53 / 58
終章 水都に湧く想い
第52話
しおりを挟む
命令違反、備品であるバイクの無断使用、先輩隊員への暴行未遂――冬鷹が犯した罪は消える事はない。
「故に相応の処罰が必要となる。これは他の隊員への示しでもある――だってさぁ」
「はい、重々承知してます」
ベッド脇で書面を読み上げる根本は相変わらず眠たそうだ。ちゃっかり『先輩隊員への暴行未遂』が追加されている事については特に意見がないようだった。
「それで、処罰の内容はなんて書いてあるんですか?」
減俸ならさほど問題無い。食べさせてもらっている学生の身分では、どうしてもお金が必要な時というのはほとんどない。
謹慎でもまだいい。どうせ、ケガが原因であと何日か休まなくてはならなそうだ。
しかし、除隊だけは勘弁してほしい。そうなっては夢を追うのに大きな痛手となる。
だが、待機を命じられた際、佐也加からは『除隊も覚悟しておけ』と言われていた。にも関わらず、数々の違反行為を重ねて妹を助けに出たのだから、除隊も十分に考えられる。
うぅんとねぇ、と根本は書面を読んでゆく。文面を探す瞳が左右に動く様を見守る冬鷹は、気が気ではなかった。
「あぁ、あったぁ。えっとぉ、『此度の貴君の働きは受勲に値するものと考えられる。故に処罰の内容は、受勲の取り消し、とする』だってさぁ」
「……………………え?」
「簡単に言えば『相殺』って事さぁ。結構高くついちゃったねぇ」
「え? …………いやいや、……え!? 受勲ですか!?」
聞き間違いか? それとも根本先輩の読み間違いか?
しかし根本は平然と「うん、ほらぁ」と文面を指し見せてきた――確かに書いてある。
「え? え!? ……いやいや、納得できません! 受勲なんて!」
「そうかなぁ? だって、街救ったんでしょぉ? 何があったのか詳しくは知らないけどさ。でも、あのまま川の荒れが納まらなかったら絶対に死傷者が出てたし、ヒドイと復興なんて考えられないくらい街はボロボロ――っていうかぁ、もう『街』じゃなかったかもしれない。それに冬鷹君が駆けつけなきゃ、妹ちゃん連れ去られてたかもしれないしぃ」
「そんな、俺はただ、雪海を助けたかっただけで――、」
「それでも、結果として君は街と街のみんなを救ったんだよぉ。本当はヒーローになったっておかしくないのにね。受勲取り消しじゃぁ、きっと公表もされないだろうねぇ」
「ヒーローだなんて! そんなそんな! 俺はただ一人で暴走して、全然そんな、」
冬鷹が焦ると、根本は眠たそうな顔を柔らかく綻ばせた。
「謙遜してもしかたないのにぃ」
「いえホントに、振り返ってみるといくつも障害があって。俺一人じゃ絶対――根本先輩や皆の助けが無きゃどうする事もできなかったってしみじみ思います。その…………ありがとうございました」
冬鷹は頭を下げる。いくら感謝しても足りないくらいだ。
「別にいいよぉ。僕は僕で打算があった訳だし」
「えっと……それって『俺が出世したら昼寝の時間を作る』、とかってやつですか?」
そうそう、と根本は当たり前のように頷く。
「でもそう考えるとぉ、勲章もらえれば出世が早まったかもしれないしぃ、やっぱりもったいないねぇ」
……確かに。
夢への階段を五、六段は飛び上がっていたのかもしれない。それを思うと、『もったいない』という言葉が深く胸に刺さる。
「…………まあ、でも、仕方ないですね」
冬鷹はすぐに気持ちを切り替えた。
「これから地道にコツコツと頑張りますよ」
「うんうん、応援してるよぉ。それにさぁ、勲章はなくなっちゃったけどぉ、冬鷹君の名前と今回の働きはぁ、ベテラン隊員やお偉いさんたちの記憶にも残ったはずだよぉ。きっとこれから活躍の場はいくらでもあるさぁ」
「そう、ですかね?」
「あれぇ? あんまり望んでない?」
「あ、いえ、そうじゃなくて! ……ただ、俺みたいな一人じゃ何もできない奴が、目をかけてもらえるのかなって」
「なんだかぁ、君の見る世界はきっと過酷なんだねぇ」
「え?」
言葉の意味が解らなかった。
根本はほとんど目を瞑ったまま、ゆるく言葉を紡ぐ。
「だってぇ、新人なんて一人でできないのは当たり前じゃん。だから先輩とバディ組むんだしぃ。それにぃ、冬鷹君はきっと伸びるよぉ。誰かのために、って想いが強い人は皆そうさぁ」
「そう、ですか? えっと……そうだと、嬉しいです。ありがとうございます!」
励ましやお世辞かもしれない。
ただ、彼の持つ雰囲気が肩の力を抜いてくれたのか、少し気持ちが楽になった。
「うんうん。それじゃぁ、このあと用事があるんでしょぉ? 僕はもう行くけど、途中まで送ってこうかぁ? まだ歩くの大変なんでしょぉ?」
「あ、いえ、ねえさ――郡司佐也加副本部長が来てくれるはずなので、ありがとうございます」
「そう? それじゃ、お大事にねぇ」
「あ、去川先輩に今度お礼に伺いますと伝えてもらえますか?」
「ただつけ上がるだけなんだしぃ、お礼なんてしなくていいよぉ」
仄かに顔を綻ばせ手を振ると、根本は医務室を後にした。
根本が去ってから三十分ほどたった頃、冬鷹は佐也加と共に薄暗い階段を下りていた。
目指すは地下六階。
普段ならばエレベーターを使うのだが、現在は事件の余波を受けたせいか使用できない。もっとも、『普段ならば』と言うが、冬鷹自身は初めて訪れるフロアだ。
辿り着いたそこは黒一色だった。廊下の壁、床、天井は鏡面のように磨き上げられている。重苦しくはないが、無理矢理背筋を正されるような堅苦しさがあった。
廊下の端にいた口元を黒いマスクで覆った隊員がこちらに向かい敬礼をしてくる。佐也加は手短に要件を伝えると、彼は随伴してきた。
一本道を進んだ先には、道を塞ぐように格子がかけられている。
その向こうにも黒マスクの隊員の姿。
隊員同士が要件を繋ぐと、冬鷹たちは格子のすぐ手前にある部屋へと案内された。
黒一色の質素な部屋。
部屋を分断する透明な板。
板を挟むように設置されるカウンターと椅子。
まもなく、部屋の向こう側の扉から黒マスクに連れられ、伊東怜奈がやってきた。
「郡司佐也加副本部長、その……」
冬鷹の意を察してくれたのか、佐也加は頷いた。
「すまないが二人にさせてやってくれ」
「いくら副本部長といえども、そういう訳にはっ、」
「頼む。何かあった時には私が責を負う」
「し、しかし――、」
「頼む」
頭を下げる佐也加。黒マスクたちは狼狽えた。
固い沈黙が時に重圧をかける。
そして耐えかねたかのように、黒マスクたちは目を合わせ、頷いた。
「……わかりました」
「すまない、感謝する。冬鷹、私は階段の前で待っている」
「故に相応の処罰が必要となる。これは他の隊員への示しでもある――だってさぁ」
「はい、重々承知してます」
ベッド脇で書面を読み上げる根本は相変わらず眠たそうだ。ちゃっかり『先輩隊員への暴行未遂』が追加されている事については特に意見がないようだった。
「それで、処罰の内容はなんて書いてあるんですか?」
減俸ならさほど問題無い。食べさせてもらっている学生の身分では、どうしてもお金が必要な時というのはほとんどない。
謹慎でもまだいい。どうせ、ケガが原因であと何日か休まなくてはならなそうだ。
しかし、除隊だけは勘弁してほしい。そうなっては夢を追うのに大きな痛手となる。
だが、待機を命じられた際、佐也加からは『除隊も覚悟しておけ』と言われていた。にも関わらず、数々の違反行為を重ねて妹を助けに出たのだから、除隊も十分に考えられる。
うぅんとねぇ、と根本は書面を読んでゆく。文面を探す瞳が左右に動く様を見守る冬鷹は、気が気ではなかった。
「あぁ、あったぁ。えっとぉ、『此度の貴君の働きは受勲に値するものと考えられる。故に処罰の内容は、受勲の取り消し、とする』だってさぁ」
「……………………え?」
「簡単に言えば『相殺』って事さぁ。結構高くついちゃったねぇ」
「え? …………いやいや、……え!? 受勲ですか!?」
聞き間違いか? それとも根本先輩の読み間違いか?
しかし根本は平然と「うん、ほらぁ」と文面を指し見せてきた――確かに書いてある。
「え? え!? ……いやいや、納得できません! 受勲なんて!」
「そうかなぁ? だって、街救ったんでしょぉ? 何があったのか詳しくは知らないけどさ。でも、あのまま川の荒れが納まらなかったら絶対に死傷者が出てたし、ヒドイと復興なんて考えられないくらい街はボロボロ――っていうかぁ、もう『街』じゃなかったかもしれない。それに冬鷹君が駆けつけなきゃ、妹ちゃん連れ去られてたかもしれないしぃ」
「そんな、俺はただ、雪海を助けたかっただけで――、」
「それでも、結果として君は街と街のみんなを救ったんだよぉ。本当はヒーローになったっておかしくないのにね。受勲取り消しじゃぁ、きっと公表もされないだろうねぇ」
「ヒーローだなんて! そんなそんな! 俺はただ一人で暴走して、全然そんな、」
冬鷹が焦ると、根本は眠たそうな顔を柔らかく綻ばせた。
「謙遜してもしかたないのにぃ」
「いえホントに、振り返ってみるといくつも障害があって。俺一人じゃ絶対――根本先輩や皆の助けが無きゃどうする事もできなかったってしみじみ思います。その…………ありがとうございました」
冬鷹は頭を下げる。いくら感謝しても足りないくらいだ。
「別にいいよぉ。僕は僕で打算があった訳だし」
「えっと……それって『俺が出世したら昼寝の時間を作る』、とかってやつですか?」
そうそう、と根本は当たり前のように頷く。
「でもそう考えるとぉ、勲章もらえれば出世が早まったかもしれないしぃ、やっぱりもったいないねぇ」
……確かに。
夢への階段を五、六段は飛び上がっていたのかもしれない。それを思うと、『もったいない』という言葉が深く胸に刺さる。
「…………まあ、でも、仕方ないですね」
冬鷹はすぐに気持ちを切り替えた。
「これから地道にコツコツと頑張りますよ」
「うんうん、応援してるよぉ。それにさぁ、勲章はなくなっちゃったけどぉ、冬鷹君の名前と今回の働きはぁ、ベテラン隊員やお偉いさんたちの記憶にも残ったはずだよぉ。きっとこれから活躍の場はいくらでもあるさぁ」
「そう、ですかね?」
「あれぇ? あんまり望んでない?」
「あ、いえ、そうじゃなくて! ……ただ、俺みたいな一人じゃ何もできない奴が、目をかけてもらえるのかなって」
「なんだかぁ、君の見る世界はきっと過酷なんだねぇ」
「え?」
言葉の意味が解らなかった。
根本はほとんど目を瞑ったまま、ゆるく言葉を紡ぐ。
「だってぇ、新人なんて一人でできないのは当たり前じゃん。だから先輩とバディ組むんだしぃ。それにぃ、冬鷹君はきっと伸びるよぉ。誰かのために、って想いが強い人は皆そうさぁ」
「そう、ですか? えっと……そうだと、嬉しいです。ありがとうございます!」
励ましやお世辞かもしれない。
ただ、彼の持つ雰囲気が肩の力を抜いてくれたのか、少し気持ちが楽になった。
「うんうん。それじゃぁ、このあと用事があるんでしょぉ? 僕はもう行くけど、途中まで送ってこうかぁ? まだ歩くの大変なんでしょぉ?」
「あ、いえ、ねえさ――郡司佐也加副本部長が来てくれるはずなので、ありがとうございます」
「そう? それじゃ、お大事にねぇ」
「あ、去川先輩に今度お礼に伺いますと伝えてもらえますか?」
「ただつけ上がるだけなんだしぃ、お礼なんてしなくていいよぉ」
仄かに顔を綻ばせ手を振ると、根本は医務室を後にした。
根本が去ってから三十分ほどたった頃、冬鷹は佐也加と共に薄暗い階段を下りていた。
目指すは地下六階。
普段ならばエレベーターを使うのだが、現在は事件の余波を受けたせいか使用できない。もっとも、『普段ならば』と言うが、冬鷹自身は初めて訪れるフロアだ。
辿り着いたそこは黒一色だった。廊下の壁、床、天井は鏡面のように磨き上げられている。重苦しくはないが、無理矢理背筋を正されるような堅苦しさがあった。
廊下の端にいた口元を黒いマスクで覆った隊員がこちらに向かい敬礼をしてくる。佐也加は手短に要件を伝えると、彼は随伴してきた。
一本道を進んだ先には、道を塞ぐように格子がかけられている。
その向こうにも黒マスクの隊員の姿。
隊員同士が要件を繋ぐと、冬鷹たちは格子のすぐ手前にある部屋へと案内された。
黒一色の質素な部屋。
部屋を分断する透明な板。
板を挟むように設置されるカウンターと椅子。
まもなく、部屋の向こう側の扉から黒マスクに連れられ、伊東怜奈がやってきた。
「郡司佐也加副本部長、その……」
冬鷹の意を察してくれたのか、佐也加は頷いた。
「すまないが二人にさせてやってくれ」
「いくら副本部長といえども、そういう訳にはっ、」
「頼む。何かあった時には私が責を負う」
「し、しかし――、」
「頼む」
頭を下げる佐也加。黒マスクたちは狼狽えた。
固い沈黙が時に重圧をかける。
そして耐えかねたかのように、黒マスクたちは目を合わせ、頷いた。
「……わかりました」
「すまない、感謝する。冬鷹、私は階段の前で待っている」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。
でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。
けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。
同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。
そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる