15 / 105
鹿角合戦 永禄十二年(1569)秋
他国者とは 3-4
しおりを挟む
小笠原は新しく為信の家来となった。やはり他国者とあって、家来らの反発は強い。“どこぞの骨に、禄を与える気か” “為信は何を考えている”
特に、森岡は為信に詰め寄ってきた。
「このような勝手なふるまい……殿はこれまでの殿らしく、黙って御座にいればいいのです。」
為信は言い返す。
「飾り物といえど、“殿” は “殿” だ。決して曲げん。」
無理やり押し通そうとする。これは重大な約束事なのだ。対して森岡は怒鳴る。
「やって良いことと、悪いことがございます。」
二人は顔と顔を近づける。一触即発とはこのことか。
あわてて、家来の兼平が止めに入る。二人を引き離し、落ち着かようとする。
実は、この兼平という男。先の陣中には参加していない。留守役として大浦城を守っていた。従って為信の活躍を見ていない。
ただしの家来や兵士から伝え聞くことより、“本当は力があるのでは”と思い始めていた。力があるのならお飾りの婿殿といえど、大浦家の為に才覚を発揮してほしい。そう考えた。
兼平は言う。
「では、こうしましょう。」
二人は兼平を見る。
「もし、次の戦で小笠原殿が手柄を立てれば、そのまま家来として雇う。為信様の目にも狂いはなかった。」
手柄を立てなければ……
「小笠原殿には大浦家から出ていただく。」
その時は、為信の立場は以前のように戻るだろう。
森岡は渋々承知した。為信もそれを受け入れた。……ここは小笠原を信じるしかない。あの万次が選んだ男だ。期待していた面松斎は来ず、つまる所それ以上の活躍をするということだろう。
……その小笠原はというと、言葉を滅多に吐かず、ただひたすら槍の腕を磨いていた。
特に、森岡は為信に詰め寄ってきた。
「このような勝手なふるまい……殿はこれまでの殿らしく、黙って御座にいればいいのです。」
為信は言い返す。
「飾り物といえど、“殿” は “殿” だ。決して曲げん。」
無理やり押し通そうとする。これは重大な約束事なのだ。対して森岡は怒鳴る。
「やって良いことと、悪いことがございます。」
二人は顔と顔を近づける。一触即発とはこのことか。
あわてて、家来の兼平が止めに入る。二人を引き離し、落ち着かようとする。
実は、この兼平という男。先の陣中には参加していない。留守役として大浦城を守っていた。従って為信の活躍を見ていない。
ただしの家来や兵士から伝え聞くことより、“本当は力があるのでは”と思い始めていた。力があるのならお飾りの婿殿といえど、大浦家の為に才覚を発揮してほしい。そう考えた。
兼平は言う。
「では、こうしましょう。」
二人は兼平を見る。
「もし、次の戦で小笠原殿が手柄を立てれば、そのまま家来として雇う。為信様の目にも狂いはなかった。」
手柄を立てなければ……
「小笠原殿には大浦家から出ていただく。」
その時は、為信の立場は以前のように戻るだろう。
森岡は渋々承知した。為信もそれを受け入れた。……ここは小笠原を信じるしかない。あの万次が選んだ男だ。期待していた面松斎は来ず、つまる所それ以上の活躍をするということだろう。
……その小笠原はというと、言葉を滅多に吐かず、ただひたすら槍の腕を磨いていた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
織田信長に育てられた、斎藤道三の子~斎藤新五利治~
黒坂 わかな
歴史・時代
信長に臣従した佐藤家の姫・紅茂と、斎藤道三の血を引く新五。
新五は美濃斎藤家を継ぐことになるが、信長の勘気に触れ、二人は窮地に立たされる。やがて明らかになる本能寺の意外な黒幕、二人の行く末はいかに。
信長の美濃攻略から本能寺の変の後までを、紅茂と新五双方の語り口で描いた、戦国の物語。
毛利隆元 ~総領の甚六~
秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。
父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。
史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。
秦宜禄の妻のこと
N2
歴史・時代
秦宜禄(しんぎろく)という人物をしっていますか?
三国志演義(ものがたりの三国志)にはいっさい登場しません。
正史(歴史の三国志)関羽伝、明帝紀にのみちょろっと顔を出して、どうも場違いのようなエピソードを提供してくれる、あの秦宜禄です。
はなばなしい逸話ではありません。けれど初めて読んだとき「これは三国志の暗い良心だ」と直感しました。いまでも認識は変わりません。
たいへん短いお話しです。三国志のかんたんな流れをご存じだと楽しみやすいでしょう。
関羽、張飛に思い入れのある方にとっては心にざらざらした砂の残るような内容ではありましょうが、こういう夾雑物が歴史のなかに置かれているのを見て、とても穏やかな気持ちになります。
それゆえ大きく弄ることをせず、虚心坦懐に書くべきことを書いたつもりです。むやみに書き替える必要もないほどに、ある意味清冽な出来事だからです。
トノサマニンジャ 外伝 『剣客 原口源左衛門』
原口源太郎
歴史・時代
御前試合で相手の腕を折った山本道場の師範代原口源左衛門は、浪人の身となり仕官の道を探して美濃の地へ流れてきた。資金は尽き、その地で仕官できなければ刀を捨てる覚悟であった。そこで源左衛門は不思議な感覚に出会う。影風流の使い手である源左衛門は人の気配に敏感であったが、近くに誰かがいて見られているはずなのに、それが何者なのか全くつかめないのである。そのような感覚は初めてであった。
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
とべない天狗とひなの旅
ちはやれいめい
歴史・時代
人間嫌いで悪行の限りを尽してきた天狗、フェノエレーゼ。
主君サルタヒコの怒りを買い、翼を封じられ人里に落とされてしまう。
「心から人間に寄り添い助けろ。これ以上悪さをすると天狗に戻れなくなるぞ」
とべなくなったフェノエレーゼの事情を知って、人里の童女ヒナが、旅についてきた。
人間嫌いの偏屈天狗と、天真爛漫な幼女。
翼を取り戻すため善行を積む旅、はじまりはじまり。
絵・文 ちはやれいめい
https://mypage.syosetu.com/487329/
フェノエレーゼデザイン トトさん
https://mypage.syosetu.com/432625/
鬼嫁物語
楠乃小玉
歴史・時代
織田信長家臣筆頭である佐久間信盛の弟、佐久間左京亮(さきょうのすけ)。
自由奔放な兄に加え、きっつい嫁に振り回され、
フラフラになりながらも必死に生き延びようとする彼にはたして
未来はあるのか?
異・雨月
筑前助広
歴史・時代
幕末。泰平の世を築いた江戸幕府の屋台骨が揺らぎだした頃、怡土藩中老の三男として生まれた谷原睦之介は、誰にも言えぬ恋に身を焦がしながら鬱屈した日々を過ごしていた。未来のない恋。先の見えた将来。何も変わらず、このまま世の中は当たり前のように続くと思っていたのだが――。
<本作は、小説家になろう・カクヨムに連載したものを、加筆修正し掲載しています>
※この物語はフィクションです。実在の人物・団体・地名とは一切関係ありません。
※この物語は、「巷説江戸演義」と題した筑前筑後オリジナル作品企画の作品群です。舞台は江戸時代ですが、オリジナル解釈の江戸時代ですので、史実とは違う部分も多数ございますので、どうぞご注意ください。また、作中には実際の地名が登場しますが、実在のものとは違いますので、併せてご注意ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる