35 / 68
1章-3
第35話
しおりを挟む
ドワタンたちがどうして自由市国ルーデウスへとやって来たのかが判明した。
まず聞いて驚いたのは三人が集落から追放されたって話。
集落から追い出された……つまり俺と同じってことだ。
そこでドワタンはキングに許してもらうためにオーブを献上することを考えた。
それが盗みを働こうとした理由だったようだ。
「やはりドワーフキングのご子息でしたか」
「まさか名前を覚えられてたとは思わなかったで。あれけっこう前のことやで? あんたに目つけられたんが運の尽きやったわ」
「族長として覚えなければならないことは多いので。記憶力はもともといい方なのです」
一方でガンフーとルーク軍曹は納得がいかないようだ。
「とんでもない奴です。自分たちが集落へ戻るために我々のオーブを盗もうなどと」
「ティムさま。やっぱりこんな方たちに力をお貸しするのはやめた方がいいのではないでしょうか?」
「なんでやねん! そーゆう約束やったやないか!」
「だいたい集落から追放されるなど元来の性格に問題がある。そんな風に偉そうに言える立場なのか?」
ふたりはそう突っぱねるけど俺にはドワタンの気持ちが理解できた。
「まあまあ。ガンフーもルーク軍曹もいったん落ち着こう」
「……なんや。あんたワイの気持ちが分かるんか?」
「だって故郷から追い出されるのってやっぱりつらいよ」
「実際に体験したような言い方やな」
一瞬迷った。
本当のことを口にするかどうか。
けどすぐに思い直す。
(そうだよな。言って恥ずかしいことじゃない)
これまで俺はみんなに自分が村から追放されたって話をしてこなかった。
それは単に言う必要がなかったからでべつに隠していたからじゃない。
今がみんなに知ってもらういい機会なんだ。
心の中で覚悟を決めると俺はドワタンの言葉に頷く。
「実際に体験したからさ」
「は? なんやて?」
「俺も村から追放されたんだよ」
「えっ」
ドワタン以上に幹部のみんなが大きく驚く。
「主さまがルーデウス村を探しているのは存じ上げておりましたが……」
「まさか……そんな経緯があったなんて」
ガンフーもルーク軍曹も戸惑いを隠せない様子だ。
霧丸も似たような反応をしている。
「だからドワタンたちの気持ちが分かるんだ。俺もわけが分からないうちに村を追い出されたからさ」
「なんと! オイラたち盟主さんとまったく同じ境遇ッスよ~!」
「うちらもなんでアニキが山から追い出されたのかよく分かってないんですよぉー」
「……」
ドワ助とドワ太が共感を示すもドワタンは黙り込んでしまう。
もちろん俺としては本心からの言葉だった。
もし俺がドワタンと同じ立場だったらなんとかして父親の許しを得ようとしただろうし。
「しかし主さま。この者たちは我々のオーブを盗もうとしたのです。その結果どんな事態を引き起こすか承知の上で」
「ティムさまと境遇は似てるのかもしれないですけど……。やはり許される行為とは吾輩には思えません」
「うん。オーブを盗もうとした行動は間違ってるって俺も思うよ」
キングの許しを得るにももっとべつの選択があったはずだ。
「でも。きちんと反省するっていうなら俺は三人の力になりたい。大切なのは間違いを反省して正しい道を進むことだって思うんだ。ドワタンたちがそうするなら俺は手を差し伸べるよ」
依然としてドワタンは俯いたままだ。
その姿には葛藤が見えた。
たしかに自分の間違いを認めることはとても難しい。
それは自身を否定することでもあるからだ。
プライドだってあるだろうし、仲間がいる前ではなおさら難しいのかもしれない。
だけど俺は信じていた。
ドワタンは本当は悪いやつなんかじゃないって。
(だって本当の悪人なら盗んだオーブをぜったい自分のために使うはずだ)
種族のオーブがふたつもあれば相当な力が手に入る。
ぶっちゃけ自分の集落をひとりで壊滅できてしまうほどの力が手に入るかもしれないんだ。
オーブを盗むって選択は正しいとは言えないけど、それを自分のために使わず一族のために持ち帰ろうとしたって点はドワタンが本物の悪人じゃないっていう証拠だと言える。
(だいじょうぶ。きっと言葉は届くはず)
そんな俺の想いが通じたのか。
ドワタンは静かに口を開いた。
「……そんなこと言うなんて、あんた。ほんまお人好しのアホや」
「え?」
「けどそのアホはワイは嫌いやないで」
ドワ太とドワ助がお互いに顔を見合わせる。
たぶんドワタンがこれまで見せたことのない表情をしてるんだろう。
「ワイは勘違いしてたのかもしれへんわ。人族はみんな最低のクズやって。ドワーフ族は長い間ずっーと騙されてきたわけやし。だから、あんたのそのお人好しも演技でまわりを騙してるだけに違いない思ってたわ。けど今の言葉聞いて分かったわ。あんたには裏がない。あんたは純粋に自分の想いを伝えようとしてるってそれが分かったんや」
「ドワタン……」
「それが理解できたとたん、自分がコソコソとあれこれ出し抜こう思ってたのがアホらしくなってきたわ。姑息に騙そうとしてるのはむしろこっちやないかって。思えばワイはずっとそんな風にして生きてきた気がするわ。自分が楽しよう楽しようって……そんな考えばっかやった。お前らもすまんかったな」
そこでドワタンは仲間のふたりに深々と頭を下げる。
「やめてくださいよぉ~アニキっ!」
「そんなアニキ見たくないッスー!」
「いや……ほんますまんかった。許してくれや……。ドワーフ族ってのはそんな卑しい種族やない。もっと誇り高い種族のはずや。ワイは父上の息子で本来なら道を示さなあかん立場にいるってのに……。そんな風にずっと考えてきた自分がごっつ恥ずかしいわ」
頭をゆっくり上げるとドワタンは俺に向き直った。
「あんたのおかげで目が覚めた気分や。ほんま感謝してる。ドワーフ族の誇りを思い出すことができた。人族がしてきた仕打ちはまだ許せへんけど……でも。あんたみたいなやつもおるんやってそれが分かってほんまうれしい」
「こっちもうれしいよ。分かってくれるって信じてたからさ」
「はは……あんた、どこまでもお人好しや。ワイはあんたに攻撃するよう命令してたんやで? そんなワイのこと信じてたんか?」
「うん。みんなは悪いやつじゃないって分かってたし」
「悪いやつじゃないって分かってた……か。こーゆうクサい台詞をさらっと言えるのがなんともあんたらしいで」
ふっと笑みがこぼれる。
それは俺がはじめて見るドワタンの笑顔だった。
「もう助けはいらへんで。もう一度きちんと父上に謝ろう思うわ。これまでの自分の振舞いも含めてぜーんぶ謝ろう思うで」
「そっか。上手くいくことを願ってるよ」
「ヘヘッ、あんたにそう言ってもらえるとなんか力が出てくるわ。それと……」
突然床にひざをつけるとドワタンは深く土下座する。
「この場にいる全員にも謝りたい思う。ほんますまんかった! あんたらの大切なオーブを盗もうとしたとか……とんでもないことや。いろいろと迷惑かけてしもうた。このとおりや! ほんま堪忍な」
「……いや……」
「吾輩たちは……べつに……」
ガンフーもルーク軍曹もドワタンの変わりように勢いを削がれてしまったみたいだ。
俺の目から見てもドワタンはほんの少しの間に一気に大人になってしまったように映った。
「こちらこそ最初から疑うような真似をして反省しております。ドワタン殿、顔をお上げください」
「霧丸の言うとおりだ。気持ちはみんなにしっかりと伝わったはず。だから土下座なんてやめてくれ」
「……ティムはん……」
俺が手を差し出すとドワタンはゆっくりと掴む。
「ほんまありがとう……。あんたには感謝してもしきれへんわ……」
そして。
仲間たちと一緒に改めて深々とお辞儀すると三人は集会の間から出て行こうとする。
それを見て俺は思わず声をかけていた。
「ドワタン。ちょっといいか」
「? なんや?」
「実はひとつ頼みごとをしようと思ってたんだ」
「頼みごと? 改まってどうしたんや」
「武器や防具をさ。ドワーフ族から買えないかって思って」
「!」
その言葉にドワタンたちは大きく驚く。
「それに住居用の資材があればそれもまとめて購入したい。いちど見てもらったから分かると思うけどまだ街の開発が途中でさ。オーガ族も全員が移り住めてない状況なんだ」
「そりゃ、集落に戻れば資材なんていくらでもあるんやけど……」
「うん。だから買えないかって思って」
ドワーフ族には行商人としての顔がある。
もともとたくさんの商材を所有していることは知ってたし、ランドマン大陸へ移り住む際もきっと多くの商材を持ち出してきたって俺は予想していた。
だからこれは思いつきで言ったんじゃない。
ドワーフ族が街の広場まで来てるってズーポの言葉を聞いたときから考えてたことだった。
そのとき。
霧丸がそばに来て耳打ちしてくる。
「よろしいのでしょうか? そのようなものを揃えるとなるとものすごい大金が必要となります。ドワーフ族の商材は質はとてもいいのですが高価なことで有名です」
「ぜんぶ承知の上だ。それとお金の心配ならしなくていいぞ? むしろ持て余してるくらいだからさ」
「っ、そうなのですか?」
「だからどうかな? それをドワーフキングへの手土産にするってのは」
一歩ドワタンのもとへ歩み寄ると俺はそう続けた。
「アニキっ! やったじゃないッスか! 夢のような提案ッスよ~!」
「キングもぜったい喜びますよぉー! 一族も潤ってアニキも手柄が立てられて万々歳ですよ!」
喜ぶふたりとは対照的にドワタンの顔に笑顔はない。
神妙な表情で訊ねてくる。
「……ワイたちのためにそんな提案したんやないか?」
「違うよ。もとから武器と防具、資材がなくて困ってたんだ。そこにちょうどドワタンたちがやって来た。ドワーフ族の集落へ伺う手間が省けてこっちこそ助かったくらいなんだ」
「……あんた。どこまでもお人好しや……」
その瞳にはきらりと小さな涙が浮かんでいた。
「こんな人族おったんやな……。ワイほんまに勘違いしてたわ。この恩は一生忘れまへん……」
「アニキが泣いてるッス~!?」
「えぇっ!? 泣き顔はじめて見ましたよぉ~!」
「う、うるさいわ……!」
そんなドワタンたちの姿を少し離れたところでガンフーとルーク軍曹が見守っていた。
俺はふたりのもとへ近寄る。
「これでもまだあの三人が悪人だって思うかな」
「……いえ、あの涙は本物かと」
「そうですね。こんな一瞬のうちに心を入れ替えさせてしまうなんて……さすがはティムさまです!」
「俺はなにもしてないよ。ドワタンはもともと気持ちのいいやつだったって、それだけのことさ」
ガンフーもルーク軍曹もまわりの仲間たちも。
目に涙を浮かべながら笑い合うドワタンたちの姿をどこか微笑ましそうに眺めていた。
まず聞いて驚いたのは三人が集落から追放されたって話。
集落から追い出された……つまり俺と同じってことだ。
そこでドワタンはキングに許してもらうためにオーブを献上することを考えた。
それが盗みを働こうとした理由だったようだ。
「やはりドワーフキングのご子息でしたか」
「まさか名前を覚えられてたとは思わなかったで。あれけっこう前のことやで? あんたに目つけられたんが運の尽きやったわ」
「族長として覚えなければならないことは多いので。記憶力はもともといい方なのです」
一方でガンフーとルーク軍曹は納得がいかないようだ。
「とんでもない奴です。自分たちが集落へ戻るために我々のオーブを盗もうなどと」
「ティムさま。やっぱりこんな方たちに力をお貸しするのはやめた方がいいのではないでしょうか?」
「なんでやねん! そーゆう約束やったやないか!」
「だいたい集落から追放されるなど元来の性格に問題がある。そんな風に偉そうに言える立場なのか?」
ふたりはそう突っぱねるけど俺にはドワタンの気持ちが理解できた。
「まあまあ。ガンフーもルーク軍曹もいったん落ち着こう」
「……なんや。あんたワイの気持ちが分かるんか?」
「だって故郷から追い出されるのってやっぱりつらいよ」
「実際に体験したような言い方やな」
一瞬迷った。
本当のことを口にするかどうか。
けどすぐに思い直す。
(そうだよな。言って恥ずかしいことじゃない)
これまで俺はみんなに自分が村から追放されたって話をしてこなかった。
それは単に言う必要がなかったからでべつに隠していたからじゃない。
今がみんなに知ってもらういい機会なんだ。
心の中で覚悟を決めると俺はドワタンの言葉に頷く。
「実際に体験したからさ」
「は? なんやて?」
「俺も村から追放されたんだよ」
「えっ」
ドワタン以上に幹部のみんなが大きく驚く。
「主さまがルーデウス村を探しているのは存じ上げておりましたが……」
「まさか……そんな経緯があったなんて」
ガンフーもルーク軍曹も戸惑いを隠せない様子だ。
霧丸も似たような反応をしている。
「だからドワタンたちの気持ちが分かるんだ。俺もわけが分からないうちに村を追い出されたからさ」
「なんと! オイラたち盟主さんとまったく同じ境遇ッスよ~!」
「うちらもなんでアニキが山から追い出されたのかよく分かってないんですよぉー」
「……」
ドワ助とドワ太が共感を示すもドワタンは黙り込んでしまう。
もちろん俺としては本心からの言葉だった。
もし俺がドワタンと同じ立場だったらなんとかして父親の許しを得ようとしただろうし。
「しかし主さま。この者たちは我々のオーブを盗もうとしたのです。その結果どんな事態を引き起こすか承知の上で」
「ティムさまと境遇は似てるのかもしれないですけど……。やはり許される行為とは吾輩には思えません」
「うん。オーブを盗もうとした行動は間違ってるって俺も思うよ」
キングの許しを得るにももっとべつの選択があったはずだ。
「でも。きちんと反省するっていうなら俺は三人の力になりたい。大切なのは間違いを反省して正しい道を進むことだって思うんだ。ドワタンたちがそうするなら俺は手を差し伸べるよ」
依然としてドワタンは俯いたままだ。
その姿には葛藤が見えた。
たしかに自分の間違いを認めることはとても難しい。
それは自身を否定することでもあるからだ。
プライドだってあるだろうし、仲間がいる前ではなおさら難しいのかもしれない。
だけど俺は信じていた。
ドワタンは本当は悪いやつなんかじゃないって。
(だって本当の悪人なら盗んだオーブをぜったい自分のために使うはずだ)
種族のオーブがふたつもあれば相当な力が手に入る。
ぶっちゃけ自分の集落をひとりで壊滅できてしまうほどの力が手に入るかもしれないんだ。
オーブを盗むって選択は正しいとは言えないけど、それを自分のために使わず一族のために持ち帰ろうとしたって点はドワタンが本物の悪人じゃないっていう証拠だと言える。
(だいじょうぶ。きっと言葉は届くはず)
そんな俺の想いが通じたのか。
ドワタンは静かに口を開いた。
「……そんなこと言うなんて、あんた。ほんまお人好しのアホや」
「え?」
「けどそのアホはワイは嫌いやないで」
ドワ太とドワ助がお互いに顔を見合わせる。
たぶんドワタンがこれまで見せたことのない表情をしてるんだろう。
「ワイは勘違いしてたのかもしれへんわ。人族はみんな最低のクズやって。ドワーフ族は長い間ずっーと騙されてきたわけやし。だから、あんたのそのお人好しも演技でまわりを騙してるだけに違いない思ってたわ。けど今の言葉聞いて分かったわ。あんたには裏がない。あんたは純粋に自分の想いを伝えようとしてるってそれが分かったんや」
「ドワタン……」
「それが理解できたとたん、自分がコソコソとあれこれ出し抜こう思ってたのがアホらしくなってきたわ。姑息に騙そうとしてるのはむしろこっちやないかって。思えばワイはずっとそんな風にして生きてきた気がするわ。自分が楽しよう楽しようって……そんな考えばっかやった。お前らもすまんかったな」
そこでドワタンは仲間のふたりに深々と頭を下げる。
「やめてくださいよぉ~アニキっ!」
「そんなアニキ見たくないッスー!」
「いや……ほんますまんかった。許してくれや……。ドワーフ族ってのはそんな卑しい種族やない。もっと誇り高い種族のはずや。ワイは父上の息子で本来なら道を示さなあかん立場にいるってのに……。そんな風にずっと考えてきた自分がごっつ恥ずかしいわ」
頭をゆっくり上げるとドワタンは俺に向き直った。
「あんたのおかげで目が覚めた気分や。ほんま感謝してる。ドワーフ族の誇りを思い出すことができた。人族がしてきた仕打ちはまだ許せへんけど……でも。あんたみたいなやつもおるんやってそれが分かってほんまうれしい」
「こっちもうれしいよ。分かってくれるって信じてたからさ」
「はは……あんた、どこまでもお人好しや。ワイはあんたに攻撃するよう命令してたんやで? そんなワイのこと信じてたんか?」
「うん。みんなは悪いやつじゃないって分かってたし」
「悪いやつじゃないって分かってた……か。こーゆうクサい台詞をさらっと言えるのがなんともあんたらしいで」
ふっと笑みがこぼれる。
それは俺がはじめて見るドワタンの笑顔だった。
「もう助けはいらへんで。もう一度きちんと父上に謝ろう思うわ。これまでの自分の振舞いも含めてぜーんぶ謝ろう思うで」
「そっか。上手くいくことを願ってるよ」
「ヘヘッ、あんたにそう言ってもらえるとなんか力が出てくるわ。それと……」
突然床にひざをつけるとドワタンは深く土下座する。
「この場にいる全員にも謝りたい思う。ほんますまんかった! あんたらの大切なオーブを盗もうとしたとか……とんでもないことや。いろいろと迷惑かけてしもうた。このとおりや! ほんま堪忍な」
「……いや……」
「吾輩たちは……べつに……」
ガンフーもルーク軍曹もドワタンの変わりように勢いを削がれてしまったみたいだ。
俺の目から見てもドワタンはほんの少しの間に一気に大人になってしまったように映った。
「こちらこそ最初から疑うような真似をして反省しております。ドワタン殿、顔をお上げください」
「霧丸の言うとおりだ。気持ちはみんなにしっかりと伝わったはず。だから土下座なんてやめてくれ」
「……ティムはん……」
俺が手を差し出すとドワタンはゆっくりと掴む。
「ほんまありがとう……。あんたには感謝してもしきれへんわ……」
そして。
仲間たちと一緒に改めて深々とお辞儀すると三人は集会の間から出て行こうとする。
それを見て俺は思わず声をかけていた。
「ドワタン。ちょっといいか」
「? なんや?」
「実はひとつ頼みごとをしようと思ってたんだ」
「頼みごと? 改まってどうしたんや」
「武器や防具をさ。ドワーフ族から買えないかって思って」
「!」
その言葉にドワタンたちは大きく驚く。
「それに住居用の資材があればそれもまとめて購入したい。いちど見てもらったから分かると思うけどまだ街の開発が途中でさ。オーガ族も全員が移り住めてない状況なんだ」
「そりゃ、集落に戻れば資材なんていくらでもあるんやけど……」
「うん。だから買えないかって思って」
ドワーフ族には行商人としての顔がある。
もともとたくさんの商材を所有していることは知ってたし、ランドマン大陸へ移り住む際もきっと多くの商材を持ち出してきたって俺は予想していた。
だからこれは思いつきで言ったんじゃない。
ドワーフ族が街の広場まで来てるってズーポの言葉を聞いたときから考えてたことだった。
そのとき。
霧丸がそばに来て耳打ちしてくる。
「よろしいのでしょうか? そのようなものを揃えるとなるとものすごい大金が必要となります。ドワーフ族の商材は質はとてもいいのですが高価なことで有名です」
「ぜんぶ承知の上だ。それとお金の心配ならしなくていいぞ? むしろ持て余してるくらいだからさ」
「っ、そうなのですか?」
「だからどうかな? それをドワーフキングへの手土産にするってのは」
一歩ドワタンのもとへ歩み寄ると俺はそう続けた。
「アニキっ! やったじゃないッスか! 夢のような提案ッスよ~!」
「キングもぜったい喜びますよぉー! 一族も潤ってアニキも手柄が立てられて万々歳ですよ!」
喜ぶふたりとは対照的にドワタンの顔に笑顔はない。
神妙な表情で訊ねてくる。
「……ワイたちのためにそんな提案したんやないか?」
「違うよ。もとから武器と防具、資材がなくて困ってたんだ。そこにちょうどドワタンたちがやって来た。ドワーフ族の集落へ伺う手間が省けてこっちこそ助かったくらいなんだ」
「……あんた。どこまでもお人好しや……」
その瞳にはきらりと小さな涙が浮かんでいた。
「こんな人族おったんやな……。ワイほんまに勘違いしてたわ。この恩は一生忘れまへん……」
「アニキが泣いてるッス~!?」
「えぇっ!? 泣き顔はじめて見ましたよぉ~!」
「う、うるさいわ……!」
そんなドワタンたちの姿を少し離れたところでガンフーとルーク軍曹が見守っていた。
俺はふたりのもとへ近寄る。
「これでもまだあの三人が悪人だって思うかな」
「……いえ、あの涙は本物かと」
「そうですね。こんな一瞬のうちに心を入れ替えさせてしまうなんて……さすがはティムさまです!」
「俺はなにもしてないよ。ドワタンはもともと気持ちのいいやつだったって、それだけのことさ」
ガンフーもルーク軍曹もまわりの仲間たちも。
目に涙を浮かべながら笑い合うドワタンたちの姿をどこか微笑ましそうに眺めていた。
34
お気に入りに追加
1,190
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したからクラスの奴に復讐します
wrath
ファンタジー
俺こと灞熾蘑 煌羈はクラスでいじめられていた。
ある日、突然クラスが光輝き俺のいる3年1組は異世界へと召喚されることになった。
だが、俺はそこへ転移する前に神様にお呼ばれし……。
クラスの奴らよりも強くなった俺はクラスの奴らに復讐します。
まだまだ未熟者なので誤字脱字が多いと思いますが長〜い目で見守ってください。
閑話の時系列がおかしいんじゃない?やこの漢字間違ってるよね?など、ところどころにおかしい点がありましたら気軽にコメントで教えてください。
追伸、
雫ストーリーを別で作りました。雫が亡くなる瞬間の心情や死んだ後の天国でのお話を書いてます。
気になった方は是非読んでみてください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生者は力を隠して荷役をしていたが、勇者パーティーに裏切られて生贄にされる。
克全
ファンタジー
第6回カクヨムWeb小説コンテスト中間選考通過作
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。
2020年11月4日「カクヨム」異世界ファンタジー部門日間ランキング51位
2020年11月4日「カクヨム」異世界ファンタジー部門週間ランキング52位
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~
緋色優希
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる
遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」
「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」
S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。
村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。
しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。
とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる