50 / 50
1年後・・・
しおりを挟む
――キーンコーンカーンコーンとハ大高校の終わりのチャイムがなり校舎を出ていく、ダルい授業にアクビをするともう少しで夏休み、か。
「じゃあな末信」
「ああ、じゃあな」
去年ナナが帰ってからテンションを戻すのに2週間くらい掛かったっけな~オレ、もっと色々話しときゃよかったとか考えちまった。
なのに千夏と桜子ちゃんはあんなに泣いてたのがまるで嘘みてえに学校行って吹っ切れたかのような感じで、ホント女子は切り替えが早いったりゃありゃしない。
「ただいま」
「お兄ちゃんお帰り、早く準備してよね」
中学生になった千夏、前はツインテールだったけど髪をロン毛にしてイメチェン、制服も着て少しは大人に見えるけど・・・まだまだまだ子どもだ。
「何ボーッとしてるの、今日は大事な日でしょ、しっかりしてよ」
「あ~、はいはい、わるかったよ」
今日は7月の1日、去年ナナが家に来た日でその日を忘れないための誕生日としてみんなでバナナを食べることにしたんだけどさ。
ピンポーンッ、
「はいは~い」
「お邪魔します」
「お、おう桜子ちゃん、へへ」
インターホンがなってドアを開ければそこには桜子ちゃん、ナナの誕生日に参加するんだけど元々は千夏と二人で提案したことなんだ。
「はい、バナナ持ってきたわ」
「そ、そうなんだ、あがってあがって」
「ねぇねぇ桜子お姉ちゃん、今度の休み一緒にお買い物しない? 化粧品とかさ、オススメがあるの」
「うん、いいわよ」
あれから2人は仲良くなっちまってよく休みの日には千夏の友だちの向日葵ちゃんと一緒に3人では遊んでることが多いらしい、話の掛け合いもなんかいつの間にか自然体みたいな感じで・・・羨ましいぜ、ったく。
「どうしたの末信君?」
「あ、いや、なんでもない」
そんな俺はというと・・・はぁ~、あれから桜子ちゃんにコクってもいない。ナナとの別れもあってそんな雰囲気じゃなかったしやっぱ恐いのもある、万が一フラレでもしたら・・・いやいや、まぁ、桜子ちゃんに一発告ればいつでもオレと、
「な~に、ブツクサ言ってんの、早く座ってよね」
「なんでもねえよ」
付き合ってくれるはず······。
「――ではこれより、ナナさんの誕生日を始めます」
「わくわく、わくわく」
「母さんやめろよ、ワクワクとか恥ずかしいからさー」
母さんは楽しそうにしているが、誕生日と言っても本当にただデパートで買ったバナナ1本を食べるだけ。
「だって~、もしかしたらナナちゃんが出てきたりしてん」
「はあ? 無理むり、何億万本とか言ってたしそんな都合の良いこと起きるわけない・・・」
シーンッ、
「ん?」
シーンッ、
うっかり言っちまったことで千夏や桜子ちゃんまで沈んじまった。
「いやいや待てまてっ、も、もしかしたら、もしかするかもしれないなー」
「・・・末信君に言われなくたって、私も家で食べれるときにバナナ食べたわ。けど全然ナナさんが出てくる気配もないし、わかってる」
「え・・・」
「あたしだって、太らないように朝バナナたまに食べてたけど無理だった」
とんでもなーく悪い雰囲気、開けてある窓からくる生暖かい風でも俺はブルッとするほど。やべー早く空気を変えないと、
「ほ、ほらよ、早くバナナ開いて見ようぜ、ナ、ナナが現れるかもしれないし」
「・・・そう、だね、お兄ちゃん」
「うん、希望は捨てちゃダメ」
「ママも頑張るわん」
とはいえ、オレも実は気持ちのどこかでアイツを期待している自分がいる、確率がスゲー低くても。
さてと・・・、
あれ・・・、
開け俺、開かんかい。バナナを見つめてると何ていうか・・・ハズレるビジョンが頭に浮かじまう。
グズッてる俺をよそに千夏は剥き出しさらに桜子ちゃんや母さんまで開くときれ~な白いバナナ。
「ハズレちゃった、桜子お姉ちゃんは?」
「はぁ~っ、あたしもハズレ」
ガッカリ顔をしている2人、母さんは食べてるけど。ここで俺がナナを当てれば信頼は不動なもの。
よしっ、と勢いで、
ビリッ、
バナナを向いた。
「どうだ!」
そこに現れたのはきれ~なバナナだった。
「はぁ~・・・やっぱりな」
わかっていたはずだけど、皆んなテンションはガタ落ち。こんな沈んだ気持ちになるならナナの日はやらないほうがよかったかもと思っちまうよ、ナナ。
外は晴れ、でも家は雨のようなテンションのなか桜子ちゃんは空気を変えようとしてるれたのかバッグから、
「千夏ちゃん末信君はこれ、もってる?」
それはバナナの形をしたアクセサリーだった。
「異世界VRクリアでナナお姉ちゃんがくれたやつ、あたしも持ってるよ・・・御守りだもん」
「よかった・・・あたしもね、これ持ってるとナナさんが見守ってくれてる気がするの」
「うん、ナナお姉ちゃんが・・・」
「ナナさんが・・・」
いや、どう見てもテンションダウンで逆効果だろうとツッコミそうになっちまう。
「お兄ちゃんは、ちゃんと持ってる?」
「あ、オレは~・・・つ、机に入れてある」
「お兄ちゃんも持ってきてよ」
「う、うん、わかった持ってくるわ」
階段を上る、が意味がない。
実はアクセサリーはポケットに入っているから。
オレもなんとなく持っていたかった、こうすればポッカリ空いた心の穴が少しは埋まる気がして。
こんなことを言えば茶化されるに決まってるからムダに2階の部屋のドアを開け締めしてすぐ戻る。
「あ、あったぜ」
「お兄ちゃん早っ、ホントにちゃんとしまってたんだー」
「そ、そうだよ」
テーブルに置かれた3つアクセサリー、並べてみるとなんの変哲もないバナナの形をしたアクセサリーでもあのときの楽しかった事を鮮明に想い出す。
「バナナの精霊、か」
「ナナさん」
「ナナお姉ちゃん・・・ん?」
オレたちは驚く、それは突然と3つのアクセサリーが光りだしたから。
「なになに、なに?」
「母さんっ、落ち着いてっ!」
ボワンッ、
みたことある白煙が部屋いっぱいに・・・もしかしてとオレは、オレたちは想った、確信した!
パンパカパーンのメロディ、
パンッパンッとクラッカー、
チリンチリーンと鐘の音、去年にもそれは起きたこと、
少しづつ見えてきたシルエットには、みたことあるバナナの帽子に、
またみたことあるバナナアピールのローブ、
そして焼けたような茶色い肌。
「・・・ふ~、ただーいま、ナナさんよ♡」
「ナナさんっ!」
「ナナおねぇちゃぁーん、えぇーんっ!」
「え、え、ナナちゃんっ!」
みんなが知っている精霊でバナナ·ガールだ。
「・・・おかえり、ナナ」
「すぅ~・・・
たっだいまぁぁぁーあぁぁぁっ!」
「「キャッ」」
「のあっ・・・バッ、バカヤロー、耳の鼓膜が破れるだろうがっ!」
「へへっ、チョモロハ、みんなありがとう、みんなの気持ちが伝わって帰ってくることができました~パチパチパチ~ッそんなわけで8月31日まで・・・いーんや、今度はず~~~っとすませてく・だ・さ・い・な♡」
やれやれ、またあの騒がしい日々が帰ってきぜ、へへっ。
お・わ・り
「じゃあな末信」
「ああ、じゃあな」
去年ナナが帰ってからテンションを戻すのに2週間くらい掛かったっけな~オレ、もっと色々話しときゃよかったとか考えちまった。
なのに千夏と桜子ちゃんはあんなに泣いてたのがまるで嘘みてえに学校行って吹っ切れたかのような感じで、ホント女子は切り替えが早いったりゃありゃしない。
「ただいま」
「お兄ちゃんお帰り、早く準備してよね」
中学生になった千夏、前はツインテールだったけど髪をロン毛にしてイメチェン、制服も着て少しは大人に見えるけど・・・まだまだまだ子どもだ。
「何ボーッとしてるの、今日は大事な日でしょ、しっかりしてよ」
「あ~、はいはい、わるかったよ」
今日は7月の1日、去年ナナが家に来た日でその日を忘れないための誕生日としてみんなでバナナを食べることにしたんだけどさ。
ピンポーンッ、
「はいは~い」
「お邪魔します」
「お、おう桜子ちゃん、へへ」
インターホンがなってドアを開ければそこには桜子ちゃん、ナナの誕生日に参加するんだけど元々は千夏と二人で提案したことなんだ。
「はい、バナナ持ってきたわ」
「そ、そうなんだ、あがってあがって」
「ねぇねぇ桜子お姉ちゃん、今度の休み一緒にお買い物しない? 化粧品とかさ、オススメがあるの」
「うん、いいわよ」
あれから2人は仲良くなっちまってよく休みの日には千夏の友だちの向日葵ちゃんと一緒に3人では遊んでることが多いらしい、話の掛け合いもなんかいつの間にか自然体みたいな感じで・・・羨ましいぜ、ったく。
「どうしたの末信君?」
「あ、いや、なんでもない」
そんな俺はというと・・・はぁ~、あれから桜子ちゃんにコクってもいない。ナナとの別れもあってそんな雰囲気じゃなかったしやっぱ恐いのもある、万が一フラレでもしたら・・・いやいや、まぁ、桜子ちゃんに一発告ればいつでもオレと、
「な~に、ブツクサ言ってんの、早く座ってよね」
「なんでもねえよ」
付き合ってくれるはず······。
「――ではこれより、ナナさんの誕生日を始めます」
「わくわく、わくわく」
「母さんやめろよ、ワクワクとか恥ずかしいからさー」
母さんは楽しそうにしているが、誕生日と言っても本当にただデパートで買ったバナナ1本を食べるだけ。
「だって~、もしかしたらナナちゃんが出てきたりしてん」
「はあ? 無理むり、何億万本とか言ってたしそんな都合の良いこと起きるわけない・・・」
シーンッ、
「ん?」
シーンッ、
うっかり言っちまったことで千夏や桜子ちゃんまで沈んじまった。
「いやいや待てまてっ、も、もしかしたら、もしかするかもしれないなー」
「・・・末信君に言われなくたって、私も家で食べれるときにバナナ食べたわ。けど全然ナナさんが出てくる気配もないし、わかってる」
「え・・・」
「あたしだって、太らないように朝バナナたまに食べてたけど無理だった」
とんでもなーく悪い雰囲気、開けてある窓からくる生暖かい風でも俺はブルッとするほど。やべー早く空気を変えないと、
「ほ、ほらよ、早くバナナ開いて見ようぜ、ナ、ナナが現れるかもしれないし」
「・・・そう、だね、お兄ちゃん」
「うん、希望は捨てちゃダメ」
「ママも頑張るわん」
とはいえ、オレも実は気持ちのどこかでアイツを期待している自分がいる、確率がスゲー低くても。
さてと・・・、
あれ・・・、
開け俺、開かんかい。バナナを見つめてると何ていうか・・・ハズレるビジョンが頭に浮かじまう。
グズッてる俺をよそに千夏は剥き出しさらに桜子ちゃんや母さんまで開くときれ~な白いバナナ。
「ハズレちゃった、桜子お姉ちゃんは?」
「はぁ~っ、あたしもハズレ」
ガッカリ顔をしている2人、母さんは食べてるけど。ここで俺がナナを当てれば信頼は不動なもの。
よしっ、と勢いで、
ビリッ、
バナナを向いた。
「どうだ!」
そこに現れたのはきれ~なバナナだった。
「はぁ~・・・やっぱりな」
わかっていたはずだけど、皆んなテンションはガタ落ち。こんな沈んだ気持ちになるならナナの日はやらないほうがよかったかもと思っちまうよ、ナナ。
外は晴れ、でも家は雨のようなテンションのなか桜子ちゃんは空気を変えようとしてるれたのかバッグから、
「千夏ちゃん末信君はこれ、もってる?」
それはバナナの形をしたアクセサリーだった。
「異世界VRクリアでナナお姉ちゃんがくれたやつ、あたしも持ってるよ・・・御守りだもん」
「よかった・・・あたしもね、これ持ってるとナナさんが見守ってくれてる気がするの」
「うん、ナナお姉ちゃんが・・・」
「ナナさんが・・・」
いや、どう見てもテンションダウンで逆効果だろうとツッコミそうになっちまう。
「お兄ちゃんは、ちゃんと持ってる?」
「あ、オレは~・・・つ、机に入れてある」
「お兄ちゃんも持ってきてよ」
「う、うん、わかった持ってくるわ」
階段を上る、が意味がない。
実はアクセサリーはポケットに入っているから。
オレもなんとなく持っていたかった、こうすればポッカリ空いた心の穴が少しは埋まる気がして。
こんなことを言えば茶化されるに決まってるからムダに2階の部屋のドアを開け締めしてすぐ戻る。
「あ、あったぜ」
「お兄ちゃん早っ、ホントにちゃんとしまってたんだー」
「そ、そうだよ」
テーブルに置かれた3つアクセサリー、並べてみるとなんの変哲もないバナナの形をしたアクセサリーでもあのときの楽しかった事を鮮明に想い出す。
「バナナの精霊、か」
「ナナさん」
「ナナお姉ちゃん・・・ん?」
オレたちは驚く、それは突然と3つのアクセサリーが光りだしたから。
「なになに、なに?」
「母さんっ、落ち着いてっ!」
ボワンッ、
みたことある白煙が部屋いっぱいに・・・もしかしてとオレは、オレたちは想った、確信した!
パンパカパーンのメロディ、
パンッパンッとクラッカー、
チリンチリーンと鐘の音、去年にもそれは起きたこと、
少しづつ見えてきたシルエットには、みたことあるバナナの帽子に、
またみたことあるバナナアピールのローブ、
そして焼けたような茶色い肌。
「・・・ふ~、ただーいま、ナナさんよ♡」
「ナナさんっ!」
「ナナおねぇちゃぁーん、えぇーんっ!」
「え、え、ナナちゃんっ!」
みんなが知っている精霊でバナナ·ガールだ。
「・・・おかえり、ナナ」
「すぅ~・・・
たっだいまぁぁぁーあぁぁぁっ!」
「「キャッ」」
「のあっ・・・バッ、バカヤロー、耳の鼓膜が破れるだろうがっ!」
「へへっ、チョモロハ、みんなありがとう、みんなの気持ちが伝わって帰ってくることができました~パチパチパチ~ッそんなわけで8月31日まで・・・いーんや、今度はず~~~っとすませてく・だ・さ・い・な♡」
やれやれ、またあの騒がしい日々が帰ってきぜ、へへっ。
お・わ・り
0
お気に入りに追加
0
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
実家を追い出されホームレスになったヒキニート俺、偶然再会した幼馴染の家に転がり込む。
高野たけし
ライト文芸
引きこもり歴五年のニート――杉野和哉は食べて遊んで寝るだけの日々を過ごしていた。この生活がずっと続くと思っていたのだが、痺れを切らした両親に家を追い出されてしまう。今更働く気力も体力もない和哉は、誰かに養ってもらおうと画策するが上手くいかず、路上生活が目の前にまで迫っていた。ある日、和哉がインターネットカフェで寝泊まりをしていると綺麗な女の人を見つけた。週末の夜に一人でいるのならワンチャンスあると踏んだ和哉は、勇気を出して声をかける。すると彼女は高校生の時に交際していた幼馴染の松下紗絢だった。またとないチャンスを手に入れた和哉は、紗絢を言葉巧みに欺き、彼女の家に住み着くことに成功する。これはクズでどうしようもない主人公と、お人好しな幼馴染が繰り広げる物語。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
再び大地(フィールド)に立つために 〜中学二年、病との闘いを〜
長岡更紗
ライト文芸
島田颯斗はサッカー選手を目指す、普通の中学二年生。
しかし突然 病に襲われ、家族と離れて一人で入院することに。
中学二年生という多感な時期の殆どを病院で過ごした少年の、闘病の熾烈さと人との触れ合いを描いた、リアルを追求した物語です。
※闘病中の方、またその家族の方には辛い思いをさせる表現が混ざるかもしれません。了承出来ない方はブラウザバックお願いします。
※小説家になろうにて重複投稿しています。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる