上 下
2 / 1,001
設定

人物紹介( リーフファミリー )ネタバレ注意

しおりを挟む
☆ 本編お読みでないお方はネタバレ注意、今後も随時追加予定m(_ _;)m









【 リーフ・フォン・メルンブルク 】

 

茶色の髪に平凡な顔立ち、唯一の個性が鼻先のちょろっと存在するそばかす、緑色の瞳という平凡がトレードマークかつ平民に多く見られる外見を持っている

 前世は「 森田 大樹 」平凡がトレードマークのおじさんで59歳で死亡した。

  親友⇒陽太、幼馴染⇒まき

( 現在の身分 )  公爵

( 武器 ) 二丁の中剣

( 資質 )魔術騎士、おじさん





資質 < 魔術騎士 >




【 スキル 】


( 先天スキル )  

①< 魔術の心得 >


全属性魔法の適性を持ち、魔術発動に必要な知力、魔力量、魔力操作の伸びしろが(極)になる。



( 先天スキル )  

②< 体術の心得 >


体力値、攻撃力、守備力、スピードなど身体的要素に対しての伸びしろが(極)になる。




(ノーマル固有スキル)



③< 魔法付与術 >


あらゆる物質に属性付与をすることが出来る。


その属性の品質は自身の魔力量に比例し、魔力操作が高いほど付与できる物が増える。




(発現条件) 

一定回数以上、各属性魔法を使用すること

ある一定以上の魔力、魔力操作を持つこと




( ノーマル固有スキル )
 


④< 風の通り道 >



風属性の魔力を練り込んだ魔法陣を創り出し、それを踏む事で瞬時に移動する事ができる



(発現条件) 


一定回数以上走り込みで瀕死状態になること

風魔法の適性があること





⑤< 千匹のねずみ騙し >


多方面からの攻撃に対し、自身の存在そのものを騙し討ちして攻撃を回避する回避系スキル。

スピード値が高いほど回避率UP、さらに魔力値が高いほど騙し討ちの精度が上がる。


(発現条件) 


一定以上のスピード値と魔力値があること

一定以上敵の攻撃を回避する事に成功すること

一定回数以上、連続回避による瀕死状態を経験すること






< 魔術騎士の資質 > ( ユニーク固有スキル )



⑥< 昆虫の予見者 >


術者の総合ステータスに比例した直感力が備わり、更に運のステータスが大幅に上昇。

使用時間は術者の体力値、努力値、精神負荷耐性値のレベルに左右される。



(発現条件) 


一定以上のステータス値を持つこと

一定以上の努力、精神負荷の経験値を持つこと

一定回数以上、自身よりもレベルが高い相手と戦い敗北を経験すること




⑦< 羊たちのぐるぐるダンス >


風の魔力を纏って回転し、竜巻を発生させる広範囲攻撃スキル。

自身の体力値、スピードが早いほどその威力は大きくなり、あたり一面全てを薙ぎ払う。



(発現条件) 


一定以上の体力、魔力、スピード持つこと

一定回数以上、風魔法と剣の戦闘を経験し回避されてしまう事、瀕死状態を経験する事




⑧< クジラの子守唄 >


特殊な超音波を多重発生させ、自身より一定以上レベルが低い対象に睡眠と麻痺効果を与える事ができる。

そのレベル差が大きければ大きいほどその成功率と睡眠・麻痺時間は長くなり、魔力量が多いほど、その攻撃範囲は大きい。


(発現条件) 


一定回数以上の魔力量と状態異常耐性値を持つこと

一定回数以上状態異常攻撃を受けそれに耐える事





⑨< 魔術騎士の資質 > ( シークレット固有スキル )



< 犬の鼻まね >


生物が持つ生元魔力を感知し嗅ぎ分ける事ができる特殊系スキル。

擬態や阻害系スキルなどの影響は一切受けない。



(発現条件) 

スキル< 昆虫の予見者 >が発現している事

一定以上のスピード値と魔力値、全耐性値、直感力、運があること

一定以上のレベル差の敵に一定回数以上挑み、かつ生還を果たすこと






⑩< 魔術騎士の資質 > ( ユニーク固有スキル )



< そよ風のかけっこ >


風魔法の操作性を極限まで上げ、自在に操ることができるコントロール強化型スキル。

その範囲と威力は魔力量、操作性は魔力操作、知力に比例する。


(発現条件) 

一定回数以上の風魔法を使う事

一定以上の魔力、魔力操作、知力、風魔法の属性魔力値がある事

一定以上の純粋、無邪気を持つこと







⑪< 魔術騎士の資質 > ( ユニーク固有スキル )


< 羊たちのぐるぐるダンス( 改・光 ) >


光属性の魔力を纏って回転し、竜巻を発生させる広範囲攻撃スキル。

自身の体力値、スピード、光属性値、魔力が早いほどその威力は大きくなりその威力は災害級と言っていいほどの強火力かつ超広範囲攻撃。


(発現条件) 


一定以上の体力、魔力、スピード。光属性値を持つこと

一定回数以上、光属性魔法と剣の戦闘を経験し回避されてしまう事、また瀕死状態を経験する事。






⑫< 魔術騎士の資質 >(シークレット固有スキル)


< 昆虫王の予見者 >

術者の総合ステータスに比例した直感力が備わり、更に運のステータスが大幅に上昇。

それにより敵の攻撃に対し、ある程度の未来予測も立てる事ができる様になるため、劇的に戦闘能力の底上げを可能にする。

使用時間は術者の体力値、努力値、精神負荷耐性値、格上の敵との戦闘経験値のレベルに左右される。



(発現条件) 

スキル< 昆虫の予見者 >を持つこと

一定回数以上、自身よりもレベルが高い相手と昆虫の予見者を使用した状態で戦う事





⑬< 魔術騎士の資質 > ( ユニーク固有スキル )



< ミツバチのランス(光) >


ミツバチの針の様な魔力の塊を自由自在に発射することができる遠距離型攻撃スキル。

術者の魔力が大きい程その威力は上がり、魔力操作が高い程その数を増やす事ができる。

更に術者の体力値、持久力、タフさによって更に威力はUPする。


(発現条件) 

一定以上の魔力、魔力操作、体力、持久力、タフさを持つこと

一定回数以上、自身よりもレベルが高い相手と接近戦で戦い敗北を経験すること、更に瀕死状態を経験すること







⑭< 魔術騎士の資質 >( シークレット固有スキル )



< 無限のねずみ騙し >


多方面からの攻撃に対し、自身の存在そのものを騙し討ちして攻撃を完全回避する回避系スキル。

スピード値が高いほど回避率UP、さらに魔力値が高いほど騙し討ちの精度が上がる。

更に攻撃の未来予知も可能


(発現条件) 


スキル< 千匹のねずみ騙し >を持つこと

格上の相手に一定回数以上スキル< 千匹のねずみ騙し >をを使う事

動体視力、スピード、体力値が一定以上であること







⑮ < 魔術騎士の資質 >( ユニーク固有スキル )


< 獣王のげんこつ >


巨大な獣王の ” 手 ” を創り出しそれを思い切り振り下ろす感情依存型の超火力攻撃。

その威力は術者の怒りボルテージが上がれば上がるほど威力を増し、更に体力、力、スピードが高い程攻撃力はUPする。


(発現条件) 

精神汚染度が一定以下であり、更に感情ゲージの ” 怒り ” が一定以上を上回る経験を持つ事

一定以上の精神攻撃に対する耐性値を持つこと

一定回数以上敵の攻撃を受け耐えた経験を持つ事










資質 < おじさん >






( 先天スキル )  


① 鑑定( 改 )


ある一定数以上の人間との関わりの記憶を持つ場合にのみ先天発現する。

相手の情報を強制的に開示させることができ、さらに鑑定時におこる発光現象はおこらない。




( 先天スキル )  

② 泥んこ根性


ある一定以上の努力限界を超えた記憶を持っていることで先天発現する。

自身の努力に比例しステータス値が極アップする。





( 先天スキル )  

③ 楽天家


ある一定以上の感情起因の記憶を持つ事で先天発現する。

何事も前向きに考えることができる。

さらに精神汚染無効、精神攻撃に対し高い耐性値をもつ。




( 先天スキル )  

④ 浄心


ある一定人数以上の他者から感情を向けられそれと向き合った記憶を持つ場合にのみ先天発現する。

呪いに対し高い耐性を持つ。




( 先天スキル )  

⑤ 石の男


ある一定回数以上困難とぶつかり解決した記憶を持つ場合にのみ先天発動する。

肉体、精神的に常人を遥かに越えた我慢強さを持つ。







資質 < おじいちゃん >


( 変異条件 )

努力、根性値が一定以上に到達する事

一定人数以上の "   生   "    の定義を持つ存在の運命を ” 理 ” の定める流れから一時的に弾く事





①《 鑑定( 全 ) 》

相手の情報を強制的に開示させることができ、さらに鑑定時におこる発光現象はおこらない。

精度は鑑定( 改 )より更に上がり、スキルの発動条件に加えてその者の感情や今後見込まれるであろう成長具合も見ることができる。

更に危険と判断された場合は自動発動する様になる。



②《 楽天王 》

何事も前向きに考えることができる。

さらに精神汚染無効、精神攻撃が無効となる。



③《 聖浄心 》

呪いが無効となる。



④《 底なし泥沼根性 》

自身の努力に比例しステータス値が極アップし、更に『 種族限界値 』を突破する




⑤《 ミスリルの男 》

肉体、精神的に常人を遥かに越えた我慢強さを持ち、更に守備力が今まで耐えてきたダメージ分UPする。





( 変異先天スキル )


⑥ ” ” の覗き穴 



” 目 ” を使い自身の存在している ” 世界 ” の運命を ” 理 ” から時々覗く事ができる特殊系EXスキル。

しかし、そのタイミングと覗ける内容は選ぶ事はできず完全ランダムであり、また見える映像の時間軸もバラバラ。




⑦ < おじいちゃんの資質 > ( シークレット固有スキル )



< 聖心の光人 >


呪いが無効、かつ全ての攻撃に《 神属性 》がつくパッシブスキル。

存在する全ての属性攻撃に対し絶対有利属性プラス消滅効果を持つ。


(発現条件) 

スキル< 聖浄心 >< 底なし泥沼根性 >を持つこと

種族限界値が突破している事

純粋、無邪気、努力、根性、ポジティブが一定値以上である事

正の感情ゲージ値が他者の行動によって一定以上を上回る事










< レオン >




禁忌の色である黒を持つ髪と瞳、更に、まるで世界を呪う呪詛のような言葉が書かれた醜い左半身を持つ元 ” 名無しの化け物 ” 

しなやかな肉体と奇跡のスタイルを持っていて、左半身の呪いがなければ絶世の美少年

リーフに並々ならぬ執着心を持っている。

 現在の身分 )  奴隷 

 武器 ) 細身のレイピア

 資質 ) 英雄





<英雄の資質>  


(シークレットEXスキル)


< 森羅万象 >


この世のありとあらゆる< 理 >を全て理解する知力系EXスキル。



これを持つことで、物事の真理まで全て理解することが可能、その限界値は存在しない。(未来視も可)


また魔法の発動に関しても、” 生 ” の定義を持たない場合、同様にその限界値は存在しなくなる。



(発現条件) 


・スキル:叡智 を持つこと

・絶対的な孤独を知りながら絶対的な愛を知ること
   
・ある一定以上の精神状態で感情ゲージの限界値を超え、その状態で真実を導き出すこと
       






(シークレットEXスキル)
  

< リ・バース >


全てのステータスが限界突破し自身から” 生 ” の全定義を消し去る特殊系EXスキル。

この時点で現在の < 理 > からその存在は消え、独立した存在となる。

その為現在存在する一切の概念は適用されず、またありとあらゆる” 存在の干渉 ” は受けなくなる。( 飢え、睡眠、その他全ての概念 )



(発現条件) 

・スキル:森羅万象 を持つこと

・■■■■の干渉から自力で抜け出す事

・自身の存在が一度< 理 >の世界から完全に消え去り

・新たな "  生   " を得る事


 


   
(シークレットEXスキル)


< 狂神者 >


全てのステータスが "   人 " の限界値を大きく上回る値までアップし、全ての状態異常を無効にする( 魂に刻みこまれた■■■■の呪いは不可 )


また神のためならばステータスは更にUPし、神の為という大義名分がある場合、精神汚染の影響は受けず英雄の資質の変異はしない



(発現条件) 

・スキル:リ・バース を持つこと

・神を絶対的に崇拝すること
 
・神の為に力を強く望むこと





(シークレットEXスキル)


< 狂神心者 >


全てのステータスが "   神 " の限界値を大きく上回る値までアップし、全ての状態異常を無効にする( 魂に刻みこまれた■■■■の呪いは不可 )

また神のためならばステータスは更に極UPし、精神汚染の影響は受けず英雄の資質の変異はしない



(発現条件) 

スキル:狂神者 を持つこと

絶対的に崇拝する神との絆を手に入れること









(????スキル)


< 光の断罪劇( ??? ) >


全属性魔法の完全融合型攻撃魔法。

融合し新たな属性【 消滅 】属性を創り出したその魔法は光の矢のような形をしておりどのような手段を用いても防ぐことは不可能。




(???スキル)



< 破邪の拳( ??? ) >



全属性の反属性魔力を全て融合することで『 破壊 』属性を創り出す攻撃系EXスキル。

触れれば存在そのものを破壊し、それを防ぐことは不可能。





(???スキル)


< 反転する回復術( ??? ) >



本来活性化し回復させる細胞に対しその反対の作用を与える事が出来る特殊系回復魔法スキル。

そのため全ての存在の細胞は一気に劣化、腐っていく

霧状~様々な方法、形でそれを使うことができ、接触した箇所から徐々に腐っていく。

相手はそれをどんな手段をとっても防ぐことはできない







(???スキル)



< 無限迷子( ??? ) >


どのような場所であろうともどこでも巨大迷路を出現させ空間軸を新しく創り出す空間系EXスキル。


迷路は無限に大きく、更に増やす事ができ、また迷路の世界を自由に創り出す事ができるため一度入ってしまえば元の空間軸には戻れない。






(シークレットEXスキル)



< ” 世界 ” >



それぞれが独自に持つ世界に適応する全てのものをゼロから創り出す事ができる創作系EXスキル。


一度見たスキルは全て発動可能、更にそれを構築し直す事も自由にできる。

更に ” 鑑定 ( 改 )” を持つことで、目の前でそれを見なくても発動することが可能となる。



(発現条件) 

スキル:森羅万象、鑑定( 改 )を持つこと

一定以上の強い感情と共に自分以外の世界観を理解したいと願う事




(???スキル)



< 鑑定( 改 )( ??? ) >



相手の情報を強制的に開示させることができ、さらに鑑定時におこる発光現象はおこらない。

そのものの存在全ての情報を知ることができ、さらにその事実そのものを変えることも可能









(シークレットEXスキル)



< ” 超越者 ” >


全てのステータスが限界値に到達する。

ただし、スキル:リ・バースによる限界突破をしている場合、その時点でその数値は ” ∞ ” となり、” 限界 ” という概念自体が消滅する。

更に全ての状態異常を無効にし( 魂に刻みこまれた■■■■の呪いは■■■■を消し去る事で消滅可能 )全ての感覚、力、魔力などの全ステータスの数値の調整が自在に操作出来るようになる。


また精神汚染の影響は受けず英雄の資質の変異はしないが進化は可能



(発現条件) 

スキル:狂神心者 を持つこと

一定以上の神に対する感情ゲージ値を持ち、更に一定種類以上の感情を神に対して持つこと

絶対的に崇拝する神の大義名分の元、神に仇名す敵を殲滅する事








( ???スキル )



< 空間切除( ??? ) >



新たな次元を作り出し現在存在する範囲内のモノを多次元空間とする創造系EX空間スキル。

術者が解除しない限り現実世界に戻ることは出来ない。

また範囲や精度、強度は術者の全ステータスによって決定する。





( ???スキル )



< 多次元ボックス( ??? ) >


創造系EX空間スキル。


元々ある多次元内の一部を使うのではなく、新たな多次元を創り出し何でも自由に出し入れすることができる。

広さは< 無限 >であるため全ての ” 世界 ” 全てを飲み込む事も可能







(シークレットEXスキル)



< ” 超越者 ” の目 >


全てを ” 見る ” ことができる。

■■■■========干渉ーーー・・======




(発現条件) 

スキル< ” 超越者 ” >を持つことで発現可能となる





( ???スキル )



< 歌う絶声( ??? ) > 


世の怨念を呪い属性の力に変換し、相手に最上の呪いをかける特殊EX攻撃スキル。

あらゆる回避、防御は不可能、その対象が奪った命が多いほどその痛みは強くなる。

黒い槍や剣の形、霧状などなどあらゆる形状に変化させることが可能で、直接突き刺す追尾型など性質も自由にカスタマイズできる。

怨念の声がフィールド内全てに聞こえ続け体内を直接破壊していく遅行型の呪い。

ただし精神汚染度がある一定以下の者には効果がない。





( ???スキル )




< 別れの決断( ??? ) > 


体を構成している各構成物質全てを分解、消滅させる解体系EX特殊スキル。

対象は体を構成する全ての分子、原子であり、それを選択し分離、消滅させる事が出来る。

透明な空気でどこまでも広げることが可能、回避などできるはずもない





(???スキル)



< 生命のパズル( ??? ) >


全ての ” 世界 ” において、創られし生命体の構造を自在に組み替える事のできるEXスキル。

それを行う際に必要な構成物質を使い、更に< 理 >の法則の影響は一切受けず独立した法則を生み出し適応させる。

発動条件はスキル ” 超越者 ” を持っている場合、無限に使う事が可能。














< あげ玉 >


ヒヨコとダチョウの間の子みたいな身体でけっこう筋肉質、特に足がダチョウより太くしっかりしているが全体的にはスリムに見えてつぶらな瞳がとても可愛い。


・ ( 本名 )アーケイド・ゲシュタール・ダイアン・マクベリス 



( 種族 ) ポッポ鳥

( 名前 ) 該当なし → あげ玉

( ユニーク個体名 ) 【 戦慄のポッポ鳥 】

( モンスター資質 ) 【 戦闘鳥 】



後モンスター資質< 聖騎士王鳥 >へ進化


一定以上の攻撃力、体力、スピード、根性、忠誠心、努力値を持ち、それが種族限界値を越える事、そして絶対的な ” 死 ” の状況からの生還を果たす事で進化可能となる。

全てのステータスが(極)UP。

全ての状態異常耐性が(極)になり、また攻撃の全てに< 闘心属性 >がつく



( モンスタースキル )


< 俊足 > 先天スキル


光の如くのスピードを出すことができる



< 威圧する鳴き声 > 先天スキル


鳴き声により自身よりレベルが低い敵の動きを一瞬止めることができる



< 千本足 > 固有スキル


目にも止まらぬスピードで繰り出される広範囲攻撃スキル


(発現条件)

一定回数以上、敵に挑み倒すこと



< 忍び足 > 固有スキル


気配を感じさせずに敵に近づくことができる暗殺系スキル


(発現条件)

一定回数以上気づかれずに敵接近し先制攻撃に成功すること



< 仲間との絆 > 特殊スキル


攻撃力が大きく跳ね上がり成長の伸びしろが(極)UPする。



(発現条件)

群れの仲間認定した者から贈り物を貰いそれを身につける事


( 群れ認定:レオン、リーフ )





< ハッピー・バースデイ > 特殊スキル


現在持っている全てのステータスが大きく跳ね上がり、成長率も大幅にUPする。

また< 共通魔素進化 >能力を得るため感情ゲージの変化により様々な進化をする様になる。


(発現条件)

群れの仲間認定した者から ” 個 ” を確立するものを贈ってもらうこと

群れに加入してから一定以上の感情ゲージ値に達していること


( 群れ認定:レオン、リーフ )




( 戦闘鳥 )モンスタースキル


< 全員集合 ♬ >



群れの仲間の居場所を何処にいようが正確に把握することができる空間系特殊モンスタースキル




(発現条件)

一定期間群れの仲間たちと過ごす事

群れの仲間に心配してもらう事




( 戦闘鳥 )シークレットモンスタースキル


< 光速の無限足 >


光の速さで繰り出される足技。

自身のスピードが速いほど威力は高く、さらに体力値が高いほどその範囲は広くなる。

また根性、努力、好戦値が高いほど更に威力は上がる。


(発現条件)

スキル< 俊足 >と< 千本足 >を持つこと。

ある一定回数以上、上記2つのスキルを使って敵を倒すこと





( 戦闘鳥 )シークレットモンスタースキル


< 不動の柱 >

体力、攻撃力、スピードが現在の値より常に努力値分跳ね上がり、更に忍耐、根性、忠誠心のステータス値が一定以上に達している場合、全ステータスが『 種族限界値 』を突破する。

その場合に限り、新たに状態異常及び精神攻撃に耐性を持つ。


( 『 種族限界 』突破済 )


(発現条件)

スキル< ハッピー・バースデイ >を持つこと

仲間に対する感情ゲージ値がある一定値以上に達している事

一定回数以上格上の相手に挑むこと








( 戦闘鳥 )モンスタースキル


< ポッポ鳥のお散歩道 >

風属性の魔力で足場を作り出しそれを踏む事で空中でも自在に動き回る事ができる。

ただし風属性魔力が一定以上ないとつかえない。

( 風属性魔力の取得条件 )

一定以上の体力、スピード値を持っている事

一定回数以上最大スピードを出す事で体力値が瀕死レベルに到達すること


(発現条件)

風属性魔力を持っている事






( 戦闘鳥 )特殊スキル

< 憤怒の鳴き声 >

攻撃を受ければ受けるほど威力が上がる特殊型の超音波攻撃スキル。

自身の現在のHPが低ければ低い程、更に現在罹っている状態異常の強さにより威力は上がっていき、自身の怒り感情値が高い程それに相乗して威力は極UPする

(発現条件)

一定以上の怒りボルテージが上がる事

一定以上のステータス値を持つこと

一定回数以上瀕死状態を体験し生還を果たす事

「 種族限界値 」が突破している事




< 聖王スライムの加護 ⇒ 聖魔王スライムの加護 >


スキル< ” 家族・愛 ” >で家族認定した者のみ授かる事ができる加護。

呪い無効、更にHP自動修復(大)

物理、魔法耐性がプラスされる







< 黒みつ >


黒いスライム。グリモアの森でリーフに誘われ家族入り。




( 種族 ) スライムの始祖

( 名前 ) 該当なし 


( ユニーク個体名 ) 

【 孤独のブラックスライム 】


( モンスター資質 ) 

【 聖王スライム 】



後< 聖魔王スライム >へ進化

絶対的な孤独と絶対的な愛情を経験し、更に一定以上の神の感謝を受け取る事で進化可能となる

全てのステータスが(極)UP。

全ての状態異常耐性が(極)になり、また全魔法属性の適応を得て合成も可能。





( モンスタースキル )


( 先天スキル )


< ホワイト・バブルシャワー > 


聖属性の泡玉を作って吐く事ができる。

どんな汚れも逃さない!魔素を弱める事も可能。



< 洗浄ミキサー >

どんな汚れも落とす ” 聖水 ” を創り出しぐるぐる回す事ができる。

強弱をつける事も可能。




< 大食いバキューム > 


チリ一つ残さず対象物を飲み込む空間系のスキル。

飲み込んだものを保管することも消化することも可能




< 黒の嫌われ者 > 


呪い無効、高い精神系攻撃・物理・魔法耐性を持つが、それと引き換えに周りに不快感、不安感、恐怖心を常に与え、近づけなくするオーラを纏ってしまう。





( 特殊・シークレットスキル )


< "  家族・愛  "   > 


全ステータスの極大UPに加え、スキル< 黒の嫌われ者 >の効果によって周りに与えるデバフ効果のみを無効にする事ができる。

更に ” 家族認定 ” をした者に限り加護を授ける事も可能となる。

【 家族認定 】リーフ、レオン、あげ玉


( 発動条件 )

スキル< 黒の嫌われ者 >を持つこと

スキル< 黒の嫌われ者 >の効果が発動している状態で ” 他 ” の世界に受け入れて貰うこと。

スキル< 黒の嫌われ者 >の効果が発動している状態で感覚系で触れ合う事、及び精神の接触を経験すること






( 聖王スライム )モンスタースキル


< 深淵の魔術スライム >


光、闇、空間系魔法の適正を得る。

更に< 黒の嫌われ者 >の効果により溜まった孤独値と精神汚染度によって基礎魔力値が決定する。

孤独値は高いほど、そして精神汚染度は低いほどその基礎魔力値は高くなる。

そしてパッシブスキルも同時に取得。

自身と自分が家族認定している者達に限り、成長率が極UP。

また戦闘時に限り、全ステータスUPの恩恵を与える。

ただし、その程度は家族認定した者への愛情度によって決定される。


(発現条件)

自身の孤独を理解し、共感してもらう事

家族認定した者からの愛情を受け入れ、一定以上の信頼度、好感度、対象に対しての知的探究心、相互理解欲を持つ事。





( 特殊スキル )


< 家族の拠点 > 


ありとあらゆる妨害系スキルの干渉を受けることなく、どこにいても家族の居場所が分かる様になる。

またスキル< 深淵の魔術スライム >を持っている場合、家族の元へ空間移動することも可能。


( 発動条件 )

名前を付けてもらう事

” 家 ” に居場所を作ってもらう事





( 聖王スライム )モンスタースキル


< 裁きの黒空 >


闇属性と空間系魔法の融合魔法。

闇属性の攻撃力に空間系魔法の引きちぎる力もプラスされた強魔法攻撃で、魔法の属性値と魔力量が多いほど威力範囲共に大きくなる。


(発現条件)

一定以上家族認定した者たちへの信頼度、愛情度、貢献欲があること。

一定回数以上闇属性魔法、空間系魔法を使用する事






< こねこね遊び >

元の形状を記憶しているものに対し、その材料を体内に取り込めばそれを完璧に再現することができる創造系スキル。

その回数と再現できる物体のレベルは術者の魔力、魔力操作の値により決定する。


(発現条件)

一定以上家族認定した者たちとの遊んだ記憶を持つこと

一定以上の魔力、魔力操作、愉快、興味、友愛、を持つこと





( 聖王スライム )シークレットモンスタースキル


< スライムど根性 > 

魔力、魔力操作が現在の値より常に根性値分跳ね上がり、更に家族への愛情度が一定以上に達している場合、全ステータスが『 種族限界値 』を突破する。

その場合に限り新たに< 共通魔素進化 >能力を得るため感情ゲージの変化により様々な進化をする様になる。


( 『 種族限界 』突破済 )


( 発動条件 )

スキル< 偉大なる家族愛 >を持つこと

家族のための努力値、貢献値、愛情値が一定以上である事

一定回数以上格上の相手に挑む事

一定回数以上戦闘を経験すること





( 聖王スライム )モンスタースキル

< 天人の刃 >

光属性と空間系魔法の融合魔法。

光属性の攻撃力を持った刃を作り出し空間系魔法によって同時にそれを出現させ四方八方からの攻撃が可能。

魔法の属性値と魔力量が多いほど威力、範囲共に大きくなる。

(発現条件)

一定以上家族認定した者たちへの信頼度、愛情度、貢献欲があること。

一定回数以上光属性魔法、空間系魔法を使用する事










< カルパス >


元メルンブルク家の執事長で現在はリーフの専属執事

30代後半か40代前半くらいに見えるとても精悍な顔立ち。

キリッとした眼差しに全体的にできる男オーラがプンプン、淡い栗色の髪がいくらか雰囲気を柔らかくしてくれる。

前髪はしっかり後ろに撫で付けられていて、それがまた爽やかさが増し増しちょっとそのへんでは見られないレベルの男前さん


( 武器 ) 召喚獣、拳

( 資質 ) 影従士

( 家族 ) 妻 イソラ( 死亡 )
         娘 イザベル



(先天スキル)


< 影家 >

自身の影の中に  "  忠誠  "  を誓ったモンスターや生物を住まわせる事ができる。

"  忠誠  "  を誓わせるには、相手に勝つ事が条件。
その方法は相手が負けを認めた場合、何でも可。








< イザベル >


現在リーフ邸の守衛を努めてくれている

10代後半くらいの年若いお嬢さん

薄い栗色の髪、毛先がクリンとしたボブカット、キリッとした雰囲気が可愛らしい。

真面目そうな性格がにじみ出たかの様にシャンっと伸ばした背筋


カルパスの娘、リーフの事は弟のように大切に思っている。

( 武器 ) スタンダードな長剣

( 資質 )守衛師




(ノーマルスキル)


< 風読み >


風の流れを読み、相手を斬り捨てるスピード特化の剣士系攻撃スキル。

自身のスピードのステータスが高い程威力は増す。



(発現条件)

 一定以上のスピード、攻撃力を持つ事

 一定回数以上剣の素振りをする事

 一定以上のレベルの敵と剣で勝負する事




(ノーマル固有スキル)


< 鉄壁の盾 >


自身の防御力に比例した盾を作り出す防御系スキル。

また忠誠心、勤勉さが高いほどその強度は加算される。


(発現条件) 

一定以上の体力、防御力を持つ事

一定回数以上盾での戦闘経験がある事

一定以上の主と決めたものへの忠誠心がある事







< ドノバン >


王宮第二騎士団、元団長

カルパスの長年のお友達

2mくらいはありそうな大柄な男

薄い紫色のウェーブ掛かった髪、それを後ろで一つに縛り、かなりの男前だが、どこか気の抜けた顔

体格は高身長で、無駄のない逞しい筋肉を持っているのに、なんだか全体的に隙だらけに見える残念な雰囲気が漂う40代前半くらいの男


( 二つ名 ) 赤き鬼神

( 現在の身分 )  侯爵

( 武器 ) 大剣

( 資質 )魔法剣士



( 先天スキル )


< 魔法剣 >

自身の持つ武器に魔法を付与し属性を付けることが出来る。

自身の攻撃力、魔力が高いほど強力な魔法を付与できる。



(ユニーク固有スキル)


< 爆炎の絶壁 >


自身の攻撃力、火属性魔力値を全て防御力に加えた火属性のシールドを作り出す防御系スキル。

火属性以外の属性値が低い程強度は増し、攻撃力、魔力値が高い程その範囲を広くすることが出来る


(発現条件) 

一定以上の攻撃力、火属性魔力値を持つ事

一定回数以上火属性攻撃による攻撃を相手に使い倒す事





<魔法剣士の資質>(ユニーク固有スキル)


< 炎獄のトルネード・スピア >


火属性魔力を纏わせた剣に更に風属性魔力を混ぜ、炎を高速回転し放つ超火力型攻撃。

単体攻撃、範囲攻撃両方に対応しておりその威力はまるで炎獄にいる様だと言われる程。


(発現条件) 

一定以上の攻撃力、火属性魔力値、風属性魔力値、魔力操作を持つ事

火属性魔法を全て使える事







< クラン >

30代にはまだ届いてなさそうな青年

深めのブラウンの髪を肩につくかつかないかくらいの長さで切ってある。

目はニコニコと常に笑っていて、非常に穏やかで優しそうな、まさに好青年といった若者

リーフ邸専属庭師



( 現在の身分 )  平民、両親、弟1人

( 武器 ) 毒花

( 資質 )毒花人




(ユニーク固有スキル)


< プリンセスの夢の中 >


その場に ” 腐肉花プリンセス ” がいる時に発動することができる状態異常系スキル。

花への愛情度が高いほどその効果は強くなり、花から術者への愛情が高いほどその効果は更に跳ね上がる



(発現条件) 一定以上の毒花への愛情を持つこと

       一定時間以上毒花と触れ合うこと

       一定以上、毒花からの愛情、信頼を得ること




< 腐肉花プリンセス >

外見は小さな美しい赤い花。

性格は獰猛で攻撃的な面が多く見られる。

肉を溶かす酸を持っており獲物をゆっくりと溶かして捕食する
 
( 進化能力あり、子孫繁栄型植物 )










< ジェーン >


年齢は二十代の前半くらい

茶色い髪をきっちり結いて上にアップして固定している。侍女さん

そんなきちんとした髪型とは対称的に、穏やかで優しそうな顔をしているとても可愛らしいお嬢さん

リーフの専属侍女


( 現在の身分 ) 男爵、両親、兄2人

( 武器 ) 空間系魔術

( 資質 )迷い人



(ユニーク固有スキル)



< 無限迷子 >


自身がテリトリーと決めた場所に巨大迷路を出現させ、敵をその中に閉じ込める空間系スキル。

迷路は無限に増やす事ができ、また迷路の構造も好きに構成できるため一度入ってしまえば出る事は非常に困難。

また任意ではなく自動発動も可。



(発現条件) 

心に巣食う感情の迷路を解き、その答えに3回以上たどり着くこと。

ある一定以上の魔力、魔力操作を持つこと

一定以上のポジティブ、聡明、決断力を持つこと



(シークレット固有スキル)



< びっくりおもちゃ箱 >



無限迷子が発動している空間を反転させ ” 裏 ” に世界へ対象を飛ばす事が出来る転移系空間系スキル。


無限迷子で命を落とした者達の精神汚染度がそのまま繁栄した世界になるため、” 悪 ” の性質を持つものの命を代償としてその完成度、強さは増加する。 


トラップや迷路の構造は自由にカスタマイズでき、更にその迷路内で命を落とした者はその迷路の住人となって永遠に彷徨う事になる。 



(発現条件) 


スキル< 無限迷子 >を持つこと


一定以上の 正義感、無邪気、好奇心 を持つこと


一定以上の精神汚染度の者が一定人数以上迷路内で命を落とすこと








< アントン >


茶色の短髪の髪、料理人としては規格外と言える立派な体格

威圧感はあれど、顔は優しげで俺のイメージ的には "  森のクマさん "を思い出してしまうような人物

年齢はカルパスより少し下くらい、まだまだお兄さんで問題ないお年頃

白い闘気を持つ伝説の元Sランク傭兵

リーフ邸の専属料理人

( 二つ名 ) オーガ落としのアントン

( 現在の身分 )  平民

( 武器 ) 包丁

( 資質 )闘戦士



(先天スキル)


< 白の闘志 >


生まれつき ” 闘気 ” という特殊な潜在オーラを持ち、身体能力に大幅な伸びしろと( 極 )UPの恩恵を得る。



(ノーマルスキル)


< 気圧斬り( 強 ) >


風を圧縮させて相手を切り裂く攻撃系スキル

自身の攻撃、スピードの値によってその威力は上がる


(発現条件) 一定以上のスピード、攻撃力を持つ事

       一定回数以上剣の素振りをする事













< クレア >

< 愛の実験場 >で犯罪奴隷や悪人を使って日々医術は発展し、多くの苦しんでいる善者を救っている

ドノバンとカルパスと同級生

周りからは『 慈愛の天使 』と言われている

物心ついた時から己の中に眠る加虐嗜好とそれに伴う性的趣向があったのと同時に慈悲深い思考と強い正義感を持っていた


資質 < 学医士 >



しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

【R18】異世界で傭兵仲間に調教された件

BL / 連載中 24h.ポイント:170pt お気に入り:490

骸骨公爵様と聖女の約束

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:1,207pt お気に入り:452

自分の恋心に気づかない勇者✕転生したら淫魔だった主人公

BL / 連載中 24h.ポイント:92pt お気に入り:392

竜王妃は家出中につき

BL / 連載中 24h.ポイント:241pt お気に入り:3,038

その狂犬戦士はお義兄様ですが、何か?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:298pt お気に入り:769

White cat in Wonderland~その白い猫はイケメンに溺愛される~

BL / 連載中 24h.ポイント:106pt お気に入り:62

綺麗じゃなくても愛してね

BL / 連載中 24h.ポイント:49pt お気に入り:1,048

超越者となったおっさんはマイペースに異世界を散策する

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:269pt お気に入り:15,831

処理中です...