女子部屋っっ!!

浅野新

文字の大きさ
上 下
82 / 116

耳管開放症に補中益気湯を試してみるよ!

しおりを挟む
少し前から筆者が悩まされている耳菅開放症(じかんかいほうしょう)ですが、色々調べてみた結果、漢方薬である加味帰脾湯(かみきひとう)がよく効くと聞き実際1ヵ月服用してみました。

耳菅開放症ってどんな症状?治療方法は?などなど詳しい事はアルファポリスに書いた筆者の下記の記事を読んでくださいね。下記のURLをコピーしてgoogleなどのURL窓にペーストすると該当記事のページに飛びます。

「耳菅開放症になったかもしれない話。」

https://www.alphapolis.co.jp/novel/494347928/397349531/episode/6186769


加味帰脾湯を飲んでの感想はこちら。気になる方にAmazonの商品リンクもあります。



「耳菅開放症に加味帰脾湯が効くかもしれない。」

https://www.alphapolis.co.jp/novel/494347928/397349531/episode/6250865

で、1ヵ月服用した感想ですが、「服用中症状がひどくなる事はなかったが軽くなっていくような感じもしなかった」、つまり「効いているのかいないのか正直わからん」だったんですよ。そこで困りました。時々とは言え片耳が詰まるのは不快感があるので一刻も早く完治してほしいわけです。それで色々調べた所、漢方薬で加味帰脾湯以外にも補中益気湯(ほちゅうえっきとう)を推す医師もいる事が分かりました。

たとえばこちら。坂谷耳鼻咽喉科のブログを引用させていただきます。
元の文書は下記リンクをクリック頂くと該当耳鼻咽喉科のサイトに飛んで読めます。

http://www.itaya.or.jp/?p=8790





『「耳管開放症と漢方治療」 2022/09/27


先日、「漢方jp」というYouTubeのチャンネルを見ていました。

このチャンネルは、2013年イグノーベル賞を受賞され、フローチャート漢方シリーズの著者でもある新見正則先生が配信されている番組で、すごく実践的でためになります。
この「漢方jp」では、各領域の講師の先生が処方について説明されるコーナーもあります。
先日は竹腰哲男先生が耳鼻咽喉科領域の漢方についてお話されていました。

竹腰先生はご自身もYouTubeで「明解!西洋医学で耳鼻科漢方」というチャンネルで配信されていて最近僕はこちらもでもよく勉強させていただいています。

今回(2022.9.16)、耳鼻咽喉科領域の漢方についての講演で、その最初が耳管開放症についてでした。
耳管開放症というと最初に思いつくのは加味帰脾湯なんですが、竹腰先生は以前より加味帰脾湯よりも補中益気湯を推されていました。

今回も補中益気湯(+ATPや八味丸)をおすすめされていました。
さらに、漢方jpで講師をされている幾嶋泰郎先生から当帰四逆加呉茱萸生姜湯も結構有効ですよというご意見も紹介されていました。

前回、加味帰脾湯とオキシトシンの話をしました。
加味帰脾湯はオキシトシンレセプターに働き内因性オキシトシンの分泌が増える可能性があるという論文でした。
ここで、加味帰脾湯と同じくオキシトシンニューロンを刺激する方剤として補中益気湯も上がっていました。

そして、その効果はどうも「当帰」「大棗」「生姜」にあるのではないかと。
ここで、上で出てきました幾嶋先生がご教授くださいました当帰四逆加呉茱萸生姜湯の構成生薬をみてみます。
というか、処方名にすでに「当帰」も「生姜」も書いてあります。
あとは「大棗」だけですが・・・
大棗、桂皮、芍薬、当帰、木通、甘草、呉茱萸、細辛、生姜「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」という名前はついていますが、実はもっとも多く配合されているのは「大棗」でした。

これはあくまで私見ですが、
耳管開放症の治療には、ひょっとしたらこの「当帰」「大棗」「生姜」がポイントになるのかもしれません。
そして、もう少し研究が必要となりますが、この「当帰」「大棗」「生姜」を配合する処方が耳管開放症に効果的だとしたら、内因性のオキシトシンを増やすことが耳管開放症の改善に役立つ可能性があるのではないかと思います。。

1日量に含まれる「当帰」「大棗」「生姜」の量を比較しますと
加味帰脾湯:当帰2.0 大棗2.0 生姜1.0補中益気湯:当帰3.0 大棗2.0 生姜0.5
当帰四逆加呉茱萸生姜湯:当帰3.0 大棗5.0 生姜1.0とあります(単位g)。(手元にあったツムラさんのハンドブックをもとにしています。 製薬会社さんによって多少配合が違うかもしれません。)

もちろん漢方薬はいろいろな症状や身体に出ている徴候を読み取って最終的に処方を決定する必要があります。
上の3つ(3つに限らず「当帰」「大棗」「生姜」を含む処方)のどれを選ぶか、あるいはどう組み合わせて用いるかは、自声強調、耳閉感、呼吸時の鼓膜音と言った中心症状「以外」の症状や徴候をもとに鑑別していく必要がありそうです。
たとえば不眠症・貧血気味(加味帰脾湯)や
疲れやすい(補中益気湯)、
あるいは冷え症・赤ら顔(当帰四逆加呉茱萸生姜湯)
などを考慮して処方を行うことになると思います。

耳管開放症に対する飲み薬は中々いいのがないのですが、こうした処方で少しでも良くなってもらえるといいなと思います。』

 以上 耳管開放症と漢方治療 | 板谷耳鼻咽喉科|滋賀県草津市 (itaya.or.jp)より抜粋



以上の引用文によると、加味帰脾湯(かみきひとう)よりも補中益気湯(ほちゅうえっきとう)を推す医師の方もおられるようなんですね。また他に当帰四逆加呉茱萸生姜湯と言う漢方も出てきてこちらも大変気にはなる所ですが、補中益気湯は筆者が集めたデータ(たくさん貼り付けていますので、こちらの文書で一番上に貼り付けた筆者の記事「耳菅開放症になったかもしれない話。」をお読みください)でも加味帰脾湯以外のチョイスとして結構上がっていたので、筆者は急遽こちらを試してみる事にしました。先に挙げた坂谷耳鼻咽喉科さんの記事を見ると、加味帰脾湯と補中益気湯はツムラの医療用調べではありますが(下記参照)、配合量の違いはありますが8種類被っているんですよ。ですから薬として似たような働きは多いとは思うのですが、こちらも1ヵ月ほどは試してみようと思います。
しばらく服用したらまた感想をこちらにアップしますね。とりあえず漢方は一度補中益気湯で試してみます。


『ツムラ加味帰脾湯エキス顆粒(医療用)  ツムラHPより抜粋

組成

本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス5.0gを含有する。
日局オウギ      3.0g
日局サイコ      3.0g
日局サンソウニン  3.0g
日局ソウジュツ    3.0g
日局ニンジン     3.0g
日局ブクリョウ    3.0g
日局リュウガンニク 3.0g
日局オンジ      2.0g
日局サンシシ     2.0g
日局タイソウ     2.0g
日局トウキ      2.0g
日局カンゾウ     1.0g
日局ショウキョウ   1.0g
日局モッコウ     1.0g

添加物
日局軽質無水ケイ酸、日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖水和物 』




『ツムラ補中益気湯エキス顆粒(医療用)

組成

本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス5.0gを含有する。
日局オウギ    4.0g
日局ソウジュツ  4.0g
日局ニンジン   4.0g
日局トウキ    3.0g
日局サイコ    2.0g
日局タイソウ   2.0g
日局チンピ    2.0g
日局カンゾウ   1.5g
日局ショウマ   1.0g
日局ショウキョウ 0.5g

添加物

日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖水和物 』

以上ツムラHPより抜粋


最後に、こちらの漢方はドラッグストア等でも購入できるようです。
Amazonの商品リンクを参考に貼っておきますね。


ツムラ 補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

https://amzn.to/3sBw8xQ



クラシエ 補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

https://amzn.to/3W3Yle7











しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

⚠️作品を使用する際の注意点をまとめました⚠️

樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
エッセイ・ノンフィクション
プロフィールが書ける箇所の文字数が少なすぎるので、こちらに私の作品を使用する際の注意点をまとめてみました。

職場のパートのおばさん

Rollman
恋愛
職場のパートのおばさんと…

【完結】初めてアルファポリスのHOTランキング1位になって起きた事

天田れおぽん
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのHOTランキング一位になった記念のエッセイです。 なかなか経験できないことだろうし、初めてのことなので新鮮な気持ちを書き残しておこうと思って投稿します。 「イケオジ辺境伯に嫁げた私の素敵な婚約破棄」がHOTランキング一位になった2022/12/16の前日からの気持ちをつらつらと書き残してみます。

吊るされた少年は惨めな絶頂を繰り返す

五月雨時雨
BL
ブログに掲載した短編です。

一行日記 八月

犬束
エッセイ・ノンフィクション
 暑さ真っ盛り!

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

処理中です...