どうも、命中率0%の最弱村人です 〜隠しダンジョンを周回してたらレベル∞になったので、種族進化して『半神』目指そうと思います〜

サイダーボウイ

文字の大きさ
上 下
15 / 68
1章-1

第15話

しおりを挟む
「大陸の深淵に棲息するモンスターが最近になってこちらまで攻めてくるようになったバウ。ティム殿が言う村がもし本当にデボンの森の近くにあるなら危ないかもしれないバウ」

「そうなんだワン。以前よりも多くのモンスターが街に襲いかかってきてるんだワン。野戦教会のテントにいたのは運のよかった者たちなんだワン」

「え、そうだったのか?」

 霧丸は神妙に声を落として口にする。
 
「実はもう何名も命を落としてるバウ。辺境調査団だけではこの先街を守れるか分からないバウ」

 現状四人しかいないんだもんな。
 ルーク軍曹としても不安に違いない。

 たしかにルーデウス村のことは気になるけどイヌイヌ族がモンスターに襲われ続けているこの現状は放っておけなかった。
 今日は完治させることができたわけだけどまた襲われないとも限らないし。

(今度は命の危険だってあるかもしれないんだ)

 と言っても【命中率0%】の俺じゃモンスター退治はできないし。
 なにかほかに手助けできることはないものか。

 そんなことを考えていると。


(あっ)

 ふと思い出す。
 そういえば〈贈与士ギフター〉ってジョブが追加されたんだ。

 【智慧の頂グレイトミラクル】だっけか?
 
 そのスキルを使えば俺の力を分け与えることができるわけだし、なにか役に立つことができそうだ。


 テーブルに酒の入ったグラスを置くと俺はサッと立ち上がる。

「ティムさん? どうしたんだワン?」

「モンスターの件、ひょっとしたらどうにかなるかもしれない」

 その言葉に顔を見合わせる霧丸とルーク軍曹。

 いちいち説明するよりも実際やってしまった方が早いな。

「ステータスオープン」

 光のウィンドウを起動させると、ステータスをスクロールしながら固有スキルの項目を選択する。
 続けて【智慧の頂グレイトミラクル】をタップするとすぐに実行画面が表示された。

===========================

智慧の頂グレイトミラクル】を実行します。
分け与える対象と力を入力してください。

分け与える対象【   】
分け与える力【   】

===========================

 分け与える対象と力か。

 対象はもう決まっている。
 イヌイヌ族の全員だ。

(あとは分け与える力だな。なにを渡そうか)

 スキルポイントを与えて『特技』や『魔法』をいっぱい習得して強くなってもらうっていうのも手だな。
 でもそんな回りくどいことするくらいならレベルそのものを与えた方がいいかもしれない。

 レベルが上がればスキルポイントも獲得できるしステータスも上昇する。
 ぶっちゃけいいこと尽くめだ。
 
(だけど実際にレベルなんて分け与えることできるのか?)

 少しだけ気になりつつも俺は手際よく入力を終えてしまう。

===========================

分け与える対象【 イヌイヌ族・全員 】
分け与える力【 レベル 】

入力内容を受理しました。
こちらの内容で実行してよろしいですか?(Y/N)

===========================

 マジか。
 やっぱりいけちゃうんだ。

 俺が真剣にウィンドウを操作しているのが気になったんだろう。
 後ろからルーク軍曹が声をかけてくる。

「さっきからなにやってるワン?」

「イヌイヌ族のみんなに俺のレベルを渡そうと思ってさ」

「レベルを渡す? ルーク軍曹、ティム殿はいったいなにを言っているバウ?」

「吾輩にも分からないんだワン……」

 ふたりとも俺が言ってる意味がよく分からなかったんだろう。
 まぁ事情を知らなきゃ俺も同じ反応してただろうし。

「でもティムさんがとんでもない力を持っていることは確かなんだワン! 族長、ここはティムさんの言うことを信じていいと思うんだワン!」

 ルーク軍曹がサムズアップすると霧丸は安心するように頷いた。
 
 さて。
 俺はちゃっちゃと操作を終えてしまうか。

 〝YES〟を選択すると次の画面に切り替わった。

===========================

分け与える【 レベル 】を入力してください。
ただし上限は【 100 】となります。

===========================

 100か。
 けど全員にレベル100を分け与えることができるんならいい方じゃないか?

 100もあれば誰でもめちゃくちゃ強くなれるはずだし。

 そのまま俺は上限の【 100 】を入力して実行を確定させる。


 ズジュビィィィィィーーーン!!


 突如、夜空に向けて閃光が一直線に放たれる。

 その直後。
 イヌイヌタウン全体に光の胞子がゆっくりと降り注いだ。

(これはいったい……)

 が、その答えはすぐに判明する。
  
「うおぉっ!? な、なんだ!?」

 霧丸とルーク軍曹の体に変化が現れたのだ。
 体はひとまわりもふたまわりもでかくなり、全身は頑丈なフサフサの毛で覆われ、手足には鋭い爪が生えた。

 そんな姿に驚いているとふたりの前に光のウィンドウが立ち上がる。
 そこにはこんなことが表示されていた。

===========================

種族全員が特定条件の達成したため、
「イヌイヌ族」は「蒼狼王族サファイアウルフズ」へと種族進化しました。

===========================

 種族進化!?
 おいおい……マジかよこれ?

 すると。

 街のあちこちで「「「ウオォォーーーン!!」」」という喜びの遠吠えが鳴り響くのだった。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!

石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。 応援本当に有難うございました。 イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。 書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」 から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。 書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。 WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。 この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。 本当にありがとうございました。 【以下あらすじ】 パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった... ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから... 第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。 何と!『現在3巻まで書籍化されています』 そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。 応援、本当にありがとうございました!

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~

緋色優希
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。

最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした

服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜 大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。  目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!  そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。  まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!  魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!

異世界に召喚されたが「間違っちゃった」と身勝手な女神に追放されてしまったので、おまけで貰ったスキルで凡人の俺は頑張って生き残ります!

椿紅颯
ファンタジー
神乃勇人(こうのゆうと)はある日、女神ルミナによって異世界へと転移させられる。 しかしまさかのまさか、それは誤転移ということだった。 身勝手な女神により、たった一人だけ仲間外れにされた挙句の果てに粗雑に扱われ、ほぼ投げ捨てられるようなかたちで異世界の地へと下ろされてしまう。 そんな踏んだり蹴ったりな、凡人主人公がおりなす異世界ファンタジー!

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

処理中です...