1,512 / 1,657
16章
翠雨の後 45
しおりを挟む
そろそろ眠ろうと布団を捲ると、真っ白な雑巾が出て来た。
「あれ? あっ、そういえば昨日……」
流さんが「薙、ここに置いておくぞ」って言っていたな。
あれって、学校に持っていく雑巾のことだったのか。
オレ、ちゃんと見てなくて、てっきりまだ準備してないと父さんに甘えちゃったな。
でも、まぁいいか。
流さんは今宵はアトリエに籠って衣装作りに励んでいて、父さん少し寂しそうだったから。
結果的に『親孝行』出来たのか。
父さんと流さん、二人は恋人だ。
どうして、こんな異例な関係をすんなり受け入れられるのか分からないが、オレは驚くほど自然に受け入れていた。
あの事件がなかったら、この境地にはならなかっただろう。
あの日、身体を張ってオレを守ってくれた父さん。
父さんには絶対に幸せになって欲しいんだ。
オレは……あの時はまだ子供で全然役に立たなかったが、今後父さんを脅かす奴がまた現れたら、オレが薙ぎ払う!
オレは父さんの子だ。
だから父さんを守る!
窓の外には、いつのまにか雨がしとしと降っていた。
春の雨は静かなんだな。
布団に入るが……なかなか眠れない。
誰かと話したい気分だ。
オレの高校生活のスタートは順調だったと言えるかな?
拓人、お前はどうだった? 直接話したいな。
よし! 電話をしてみるか。
拓人に電話をかけるとワンコールで出た。
「お! 早いな」
「いや、実は今俺からかけようか迷ってた」
「いいタイミングだったんだな」
「そういうことだ。あのさ……薙、高校入学おめでとう」
「拓人もだろ? おめでとう!」
「ありがとう」
今日は初対面の人とばかり喋ったので、少し気疲れしていたようだ。
だから、拓人と話せてほっとした。
「薙、友だち出来たか」
「まぁ、何人かとは話したよ」
「俺も同じだ。薙、ついに高校のスタートだな」
「大人に近づけるのが嬉しいよ。父さんはまだまだ甘えて欲しいみたいだけどね」
「分かる! 同じだよ。どこの父さんも息子に甘いのかな?」
「さぁ、オレたちの父さんは特別なのかな?」
拓人と、お互いの父さんの話を明るく出来るのも嬉しかった。
「薙、眠いんじゃ?」
「分かる? 拓人と話してほっとしたせいかな」
「ははっ、褒められているのか」
「あぁ、褒めてるよ」
「……」
「……」
無言の時間も、苦ではない。
拓人とは苦楽を共にしたからか、お互いのどん底を知っているから、何も怖くない。
「拓人ー 風呂に入ったのか いい湯だったぞ~」
「あ、お父さんが呼んでる! 薙、またな」
「じゃ、おやすみ」
「うん、電話ありがとう」
電話を切って、安堵した。
拓人、達哉さんに随分可愛がってもらっているんだな。
本当に……本当によかった。
そのまま目を瞑った。
雨音に耳を澄ますと……昔、父さんが歌ってくれた童謡を思い出す。
『あめふりくまさん……』
あれ好きだったな。
オレが父さんの手を引いて探検している気分になった。
今宵も、いい夢が見られそうだ。
幼いオレがどんなに父さんに愛されていたか、もっともっと思い出したい。
****
「おはよーございます!」
あれれ?
どなたもいらっしゃらないのですか。
朝のお勤めは?
薙くんのお弁当は?
皆さんの朝ごはんは?
庫裡を覗いても誰もいませんね。
時計を見ってびっくりしました。
「あれれ、僕、1時間も早く来てしまったのですね」
最近、日の出が早くなったから気付きませんでしたよ。
家にいると、少しだけ窮屈なんです。
特に朝は皆忙しく、僕はお邪魔で居場所がありません。
東京までお勤めに出るお父さん、妹のお弁当を作るお母さん。
朝から身支度に余念がない高校生の妹。
高校に上がらず仏門に入った僕だけが異端児のようですね。
家族に疎まれているわけではないのですが、皆、僕の扱いに困っているようです。
仏門にはなんの関心もない家なので、僕の世界が理解できないようです。
「風太……あなた若いのにいつもお坊さんのかっこうばかりして。たまには普通の格好をしてみたら?」
「お母さん、でも僕はこれが好きなんです」
「……お洒落な今時の服を買ってあげる楽しみもないのね」
「……ごめんなさい」
だから、無意識のうちに、いつもより早く家を出たのかも。
山門の階段に腰掛けて、皆さんが起きていらっしゃるのを待ちましょう。
ここはいいです。
桜の花びらが舞い、僕の大好きなあんこもいつも戸棚に入っています。
そうそう、ご住職さまが冬にあたたかい衣を作って下さったのです。
お優しいご住職さま。
大好きです。
流さんも僕を可愛がってくれているの、ちゃんと伝わってきます。
丈さんも洋くんも、薙くんも仲良くしてくれます。
ここでは普通でなくてもいいのです。
だから、僕はここが好きです。
今日もここで過ごせるのが幸せです。
すると背後から声を掛けられました。
「よう! 小森、もう来ていたのか」
「あっ、流さん、おはようございます」
「ちょうどよかった。こっちに来いよ」
「なんでしょうか。あんこですか」
「惜しい!」
「ワクワクします」
僕はその後、感激で泣きそうになりました。
流さんが僕に羽織らせてくれたのは、桜餅色の衣装でした。
「やっぱ似合うな。翠が作ってやれっていうからさぁ~」
「わわわ、これ、僕が着てもいいんですか」
「あぁ、お前以外似合わん」
「ううう、うれしいです」
流さんに抱きつくと、流さんは満更でもないようで、快活に笑ってくれた。
「小森がそんなに喜んでくれるなら、夜鍋して作った甲斐あったな」
「夜鍋して下さったのですか」
「いや早起きに変更になったんだった」
「どちらでもいいです。流さん、ありがとうございます。流さんに御利益がありますように。流さん、今生では……ようやく逢いたかった人と巡り逢えてよかったですね。もう離れません。もう何も起きませんよ」
流さんの気から感じ取ったことを伝えると、流さんは一際嬉しそうに笑って下さいましたよ。
全部、本当のことですよ。
「あれ? あっ、そういえば昨日……」
流さんが「薙、ここに置いておくぞ」って言っていたな。
あれって、学校に持っていく雑巾のことだったのか。
オレ、ちゃんと見てなくて、てっきりまだ準備してないと父さんに甘えちゃったな。
でも、まぁいいか。
流さんは今宵はアトリエに籠って衣装作りに励んでいて、父さん少し寂しそうだったから。
結果的に『親孝行』出来たのか。
父さんと流さん、二人は恋人だ。
どうして、こんな異例な関係をすんなり受け入れられるのか分からないが、オレは驚くほど自然に受け入れていた。
あの事件がなかったら、この境地にはならなかっただろう。
あの日、身体を張ってオレを守ってくれた父さん。
父さんには絶対に幸せになって欲しいんだ。
オレは……あの時はまだ子供で全然役に立たなかったが、今後父さんを脅かす奴がまた現れたら、オレが薙ぎ払う!
オレは父さんの子だ。
だから父さんを守る!
窓の外には、いつのまにか雨がしとしと降っていた。
春の雨は静かなんだな。
布団に入るが……なかなか眠れない。
誰かと話したい気分だ。
オレの高校生活のスタートは順調だったと言えるかな?
拓人、お前はどうだった? 直接話したいな。
よし! 電話をしてみるか。
拓人に電話をかけるとワンコールで出た。
「お! 早いな」
「いや、実は今俺からかけようか迷ってた」
「いいタイミングだったんだな」
「そういうことだ。あのさ……薙、高校入学おめでとう」
「拓人もだろ? おめでとう!」
「ありがとう」
今日は初対面の人とばかり喋ったので、少し気疲れしていたようだ。
だから、拓人と話せてほっとした。
「薙、友だち出来たか」
「まぁ、何人かとは話したよ」
「俺も同じだ。薙、ついに高校のスタートだな」
「大人に近づけるのが嬉しいよ。父さんはまだまだ甘えて欲しいみたいだけどね」
「分かる! 同じだよ。どこの父さんも息子に甘いのかな?」
「さぁ、オレたちの父さんは特別なのかな?」
拓人と、お互いの父さんの話を明るく出来るのも嬉しかった。
「薙、眠いんじゃ?」
「分かる? 拓人と話してほっとしたせいかな」
「ははっ、褒められているのか」
「あぁ、褒めてるよ」
「……」
「……」
無言の時間も、苦ではない。
拓人とは苦楽を共にしたからか、お互いのどん底を知っているから、何も怖くない。
「拓人ー 風呂に入ったのか いい湯だったぞ~」
「あ、お父さんが呼んでる! 薙、またな」
「じゃ、おやすみ」
「うん、電話ありがとう」
電話を切って、安堵した。
拓人、達哉さんに随分可愛がってもらっているんだな。
本当に……本当によかった。
そのまま目を瞑った。
雨音に耳を澄ますと……昔、父さんが歌ってくれた童謡を思い出す。
『あめふりくまさん……』
あれ好きだったな。
オレが父さんの手を引いて探検している気分になった。
今宵も、いい夢が見られそうだ。
幼いオレがどんなに父さんに愛されていたか、もっともっと思い出したい。
****
「おはよーございます!」
あれれ?
どなたもいらっしゃらないのですか。
朝のお勤めは?
薙くんのお弁当は?
皆さんの朝ごはんは?
庫裡を覗いても誰もいませんね。
時計を見ってびっくりしました。
「あれれ、僕、1時間も早く来てしまったのですね」
最近、日の出が早くなったから気付きませんでしたよ。
家にいると、少しだけ窮屈なんです。
特に朝は皆忙しく、僕はお邪魔で居場所がありません。
東京までお勤めに出るお父さん、妹のお弁当を作るお母さん。
朝から身支度に余念がない高校生の妹。
高校に上がらず仏門に入った僕だけが異端児のようですね。
家族に疎まれているわけではないのですが、皆、僕の扱いに困っているようです。
仏門にはなんの関心もない家なので、僕の世界が理解できないようです。
「風太……あなた若いのにいつもお坊さんのかっこうばかりして。たまには普通の格好をしてみたら?」
「お母さん、でも僕はこれが好きなんです」
「……お洒落な今時の服を買ってあげる楽しみもないのね」
「……ごめんなさい」
だから、無意識のうちに、いつもより早く家を出たのかも。
山門の階段に腰掛けて、皆さんが起きていらっしゃるのを待ちましょう。
ここはいいです。
桜の花びらが舞い、僕の大好きなあんこもいつも戸棚に入っています。
そうそう、ご住職さまが冬にあたたかい衣を作って下さったのです。
お優しいご住職さま。
大好きです。
流さんも僕を可愛がってくれているの、ちゃんと伝わってきます。
丈さんも洋くんも、薙くんも仲良くしてくれます。
ここでは普通でなくてもいいのです。
だから、僕はここが好きです。
今日もここで過ごせるのが幸せです。
すると背後から声を掛けられました。
「よう! 小森、もう来ていたのか」
「あっ、流さん、おはようございます」
「ちょうどよかった。こっちに来いよ」
「なんでしょうか。あんこですか」
「惜しい!」
「ワクワクします」
僕はその後、感激で泣きそうになりました。
流さんが僕に羽織らせてくれたのは、桜餅色の衣装でした。
「やっぱ似合うな。翠が作ってやれっていうからさぁ~」
「わわわ、これ、僕が着てもいいんですか」
「あぁ、お前以外似合わん」
「ううう、うれしいです」
流さんに抱きつくと、流さんは満更でもないようで、快活に笑ってくれた。
「小森がそんなに喜んでくれるなら、夜鍋して作った甲斐あったな」
「夜鍋して下さったのですか」
「いや早起きに変更になったんだった」
「どちらでもいいです。流さん、ありがとうございます。流さんに御利益がありますように。流さん、今生では……ようやく逢いたかった人と巡り逢えてよかったですね。もう離れません。もう何も起きませんよ」
流さんの気から感じ取ったことを伝えると、流さんは一際嬉しそうに笑って下さいましたよ。
全部、本当のことですよ。
10
お気に入りに追加
443
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
悩める文官のひとりごと
きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。
そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。
エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。
ムーンライト様にも掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる