上 下
28 / 49

7-3

しおりを挟む
「いいね。親子丼にしよう」
「じゃあ、まずはご飯を炊かないと」

 朝日奈さんはそう言って炊飯器の蓋を開けた。

「あ、ちょっと待って。洗濯、もう終わってるんじゃないか?」
「しまった。忘れてた」

 米袋を開けかけていた朝日奈さんは、途中で手を止めた。

「ご飯は僕が炊いておくから、朝日奈さんは洗濯物を干してきなよ」
「うん、ありがとう」
「ところで、お米は2合でいい?」
「2人で2合って、1食分としては多くない? 昨日のカレーは1.5合だったんだけど」
「ご飯が余ったら、3時のおやつ用におにぎりも作ればいいだろう」
「ああ、それはいいアイデアね。じゃあ、洗濯物を干してくるからよろしくね」

 朝日奈さんはそう言って食堂から出ていった。

 僕は1合ずつお米を量ることのできるカップで2合量り、ボールの中に入れた。ボールに水を入れ、まずは軽くお米全体を洗い、米粒の表面についた糠や汚れを落とす。数回水を替えながらお米を優しく研ぎ、ある程度の透明度になると、ボールの水を切った。研いだ米を釜の中にいれ、釜の縁の数字の「2」に合わせて水を量った。本当なら、30分から1時間くらい米に水を吸わせた方がいいのだが、今そんなことをしているとご飯が炊けるのが遅くなってしまうので、僕はその過程は省略することにした。

 炊飯器のスイッチを入れながら、僕は、お米の研ぎ方は誰に習ったのだろうと考えた。……そうだ。小学校の家庭科の教科書を読み、1人で覚えたのだった。親から教えてもらったという記憶を思い出すことを期待していたのだが、裏切られたような気分になった。

 子供の頃、僕は欲しい物があっても親にねだることができなかった。頼んでも買ってくれなかったら、それが親から愛されていない証拠になるのではないかと恐れていたからだ。中学生になってお昼の弁当代として毎日500円ずつ貰えるようになるまでは、お小遣いというものも貰えなかった。そのため、小学生時代の僕は、自分の玩具とか漫画とか小説とかゲームというものを持っていなかった。

 僕は、暇潰しとして、休日に教科書や辞書や新聞やチラシやパンフレットを読んでいるような子供だった。

 そのときの癖が抜けきらず、大人になった今でも、暇さえあれば知識を吸収しようとしていた。親から人生で役に立つ知識を教えてもらえなかった分、他のものから仕入れた知識で補おうとしていた。

「――山上くん」

 朝日奈さんは食堂に戻ってくると、僕を呼んだ。

「何?」
「乾燥機が見当たらなくて困ってるんだけど……」
「分かった」

 僕は頷き、朝日奈さんと一緒に洗面所兼脱衣所へ行った。洗濯機の中を覗くと、脱水の終わった洗濯物がまだ入っていた。

「自然乾燥させるしかないなと思って、倉庫を探してハンガーは見つけたんだけど、今度は干す場所がなくて……」

 朝日奈さんは申し訳なさそうに言った。

「廊下の天井に換気装置のパイプが通っているから、それに引っかければいいんじゃないか?」
「え? でも、濡れた服って結構重いし、そんなことをしたらパイプが曲がっちゃうんじゃないの?」
「いや、パイプそのものに引っかけるんじゃなくて、パイプを天井に固定するための支えに引っかければいいんじゃないかな」
「それなら大丈夫かもしれないけど、今度は高くて届かないよ」
「そうか……。じゃあ、倉庫にある道具を使って、ちょうどいい大きさの物干し台を作ってみようか」
「えっ。そんなことできるの?」

 朝日奈さんは驚いたようにそう訊いた。

「見栄えを気にしなければ、何とかなるだろう」

 朝日奈さんにいいところを見せようと、僕は安請け合いをした。

「私も手伝うよ」

 僕が倉庫へ行くと、朝日奈さんもそう言ってついてきた。
 改めて倉庫の中を見回し、使えそうな材料を探す。まずは物干し竿の代わりになりそうな長い棒を探す。一番長いのはクイックルワイパーの柄だったが、強度に問題があるだろうし、これがないと掃除のときに困るので使えなかった。次点の箒は短すぎる。倉庫にあるもの以外で目ぼしい材料と言えば……。

「食料庫にあるダンボール箱を使うのはどうだろう。できるだけ大きくて頑丈そうなダンボールを細い棒状になるように丸めればいいんじゃないだろうか」

 僕は思いついたことを口にした。

「うん、それ、いいと思うよ。物干し台はどうする?」
「無理して台を作らなくても、天井のパイプの支えから紐を垂らして、その紐の先に作った輪っかにダンボールを通せばいい」
「確かに見栄えはちょっと悪いけど、それならいい感じになりそう。でも、そんなに頑丈な紐があるかな? 紙紐だと不安だし、余っている浴衣の帯を使う?」
「いや、それも食料庫にあるものを使おう。PPバンドが丈夫で加工しやすくて最適だと思う」
「PPバンドって何?」
「ダンボールを縛るのによく使う、ポリプロピレン製の平たい紐のことだよ。色は黄色がメジャーで、近くで見ると網目模様になっているやつだ」
「ああ、あれね。あれならダンボールを結束するのに食料庫にたくさんあったね」
「材料はダンボール箱とPPバンドでいいとして、物干し竿を設置する場所はどうする? 廊下でいいか?」
「普段通る廊下に洗濯物が干してあると、ちょっと不便だよね」
「『雪の間』と『満月の間』の隣の廊下はどうだろう。あそこは普段あまり通らない場所だし」

 僕は、「日」の左側の棒の上半分にある廊下を思い浮かべながら言った。

「うん、いいと思うよ。そうしよう」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

毎日告白

モト
ライト文芸
高校映画研究部の撮影にかこつけて、憧れの先輩に告白できることになった主人公。 同級生の監督に命じられてあの手この手で告白に挑むのだが、だんだんと監督が気になってきてしまい…… 高校青春ラブコメストーリー

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

ずぶ濡れで帰ったら彼氏が浮気してました

宵闇 月
恋愛
突然の雨にずぶ濡れになって帰ったら彼氏が知らない女の子とお風呂に入ってました。 ーーそれではお幸せに。 以前書いていたお話です。 投稿するか悩んでそのままにしていたお話ですが、折角書いたのでやはり投稿しようかと… 十話完結で既に書き終えてます。

ずっと君のこと ──妻の不倫

家紋武範
大衆娯楽
鷹也は妻の彩を愛していた。彼女と一人娘を守るために休日すら出勤して働いた。 余りにも働き過ぎたために会社より長期休暇をもらえることになり、久しぶりの家族団らんを味わおうとするが、そこは非常に味気ないものとなっていた。 しかし、奮起して彩や娘の鈴の歓心を買い、ようやくもとの居場所を確保したと思った束の間。 医師からの検査の結果が「性感染症」。 鷹也には全く身に覚えがなかった。 ※1話は約1000文字と少なめです。 ※111話、約10万文字で完結します。

【完結】待ってください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ルチアは、誰もいなくなった家の中を見回した。 毎日家族の為に食事を作り、毎日家を清潔に保つ為に掃除をする。 だけど、ルチアを置いて夫は出て行ってしまった。 一枚の離婚届を机の上に置いて。 ルチアの流した涙が床にポタリと落ちた。

王妃の手習い

桃井すもも
恋愛
オフィーリアは王太子の婚約者候補である。しかしそれは、国内貴族の勢力バランスを鑑みて、解消が前提の予定調和のものであった。 真の婚約者は既に内定している。 近い将来、オフィーリアは候補から外される。 ❇妄想の産物につき史実と100%異なります。 ❇知らない事は書けないをモットーに完結まで頑張ります。 ❇妄想スイマーと共に遠泳下さる方にお楽しみ頂けますと泳ぎ甲斐があります。

私たちは、お日様に触れていた。

柑実 ナコ
ライト文芸
《迷子の女子高生》と《口の悪い大学院生》 これはシノさんが仕組んだ、私と奴の、同居のお話。 ◇ 梶 桔帆(かじ きほ)は、とある出来事をきっかけに人と距離を取って過ごす高校2年生。しかし、バイト先の花屋で妻のために毎月花を買いにくる大学教授・東明 駿(しのあき すぐる)に出会い、何故か気に入られてしまう。お日様のような笑顔の東明に徐々に心を開く中、彼の研究室で口の悪い大学院生の久遠 綾瀬(くどお あやせ)にも出会う。東明の計らいで同居をする羽目になった2人は、喧嘩しながらも友人や家族と向き合いながら少しずつ距離を縮めていく。そして、「バカンスへ行く」と言ったきり家に戻らない東明が抱えてきた秘密と覚悟を知る――。

ままならないのが恋心

桃井すもも
恋愛
ままならないのが恋心。 自分の意志では変えられない。 こんな機会でもなければ。 ある日ミレーユは高熱に見舞われた。 意識が混濁するミレーユに、記憶の喪失と誤解した周囲。 見舞いに訪れた婚約者の表情にミレーユは決意する。 「偶然なんてそんなもの」 「アダムとイヴ」に連なります。 いつまでこの流れ、繋がるのでしょう。 昭和のネタが入るのはご勘弁。 ❇相変わらずの100%妄想の産物です。 ❇妄想遠泳の果てに波打ち際に打ち上げられた、妄想スイマーによる寝物語です。 疲れたお心とお身体を妄想で癒やして頂けますと泳ぎ甲斐があります。 ❇例の如く、鬼の誤字脱字を修復すべく激しい微修正が入ります。 「間を置いて二度美味しい」とご笑覧下さい。

処理中です...