2 / 16
家令 アストン
しおりを挟む
お久しぶりで御座います。元旦那様。どうしてこんなところに?先程、エルナが対応していたと記憶しておりますが。
私に会いに来た……はて、何かお約束していましたでしょうか?
ああ、どうして家令が私に代わっているのか、とのご質問でしたか。いえね、前に勤めていた家令は解雇になりまして。こんな不祥事、当家に関係ない方にお知らせするのもどうなのかと思われますが、まあ、貴方でしたら今更貴族家には何の関係も影響もなくなりましたから、よろしいでしょう。
彼は、古くから仕えていた者で、先々代の伯爵様がご存命の頃からずっとこの家を仕切っておりました。
私に仕事を教えてくれた恩は確かにありますが、彼は愚かにも欲に目が眩んだ前当主様を庇いましてね。大きな声では言えませんが、奥様の宝石を盗んだのです。どうやら愛人に強請られたものの、お金がなくて、伯爵家のお金を奪おうと画策していたらしいです。挙句には奥様が盗んだと自分のことを棚にあげて奥様を糾弾したのです。
前当主様とやらは、何を勘違いしたのか奥様が妊娠した頃から女遊びを始めまして、最高で九、十名ほどでしたか。どこの馬の骨かわからない女を次々と愛人にしまして。
中には下位貴族のご令嬢などもおりましたから、如何に伯爵家といえども、貢ぐ金に困って、奥様の装飾品に手を出したようです。
それを諌める立場にいた家令が考えなしに庇った結果、あっさりと解雇されまして。
何年も働いて実績を作っても、変化に対応出来ないようだと、切り捨てられるのはどんな立場であっても同じです。
前当主は伯爵家の嫡男でしたが、それだけでした。優秀な奥様と婚姻された後は、子を成すことだけが割り振られた仕事で、それ以上のことは最初から割り振られていません。そうでしたよね?
愛人を作ることも、当主の仕事をしないことも、何一つ奥様からのお怒りはありませんでしたでしょう?
え、何です?お金を貸してくれなかった、ですか?
当たり前でしょう。お金の貸し借りは信用のある者にしかできません。帰ってこないとわかっている金を貸すことは、恩を売った先に何か見返りがある場合だけですよ。
愛、ですか。愛しているなら当然ねぇ。
いえね、笑った訳じゃないんですよ。ただ面白いことを仰るな、と。
奥様が伯爵家に嫁がれたのは、政略によるものですよ?
当主教育とやらはちゃんと受けられていないのでしたら話しても、理解は無理だと思います。
馬鹿にするな?していませんよ。本当のことしか話していませんし。
疑問なのですが、貴方の仰る愛というのは夫の不貞を見逃して愛人に貢ぐお金を用立て、役に立たない夫を敬い、愛人に礼を尽くす、それが伯爵夫人の仕事であると本当にお思いですか?
当主の仕事を全て放棄して、お金を使うだけで働きもしないゴミを甘やかすことが伯爵夫人の務めだとでも?
正気を疑いますね。
不敬、ですか?そう仰られましても。今は平民の貴方と、男爵家の三男である私。どちらが不敬とされるかお分かりですか?
ああ、そこからですか。伯爵家に勤めている者は、下位貴族の出身者が多いです。ご存知なかったのですね。本当に伯爵家に興味がないのですね。
いえ、何を言っても今更ですからね。黙っていようかと思っていたのですが折角なので言いますよ。
貴方の愛人に便宜を図っていた家令ですがね、彼には娘がいたことはご存知ですか?いえ、離婚した元妻の子ではなく、別の女性との子らしいですがね。
彼女、実はもう亡くなっておりまして。元々身体の弱い子だったらしいですが、真冬に湖に落ちて、亡くなったそうです。生きていたら、丁度奥様ぐらいの年齢なのだそうです。
彼が何か思い詰めた顔をしていたのは私も覚えています。あの頃、貴方様も冬に凍えて帰って来て、皆を心配させたことがありましたよね?あの時は、貴方の我儘が原因だと言うのに何人かの使用人が処分されましたね。可哀想に。
それに、ここだけの話、もう前の家令は亡くなったそうですよ。あんなに元気でいたのにねぇ。いや、正直仕事以外ではあまり交流はありませんでしたから、原因までは知りませんがね。
それで、いつまで此方にいらっしゃるつもりです?
私に会いに来た……はて、何かお約束していましたでしょうか?
ああ、どうして家令が私に代わっているのか、とのご質問でしたか。いえね、前に勤めていた家令は解雇になりまして。こんな不祥事、当家に関係ない方にお知らせするのもどうなのかと思われますが、まあ、貴方でしたら今更貴族家には何の関係も影響もなくなりましたから、よろしいでしょう。
彼は、古くから仕えていた者で、先々代の伯爵様がご存命の頃からずっとこの家を仕切っておりました。
私に仕事を教えてくれた恩は確かにありますが、彼は愚かにも欲に目が眩んだ前当主様を庇いましてね。大きな声では言えませんが、奥様の宝石を盗んだのです。どうやら愛人に強請られたものの、お金がなくて、伯爵家のお金を奪おうと画策していたらしいです。挙句には奥様が盗んだと自分のことを棚にあげて奥様を糾弾したのです。
前当主様とやらは、何を勘違いしたのか奥様が妊娠した頃から女遊びを始めまして、最高で九、十名ほどでしたか。どこの馬の骨かわからない女を次々と愛人にしまして。
中には下位貴族のご令嬢などもおりましたから、如何に伯爵家といえども、貢ぐ金に困って、奥様の装飾品に手を出したようです。
それを諌める立場にいた家令が考えなしに庇った結果、あっさりと解雇されまして。
何年も働いて実績を作っても、変化に対応出来ないようだと、切り捨てられるのはどんな立場であっても同じです。
前当主は伯爵家の嫡男でしたが、それだけでした。優秀な奥様と婚姻された後は、子を成すことだけが割り振られた仕事で、それ以上のことは最初から割り振られていません。そうでしたよね?
愛人を作ることも、当主の仕事をしないことも、何一つ奥様からのお怒りはありませんでしたでしょう?
え、何です?お金を貸してくれなかった、ですか?
当たり前でしょう。お金の貸し借りは信用のある者にしかできません。帰ってこないとわかっている金を貸すことは、恩を売った先に何か見返りがある場合だけですよ。
愛、ですか。愛しているなら当然ねぇ。
いえね、笑った訳じゃないんですよ。ただ面白いことを仰るな、と。
奥様が伯爵家に嫁がれたのは、政略によるものですよ?
当主教育とやらはちゃんと受けられていないのでしたら話しても、理解は無理だと思います。
馬鹿にするな?していませんよ。本当のことしか話していませんし。
疑問なのですが、貴方の仰る愛というのは夫の不貞を見逃して愛人に貢ぐお金を用立て、役に立たない夫を敬い、愛人に礼を尽くす、それが伯爵夫人の仕事であると本当にお思いですか?
当主の仕事を全て放棄して、お金を使うだけで働きもしないゴミを甘やかすことが伯爵夫人の務めだとでも?
正気を疑いますね。
不敬、ですか?そう仰られましても。今は平民の貴方と、男爵家の三男である私。どちらが不敬とされるかお分かりですか?
ああ、そこからですか。伯爵家に勤めている者は、下位貴族の出身者が多いです。ご存知なかったのですね。本当に伯爵家に興味がないのですね。
いえ、何を言っても今更ですからね。黙っていようかと思っていたのですが折角なので言いますよ。
貴方の愛人に便宜を図っていた家令ですがね、彼には娘がいたことはご存知ですか?いえ、離婚した元妻の子ではなく、別の女性との子らしいですがね。
彼女、実はもう亡くなっておりまして。元々身体の弱い子だったらしいですが、真冬に湖に落ちて、亡くなったそうです。生きていたら、丁度奥様ぐらいの年齢なのだそうです。
彼が何か思い詰めた顔をしていたのは私も覚えています。あの頃、貴方様も冬に凍えて帰って来て、皆を心配させたことがありましたよね?あの時は、貴方の我儘が原因だと言うのに何人かの使用人が処分されましたね。可哀想に。
それに、ここだけの話、もう前の家令は亡くなったそうですよ。あんなに元気でいたのにねぇ。いや、正直仕事以外ではあまり交流はありませんでしたから、原因までは知りませんがね。
それで、いつまで此方にいらっしゃるつもりです?
743
お気に入りに追加
630
あなたにおすすめの小説

白い結婚をめぐる二年の攻防
藍田ひびき
恋愛
「白い結婚で離縁されたなど、貴族夫人にとってはこの上ない恥だろう。だから俺のいう事を聞け」
「分かりました。二年間閨事がなければ離縁ということですね」
「え、いやその」
父が遺した伯爵位を継いだシルヴィア。叔父の勧めで結婚した夫エグモントは彼女を貶めるばかりか、爵位を寄越さなければ閨事を拒否すると言う。
だがそれはシルヴィアにとってむしろ願っても無いことだった。
妻を思い通りにしようとする夫と、それを拒否する妻の攻防戦が幕を開ける。
※ なろうにも投稿しています。

みんながみんな「あの子の方がお似合いだ」というので、婚約の白紙化を提案してみようと思います
下菊みこと
恋愛
ちょっとどころかだいぶ天然の入ったお嬢さんが、なんとか頑張って婚約の白紙化を狙った結果のお話。
御都合主義のハッピーエンドです。
元鞘に戻ります。
ざまぁはうるさい外野に添えるだけ。
小説家になろう様でも投稿しています。

結婚式の晩、「すまないが君を愛することはできない」と旦那様は言った。
雨野六月(旧アカウント)
恋愛
「俺には愛する人がいるんだ。両親がどうしてもというので仕方なく君と結婚したが、君を愛することはできないし、床を交わす気にもなれない。どうか了承してほしい」
結婚式の晩、新妻クロエが夫ロバートから要求されたのは、お飾りの妻になることだった。
「君さえ黙っていれば、なにもかも丸くおさまる」と諭されて、クロエはそれを受け入れる。そして――


【完結】旦那に愛人がいると知ってから
よどら文鳥
恋愛
私(ジュリアーナ)は旦那のことをヒーローだと思っている。だからこそどんなに性格が変わってしまっても、いつの日か優しかった旦那に戻ることを願って今もなお愛している。
だが、私の気持ちなどお構いなく、旦那からの容赦ない暴言は絶えない。当然だが、私のことを愛してはくれていないのだろう。
それでも好きでいられる思い出があったから耐えてきた。
だが、偶然にも旦那が他の女と腕を組んでいる姿を目撃してしまった。
「……あの女、誰……!?」
この事件がきっかけで、私の大事にしていた思い出までもが崩れていく。
だが、今までの苦しい日々から解放される試練でもあった。
※前半が暗すぎるので、明るくなってくるところまで一気に更新しました。

【完結】ドレスと一緒にそちらの方も差し上げましょう♪
山葵
恋愛
今日も私の屋敷に来たと思えば、衣装室に籠もって「これは君には幼すぎるね。」「こっちは、君には地味だ。」と私のドレスを物色している婚約者。
「こんなものかな?じゃあこれらは僕が処分しておくから!それじゃあ僕は忙しいから失礼する。」
人の屋敷に来て婚約者の私とお茶を飲む事なくドレスを持ち帰る婚約者ってどうなの!?

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる