4 / 29
0章 転生編
プロローグ 俺と提出課題4
しおりを挟む
もうすっかり日も落ちた頃、海音は汗をだくだくと流しながら課題に取り組んでいた。
メインの数式以外は教科書にも載っていなかったため、牧野は俺の助手をしている。
「汗」
「うす」
汗が垂れてきたので、すかさず牧野がタオルで拭き取る。
正直勉強してるときに汗を拭いてもらうとか邪魔くさいのだが、コイツの分の宿題もやってる最中に横で漫画読まれるのは耐えられなかったのでとりあえずやらせているのだ。
「…ったく、お前いてもいなくてもおんなじだな!結局全問俺が解くはめになってるし。」
「はぁ?何言ってんだよ? 汗拭いてんだろ、汗。これ結構メンドクサイんだぞ?」
「はいはい、ありがとうよ」
お互い愚痴を言い合っていると、ふいにインターホンが鳴った。
《宅配便でーす!》
どうやら何か届いたらしい。
(…でも今やってる設問もう少しで解けそうなんだよな。)
そう思って牧野の方に目をやると、サムズアップで返してきた。どうやら代わりに出てくれるみたいだ。
家に来て初めて役に立ったな。ヨカッタヨカッタ。
少しして、牧野が『凄く面白いものを見た!』って顔して返ってきた。
目の前で立ち止まって後ろに宅配物を隠しながらニコニコしている。うん、気持ち悪い。
はてさて、いったい何があったのか…。
(………あ。)
そういえば注文してたフィギュアが今日の夜届くんだったっけか。
でもそれは関係ないだろう。なんせまだ夕方なんだ……し………?
海音は外を見て固まった。
(え…もうとっくに外が暗い? クソッ!集中してたから時間感覚が麻痺してたのか! まずいぞ…、口の軽い牧野のことだ、知られたら俺がフィギュアまでコレクションしている重度のオタクだと知れ渡ってしまう。
……いや、もっと尾ひれがついてさらに酷いことになるかも…。)
海音の首に冷や汗が流れる。
(いや、冷静になれ俺。まだフィギュアが届いたと知られたわけではないはず…。なんせダンボールに入ってるはずだしね!)
「…なんかあったの?」
「いや?な~んかお前宛にこんなものが届いてな。 いや~、お前ってこっち系だったんだな! なんだ?これがいわゆる『嫁』ってやつか?そうなのか?
ぶっははははは!マジ受けるわー!」
「ガハッ!?」
俺は思わず吐血して倒れてしまった。
…いや、吐血して倒れる程の精神ダメージを負ったのだ。
見てみると、大量のプチプチに包まれた透明の袋とじの中に、そりゃまあ見事に丸見えなフィギュアが入っていた。
おい!梱包は普通中見えないようにするだろ!ポンコツが!
「いや~、マジかお前!最近ダチと話すこともしょーもない話ばっかだったから、なんか笑える話の一つでも欲しいと思ってたんだよな~。 お前、最高だよ!」
言いながらサムズアップを決めてくる。うん、良い笑顔だ。
でも俺にとっては全く笑えない。
俺は学校では、オタクというだけでみんなから若干距離を置かれることを嫌というほど知っているのだ。小学校の時もそうだったから。
だから俺は絶対にこのことを広められてはいけない。噂というのは怖いのだ。もし実際にあったことがそのまま噂になったとしても、言い方次第でいくらでも情報がすげ変わる。
だから俺は絶対にコイツを口止めしなくてはならない。
「おい、笑える話の一つでもだと?俺からすればこれっぽっちも笑えないぞ…。 もしお前がこのことを広めるのなら…」
「どうすんだ? ……クハッ!ダメだ!腹いてぇ…!」
俺は勝利を確信して言い放った。
「今やりかけの課題は自力でやれ。」
「一生胸に秘めておくと約束しよう。」
それはそれは真剣な表情で返答してきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
危機を脱してから二時間が経ち、ようやく課題が終わった後、牧野は用事があるからと、礼を言ってさっさと帰っていった。
(ほんと、迷惑なやつだ…。)
疲れ切った頭で晩飯を作っていると、ふいに俺のケータイにメールが来た。牧野からだ。
(なんだ…、忘れ物か?)
俺はメールの題名を見て、思わず吐血……するのを我慢して、本文を開いた。そして短い文章を読み終えて……。
「ゴハアッ!?!?」
……心の中の俺が盛大に吐血した。
メインの数式以外は教科書にも載っていなかったため、牧野は俺の助手をしている。
「汗」
「うす」
汗が垂れてきたので、すかさず牧野がタオルで拭き取る。
正直勉強してるときに汗を拭いてもらうとか邪魔くさいのだが、コイツの分の宿題もやってる最中に横で漫画読まれるのは耐えられなかったのでとりあえずやらせているのだ。
「…ったく、お前いてもいなくてもおんなじだな!結局全問俺が解くはめになってるし。」
「はぁ?何言ってんだよ? 汗拭いてんだろ、汗。これ結構メンドクサイんだぞ?」
「はいはい、ありがとうよ」
お互い愚痴を言い合っていると、ふいにインターホンが鳴った。
《宅配便でーす!》
どうやら何か届いたらしい。
(…でも今やってる設問もう少しで解けそうなんだよな。)
そう思って牧野の方に目をやると、サムズアップで返してきた。どうやら代わりに出てくれるみたいだ。
家に来て初めて役に立ったな。ヨカッタヨカッタ。
少しして、牧野が『凄く面白いものを見た!』って顔して返ってきた。
目の前で立ち止まって後ろに宅配物を隠しながらニコニコしている。うん、気持ち悪い。
はてさて、いったい何があったのか…。
(………あ。)
そういえば注文してたフィギュアが今日の夜届くんだったっけか。
でもそれは関係ないだろう。なんせまだ夕方なんだ……し………?
海音は外を見て固まった。
(え…もうとっくに外が暗い? クソッ!集中してたから時間感覚が麻痺してたのか! まずいぞ…、口の軽い牧野のことだ、知られたら俺がフィギュアまでコレクションしている重度のオタクだと知れ渡ってしまう。
……いや、もっと尾ひれがついてさらに酷いことになるかも…。)
海音の首に冷や汗が流れる。
(いや、冷静になれ俺。まだフィギュアが届いたと知られたわけではないはず…。なんせダンボールに入ってるはずだしね!)
「…なんかあったの?」
「いや?な~んかお前宛にこんなものが届いてな。 いや~、お前ってこっち系だったんだな! なんだ?これがいわゆる『嫁』ってやつか?そうなのか?
ぶっははははは!マジ受けるわー!」
「ガハッ!?」
俺は思わず吐血して倒れてしまった。
…いや、吐血して倒れる程の精神ダメージを負ったのだ。
見てみると、大量のプチプチに包まれた透明の袋とじの中に、そりゃまあ見事に丸見えなフィギュアが入っていた。
おい!梱包は普通中見えないようにするだろ!ポンコツが!
「いや~、マジかお前!最近ダチと話すこともしょーもない話ばっかだったから、なんか笑える話の一つでも欲しいと思ってたんだよな~。 お前、最高だよ!」
言いながらサムズアップを決めてくる。うん、良い笑顔だ。
でも俺にとっては全く笑えない。
俺は学校では、オタクというだけでみんなから若干距離を置かれることを嫌というほど知っているのだ。小学校の時もそうだったから。
だから俺は絶対にこのことを広められてはいけない。噂というのは怖いのだ。もし実際にあったことがそのまま噂になったとしても、言い方次第でいくらでも情報がすげ変わる。
だから俺は絶対にコイツを口止めしなくてはならない。
「おい、笑える話の一つでもだと?俺からすればこれっぽっちも笑えないぞ…。 もしお前がこのことを広めるのなら…」
「どうすんだ? ……クハッ!ダメだ!腹いてぇ…!」
俺は勝利を確信して言い放った。
「今やりかけの課題は自力でやれ。」
「一生胸に秘めておくと約束しよう。」
それはそれは真剣な表情で返答してきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
危機を脱してから二時間が経ち、ようやく課題が終わった後、牧野は用事があるからと、礼を言ってさっさと帰っていった。
(ほんと、迷惑なやつだ…。)
疲れ切った頭で晩飯を作っていると、ふいに俺のケータイにメールが来た。牧野からだ。
(なんだ…、忘れ物か?)
俺はメールの題名を見て、思わず吐血……するのを我慢して、本文を開いた。そして短い文章を読み終えて……。
「ゴハアッ!?!?」
……心の中の俺が盛大に吐血した。
0
お気に入りに追加
115
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
チート薬学で成り上がり! 伯爵家から放逐されたけど優しい子爵家の養子になりました!
芽狐@書籍発売中
ファンタジー
⭐️チート薬学3巻発売中⭐️
ブラック企業勤めの37歳の高橋 渉(わたる)は、過労で倒れ会社をクビになる。
嫌なことを忘れようと、異世界のアニメを見ていて、ふと「異世界に行きたい」と口に出したことが、始まりで女神によって死にかけている体に転生させられる!
転生先は、スキルないも魔法も使えないアレクを家族は他人のように扱い、使用人すらも見下した態度で接する伯爵家だった。
新しく生まれ変わったアレク(渉)は、この最悪な現状をどう打破して幸せになっていくのか??
更新予定:なるべく毎日19時にアップします! アップされなければ、多忙とお考え下さい!
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜
みおな
恋愛
私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。
しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。
冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!
わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?
それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
転生したら死んだことにされました〜女神の使徒なんて聞いてないよ!〜
家具屋ふふみに
ファンタジー
大学生として普通の生活を送っていた望水 静香はある日、信号無視したトラックに轢かれてそうになっていた女性を助けたことで死んでしまった。が、なんか助けた人は神だったらしく、異世界転生することに。
そして、転生したら...「女には荷が重い」という父親の一言で死んだことにされました。なので、自由に生きさせてください...なのに職業が女神の使徒?!そんなの聞いてないよ?!
しっかりしているように見えてたまにミスをする女神から面倒なことを度々押し付けられ、それを与えられた力でなんとか解決していくけど、次から次に問題が起きたり、なにか不穏な動きがあったり...?
ローブ男たちの目的とは?そして、その黒幕とは一体...?
不定期なので、楽しみにお待ち頂ければ嬉しいです。
拙い文章なので、誤字脱字がありましたらすいません。報告して頂ければその都度訂正させていただきます。
小説家になろう様でも公開しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる