯だと思ったからです」
なんとなく分かった。
これからマキマが不吉なことを口にしようとしてるって。
「でもこの事実を隠したままでいることもまた卑怯なことです。なので、わたしは正直にお話したいと思います。今この世界がどういう状況に置かれているのか」
待ったをかける暇もなかった。
続くマキマの言葉は、俺がこの一ヶ月近くのうちに培ってきた価値観をぶっ壊すほどの衝撃的なものだった。
「現在各地の大陸へ向けて魔族がふたたび侵攻を開始しています」
「え」
「ランドマン大陸へ向かう航海中にブライさまが【写天三眼】でこれを確認したんです。正直言ってかなりの衝撃でした。これまでの5年近く魔族は具体的な行動に移ることはなかったんです。ティムさまと再会を果たすことができたのはそういう意味でも奇跡でした」
言われた言葉を理解するのに時間がかかる。
てことはなにか?
俺がこれまでこの街で見てきた平和は偽りだったと?
魔族がすでに侵攻をはじめているなんて。
街の発展うんぬん言ってるような状況じゃない。
「時間はあまり残されていない可能性が高いです。今はまだ平和を保っていますが、またいつランドマン大陸に魔族が攻め込んでくるか分からない予断を許さない状況にあります」
そこまで聞いて気づく。
(待てよ。ということはコスタ王国も危ないってことじゃないのか?)
各地の大陸へ向けて魔族が侵攻をはじめてるんなら、当然アドステラー大陸にも危機が迫ってるわけで。
コスタ王国には今人族の生き残りが集まってる。
もしそこを襲われたら、種族絶滅の危機すらあり得る状況だ。
そうか。
この国を守るってことはほかのなにかを犠牲にしなくちゃいけないってことなんだ。
このジレンマはニズゼルファを倒さない限り永遠と続く。
(大魔帝を倒さない限り終わらないんだ。この悪夢のような世界は)
そして。
それを成し遂げられるのは勇者の資格を持つ自分だけだと、俺は薄々気づいていた。
『ふつう魔族相手にダメージを与えることはできないのですが、このスキルを所有している勇者さまなら魔族に攻撃を与えることができるんです』
宿屋でマキマはたしかにそう言った。
〈勇者〉へジョブチェンジすれば〈村人〉の固有スキル【命中率0%】も書き換わるんだろうし。
これで攻撃が当たらないってことで悩まなくて済む。
(ニズゼルファを倒すことができるのは……俺しかいないんだ)
なんとなく。
これまで凝り固まっていた思いが溶解されていくような感覚を抱く。
そこで俺はようやく真実と向き合う覚悟ができた。
(村での日々はニズゼルファが見せていた幻だった)
父さんも母さんも。
バージルのおっちゃんや村のみんなも。
妹のヨルも……。
ぜんぶ幻だったんだ。
許嫁の話を聞いた今ならどうしてマキマがヨルと瓜ふたつだったのか分かるような気がした。
(マキマがヨルに似てるんじゃない。ヨルがマキマの面影をもとに作り出された存在だったから似てたんだ)
性格の部分じゃウェルミィとヨルはそっくりだ。
たぶんヨルはマキマとウェルミィを足した存在だったんだろうな。
それはつまり。
ふたりが過去の自分にとってとても大切な存在だったってことの証なんじゃないか?
俺がティムであることはたしかだ。
でも。
俺がルーデウスだったってこともまた揺るぎのない真実なんだ。
「……ありがとう。目が覚めた気分だよ」
「えっ」
「そんな状況で放っておくことはできない」
「ティムさま……?」
「なによりも分かったんだ。大魔帝ニズゼルファを倒すことがこの国のみんなを守ることにも繋がるんだって」
ここに留まり続けていてもなにも解決しない。
おおもとを叩かないとダメなんだ。
「今も記憶は戻ってないし勇者として世界を救えるのかも分からないけど。それでも信じてくれるマキマの気持ちに俺は応えたい」
「!」
「宿屋のときと言ってることが真逆でめちゃくちゃかっこ悪いけどさ。でもこれが今の率直な気持ちなんだ」
予想外の言葉だったのかもしれない。
マキマは口元に手を当てながらうれしそうに目を細める。
「かっこ悪いなんて……そんなことありません。ティムさまのご決断でどれほどの者が救われることか……」
ぱっと立ち上がると、マキマはその場で深々とお辞儀する。
「本当に……本当に……ありがとうございます。ティムさま……」
「おいおい、やめてくれって。そこまで感謝されることじゃないぞ?」
「いえ。このご決断をされるのにティムさまの中で大きな葛藤があったはずです。それが分かるからこそこうせずにはいられないんです。心から感謝を申し上げたいと思います」
その瞳にはうっすらと涙が浮かんでいた。
ウェルミィに続き、また女の子を泣かせてしまった。
だけど今度のそれは悲しい涙じゃない。
それが分かっただけでも俺にとっては救いだった。
◇◇◇
それからしばらくして。
ようやくマキマは顔を上げてくれた。
もう瞳に涙は浮かんでいない。
代わりに決意を滲ませた表情がそこにあった。
「では明日にでもウェルミィさまにお願いして、ティムさまの中に眠る〈勇者〉の才覚を呼び起こしてもらおうと思います」
「うん頼むよ。それといろいろとありがとな」
「わたしはただ真実をお話しただけですのでそんな風に言われるのはちょっと……」
「照れるか?」
「うっ……。ち、違いますっ……」
「ははは。でもマキマにはほんと感謝してるんだ。おかげで目が覚めたんだからさ。こっちも礼のひとつくらい言わせてくれ」
「……はい。ティムさまにそうおっしゃっていただけて、わたしもとてもうれしいです……♡」
どこか頬を赤らめつつマキマがゆっくりと頷く。
意外とチョロいのかもしれない。
なんかドキドキする。
脅威が間近に迫っているかもしれないってのに心は穏やかだから不思議だ。
それはきっと。
こんな素晴らしい仲間がそばにいてくれるからなんだろう。
根拠はなかったけど今度こそニズゼルファを倒せるんじゃないかって。
そんな予感が俺の中にあった。
33
お気に入りに追加
1,190
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放貴族少年リュウキの成り上がり~魔力を全部奪われたけど、代わりに『闘気』を手に入れました~
さとう
ファンタジー
とある王国貴族に生まれた少年リュウキ。彼は生まれながらにして『大賢者』に匹敵する魔力を持って生まれた……が、義弟を溺愛する継母によって全ての魔力を奪われ、次期当主の座も奪われ追放されてしまう。
全てを失ったリュウキ。家も、婚約者も、母の形見すら奪われ涙する。もう生きる力もなくなり、全てを終わらせようと『龍の森』へ踏み込むと、そこにいたのは死にかけたドラゴンだった。
ドラゴンは、リュウキの境遇を憐れみ、ドラゴンしか使うことのできない『闘気』を命をかけて与えた。
これは、ドラゴンの力を得た少年リュウキが、新しい人生を歩む物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
外れスキル【削除&復元】が実は最強でした~色んなものを消して相手に押し付けたり自分のものにしたりする能力を得た少年の成り上がり~
名無し
ファンタジー
突如パーティーから追放されてしまった主人公のカイン。彼のスキルは【削除&復元】といって、荷物係しかできない無能だと思われていたのだ。独りぼっちとなったカインは、ギルドで仲間を募るも意地悪な男にバカにされてしまうが、それがきっかけで頭痛や相手のスキルさえも削除できる力があると知る。カインは一流冒険者として名を馳せるという夢をかなえるべく、色んなものを削除、復元して自分ものにしていき、またたく間に最強の冒険者へと駆け上がっていくのだった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)
スキルはコピーして上書き最強でいいですか~改造初級魔法で便利に異世界ライフ~
深田くれと
ファンタジー
【文庫版2が4月8日に発売されます! ありがとうございます!】
異世界に飛ばされたものの、何の能力も得られなかった青年サナト。街で清掃係として働くかたわら、雑魚モンスターを狩る日々が続いていた。しかしある日、突然仕事を首になり、生きる糧を失ってしまう――。 そこで、サナトの人生を変える大事件が発生する!途方に暮れて挑んだダンジョンにて、ダンジョンを支配するドラゴンと遭遇し、自らを破壊するよう頼まれたのだ。その願いを聞きつつも、ダンジョンの後継者にはならず、能力だけを受け継いだサナト。新たな力――ダンジョンコアとともに、スキルを駆使して異世界で成り上がる!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?
あくの
ファンタジー
15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。
加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。
また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。
長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。
リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
さんざん馬鹿にされてきた最弱精霊使いですが、剣一本で魔物を倒し続けたらパートナーが最強の『大精霊』に進化したので逆襲を始めます。
ヒツキノドカ
ファンタジー
誰もがパートナーの精霊を持つウィスティリア王国。
そこでは精霊によって人生が決まり、また身分の高いものほど強い精霊を宿すといわれている。
しかし第二王子シグは最弱の精霊を宿して生まれたために王家を追放されてしまう。
身分を剥奪されたシグは冒険者になり、剣一本で魔物を倒して生計を立てるようになる。しかしそこでも精霊の弱さから見下された。ひどい時は他の冒険者に襲われこともあった。
そんな生活がしばらく続いたある日――今までの苦労が報われ精霊が進化。
姿は美しい白髪の少女に。
伝説の大精霊となり、『天候にまつわる全属性使用可』という規格外の能力を得たクゥは、「今まで育ててくれた恩返しがしたい!」と懐きまくってくる。
最強の相棒を手に入れたシグは、今まで自分を見下してきた人間たちを見返すことを決意するのだった。
ーーーーーー
ーーー
閲覧、お気に入り登録、感想等いつもありがとうございます。とても励みになります!
※2020.6.8お陰様でHOTランキングに載ることができました。ご愛読感謝!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる