8 / 29
第一節 雨が多いきせつ
第8話 六月のとある木曜日 -その2-
しおりを挟む
明日香はそっと本を戻し、図書館を後にした。
図書館の出口前に並ぶテーブルスペースを横切り、コンビニから少し離れたベンチに腰を下す。お昼時で人通りは多い。しかしその分、多数の声が羽音の様に鳴り響き、万が一腹の虫が鳴いたとしても、掻き消してくれるのではないかと思った。
なんか、みじめだな――。
そう思うとその事がより強調され、身体の力が奪われた。更には時折コンビニの方から漂ってくるホットフードの香りが、明日香の胃を苛めてゆく。
……今日はもう帰ろうかな――。
そう思い、立ち上がろうとした時だった。
「あの、良かったら、これ――、」
前触れなく声をかけられた事で飛び上がりそうになってしまった。
ハッと顔を上げる。
目の前には昨日のあの彼がいた。
それも、何故だか、先程まで明日香が読んでいた小説を差し出してきている。
突然の事に困惑していると、彼はどこか柔らかみのある表情で言った。
「借りたかったんだよね?」
え? なんで――。
図星だった事に困惑を深めたが、そう言ってきたのが昨日の男性だった事には、どう納得すれば良いのか考えられない。明日香には何かと限界が近付いていた。
「あ、そうだ。ちょっと待ってて」
彼はそう言うと、本を明日香に押し付けるように渡し、人混みに紛れていった。
彼の言う通りにする必要は無かった。
今の内に逃げてしまえば、少なくとも目の前の問題からは逃げる事ができる。
しかし手の中にある小説と、昨日してしまった彼への態度を思うと、何も言わずに去ってしまう事が躊躇われた。
数分後、彼はコンビニ袋を下げ、戻ってきた。
一人分のスペースを空けて明日香の隣に座ると、袋からサンドイッチとおにぎりを取り出し、柔らかな笑みで尋ねてきた。
「どっちが良い?」
明日香はまたも困惑した。ただ、今度はかろうじて声が出せた。
「え? あ、あの――」
「昼食まだだよね? それともどっちも嫌かな?」
そんな事は無い。むしろ、くれると言うなら今の状況ではまさに救いだった。
ただ、ある程度の理解できなくては、何もかもに不信や疑惑などが付きまとってしまう。
すると、そんな明日香の態度を見ての事か、彼は一度手を下げて、切り替えてきた。
「そうだよね。ごめん、色々急だった。一応説明させてくれるかな?」
明日香はどうする事が正しいのか解らなかった。だが彼の様子から真剣さは見て取る事ができる。なら、と明日香は恐る恐るながら彼に頷いた。
「ありがとう。といっても大袈裟な事ではないんだけど、まずは――昨日はすみませんでした。突然、声をかけて――しかも変な態度取っちゃって、本当にごめん」
「あ、えっと――こちらこそ、ごめんなさい」
頭を下げた彼につられ、明日香も頭を下げる。すると今度は彼も困惑した。
「待って、何で君が謝るの?」
「私も、昨日、失礼な断わり方、したから……」
「――いや、俺が言うのも変だけど、あんなふうに訳の分からない声のかけられ方をされたら、丁寧に対応するよりも君みたいにきっぱり断る方が良いと思うよ」
「そう……ですか?」
経験に乏しい明日香には、よく解らなかった。
とにかく、本当にごめん。と彼はもう一度謝り、説明を続けた。
「実は、さっき図書館で君を見かけたから、一度きちんと謝ろうとタイミングを窺っていたんだ。そうしたら、君が本を借りようとしていたのに、残念そうに棚に戻して図書館を後にするのを見て――もしかして、学生証を忘れたんじゃないかなって思ったんだ」
それで代わりに借りてくれたってこと――?
明日香は手に収まっている小説に目を落とす。
「……ごめん、迷惑だったかな?」
「あ、いえ――そんな、ことは……」
何故か「ありがとう」と言葉にできず、明日香は代わりに小さく頭を下げた。
「それで、ここで見つけた時に何をするでもなくベンチに座っているから――もしかしてサイフごと忘れたのかな、って思ったんだけど――だから、これは昨日のお詫びと思って受け取ってくれないかな?」
ほとんど見ず知らずの人に自分の失態を見抜かれたて、あまり好い気はしなかった。
ただ、再び差し出された食事を見て、彼への疑念が少しだけ薄らいだ。
助けてくれてるんだ――。
「……ありがとうございます」
自分の惨めさからか、出た声はか細かった。
すると心配させてしまったのかもしれない。彼は不安気な表情で訊いてきた。
「もしかして、体調悪い?」
「い、いえ、そんな――」
体調悪いんじゃなくて、お腹が空き過ぎて、なんて言えるわけがない。
彼の深刻そうな問いかけに焦り、思わず機敏な反応をしてしまった。しかし、明日香のそんな様子に彼の心配は多少和らいだようだった。
「――そう。良かった。じゃあ食べようか?」
柔らかな笑みで胸を撫で下ろした彼は、袋からおにぎりを取り出し、食べ始めた。
お好きなのどうぞ、と彼は袋ごと明日香に差し出す。
普段なら重たいはずの『遠慮』という心の天秤の分銅も、今は『食欲』より遥かに軽い。
明日香は小さい声で「いただきます」と言っておにぎりを食べ始めた。
〇
「それで、そのあとは?」
拓也が過剰な期待をしている事に気付いた慎太郎は、助長させないよう簡素に答えた。
「特にないな。俺はおにぎり二個食って、彼女に残りを全部あげた。全くお金が無いのも不安だろうから二千円貸して、その場で別れた。それだけだ」
「ううん……まあ、そんなもんなのかもな」
露骨につまらなさを見せる拓也に、慎太郎はさらに淡々と続けた。
「様子からして、相当お腹空いてたと思う。ただそれでも、ほとんど見ず知らずの奴から急に食事を渡されたら、例え嬉しかったとしても、目の前で何個も食べるのは抵抗あるかもしれないだろ?」
「ああ、確かにそうだな。親戚の家でも、普段付き合い薄かったりすると、出される菓子とか微妙に手ぇ付けにくいもんな」
うんうん、と拓也は誰にともなく頷く。
「んでよ、それはまあイイとして。知らない女に声をかけるなんて事をしないお前の心を惹き付けた、その彼女の名前は何ていうんだ?」
「名前? ……そういえば、訊くの忘れてた」
つい、植物を相手にしているいつもの感覚で、名前を訊かずにいた事に今頃になり気が付いた。
知る由もない拓也は「なーにしてんだよ」と、呆れていた。
図書館の出口前に並ぶテーブルスペースを横切り、コンビニから少し離れたベンチに腰を下す。お昼時で人通りは多い。しかしその分、多数の声が羽音の様に鳴り響き、万が一腹の虫が鳴いたとしても、掻き消してくれるのではないかと思った。
なんか、みじめだな――。
そう思うとその事がより強調され、身体の力が奪われた。更には時折コンビニの方から漂ってくるホットフードの香りが、明日香の胃を苛めてゆく。
……今日はもう帰ろうかな――。
そう思い、立ち上がろうとした時だった。
「あの、良かったら、これ――、」
前触れなく声をかけられた事で飛び上がりそうになってしまった。
ハッと顔を上げる。
目の前には昨日のあの彼がいた。
それも、何故だか、先程まで明日香が読んでいた小説を差し出してきている。
突然の事に困惑していると、彼はどこか柔らかみのある表情で言った。
「借りたかったんだよね?」
え? なんで――。
図星だった事に困惑を深めたが、そう言ってきたのが昨日の男性だった事には、どう納得すれば良いのか考えられない。明日香には何かと限界が近付いていた。
「あ、そうだ。ちょっと待ってて」
彼はそう言うと、本を明日香に押し付けるように渡し、人混みに紛れていった。
彼の言う通りにする必要は無かった。
今の内に逃げてしまえば、少なくとも目の前の問題からは逃げる事ができる。
しかし手の中にある小説と、昨日してしまった彼への態度を思うと、何も言わずに去ってしまう事が躊躇われた。
数分後、彼はコンビニ袋を下げ、戻ってきた。
一人分のスペースを空けて明日香の隣に座ると、袋からサンドイッチとおにぎりを取り出し、柔らかな笑みで尋ねてきた。
「どっちが良い?」
明日香はまたも困惑した。ただ、今度はかろうじて声が出せた。
「え? あ、あの――」
「昼食まだだよね? それともどっちも嫌かな?」
そんな事は無い。むしろ、くれると言うなら今の状況ではまさに救いだった。
ただ、ある程度の理解できなくては、何もかもに不信や疑惑などが付きまとってしまう。
すると、そんな明日香の態度を見ての事か、彼は一度手を下げて、切り替えてきた。
「そうだよね。ごめん、色々急だった。一応説明させてくれるかな?」
明日香はどうする事が正しいのか解らなかった。だが彼の様子から真剣さは見て取る事ができる。なら、と明日香は恐る恐るながら彼に頷いた。
「ありがとう。といっても大袈裟な事ではないんだけど、まずは――昨日はすみませんでした。突然、声をかけて――しかも変な態度取っちゃって、本当にごめん」
「あ、えっと――こちらこそ、ごめんなさい」
頭を下げた彼につられ、明日香も頭を下げる。すると今度は彼も困惑した。
「待って、何で君が謝るの?」
「私も、昨日、失礼な断わり方、したから……」
「――いや、俺が言うのも変だけど、あんなふうに訳の分からない声のかけられ方をされたら、丁寧に対応するよりも君みたいにきっぱり断る方が良いと思うよ」
「そう……ですか?」
経験に乏しい明日香には、よく解らなかった。
とにかく、本当にごめん。と彼はもう一度謝り、説明を続けた。
「実は、さっき図書館で君を見かけたから、一度きちんと謝ろうとタイミングを窺っていたんだ。そうしたら、君が本を借りようとしていたのに、残念そうに棚に戻して図書館を後にするのを見て――もしかして、学生証を忘れたんじゃないかなって思ったんだ」
それで代わりに借りてくれたってこと――?
明日香は手に収まっている小説に目を落とす。
「……ごめん、迷惑だったかな?」
「あ、いえ――そんな、ことは……」
何故か「ありがとう」と言葉にできず、明日香は代わりに小さく頭を下げた。
「それで、ここで見つけた時に何をするでもなくベンチに座っているから――もしかしてサイフごと忘れたのかな、って思ったんだけど――だから、これは昨日のお詫びと思って受け取ってくれないかな?」
ほとんど見ず知らずの人に自分の失態を見抜かれたて、あまり好い気はしなかった。
ただ、再び差し出された食事を見て、彼への疑念が少しだけ薄らいだ。
助けてくれてるんだ――。
「……ありがとうございます」
自分の惨めさからか、出た声はか細かった。
すると心配させてしまったのかもしれない。彼は不安気な表情で訊いてきた。
「もしかして、体調悪い?」
「い、いえ、そんな――」
体調悪いんじゃなくて、お腹が空き過ぎて、なんて言えるわけがない。
彼の深刻そうな問いかけに焦り、思わず機敏な反応をしてしまった。しかし、明日香のそんな様子に彼の心配は多少和らいだようだった。
「――そう。良かった。じゃあ食べようか?」
柔らかな笑みで胸を撫で下ろした彼は、袋からおにぎりを取り出し、食べ始めた。
お好きなのどうぞ、と彼は袋ごと明日香に差し出す。
普段なら重たいはずの『遠慮』という心の天秤の分銅も、今は『食欲』より遥かに軽い。
明日香は小さい声で「いただきます」と言っておにぎりを食べ始めた。
〇
「それで、そのあとは?」
拓也が過剰な期待をしている事に気付いた慎太郎は、助長させないよう簡素に答えた。
「特にないな。俺はおにぎり二個食って、彼女に残りを全部あげた。全くお金が無いのも不安だろうから二千円貸して、その場で別れた。それだけだ」
「ううん……まあ、そんなもんなのかもな」
露骨につまらなさを見せる拓也に、慎太郎はさらに淡々と続けた。
「様子からして、相当お腹空いてたと思う。ただそれでも、ほとんど見ず知らずの奴から急に食事を渡されたら、例え嬉しかったとしても、目の前で何個も食べるのは抵抗あるかもしれないだろ?」
「ああ、確かにそうだな。親戚の家でも、普段付き合い薄かったりすると、出される菓子とか微妙に手ぇ付けにくいもんな」
うんうん、と拓也は誰にともなく頷く。
「んでよ、それはまあイイとして。知らない女に声をかけるなんて事をしないお前の心を惹き付けた、その彼女の名前は何ていうんだ?」
「名前? ……そういえば、訊くの忘れてた」
つい、植物を相手にしているいつもの感覚で、名前を訊かずにいた事に今頃になり気が付いた。
知る由もない拓也は「なーにしてんだよ」と、呆れていた。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

出生の秘密は墓場まで
しゃーりん
恋愛
20歳で公爵になったエスメラルダには13歳離れた弟ザフィーロがいる。
だが実はザフィーロはエスメラルダが産んだ子。この事実を知っている者は墓場まで口を噤むことになっている。
ザフィーロに跡を継がせるつもりだったが、特殊な性癖があるのではないかという恐れから、もう一人子供を産むためにエスメラルダは25歳で結婚する。
3年後、出産したばかりのエスメラルダに自分の出生についてザフィーロが確認するというお話です。

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

実在しないのかもしれない
真朱
恋愛
実家の小さい商会を仕切っているロゼリエに、お見合いの話が舞い込んだ。相手は大きな商会を営む伯爵家のご嫡男。が、お見合いの席に相手はいなかった。「極度の人見知りのため、直接顔を見せることが難しい」なんて無茶な理由でいつまでも逃げ回る伯爵家。お見合い相手とやら、もしかして実在しない・・・?
※異世界か不明ですが、中世ヨーロッパ風の架空の国のお話です。
※細かく設定しておりませんので、何でもあり・ご都合主義をご容赦ください。
※内輪でドタバタしてるだけの、高い山も深い谷もない平和なお話です。何かすみません。
思い出さなければ良かったのに
田沢みん
恋愛
「お前の29歳の誕生日には絶対に帰って来るから」そう言い残して3年後、彼は私の誕生日に帰って来た。
大事なことを忘れたまま。
*本編完結済。不定期で番外編を更新中です。

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます
おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」
そう書き残してエアリーはいなくなった……
緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。
そう思っていたのに。
エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて……
※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる