婚約者は他の女の子と遊びたいようなので、私は私の道を生きます!

皇 翼

文字の大きさ
上 下
13 / 31

12.

しおりを挟む
翌日から、私は学院で妙な扱いを受けるようになった。
廊下を歩けば、すれ違う生徒たちはひそひそと小声で話し、私と目が合うとすぐに逸らす。教室に入れば、以前は何気なく交わしていた挨拶さえなく、皆が遠巻きに私を見ていた。

当然だろう。昨日、母親付きで職員室に呼び出された生徒なんて、この善良な生徒ばかりの学院生活ではなかなかいない。しかも、私が関わったのは魔法の授業中に魔物を一方的に血まみれにするという事件だ。まるで、とんでもない不良生徒を見るような目を向けられるのも無理はない。

とはいえ、そこまで気にしていたわけではなかった。むしろ、余計な関わりが減るのは好都合でもある。
そんな中で、唯一、私に声を掛けてくる人物がいた。

「……ねえ、大丈夫なの?」
「コリアンナ=ルルーフ?」

ふわりとした波打つ亜麻色の髪をした少女、コリアンナが私の机の前に立っていた。彼女は特に親しいわけではなかったが、同じ魔法科の生徒で、これまで以前話しかけてきた……どちらかと言えば私と同じようにクラスから浮いているタイプの女生徒である。

「噂になってるけど……なんだか退学寸前の要注意生徒って聞こえてきているわよ?」
「あー、それ嘘ですね。注意されただけなので。噂が独り歩きしているのでしょう」
「ふーん、まあ、いいわ。……お昼、一緒に食べない?」

意外な申し出だったが、断る理由もなかった。むしろ、一人で食堂に行くとさらに目立つだろうし、適当に流してしまう方が楽だった。

「いいわよ」

そんなわけで、私はコリアンナと一緒に食堂へ向かった。

******

食堂では、やはり周囲の視線が痛いくらいに突き刺さった。けれど、コリアンナが特に気にした様子もなく、普通の友人に話すような調子で話してくれるおかげで、そこまで居心地は悪くなかった。

そんな時――。

「リーシャ」

突然、聞き慣れた声がした。
視線を向けると、そこにはオーランドが立っていた。
彼は少し難しい顔をして、私をじっと見つめていた。

「……問題を起こしたみたいだけど、大丈夫なのか?」

その問いに、私はほんの少しだけ目を細めた。
――なるほど、そういうことか。

オーランドは決して、問題を起こした私の精神や肉体を心配しているわけではない。
彼は私の婚約者だ。そんな私が問題を起こせば、当然、彼の評判にも影響が出る。そうなれば、彼の周囲の監視は厳しくなり、今までのように好き勝手遊ぶことも難しくなる。彼の遊びは両親にすらバレてしまうかもしれない。もしかしたら公然なのかもしれないが。
とにかく目立つのは得策ではないだろう。

要するに、私が余計なことをしないように釘を刺しにきたのだろう。

「安心して大丈夫ですよ、オーランド様」

私は静かに口を開く。

「これ以上、あなたに迷惑をかけることはないからので。だから、好きに遊んでいてください」

そう言うと、オーランドは僅かに眉をひそめた。

「遊ぶ? 何のことだ?」

とぼけるつもりらしい。
きっと、周囲の生徒が聞いているからだろう。彼のような立場の人間が「遊んでいる」などと噂になれば、それこそ大ごとになる。
私は半ば呆れながら、彼を見つめた。

「そう……なら、それでいいです。とにかく、貴方が心配する必要はありません」

それ以上何かを言うつもりもなかったので、私は視線を戻し、再び食事を続けた。
オーランドは少しだけこちらを見ていたが、やがて、ムッとしたような顔で踵を返して食堂を後にする。
私は何事もなかったかのように、食事を続けた。

コリアンナはそんな私の様子をちらりと見て、眉をひそめて言った。

「なんだか、いろいろ大変そうね」
「……まあ、ね」

私は苦笑しながら、手元の食事に再度視線を落とした。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

そんなに嫌いなら、私は消えることを選びます。

秋月一花
恋愛
「お前はいつものろまで、クズで、私の引き立て役なのよ、お姉様」  私を蔑む視線を向けて、双子の妹がそう言った。 「本当、お前と違ってジュリーは賢くて、裁縫も刺繍も天才的だよ」  愛しそうな表情を浮かべて、妹を抱きしめるお父様。 「――あなたは、この家に要らないのよ」  扇子で私の頬を叩くお母様。  ……そんなに私のことが嫌いなら、消えることを選びます。    消えた先で、私は『愛』を知ることが出来た。

君を愛することは無いと言うのならさっさと離婚して頂けますか

砂礫レキ
恋愛
十九歳のマリアンは、かなり年上だが美男子のフェリクスに一目惚れをした。 そして公爵である父に頼み伯爵の彼と去年結婚したのだ。 しかし彼は妻を愛することは無いと毎日宣言し、マリアンは泣きながら暮らしていた。 ある日転んだことが切っ掛けでマリアンは自分が二十五歳の日本人女性だった記憶を取り戻す。 そして三十歳になるフェリクスが今まで独身だったことも含め、彼を地雷男だと認識した。 「君を愛することはない」「いちいち言わなくて結構ですよ、それより離婚して頂けます?」 別人のように冷たくなった新妻にフェリクスは呆然とする。別人のように冷たくなった新妻にフェリクスは呆然とする。 そして離婚について動くマリアンに何故かフェリクスの弟のラウルが接近してきた。 

私は貴方を許さない

白湯子
恋愛
甘やかされて育ってきたエリザベータは皇太子殿下を見た瞬間、前世の記憶を思い出す。無実の罪を着させられ、最期には断頭台で処刑されたことを。 前世の記憶に酷く混乱するも、優しい義弟に支えられ今世では自分のために生きようとするが…。

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて

おもち。
恋愛
「——君を愛してる」 そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった—— 幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。 あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは…… 『最初から愛されていなかった』 その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。 私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。  『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』  『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』 でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。 必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。 私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……? ※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。 ※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。 ※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。 ※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

ひとりぼっち令嬢は正しく生きたい~婚約者様、その罪悪感は不要です~

参谷しのぶ
恋愛
十七歳の伯爵令嬢アイシアと、公爵令息で王女の護衛官でもある十九歳のランダルが婚約したのは三年前。月に一度のお茶会は婚約時に交わされた約束事だが、ランダルはエイドリアナ王女の護衛という仕事が忙しいらしく、ドタキャンや遅刻や途中退席は数知れず。先代国王の娘であるエイドリアナ王女は、現国王夫妻から虐げられているらしい。 二人が久しぶりにまともに顔を合わせたお茶会で、ランダルの口から出た言葉は「誰よりも大切なエイドリアナ王女の、十七歳のデビュタントのために君の宝石を貸してほしい」で──。 アイシアはじっとランダル様を見つめる。 「忘れていらっしゃるようなので申し上げますけれど」 「何だ?」 「私も、エイドリアナ王女殿下と同じ十七歳なんです」 「は?」 「ですから、私もデビュタントなんです。フォレット伯爵家のジュエリーセットをお貸しすることは構わないにしても、大舞踏会でランダル様がエスコートしてくださらないと私、ひとりぼっちなんですけど」 婚約者にデビュタントのエスコートをしてもらえないという辛すぎる現実。 傷ついたアイシアは『ランダルと婚約した理由』を思い出した。三年前に両親と弟がいっぺんに亡くなり唯一の相続人となった自分が、国中の『ろくでなし』からロックオンされたことを。領民のことを思えばランダルが一番マシだったことを。 「婚約者として正しく扱ってほしいなんて、欲張りになっていた自分が恥ずかしい!」 初心に返ったアイシアは、立派にひとりぼっちのデビュタントを乗り切ろうと心に誓う。それどころか、エイドリアナ王女のデビュタントを成功させるため、全力でランダルを支援し始めて──。 (あれ? ランダル様が罪悪感に駆られているように見えるのは、私の気のせいよね?) ★小説家になろう様にも投稿しました★

悪名高い私ですので、今さらどう呼ばれようと構いません。

ごろごろみかん。
恋愛
旦那様は、私の言葉を全て【女の嫉妬】と片付けてしまう。 正当な指摘も、注意も、全て無視されてしまうのだ。 忍耐の限界を試されていた伯爵夫人ルナマリアは、夫であるジェラルドに提案する。 ──悪名高い私ですので、今さらどう呼ばれようと構いません。

なんで私だけ我慢しなくちゃならないわけ?

ワールド
恋愛
私、フォン・クラインハートは、由緒正しき家柄に生まれ、常に家族の期待に応えるべく振る舞ってまいりましたわ。恋愛、趣味、さらには私の将来に至るまで、すべては家名と伝統のため。しかし、これ以上、我慢するのは終わりにしようと決意いたしましたわ。 だってなんで私だけ我慢しなくちゃいけないと思ったんですもの。 これからは好き勝手やらせてもらいますわ。

処理中です...