上 下
26 / 26
繭の恋

祭りのような祝言を

しおりを挟む
 年末の忙しい時期に、ひときわ賑やかな町中をあげての祝言が行われた。
 花婿は言わずと知れた強面の乕松。
 そして花嫁は繭だった。
 あれよあれよという間に、とんとん拍子で話は進み、正月前の目出度い祝い事となった。

「父ちゃん! 早くしてよ!」
「わかってるよ! まったく、せわしねぇなぁ」

 茶屋の佐平は久々に黒い羽織袴はおりはかまを身に着け、羽織の襟をただす。
 店の外に出ると、神社通りは町の人々が花婿と花嫁を見ようと表に待ち構えていた。
 先頭を白い馬の背には繭が乗り、馬の朱色の手綱を引くのは乕松だ。
 その後ろを小さな禿かむろのような子供が二人前を歩き、その横には若い男女が祝いの品と一緒に銭を和紙にくるんでばら撒く。
 見物人達はそれを拾って騒ぎ、佐平は「うへぇ」と舌を出した。
 
「随分と羽振りよくやってるみてぇだな」
「そりゃそうでしょ。【久世楼】の跡取り夫婦になるんだもの」

 小梅の前では言えないが、佐平はまるで花魁道中おいらんどうちゅうに、家や店が出来た時の挨拶祝いが混ざったような感じだと思った。
 おごそかな祝いというより、派手に騒いで主役の二人がかすんでしまいそうだ。
 乕松の狙いはそれなのかもしれないが、馬の上から花がほこぶような笑顔の繭を見つめる乕松は、いい笑顔をしてた。

「佐平さん。あんた、【久世楼】の祝い席に呼ばれたんだって?」
「ああ。そうなんだよ。理由はこいつさぁ」

 昔馴染みのフキに声を掛けられ、佐平は風呂敷に包んだ三色団子をフキに見せる。
 佐平の茶屋の三色団子はとんとん拍子に話が進む。
 そんな験担げんかつぎで佐平の三色団子が祝言の席にも出される事になったというわけだ。
 繭に小梅と小松も呼ばれ、二人も昨日から化粧だ髪結いだと大騒ぎする始末で、小松は先に神社で神前式を見に行き、小梅と佐平は三色団子に今まで掛かっていた為に、こうして式が終わり、【久世楼】へ向かう二人の後を追って祝いの席に向かうのである。

「佐平さん、次は小梅ちゃんの番だねぇ」
「あー、そりゃあ、そのうちだな」

 千吉と小梅の子供のような喧嘩を目の前で見たばかりの佐平としては、こればかりは当分は無理かもしれないと、心の中でくだをまく。
 三色団子の入った風呂敷を持ち、佐平は祝い品に群がる町人を避けて歩く。
 目の前をすいすいと歩く小梅は、銭の包まれた和紙を空中で手に掴んでは、素知らぬ顔で歩いてゆくのだから、佐平は自分の娘は案外、肝っ玉のすわった女かもしれないと、これは千吉は尻に敷かれちまうなぁと、ほくそ笑む。

 【久世楼】に付くと、廊下は朱色の反物が敷かれ、正月よりも派手な祝い飾りが目白押しだった。
 佐平は三色団子をお勝手処に持ち込むと、女中達が漆塗りの器に盛り付けて運んでゆく。

「佐平さん、今日はよく来てくれたねぇ」
「久世楼の女将さん、ご無沙汰しています」
「堅苦しいのは無しだよ。さぁ、うちの娘の婚礼祝いだ。楽しんでおくれ!」

 ほほほと女将が笑い、佐平の背を叩く。
 佐平も笑顔で進められる席へと座り、上座に座る乕松と繭を見る。
 乕松は懐に手を入れるものの、煙管は女将に取り上げられているために、大人しく手を膝の上に置き、そわそわと落ち着かず、繭に笑われて眉を下げていた。

「若様、煙管要りますか?」
「あ、いや、平気だ。それより、繭、若様はやめてくれ。夫婦になるんだからな」
「そうですね。なら、旦那様……では、旦那様と区別できませんから、乕松さんで」
「別にさん付けしなくてもいいだろうに……」
「ふふふ。だって、様付けで、今まで呼んでいたものですから」

 目を細める繭に乕松は、少し肩をすくめる。
 そして、繭の耳へ手を当てて、こそりと耳打ちした。

「で、本当の名前は。今更隠すことないだろう?」
「あら、まだ気にしていたんですか? 仕方がないですねぇ……」

 繭が乕松を手招いて耳うちする。

「忘れてしまいました」
 
 そう言った繭に、乕松は「なら、繭は、繭だな」と頷き、繭も大きく頷く。
 賑やかな祝いの宴は深夜まで続き、佐平が家に帰る頃には雪が降り始めていた。
 今年ももうすぐ終わるのかと、雪を見て思い、今年最後の目出度い事だったと、気分良く寝床に入った。
 目出度い事は、まるで伝染するように、佐平の茶屋が忙しくなるのは数日後のことだ。

 佐平の茶屋の三色団子で、恋が叶う! と、若い娘達を中心に話が広がり、年末年始と佐平の茶屋は大忙しになる。
 嬉しい悲鳴ではあるものの、いつの間にやら若人の間では『恋茶屋』などと呼ばれるようになってしまったのは、佐平としては「どういうこった?」ではある。

 店の宣伝の為にと、小梅も春に千吉の元へと嫁ぎ、三色団子で恋を実らせた! と、吹聴して回ったぐらいだ。
 小松が微妙な顔はしていたものの、小松も常連客に声を掛けられて、嫁ぎ先が決まり、佐平だけは「納得いかねぇなぁ」と、ぼやく。
 
「三色団子くださいな」

 客の声に、佐平は今日も「はいよー」と声をあげ、茶屋を切り盛りしていくのだった。
 





                                     ___完____
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(3件)

七戸 光
2021.06.04 七戸 光

最新話まで読みました!
佐平さんいいお父ちゃんで、ほっこりしました!
人情模様が素敵です!
応援してます(≧▽≦)

ろいず
2021.06.04 ろいず

七戸さん有り難う~(*´▽`*)
佐平さんは、とにかく頑張るお父ちゃんです('ω')小梅は猪みたいな猪突猛進系ではありますが……佐平には大事な一人娘✨
応援ありがとうございます~

解除
待鳥園子
2021.06.03 待鳥園子

投票しました( •̀ω•́ )✧

応援しています(o・ω-人)

ろいず
2021.06.03 ろいず

わぁ待鳥センセェありがとうございます。
しゅきー(*´▽`*)応援ありがとうございます~

解除
みいーさん
2021.05.02 みいーさん

私の好きな時代小説ですぅ❤️
楽しみが増えました!

ろいず
2021.05.02 ろいず

お読みいただき有り難うございます❤
初チャレンジですが、時代小説や時代劇ドラマとかが好きなので、良い塩梅に書けたらと思っております。

解除

あなたにおすすめの小説

時雨太夫

歴史・時代
江戸・吉原。 大見世喜瀬屋の太夫時雨が自分の見世が巻き込まれた事件を解決する物語です。

戯作者になりたい ――物書き若様辻蔵之介覚え書――

加賀美優
歴史・時代
小普請の辻蔵之介は戯作者を目指しているが、どうもうまくいかない。持ち込んでも、書肆に断られてしまう。役目もなく苦しい立場に置かれた蔵之介は、友人の紹介で、町の騒動を解決していくのであるが、それが意外な大事件につながっていく。

大伝馬町ふくふく八卦見娘

夕日(夕日凪)
歴史・時代
大伝馬町、木綿問屋街にある葉茶屋三好屋の一人娘『おみつ』は、 他の江戸娘と比べ少しふくふくとした娘である。 『おみつ』がふくふくとする原因は『おみつ』のとある力にあって……。 歌舞伎役者のように美しい藍屋若旦那『一太』からの溺愛に気づかず、 今日も懸命に菓子などを頬張る『おみつ』の少し不思議な日常と恋のお話。 第五回歴史・時代小説大賞で大賞&読者賞を頂きました。応援ありがとうございます。

漱石先生たると考

神笠 京樹
歴史・時代
かつての松山藩の藩都、そして今も愛媛県の県庁所在地である城下町・松山に、『たると』と呼ばれる菓子が伝わっている。この『たると』は、洋菓子のタルトにはまったく似ておらず、「カステラのような生地で、小豆餡を巻き込んだもの」なのだが、伝承によれば江戸時代のかなり初期、すなわち1647年頃に当時の松山藩主松平定行によって考案されたものだという。なぜ、松山にたるとという菓子は生まれたのか?定行は実際にはどのような役割を果たしていたのか?本作品は、松山に英語教師として赴任してきた若き日の夏目漱石が、そのような『たると』発祥の謎を追い求める物語である。

劉備が勝つ三国志

みらいつりびと
歴史・時代
劉備とは楽団のような人である。 優秀な指揮者と演奏者たちがいるとき、素晴らしい音色を奏でた。 初期の劉備楽団には、指揮者がいなかった。 関羽と張飛という有能な演奏者はいたが、彼らだけではよい演奏にはならなかった。 諸葛亮という優秀なコンダクターを得て、中国史に残る名演を奏でることができた。 劉備楽団の演奏の数々と終演を描きたいと思う。史実とは異なる演奏を……。 劉備が主人公の架空戦記です。全61話。 前半は史実寄りですが、徐々に架空の物語へとシフトしていきます。

壬生狼の戦姫

天羽ヒフミ
歴史・時代
──曰く、新撰組には「壬生狼の戦姫」と言われるほどの強い女性がいたと言う。 土方歳三には最期まで想いを告げられなかった許嫁がいた。名を君菊。幼馴染であり、歳三の良き理解者であった。だが彼女は喧嘩がとんでもなく強く美しい女性だった。そんな彼女にはある秘密があって──? 激動の時代、誠を貫いた新撰組の歴史と土方歳三の愛と人生、そして君菊の人生を描いたおはなし。 参考・引用文献 土方歳三 新撰組の組織者<増補新版>新撰組結成150年 図説 新撰組 横田淳 新撰組・池田屋事件顛末記 冨成博

紀伊国屋文左衛門の白い玉

家紋武範
歴史・時代
 紀州に文吉という少年がいた。彼は拾われっ子で、農家の下男だった。死ぬまで農家のどれいとなる運命の子だ。  そんな文吉は近所にすむ、同じく下女の“みつ”に恋をした。二人は将来を誓い合い、金を得て農地を買って共に暮らすことを約束した。それを糧に生きたのだ。  しかし“みつ”は人買いに買われていった。将来は遊女になるのであろう。文吉はそれを悔しがって見つめることしか出来ない。  金さえあれば──。それが文吉を突き動かす。  下男を辞め、醤油問屋に奉公に出て使いに出される。その帰り、稲荷神社のお社で休憩していると不思議な白い玉に“出会った”。  超貧乏奴隷が日本一の大金持ちになる成り上がりストーリー!!

父(とと)さん 母(かか)さん 求めたし

佐倉 蘭
歴史・時代
★第10回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ ある日、丑丸(うしまる)の父親が流行病でこの世を去った。 貧乏裏店(長屋)暮らしゆえ、家守(大家)のツケでなんとか弔いを終えたと思いきや…… 脱藩浪人だった父親が江戸に出てきてから知り合い夫婦(めおと)となった母親が、裏店の連中がなけなしの金を叩いて出し合った線香代(香典)をすべて持って夜逃げした。 齢八つにして丑丸はたった一人、無一文で残された—— ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」にうっすらと関連したお話ですが単独でお読みいただけます。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。