茜蛍の約束

松乃木ふくろう

文字の大きさ
上 下
4 / 26

第4話 右手の傷跡

しおりを挟む
 警察署での目撃証言という名の聞き取り調査を終え、自宅に戻ると時計の針は午後10時を回っていた。

 居間を覗くと、そこにはTVを見つめている姉の姿。

 42インチはありそうなTV画面には“社長令嬢が茜岬から飛び降り・7年前の因縁?”とのテロップが映し出されており、それをキャスターらしき女性があざといくらい大げさに伝えていた。

「壮ちゃん、なんて言っていいのか・・・・・・ まさか、あの子が・・・・・・」
 リモコンでTVを消しながら。俺の姿を認めた姉の声。
 多分、こういう時になんと話し掛けてよいのかは、誰にも分からないし、正解もない。

「母さんたちは?」
 いないのは分かりきっていたが、他に何を話して良いかが分からなかった。

「お母さんは商工会の人たちと今後の打ち合わせ。父さんは今回順番が来ちゃったみたいで、市村いちむらのオジサンと海に出てるわ」
 事後処理の打ち合わせと海へ出ての捜索。
 それらは“茜岬”から身投げあった時に行われる商工会の初動マニュアルのようなモノだった。
 そんなマニュアルの中でも、海へ出ての捜索は遺体を見つけてしまった時の精神的なダメージがかなり大きい為、商工会の人間がローテーションで行う事が決まりだ。
 このあたりに住む人間なら誰でも知っている事なのだが、茜岬に飛び込んだ人間の遺体は波に激しく洗われ、岩礁に擦られ、魚に突かれ、たとえ遺体が上がってきたとしても、それはまともな状態では無い事が多く、身元は、歯の治療痕を辿るかDNA判定を行わない限り判明しない。

「まぁ、いつも通りだね」
 オレは特に感情を込めずに感想を述べていた。

「・・・・・・壮ちゃん、上にお布団引くから横になったら? 」
 6つ歳が離れている事もあり、昔から姉貴はオレに優しかった。騒動の際、嫌がらせの様に次から次にかかって来る悪戯電話の矢面に立ってくれたのも姉貴だった。

「姉貴こそ身重なんだから休んだ方が良いよ。義兄さんも“今日は帰れない”って、さっき言ってたしさ。」
 義理の兄に聞き取り調査を受けると言う尻の座りの悪い経験は、もう二度と味わいたくなかった。

「じゃあ、そうさせてもらおうかな。私、奥の部屋で寝てるから」
 多分、これもオレを一人にしてやろうという、姉貴の気遣いだ。
「産気づいたら呼んでよ。オレにも救急車くらいなら呼べるからサ」
 無力なオレでも119のボタンは押せなくはない。

「うん。壮ちゃんが帰ってきてくれたから私もこの子も心強いわ」
 そう言いながら居間を出て行く姉貴。

 オレは特に見るわけでもないのにTVを付け、見たこともない無いバラエティー番組にチャンネルを合わす。
 タレントたちの嬌声がムカつくほど耳に残り、それが何故か右手の痛みを強くする。

 あの事故の後、何とか動くようになった右手。
 オレはその右手の傷跡を摩りながら、光木茜音が最期に見せた笑顔を思い出していた。


しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

聖女の如く、永遠に囚われて

white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。 彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。 ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。 良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。 実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。 ━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。 登場人物 遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。 遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。 島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。 工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。 伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。 島津守… 良子の父親。 島津佐奈…良子の母親。 島津孝之…良子の祖父。守の父親。 島津香菜…良子の祖母。守の母親。 進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。 桂恵…  整形外科医。伊藤一正の同級生だった。 秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

尖閣~防人の末裔たち

篠塚飛樹
ミステリー
 元大手新聞社の防衛担当記者だった古川は、ある団体から同行取材の依頼を受ける。行き先は尖閣諸島沖。。。  緊迫の海で彼は何を見るのか。。。 ※この作品は、フィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。 ※無断転載を禁じます。

失せ物探し・一ノ瀬至遠のカノウ性~謎解きアイテムはインスタント付喪神~

わいとえぬ
ミステリー
「君の声を聴かせて」――異能の失せ物探しが、今日も依頼人たちの謎を解く。依頼された失せ物も、本人すら意識していない隠された謎も全部、全部。 カノウコウコは焦っていた。推しの動画配信者のファングッズ購入に必要なパスワードが分からないからだ。落ち着ける場所としてお気に入りのカフェへ向かうも、そこは一ノ瀬相談事務所という場所に様変わりしていた。 カノウは、そこで失せ物探しを営む白髪の美青年・一ノ瀬至遠(いちのせ・しおん)と出会う。至遠は無機物の意識を励起し、インスタント付喪神とすることで無機物たちの声を聴く異能を持つという。カノウは半信半疑ながらも、その場でスマートフォンに至遠の異能をかけてもらいパスワードを解いてもらう。が、至遠たちは一年ほど前から付喪神たちが謎を仕掛けてくる現象に悩まされており、依頼が謎解き形式となっていた。カノウはサポートの百目鬼悠玄(どうめき・ゆうげん)すすめのもと、至遠の助手となる流れになり……? どんでん返し、あります。

伏線回収の夏

影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。 《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

処理中です...