52 / 63
第2章 《蜘蛛の意図決戦》
第2章24『薄氷の上のしあわせ』
しおりを挟む
「この口、生まれたときから醜く裂けてたの」
「………っ」
「おまけに下半身はとっても気持ちの悪い足、髪の毛は何の色味もない白髪。人に裂けられるのは当たり前。ヒトに潰されないように、ただそれだけを考えて生きてきた」
濁りきった激情が、確定されてしまったその特徴が、全て現れてボクの体を締め上げた。糸を通して、直接伝わってくるようだった。彼女の、腹の底から湧く怒りが全て。
簡単には変えられない。どんなに必要としていなくても捨てられない。それが容姿だ。産まれたときから決めつけられた、一個体の特徴なのだ。女性なら、尚更なのかもしれない。
「この見た目で、色んな人に避けられて、怖がられて、嫌われた。あの人の助けが無かったら、こうして人間のふりも出来なかった……!」
「何で……そんなことの犠牲に、シオンさんがならなきゃいけないんですか!?」
「そん、なこと……?」
臼居くんの言葉に、彼女の動きが止まった。そして彼女は、零れ落ちそうなまでにその血管の浮いた瞳をひん剝き、床に崩れた彼を見下ろした。
「あの子も、そう言ったのよ。私の望みを、笑った。そんなこと気にしないでって。私の白髪は綺麗だって。簡単にそう言った。憎かった。持ってる人間はいつだってそう言うのよ。同じような正論を、私の心も知らない、優しくて薄っぺらい言葉でね。憎かったわ、憎いのよ。人間の体を持って、美しく成長しているあの子が、憎くて仕方がなくなった」
────だから呪って、乗っ取る。
「私も、持てる者になるために。ヒトになるために」
クケケケケケと下品に笑って。彼女はボクの髪に指を通した。
「残念だったわねぇえ。あの子の痣、今頃ぶくぶくに膨れて毒蜘蛛みたいになってるわよ。でも、それを切り落とせばシオンは死ぬ。切り落とさなくても死ぬ。何せ、蜘蛛の足はしぃっかりあの子の心臓を掴んでいるんだから」
「─────────」
「十分恵まれたあの子は、青春も何もかも、その絶頂のときにすべてを失うの」
甘く、ねっとりした声が、耳を舐るように近づいて、
「随分静かじゃない。辞世の句でも思いついたかしら、ねえ──」
「ふぅ──────ッ!!」
ボクは、覗き込んできた女の額に、思い切り頭突きを打ち込んだ。
「──────うがぁっ!?」
濁った悲鳴と共に、彼女の白髪が宙に撒き散らされた。糸は器用に引っ込み、青白いその手は額を抱え、地を這うような声で唸り続けている。同じように、否、同じくらいの痛みがボクを襲った。頭の中身がぐらぐらと揺れ続ける感覚に、つくづく帰宅部の脆さを感じる。そんなことはいい。ボクから離れた彼女は、拘束すらも解いていたのだ。ボクはすかさず距離を取り、後退る。
隙だ。隙を作ったのだ。今、やるべきことは何だ。どちらかのドアを壊さなければいけない。今すぐ脱出を図らなければ。傷を負った臼居くんはどうする。ボクだけで運べるのか。考えれば考えるほど打開策は遠のく。焦るな、焦るな、焦るな。汗で視界が滲んだその時、
「大、丈夫ですよ……! 僕が、糸目を、引きつける」
未だ貫通した太腿を、歪んだ顔で押さえる臼居くんと目が合った。ぎちぎちと、頬が震えていた。気絶しないように、必死で奥歯を噛み締めているのだ。彼は深手の足、応急処置されたハンカチを今一度きつく縛り上げた。ボクが先に諦めて、どうする。
「分かった、臼居くん。ボクは出る方法を探す。それか、ドアを壊す」
「いい作戦です、死ぬ気でやってください。ここが墓場だと思って、女の子救って二人で死にましょう」
君と心中は嫌だな、と互いに笑って。笑えない状況に目を向ける。額を押さえるのも束の間、糸目はむくむくと起き上がり、全指から無造作に糸を伸ばしていた。ボクは微かに目配せし、ドアに向かった。
「っ! やっぱ開かねえ、鍵……」
思い切り体当たりしてみるが、ビクともしない。やはり防音の休憩室とだけあって鋼のような硬さだ。設計士には脱帽だが、とても感謝はできない。これは鍵がイカれているのか、それとも、この化け物が施錠しただけなのか。
「────ッ! このッ、クソガキ共が!!」
「え、あった……!?」
一瞬、なりふり構わず罵ってくる彼女の足元に、鍵と思わしき銀色の輝きが見えたのだ。小指ほどの大きさのそれは、見事に土色の足の一つに絡んでいた。ゆらりと立ち上がったウスイ君も、それに気づいたようだった。すると彼は、見せつけるように深く息を整え、
「──恵まれた人間が憎いなんて、そんなの、当たり前じゃないですかぁ!!」
と、叫んだのだ。
「──黙れ黙れ黙れ黙れ、お前たちも残らず、残らず殺してやるわ! 死ねぇええクソガキィィィィ!!」
「う……うるせぇよ! ちゃんと僕の話聞けええええええ!」
激昂した彼女に声を挙げたのは、覇気の欠けた一人の少年だった。痛みと涙と血ですっかりぐちゃぐちゃになったその顔で、彼は声を振り絞っているのだ。無数の汗で、額を濡らして。ボクは狭い空間を走って、糸目の足に手を伸ばした。
「ぐああっ!」
ぴつっ。
ほぼノールック。彼女の糸がボクの指を器用にも貫いた。構わず、彼女は臼居くんに向けて絶叫していた。
「あんたもそうでしょ!? 妬ましいんでしょう!? 憎いんでしょう!? そうよ、結局みんな同じ───」
「同じじゃ、ありません……から!」
そう言い切った臼居くんに、彼女の顔が引きつった。何をも理解し難い、まるで異星人でも見ているかのような目だった。
「何言ってんのよ!」
彼は怯むことなく話し続ける。堂々と、その口は紡ぐ。
「はあっ、僕、だって! いくら仕事を、頑張っても、会長のように輝けないし、名前は覚えてもらえないし、クラスに一人はいる顔だって言われるし、主人公にだってなれない……! それに正直、女子にモテまくる九徳先輩が、羨ましい」
「そんなこと、思ってたのかよ……」
一丁前に下心はあるらしい。食いしばった歯を鳴らし、弱者である彼は言う。
「でも、……あなたと同じなのはここまでです」
「く、け?」
「貧乏で汚らしかったシンデレラが、一体どうしてどうやって、あの夜舞踏会に行ったのか、分かりますか?」
絢爛豪華なドレスに身を包み、ガラスの靴を履き鳴らして踊ったあの夜。一体何の話なのか、ボクにすら想像がつかない。それは、糸目も同じこと。
「茶番に付き合ってる暇なんてないのよ!! これ以上喋るなら喉を掻っ切るわ!」
「魔女がカボチャの馬車を用意してくれたから? 王子が愛で彼女を引き寄せたから?」
ぴつっ。
「は、くけっ……!」
糸目の指から、弾丸の様に糸が発せられた。紛うことなく、糸の雨は彼に突き刺さったはず。それでも何故語りを止めないのか、何故毒の付着したそれが効かないのか、彼女はまだ分かっていないようだった。ぐらりと、不安定なまでに臼居くんはよろめき、もたれかかった。
「夢を、見続けたからですよ」
神経毒だろうか、貫通した人差し指がいやにジクジクと脈打っているのがわかる。肩に、上腕に、前腕に、太腿に、胸に、頬に、透明な糸が刺さっているのに、彼は、立っていた。そして語っていた、流暢に。笑っていた、似合わない程凄惨に。
「彼女は、幸せになる夢を見続けた、諦めなかった。僕に頼ってくれた、だからあなたとは違います」
「……何をっ!! 私は誰よりも幸せになろうとした、なりたかったんだ、幸せに!!」
「他人の身体を乗っ取って? それ、いい迷惑ってやつですね」
「ゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔ」
「──僕は、自己犠牲より他己犠牲が先に出る人が幸せを掴めるとは思えない」
「ゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔ」
唸る、唸る、唸る。獣のような地鳴りにも似たそれが、閉鎖空間にイヤというほど響き渡る。耳を歪ませるように、風船が割れる前のように、獄門に立たされた罪人のように。血管がぶち抜けそうな程に踊りだし、髪を掻きむしるぶちぶちという音と共に、地団駄を踏み彼女は。
彼女のその無数の土足は。
宙に浮いたのだ。
しゃらっ。
「ゔゔゔゔゔゔゔゔぁあああぁぁあああぁぁあああぁぁあああぁぁあああぁぁあああぁぁあああぁぁあああぁ!!!」
今だ─────────。
乱雑な慟哭、化け物の怒号、固められた糸は鋭く、理性すら消し飛ばして臼居くんに向かっていく。
ボクから、注意が完全に逸れている。
「っぁあああああああ─────!!」
今しかなかった。もうどれが自分の声かも分からないくらい、喉を震わせ、ボクは床に滑る銀色の鍵を掴んだ。しっかりと、手の中に。
あっちなんて見る余裕はない。その拳を握り込み、今度こそ扉へ体当たりする。最早勢いである。汗で手元が狂う中、次は意味のあることをする。図書館と直接繫がるその扉の鍵穴に、それを差し、人差し指と親指で、捻った。
ガチャッ。
やっと正解の音がした。ボクは、痛みすら忘れて彼を振り返り、
「やった! う、すいく、───」
「ぐ、ぷ」
伝っていた。
溢れていた。
滴っていた。
そして、濡れていた。
「え、く、ぁ?」
言葉になれなかったものが漏れる。それと共に。一気に温度が失われて、身体の中で何かが燃え、燃え尽きた。ゆっくりと、灼熱を放つ部位を見下ろす。触れた左手が、濡れた。ざらり、と。濡れていた。熱く、濡らされていた。酷く濃厚な、美しい赤で。
いとも容易く、その糸の集合が、ボクの脇腹辺りを貫いていたのだ。
「ぁ、あ? ……あ、あ、あ、あ、あ」
右手の糸が臼居くんを、左手の糸がボクを、貫いていたのだ。力なく前傾にぶら下がる彼に、腹から漏れ出る熱いそれに、理解が追いつかない。絶望だった。絶えていた、呼吸も絶えるかもしれない。ずっと耐えていたのかもしれない。
化け物は、どうでもいいのだ。扉が開こうが閉まろうが、獲物が逃げようが、誰に見られようが。殺せるだけの力があるから、それでいい。
こちらを、見ている。
まるで、動くものを目で追いたがる獣のように。臼居くんにはもう、興味すらも向けていない。
「はぁ、はあ、はあ、はあっ」
「──もう一度言ってみなさいよ」
「はあっ、はあっ、はっ、ぁあ」
分かっていたことじゃないか。
「私が、幸せになろうとしていない?」
それを言ったのは臼居くんだ。
「死ね、異種───────」
涙で、前が見えなくなった。
痛みとか、そうじゃない。熱くて、ただひたすらに熱くて。真っ白に変わって真っ黒に終わって真っ赤に染まって真っ青に消えて。ただ最期に、異種と言われたのは初めてじゃない気がした。
「──もう一度言いなさい、その言葉」
柔らかい白髪が、揺らいだ。
「………っ」
「おまけに下半身はとっても気持ちの悪い足、髪の毛は何の色味もない白髪。人に裂けられるのは当たり前。ヒトに潰されないように、ただそれだけを考えて生きてきた」
濁りきった激情が、確定されてしまったその特徴が、全て現れてボクの体を締め上げた。糸を通して、直接伝わってくるようだった。彼女の、腹の底から湧く怒りが全て。
簡単には変えられない。どんなに必要としていなくても捨てられない。それが容姿だ。産まれたときから決めつけられた、一個体の特徴なのだ。女性なら、尚更なのかもしれない。
「この見た目で、色んな人に避けられて、怖がられて、嫌われた。あの人の助けが無かったら、こうして人間のふりも出来なかった……!」
「何で……そんなことの犠牲に、シオンさんがならなきゃいけないんですか!?」
「そん、なこと……?」
臼居くんの言葉に、彼女の動きが止まった。そして彼女は、零れ落ちそうなまでにその血管の浮いた瞳をひん剝き、床に崩れた彼を見下ろした。
「あの子も、そう言ったのよ。私の望みを、笑った。そんなこと気にしないでって。私の白髪は綺麗だって。簡単にそう言った。憎かった。持ってる人間はいつだってそう言うのよ。同じような正論を、私の心も知らない、優しくて薄っぺらい言葉でね。憎かったわ、憎いのよ。人間の体を持って、美しく成長しているあの子が、憎くて仕方がなくなった」
────だから呪って、乗っ取る。
「私も、持てる者になるために。ヒトになるために」
クケケケケケと下品に笑って。彼女はボクの髪に指を通した。
「残念だったわねぇえ。あの子の痣、今頃ぶくぶくに膨れて毒蜘蛛みたいになってるわよ。でも、それを切り落とせばシオンは死ぬ。切り落とさなくても死ぬ。何せ、蜘蛛の足はしぃっかりあの子の心臓を掴んでいるんだから」
「─────────」
「十分恵まれたあの子は、青春も何もかも、その絶頂のときにすべてを失うの」
甘く、ねっとりした声が、耳を舐るように近づいて、
「随分静かじゃない。辞世の句でも思いついたかしら、ねえ──」
「ふぅ──────ッ!!」
ボクは、覗き込んできた女の額に、思い切り頭突きを打ち込んだ。
「──────うがぁっ!?」
濁った悲鳴と共に、彼女の白髪が宙に撒き散らされた。糸は器用に引っ込み、青白いその手は額を抱え、地を這うような声で唸り続けている。同じように、否、同じくらいの痛みがボクを襲った。頭の中身がぐらぐらと揺れ続ける感覚に、つくづく帰宅部の脆さを感じる。そんなことはいい。ボクから離れた彼女は、拘束すらも解いていたのだ。ボクはすかさず距離を取り、後退る。
隙だ。隙を作ったのだ。今、やるべきことは何だ。どちらかのドアを壊さなければいけない。今すぐ脱出を図らなければ。傷を負った臼居くんはどうする。ボクだけで運べるのか。考えれば考えるほど打開策は遠のく。焦るな、焦るな、焦るな。汗で視界が滲んだその時、
「大、丈夫ですよ……! 僕が、糸目を、引きつける」
未だ貫通した太腿を、歪んだ顔で押さえる臼居くんと目が合った。ぎちぎちと、頬が震えていた。気絶しないように、必死で奥歯を噛み締めているのだ。彼は深手の足、応急処置されたハンカチを今一度きつく縛り上げた。ボクが先に諦めて、どうする。
「分かった、臼居くん。ボクは出る方法を探す。それか、ドアを壊す」
「いい作戦です、死ぬ気でやってください。ここが墓場だと思って、女の子救って二人で死にましょう」
君と心中は嫌だな、と互いに笑って。笑えない状況に目を向ける。額を押さえるのも束の間、糸目はむくむくと起き上がり、全指から無造作に糸を伸ばしていた。ボクは微かに目配せし、ドアに向かった。
「っ! やっぱ開かねえ、鍵……」
思い切り体当たりしてみるが、ビクともしない。やはり防音の休憩室とだけあって鋼のような硬さだ。設計士には脱帽だが、とても感謝はできない。これは鍵がイカれているのか、それとも、この化け物が施錠しただけなのか。
「────ッ! このッ、クソガキ共が!!」
「え、あった……!?」
一瞬、なりふり構わず罵ってくる彼女の足元に、鍵と思わしき銀色の輝きが見えたのだ。小指ほどの大きさのそれは、見事に土色の足の一つに絡んでいた。ゆらりと立ち上がったウスイ君も、それに気づいたようだった。すると彼は、見せつけるように深く息を整え、
「──恵まれた人間が憎いなんて、そんなの、当たり前じゃないですかぁ!!」
と、叫んだのだ。
「──黙れ黙れ黙れ黙れ、お前たちも残らず、残らず殺してやるわ! 死ねぇええクソガキィィィィ!!」
「う……うるせぇよ! ちゃんと僕の話聞けええええええ!」
激昂した彼女に声を挙げたのは、覇気の欠けた一人の少年だった。痛みと涙と血ですっかりぐちゃぐちゃになったその顔で、彼は声を振り絞っているのだ。無数の汗で、額を濡らして。ボクは狭い空間を走って、糸目の足に手を伸ばした。
「ぐああっ!」
ぴつっ。
ほぼノールック。彼女の糸がボクの指を器用にも貫いた。構わず、彼女は臼居くんに向けて絶叫していた。
「あんたもそうでしょ!? 妬ましいんでしょう!? 憎いんでしょう!? そうよ、結局みんな同じ───」
「同じじゃ、ありません……から!」
そう言い切った臼居くんに、彼女の顔が引きつった。何をも理解し難い、まるで異星人でも見ているかのような目だった。
「何言ってんのよ!」
彼は怯むことなく話し続ける。堂々と、その口は紡ぐ。
「はあっ、僕、だって! いくら仕事を、頑張っても、会長のように輝けないし、名前は覚えてもらえないし、クラスに一人はいる顔だって言われるし、主人公にだってなれない……! それに正直、女子にモテまくる九徳先輩が、羨ましい」
「そんなこと、思ってたのかよ……」
一丁前に下心はあるらしい。食いしばった歯を鳴らし、弱者である彼は言う。
「でも、……あなたと同じなのはここまでです」
「く、け?」
「貧乏で汚らしかったシンデレラが、一体どうしてどうやって、あの夜舞踏会に行ったのか、分かりますか?」
絢爛豪華なドレスに身を包み、ガラスの靴を履き鳴らして踊ったあの夜。一体何の話なのか、ボクにすら想像がつかない。それは、糸目も同じこと。
「茶番に付き合ってる暇なんてないのよ!! これ以上喋るなら喉を掻っ切るわ!」
「魔女がカボチャの馬車を用意してくれたから? 王子が愛で彼女を引き寄せたから?」
ぴつっ。
「は、くけっ……!」
糸目の指から、弾丸の様に糸が発せられた。紛うことなく、糸の雨は彼に突き刺さったはず。それでも何故語りを止めないのか、何故毒の付着したそれが効かないのか、彼女はまだ分かっていないようだった。ぐらりと、不安定なまでに臼居くんはよろめき、もたれかかった。
「夢を、見続けたからですよ」
神経毒だろうか、貫通した人差し指がいやにジクジクと脈打っているのがわかる。肩に、上腕に、前腕に、太腿に、胸に、頬に、透明な糸が刺さっているのに、彼は、立っていた。そして語っていた、流暢に。笑っていた、似合わない程凄惨に。
「彼女は、幸せになる夢を見続けた、諦めなかった。僕に頼ってくれた、だからあなたとは違います」
「……何をっ!! 私は誰よりも幸せになろうとした、なりたかったんだ、幸せに!!」
「他人の身体を乗っ取って? それ、いい迷惑ってやつですね」
「ゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔ」
「──僕は、自己犠牲より他己犠牲が先に出る人が幸せを掴めるとは思えない」
「ゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔ」
唸る、唸る、唸る。獣のような地鳴りにも似たそれが、閉鎖空間にイヤというほど響き渡る。耳を歪ませるように、風船が割れる前のように、獄門に立たされた罪人のように。血管がぶち抜けそうな程に踊りだし、髪を掻きむしるぶちぶちという音と共に、地団駄を踏み彼女は。
彼女のその無数の土足は。
宙に浮いたのだ。
しゃらっ。
「ゔゔゔゔゔゔゔゔぁあああぁぁあああぁぁあああぁぁあああぁぁあああぁぁあああぁぁあああぁぁあああぁ!!!」
今だ─────────。
乱雑な慟哭、化け物の怒号、固められた糸は鋭く、理性すら消し飛ばして臼居くんに向かっていく。
ボクから、注意が完全に逸れている。
「っぁあああああああ─────!!」
今しかなかった。もうどれが自分の声かも分からないくらい、喉を震わせ、ボクは床に滑る銀色の鍵を掴んだ。しっかりと、手の中に。
あっちなんて見る余裕はない。その拳を握り込み、今度こそ扉へ体当たりする。最早勢いである。汗で手元が狂う中、次は意味のあることをする。図書館と直接繫がるその扉の鍵穴に、それを差し、人差し指と親指で、捻った。
ガチャッ。
やっと正解の音がした。ボクは、痛みすら忘れて彼を振り返り、
「やった! う、すいく、───」
「ぐ、ぷ」
伝っていた。
溢れていた。
滴っていた。
そして、濡れていた。
「え、く、ぁ?」
言葉になれなかったものが漏れる。それと共に。一気に温度が失われて、身体の中で何かが燃え、燃え尽きた。ゆっくりと、灼熱を放つ部位を見下ろす。触れた左手が、濡れた。ざらり、と。濡れていた。熱く、濡らされていた。酷く濃厚な、美しい赤で。
いとも容易く、その糸の集合が、ボクの脇腹辺りを貫いていたのだ。
「ぁ、あ? ……あ、あ、あ、あ、あ」
右手の糸が臼居くんを、左手の糸がボクを、貫いていたのだ。力なく前傾にぶら下がる彼に、腹から漏れ出る熱いそれに、理解が追いつかない。絶望だった。絶えていた、呼吸も絶えるかもしれない。ずっと耐えていたのかもしれない。
化け物は、どうでもいいのだ。扉が開こうが閉まろうが、獲物が逃げようが、誰に見られようが。殺せるだけの力があるから、それでいい。
こちらを、見ている。
まるで、動くものを目で追いたがる獣のように。臼居くんにはもう、興味すらも向けていない。
「はぁ、はあ、はあ、はあっ」
「──もう一度言ってみなさいよ」
「はあっ、はあっ、はっ、ぁあ」
分かっていたことじゃないか。
「私が、幸せになろうとしていない?」
それを言ったのは臼居くんだ。
「死ね、異種───────」
涙で、前が見えなくなった。
痛みとか、そうじゃない。熱くて、ただひたすらに熱くて。真っ白に変わって真っ黒に終わって真っ赤に染まって真っ青に消えて。ただ最期に、異種と言われたのは初めてじゃない気がした。
「──もう一度言いなさい、その言葉」
柔らかい白髪が、揺らいだ。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

その捕虜は牢屋から離れたくない
さいはて旅行社
BL
敵国の牢獄看守や軍人たちが大好きなのは、鍛え上げられた筋肉だった。
というわけで、剣や体術の訓練なんか大嫌いな魔導士で細身の主人公は、同僚の脳筋騎士たちとは違い、敵国の捕虜となっても平穏無事な牢屋生活を満喫するのであった。

30歳、魔法使いになりました。
本見りん
キャラ文芸
30歳の誕生日に魔法に目覚めた鞍馬花凛。
そして世間では『30歳直前の独身』が何者かに襲われる通り魔事件が多発していた。巻き込まれた花凛を助けたのは1人の青年。……彼も『魔法』を使っていた。
そんな時会社での揉め事があり実家に帰った花凛は、鞍馬家本家当主から呼び出され思わぬ事実を知らされる……。
ゆっくり更新です。
1月6日からは1日1更新となります。
自転車操業でお答え出来ない為、感想欄は完了後開けさせていただきます。……いただければ、ですが……(^_^;)

あばらやカフェの魔法使い
紫音
キャラ文芸
ある雨の日、幼馴染とケンカをした女子高生・絵馬(えま)は、ひとり泣いていたところを美しい青年に助けられる。暗い森の奥でボロボロのカフェを営んでいるという彼の正体は、実は魔法使いだった。彼の魔法と優しさに助けられ、少しずつ元気を取り戻していく絵馬。しかし、魔法の力を使うには代償が必要で……?ほんのり切ない現代ファンタジー。

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編

恋愛登山道一合目
篠原 皐月
キャラ文芸
菅沼真紀、二十九歳。他では見られない高収入・好待遇と引き替えに、一見カタギ、実質真っ黒な、桜査警公社に入社して早七年。
入社直後に不名誉なあだ名を付けられるも、それを払拭しようと防犯警備部門でひたすら努力してきた彼女に持ち込まれた、とある人物の護衛業務。尊敬する先輩を馬鹿にされた事に反発し、初対面から戦闘意欲満々の真紀だったが、何故か相手は予想に反して、それほど傍若無人な人物ではなく、彼女の疑念が増大する。
そんな事には構わず、彼の周りで発生する嫌がらせや襲撃に、否応なく巻き込まれる真紀。当然仕事と割り切り、悉く撃退していく彼女だったが、実はこの仕事が持ち込まれた裏には、驚愕の事実が隠されていた。
【裏腹なリアリスト】スピンオフ作品。世間の常識は自分達の非常識を地でいく、桜査警公社で奮闘する、真紀の活躍を書いていきます。

キツネと龍と天神様
霧間愁
キャラ文芸
400文字前後で物語を。そんなコンセプトに書いてみる。
キツネ と りゅう と てんじんさま が いどばたかいぎ を はじめた。
366話あります。一日一話読めば、一年間読めます。

戦いに行ったはずの騎士様は、女騎士を連れて帰ってきました。
新野乃花(大舟)
恋愛
健気にカサルの帰りを待ち続けていた、彼の婚約者のルミア。しかし帰還の日にカサルの隣にいたのは、同じ騎士であるミーナだった。親し気な様子をアピールしてくるミーナに加え、カサルもまた満更でもないような様子を見せ、ついにカサルはルミアに婚約破棄を告げてしまう。これで騎士としての真実の愛を手にすることができたと豪語するカサルであったものの、彼はその後すぐにあるきっかけから今夜破棄を大きく後悔することとなり…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる