アンナのぬいぐるみ

蒼河颯人

文字の大きさ
上 下
1 / 4

1 行方不明になったぬいぐるみ

しおりを挟む
 アンナはおさげが似合う五歳の女の子。
 彼女は、首元に赤いリボンをつけた茶色いくまのぬいぐるみをいつも抱えている。
 真っ黒なつぶらな瞳を持つそのぬいぐるみは、ふわふわした毛並みが最高の手触りで、頬ずりするととっても幸せな気持ちになれるのだ。
 彼女はそのぬいぐるみが大好き。
 
 誕生日に両親からそのぬいぐるみをプレゼントされて以来、肌身離さず常に一緒だ。
 ご飯を食べる時には自分のとなりに座らせ、夜はベッドで一緒に寝ている。
 彼女はそのぬいぐるみに「マイケル」と名付けた。
 
 そんなある日、「マイケル」が突然姿を消してしまった。
 珍しく部屋でお留守番をさせている間に、彼はいなくなってしまったのだ。
 
「あたしのマイケル! どこ!? ああ、一緒に連れて行けば良かったんだわ!!」
 
 アンナは血相を変えて家中探し回ったが、どこを探しても見つからなかった。本棚の裏、クローゼットの中、ゴミ箱をがさがさとひっくり返したりしてみたが、影も形もない。両親の手をかりても、赤いリボンすらなかった。
 両手足をばたつかせ、大粒の涙を流してわんわんと大泣きする娘に、両親はまた買ってあげるからとなだめようとしたが、
 
「マイケルじゃなきゃやだぁあ~!!」
 
 と彼女は駄々をこね、聞く耳をもたない状態だ。彼女の両親はすっかり困り果ててしまった。
 
「マイケル」がいない夜は寂しい。
 となりがぽっかりと穴が空いた感じだ。
 彼は一体どこへ行ってしまったのだろうか。
 泣きつかれたアンナはベッドに入ると、自然と夢の中へと入り込んでしまった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結済み】破滅のハッピーエンドの王子妃

BBやっこ
児童書・童話
ある国は、攻め込まれ城の中まで敵国の騎士が入り込みました。その時王子妃様は? 1話目は、王家の終わり 2話めに舞台裏、魔国の騎士目線の話 さっくり読める童話風なお話を書いてみました。

【完結】王の顔が違っても気づかなかった。

BBやっこ
児童書・童話
賭けをした 国民に手を振る王の顔が違っても、気づかないと。 王妃、王子、そしてなり代わった男。 王冠とマントを羽織る、王が国の繁栄を祝った。 興が乗った遊び?国の乗っ取り? どうなったとしても、国は平穏に祭りで賑わったのだった。

【完結】月夜のお茶会

佐倉穂波
児童書・童話
 数年に一度開催される「太陽と月の式典」。太陽の国のお姫様ルルは、招待状をもらい月の国で開かれる式典に赴きました。 第2回きずな児童書大賞にエントリーしました。宜しくお願いします。

マサオの三輪車

よん
児童書・童話
Angel meets Boy. ゾゾとマサオと……もう一人の物語。

ごほうびシール はるんだもん‼︎

hanahui2021.6.1
児童書・童話
自分は泣き虫で悪い子。 だと、ずーと思いこんでた。 けれど…。 なんか 違うみたい…なんだよね。

大人ってなあに?

hanahui2021.6.1
児童書・童話
なにごとにも【ぎもん】をもつことはよいことです。 まなぶことは、すべて【ハテナ】からはじまります。 それは、人づきあいにも あてはまる。 じぶんとたしゃのちがいをみとめ、 ともにすごすには どうしたらよいか かんがえることがたいせつなのです。 さて、こんかいは どのようにかいけつするんのでしょうか ? ※注意※ この物語は、前作【なんでも一ばん。】と関連しております。 まだ、前作をお読みでない方でも 楽しめる内容となっておりますが、 チカラ及ばない点も 多々見受けられるとおもいます。   どうか、ご容赦ください。

きぼうのうた

ながい としゆき
児童書・童話
平成元年春から平成5年春まで旭川にある知的障がい児入所施設で広報を担当していた時に、地域の方たちに少しでも関心を持って手に取って読んでいただきたいとの想いから機関誌の表紙に独断で自作の詩を掲載していた。今思うと、よくお咎めがなかったなぁと不思議!あの頃は運動会や学園展のポスターを作ってみたり、道北愛護展で売り物の大根で招き猫を作って飾ったりと結構好き勝手にやらせてもらっていました(笑)

Sadness of the attendant

砂詠 飛来
児童書・童話
王子がまだ生熟れであるように、姫もまだまだ小娘でありました。 醜いカエルの姿に変えられてしまった王子を嘆く従者ハインリヒ。彼の強い憎しみの先に居たのは、王子を救ってくれた姫だった。

処理中です...