21 / 39
21.
しおりを挟む
空間を覆いつくす瘴気を杖の先端に集めるイメージで吸いつくしていく。事前に魔力を殆ど消費していない事もあり、場の空気が清浄化されて瘴気が祓い尽くされた頃になっても、以前のように倒れることはなかった。
しかしクロエによる浄化が完了した時には、味方のほぼ半数が地に倒れ伏していた。辛うじて息がある程度の状態だ。
今なお戦っているのは魔物と化したリードと一人で戦っているジェレミー、魔物化したコールと闘っているエルヴィヒ、そして接近戦型のクレハとロッテ、エルヴィヒと同じく後方支援型の白騎士アビィだけだ。
浄化に集中し過ぎて気づかなかったが、あと少しでも遅かったら全員が倒れ、魔物と化してしまったあの二人の刃はクロエに向いていただろう。それほどまでにこの短時間で皆疲弊していた。
「……いいのか?」
魔物化したリードの方に一人で接近戦を挑んでいたジェレミーをサポートするように攻撃に加わる。彼が一番限界に近かったからだ。ジェレミーはクロエと背中合わせになった際に、コソリと囁くように聞いて来た。それに頷き返す。直属ではないとはいえ、ここまで育成し、一緒に任務に就いてきた部下達を見捨てた上で、理性を失い此方に刃を向ける二人に味方はできないとクロエの頭は判断する。
浄化をするためとして作られた時間は良い意味でクロエに正常な思考をするための時間を与え、客観的な視点でこの戦いを見るための冷静さを生んでいた。
刃を交え、クロエが強力な魔法を使う度に、魔物の分厚い表皮は傷ついていく。6対2。回復手段を消し、クロエが加われば、戦闘の優劣は分かりきっている。昔とは違い、今もクロエはまさに死に物狂いの勢いで成長しているのだ。
傷がつけられたその内側に少しずつ見慣れていた筈の腕、肩や足が見えてくる。
いつもあの腕で幼いクロエは抱っこしてもらっていた。普段の身長とは違う、背の高い世界は幼いクロエのお気に入りだった。
何度もあの手で頭を撫でてもらった。彼はクロエに本当の親がいない寂しさなど感じさせないくらいに出来る事が増えると、たくさん褒めてくれた。
怖い思いをした時は、その腰に抱き付いた。これでも昔、クロエはかなりの怖がりだったのだ。
目の前の者を斬れば斬るほどに、昔の思い出が蘇る。本当に大切だったのだ。あの日独りぼっちだったクロエは拾ってもらって、愛情をたくさん注いでもらって、世界を大きく広げてくれた。そんな大切な人なのだ。
回復出来ない事が辛いのか、魔物達は苦しそうに呻いていた。クロエは思う。既に魔物と化し、人間としての意志はないはずなのに、まるであの人達自身が傷付いている様だ――と。
優しい思い出とそれを自身で潰す悲しみが頭の中で沸騰し、剣を振れば振るうだけ目の前の景色が勝手に滲んでいく。だがそれがいけなかった。視界が大きくぶれた瞬間を狙いすましたかのように、目の前に剣が迫る。優勢の戦闘の中、そろそろトドメを刺せそうだなんて一瞬気が抜けただけだった。その油断が決定打となってしまったようだ。
彼らを倒すと決意したとはいえ、実際に対峙してみると思っていた以上に心に限界が来かけていたクロエはもう受け身を取る気力もなかった。
きっとここまで追い詰めれば、残っているメンバーだけで何とかなる。自分はこの攻撃をこのまま受けたとしても、運が良ければ生きているだろう。そんな投げやりな思考が頭の片隅に浮かび、身体から力が抜ける。ジェレミーが叫ぶ声が聞こえたが、クロエはそのまま瞳を閉じた。
「ク、ロエ……!!」
しかし、剣はクロエに届くことはなかった。
魔物――かつてリードと呼ばれる人間であった者はクロエを見つめる。それは先程までの理性のないモノではなく、かつての強い意志を孕んだものだった。
その言葉にクロエは閉じていた瞳を瞬時に開く。ジェレミーも動揺しているようで、今にも斬りつけようとしていた剣は空中で止まっていた。魔物と化したコールの相手をしているエルヴィヒの方ではまだ戦闘が続いているようで、魔法の光が散り、砂ぼこりが舞っている。しかしそんなことは気にならないくらいに既に心までも魔物だと思われた彼から発された言葉が信じられなかった。
「とう、さん?」
思わずその人を呼ぶ。すると彼は、「ああ。お前は、随分大きくなったんだな。それに強くなった。流石、私とコールが育てた子だ」とそう、穏やかに微笑んだ。きっと彼は全て知っている。魔物になりながらも奥底にはリード自身の意識があったのだろう。魔物と化した自身の腕を見つめた彼の姿はどことなく悲しそうだった。
「……分かっているな、クロエ」
「分かりません」
リードは、持っていた剣を地面に突き立て、膝を地面につく。無抵抗な体勢。まるで断頭台で刑を処される瞬間を待つ囚人のようだった。
「魔物と化した今の私を確実に殺せるのは、その強大な白魔法を込めたお前の剣だけだろう。だから……頼む」
「嫌!嫌です!!だって、父さんは意識が戻ったじゃないですか、だったらもう、貴方は魔物ではありません。人間です」
「駄目だ。今は私の精神でギリギリこの肉体の動きを止めているだけだ。魔法による縛りなのか、何故か自害も出来ない。身体が動かないんだ。きっとこの体勢を解いたら、私はまたお前達に切りかかることになるだろう」
「折角……折角また会えて、話も出来たのに――」
「頼む。私の人間としての意識が戻っているうちに……止めを刺して欲しい。傷つけたくないんだ」
人間としての意識があるうちに。その意味を理解して、クロエの瞳には自ずと水分が溜まり出す。きっとこのまま最後までこの人を人間に戻すことは出来ない。一度は考えた可能性だった。魔物と化してしまったリードが死を望んでいた場合のことを。
ボロボロと止まらない涙が溢れ出す。目頭が熱い。息が上がり、鼻水まで出てくる。表情が崩れ、ぐちゃぐちゃに泣いた顔から、地面に涙が流れ落ちた瞬間の事だった。
涙が落ちた地点から、闇が広がった。ソレはクロエだけを空間から切り取るように、包み込んでいく。そして目の前には夢で見た、まだ遠くにあった筈の見上げる程に大きなあの結晶。
「は……?」
単調な一文字だけが口から零れ落ちる。この場には先程まで近くにいた誰もいない。脳内で情報が処理しきれなかった。混乱しながらも、辺りを見回すが、クロエ以外は誰もそこにはいない。現れる気配すらもない。独りぼっちだった。しかし、何の前触れもなくその寂寞たる世界は切り裂かれる。
『ねえ、クロエ』
透明な声だった。透き通った硝子に映った青空のように、触れられそうなのに触れられない――そんな感覚に陥る。
『貴女は、あの人間達を助けたい?』
「っ誰!?」
『私なら出来るわ。アレにかかっている魔法を解いて、人間に戻すことが』
「本当、なの?それは」
ダメだ。この声に応えてしまっては、良くない事が起こる。そう、頭の片隅では分かっている。だって、この場所は今までの度の場所よりも力が溢れていて、禍々しい。人間や魔物なんてものは超越した何かがいる。そう、直感的に分かっていた。でも、求めてやまなかったものが急に目の前にぶら下げられて、何も言わないなんてことはできなかった。なにせ、言葉に出さなくてもクロエの気持ちなど決まりきっていたのだ。
『ええ、出来るわ。だって私は――』
その言葉で正体を知ると同時に、クロエという人間――人格の意識が閉じる。
『やっと……手に入る。ようこそ、私の器』
しかしクロエによる浄化が完了した時には、味方のほぼ半数が地に倒れ伏していた。辛うじて息がある程度の状態だ。
今なお戦っているのは魔物と化したリードと一人で戦っているジェレミー、魔物化したコールと闘っているエルヴィヒ、そして接近戦型のクレハとロッテ、エルヴィヒと同じく後方支援型の白騎士アビィだけだ。
浄化に集中し過ぎて気づかなかったが、あと少しでも遅かったら全員が倒れ、魔物と化してしまったあの二人の刃はクロエに向いていただろう。それほどまでにこの短時間で皆疲弊していた。
「……いいのか?」
魔物化したリードの方に一人で接近戦を挑んでいたジェレミーをサポートするように攻撃に加わる。彼が一番限界に近かったからだ。ジェレミーはクロエと背中合わせになった際に、コソリと囁くように聞いて来た。それに頷き返す。直属ではないとはいえ、ここまで育成し、一緒に任務に就いてきた部下達を見捨てた上で、理性を失い此方に刃を向ける二人に味方はできないとクロエの頭は判断する。
浄化をするためとして作られた時間は良い意味でクロエに正常な思考をするための時間を与え、客観的な視点でこの戦いを見るための冷静さを生んでいた。
刃を交え、クロエが強力な魔法を使う度に、魔物の分厚い表皮は傷ついていく。6対2。回復手段を消し、クロエが加われば、戦闘の優劣は分かりきっている。昔とは違い、今もクロエはまさに死に物狂いの勢いで成長しているのだ。
傷がつけられたその内側に少しずつ見慣れていた筈の腕、肩や足が見えてくる。
いつもあの腕で幼いクロエは抱っこしてもらっていた。普段の身長とは違う、背の高い世界は幼いクロエのお気に入りだった。
何度もあの手で頭を撫でてもらった。彼はクロエに本当の親がいない寂しさなど感じさせないくらいに出来る事が増えると、たくさん褒めてくれた。
怖い思いをした時は、その腰に抱き付いた。これでも昔、クロエはかなりの怖がりだったのだ。
目の前の者を斬れば斬るほどに、昔の思い出が蘇る。本当に大切だったのだ。あの日独りぼっちだったクロエは拾ってもらって、愛情をたくさん注いでもらって、世界を大きく広げてくれた。そんな大切な人なのだ。
回復出来ない事が辛いのか、魔物達は苦しそうに呻いていた。クロエは思う。既に魔物と化し、人間としての意志はないはずなのに、まるであの人達自身が傷付いている様だ――と。
優しい思い出とそれを自身で潰す悲しみが頭の中で沸騰し、剣を振れば振るうだけ目の前の景色が勝手に滲んでいく。だがそれがいけなかった。視界が大きくぶれた瞬間を狙いすましたかのように、目の前に剣が迫る。優勢の戦闘の中、そろそろトドメを刺せそうだなんて一瞬気が抜けただけだった。その油断が決定打となってしまったようだ。
彼らを倒すと決意したとはいえ、実際に対峙してみると思っていた以上に心に限界が来かけていたクロエはもう受け身を取る気力もなかった。
きっとここまで追い詰めれば、残っているメンバーだけで何とかなる。自分はこの攻撃をこのまま受けたとしても、運が良ければ生きているだろう。そんな投げやりな思考が頭の片隅に浮かび、身体から力が抜ける。ジェレミーが叫ぶ声が聞こえたが、クロエはそのまま瞳を閉じた。
「ク、ロエ……!!」
しかし、剣はクロエに届くことはなかった。
魔物――かつてリードと呼ばれる人間であった者はクロエを見つめる。それは先程までの理性のないモノではなく、かつての強い意志を孕んだものだった。
その言葉にクロエは閉じていた瞳を瞬時に開く。ジェレミーも動揺しているようで、今にも斬りつけようとしていた剣は空中で止まっていた。魔物と化したコールの相手をしているエルヴィヒの方ではまだ戦闘が続いているようで、魔法の光が散り、砂ぼこりが舞っている。しかしそんなことは気にならないくらいに既に心までも魔物だと思われた彼から発された言葉が信じられなかった。
「とう、さん?」
思わずその人を呼ぶ。すると彼は、「ああ。お前は、随分大きくなったんだな。それに強くなった。流石、私とコールが育てた子だ」とそう、穏やかに微笑んだ。きっと彼は全て知っている。魔物になりながらも奥底にはリード自身の意識があったのだろう。魔物と化した自身の腕を見つめた彼の姿はどことなく悲しそうだった。
「……分かっているな、クロエ」
「分かりません」
リードは、持っていた剣を地面に突き立て、膝を地面につく。無抵抗な体勢。まるで断頭台で刑を処される瞬間を待つ囚人のようだった。
「魔物と化した今の私を確実に殺せるのは、その強大な白魔法を込めたお前の剣だけだろう。だから……頼む」
「嫌!嫌です!!だって、父さんは意識が戻ったじゃないですか、だったらもう、貴方は魔物ではありません。人間です」
「駄目だ。今は私の精神でギリギリこの肉体の動きを止めているだけだ。魔法による縛りなのか、何故か自害も出来ない。身体が動かないんだ。きっとこの体勢を解いたら、私はまたお前達に切りかかることになるだろう」
「折角……折角また会えて、話も出来たのに――」
「頼む。私の人間としての意識が戻っているうちに……止めを刺して欲しい。傷つけたくないんだ」
人間としての意識があるうちに。その意味を理解して、クロエの瞳には自ずと水分が溜まり出す。きっとこのまま最後までこの人を人間に戻すことは出来ない。一度は考えた可能性だった。魔物と化してしまったリードが死を望んでいた場合のことを。
ボロボロと止まらない涙が溢れ出す。目頭が熱い。息が上がり、鼻水まで出てくる。表情が崩れ、ぐちゃぐちゃに泣いた顔から、地面に涙が流れ落ちた瞬間の事だった。
涙が落ちた地点から、闇が広がった。ソレはクロエだけを空間から切り取るように、包み込んでいく。そして目の前には夢で見た、まだ遠くにあった筈の見上げる程に大きなあの結晶。
「は……?」
単調な一文字だけが口から零れ落ちる。この場には先程まで近くにいた誰もいない。脳内で情報が処理しきれなかった。混乱しながらも、辺りを見回すが、クロエ以外は誰もそこにはいない。現れる気配すらもない。独りぼっちだった。しかし、何の前触れもなくその寂寞たる世界は切り裂かれる。
『ねえ、クロエ』
透明な声だった。透き通った硝子に映った青空のように、触れられそうなのに触れられない――そんな感覚に陥る。
『貴女は、あの人間達を助けたい?』
「っ誰!?」
『私なら出来るわ。アレにかかっている魔法を解いて、人間に戻すことが』
「本当、なの?それは」
ダメだ。この声に応えてしまっては、良くない事が起こる。そう、頭の片隅では分かっている。だって、この場所は今までの度の場所よりも力が溢れていて、禍々しい。人間や魔物なんてものは超越した何かがいる。そう、直感的に分かっていた。でも、求めてやまなかったものが急に目の前にぶら下げられて、何も言わないなんてことはできなかった。なにせ、言葉に出さなくてもクロエの気持ちなど決まりきっていたのだ。
『ええ、出来るわ。だって私は――』
その言葉で正体を知ると同時に、クロエという人間――人格の意識が閉じる。
『やっと……手に入る。ようこそ、私の器』
432
お気に入りに追加
4,057
あなたにおすすめの小説

元侯爵令嬢は冷遇を満喫する
cyaru
恋愛
第三王子の不貞による婚約解消で王様に拝み倒され、渋々嫁いだ侯爵令嬢のエレイン。
しかし教会で結婚式を挙げた後、夫の口から開口一番に出た言葉は
「王命だから君を娶っただけだ。愛してもらえるとは思わないでくれ」
夫となったパトリックの側には長年の恋人であるリリシア。
自分もだけど、向こうだってわたくしの事は見たくも無いはず!っと早々の別居宣言。
お互いで交わす契約書にほっとするパトリックとエレイン。ほくそ笑む愛人リリシア。
本宅からは屋根すら見えない別邸に引きこもりお1人様生活を満喫する予定が・・。
※専門用語は出来るだけ注釈をつけますが、作者が専門用語だと思ってない専門用語がある場合があります
※作者都合のご都合主義です。
※リアルで似たようなものが出てくると思いますが気のせいです。
※架空のお話です。現実世界の話ではありません。
※爵位や言葉使いなど現実世界、他の作者さんの作品とは異なります(似てるモノ、同じものもあります)
※誤字脱字結構多い作者です(ごめんなさい)コメント欄より教えて頂けると非常に助かります。
拝啓、婚約者様。ごきげんよう。そしてさようなら
みおな
恋愛
子爵令嬢のクロエ・ルーベンスは今日も《おひとり様》で夜会に参加する。
公爵家を継ぐ予定の婚約者がいながら、だ。
クロエの婚約者、クライヴ・コンラッド公爵令息は、婚約が決まった時から一度も婚約者としての義務を果たしていない。
クライヴは、ずっと義妹のファンティーヌを優先するからだ。
「ファンティーヌが熱を出したから、出かけられない」
「ファンティーヌが行きたいと言っているから、エスコートは出来ない」
「ファンティーヌが」
「ファンティーヌが」
だからクロエは、学園卒業式のパーティーで顔を合わせたクライヴに、にっこりと微笑んで伝える。
「私のことはお気になさらず」

【完結】愛したあなたは本当に愛する人と幸せになって下さい
高瀬船
恋愛
伯爵家のティアーリア・クランディアは公爵家嫡男、クライヴ・ディー・アウサンドラと婚約秒読みの段階であった。
だが、ティアーリアはある日クライヴと彼の従者二人が話している所に出くわし、聞いてしまう。
クライヴが本当に婚約したかったのはティアーリアの妹のラティリナであったと。
ショックを受けるティアーリアだったが、愛する彼の為自分は身を引く事を決意した。
【誤字脱字のご報告ありがとうございます!小っ恥ずかしい誤字のご報告ありがとうございます!個別にご返信出来ておらず申し訳ございません( •́ •̀ )】

好きでした、さようなら
豆狸
恋愛
「……すまない」
初夜の床で、彼は言いました。
「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」
悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。
なろう様でも公開中です。

初夜に大暴言を吐かれた伯爵夫人は、微笑みと共に我が道を行く ―旦那様、今更擦り寄られても困ります―
望月 或
恋愛
「お前の噂を聞いたぞ。毎夜町に出て男を求め、毎回違う男と朝までふしだらな行為に明け暮れているそうだな? その上糸目を付けず服や装飾品を買い漁り、多大な借金を背負っているとか……。そんな醜悪な女が俺の妻だとは非常に不愉快極まりない! 今後俺に話し掛けるな! 俺に一切関与するな! 同じ空気を吸ってるだけでとんでもなく不快だ……!!」
【王命】で決められた婚姻をし、ハイド・ランジニカ伯爵とオリービア・フレイグラント子爵令嬢の初夜は、彼のその暴言で始まった。
そして、それに返したオリービアの一言は、
「あらあら、まぁ」
の六文字だった。
屋敷に住まわせている、ハイドの愛人と噂されるユーカリや、その取巻きの使用人達の嫌がらせも何のその、オリービアは微笑みを絶やさず自分の道を突き進んでいく。
ユーカリだけを信じ心酔していたハイドだったが、オリービアが屋敷に来てから徐々に変化が表れ始めて……
※作者独自の世界観満載です。違和感を感じたら、「あぁ、こういう世界なんだな」と思って頂けたら有難いです……。

[完結]婚約破棄してください。そして私にもう関わらないで
みちこ
恋愛
妹ばかり溺愛する両親、妹は思い通りにならないと泣いて私の事を責める
婚約者も妹の味方、そんな私の味方になってくれる人はお兄様と伯父さんと伯母さんとお祖父様とお祖母様
私を愛してくれる人の為にももう自由になります

私はあなたの正妻にはなりません。どうぞ愛する人とお幸せに。
火野村志紀
恋愛
王家の血を引くラクール公爵家。両家の取り決めにより、男爵令嬢のアリシアは、ラクール公爵子息のダミアンと婚約した。
しかし、この国では一夫多妻制が認められている。ある伯爵令嬢に一目惚れしたダミアンは、彼女とも結婚すると言い出した。公爵の忠告に聞く耳を持たず、ダミアンは伯爵令嬢を正妻として迎える。そしてアリシアは、側室という扱いを受けることになった。
数年後、公爵が病で亡くなり、生前書き残していた遺言書が開封された。そこに書かれていたのは、ダミアンにとって信じられない内容だった。

──いいえ。わたしがあなたとの婚約を破棄したいのは、あなたに愛する人がいるからではありません。
ふまさ
恋愛
伯爵令息のパットは、婚約者であるオーレリアからの突然の別れ話に、困惑していた。
「確かにぼくには、きみの他に愛する人がいる。でもその人は平民で、ぼくはその人と結婚はできない。だから、きみと──こんな言い方は卑怯かもしれないが、きみの家にお金を援助することと引き換えに、きみはそれを受け入れたうえで、ぼくと婚約してくれたんじゃなかったのか?!」
正面に座るオーレリアは、膝のうえに置いたこぶしを強く握った。
「……あなたの言う通りです。元より貴族の結婚など、政略的なものの方が多い。そんな中、没落寸前の我がヴェッター伯爵家に援助してくれたうえ、あなたのような優しいお方が我が家に婿養子としてきてくれるなど、まるで夢のようなお話でした」
「──なら、どうして? ぼくがきみを一番に愛せないから? けれどきみは、それでもいいと言ってくれたよね?」
オーレリアは答えないどころか、顔すらあげてくれない。
けれどその場にいる、両家の親たちは、その理由を理解していた。
──そう。
何もわかっていないのは、パットだけだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる