1,473 / 1,657
16章
翠雨の後 6
しおりを挟む
そっと父さんが読経している姿を、盗み見した。
背筋をピンと伸ばしてお経を唱える姿。
何度も見たことのある光景なのに、今日は少し違う印象を受けた。
ずっと仏門に携っている時は距離を感じていたのに……今日は違う。
父さんは、父さんなんだ。
どんな姿でもオレを大切にしてくれる人なんだ。
そう思えた途端、高い壁は消え去った。
もっと傍で明瞭に聞きたくて、オレは法要が行なわれている本堂の控えの間に潜り込んだ。
太い床柱を背に、読経をBGMに、目を瞑った。
良い音色だ。
春の麗らかな日差しに広がる慈悲深い声の持ち主は、オレの父さんなんだ!
誰かに自慢したいようなくすぐったい気持ちを抱くと、身体がポカポカしてきた。
****
「薙……?」
檀家さんへの説法を終えて控えの間に戻ると、柱を背にもたれる我が子を見つけた。
まだ午前中なのに、もう眠たいの?
転た寝するなんて可愛らしいな。
昔よく薙と一緒に昼寝をしたよね。あの頃の僕は、都会のマンションで留守番をすることも多く、頭に靄がかかったようで、午前中から眠くなることが多かった。
「薙、身体を痛めるよ。そんな姿勢で眠っていると……」
そっと薙の前に屈んで肩に手を置くと、そのままずるっと僕の方に倒れ込んできた。
「わっ、これでも起きないといことは、ぐっすり眠っているんだね」
そっと薙の頭を膝にのせてやる。
膝枕はいつぶりかな?
流は頻繁に強請るけれども、薙は小さい頃以来かも?
小さな頃、膝枕してあげると、いつも嬉しそうに僕を見上げてくれたね。
……
「パパ、いっしょにねんねしよ?」
「そうだね」
「パパもねむいでしょ?」
「うん、そうだね」
「パパ、いいこいいこ」
……
今のいっくん位だったか。
舌足らずのしゃべり方が愛おしかった。
大切な息子だよ、薙は……今も昔も。
よく見ると、薙は高校の真新しい制服を着ていた。
「あっ、そうか、見せてくれようとしたんだね」
首元を見ると、ネクタイを綺麗に締めていた。
「意外だな。初めてだからきっと上手く結べないと思ったのに、こんなに綺麗に結べるなんて……父さんも練習したんだけどな」
思わず呟いてしまうと、薙がパチッと目を覚ました。
「父さん、今のほんと?」
「今の聞いて? ど、どこから起きていたの?」
「今、さっきだよ。これさ、上手く出来なくて、丈さんにやってもらったんだ」
「なるほど、几帳面な丈らしいね、長さのバランスも結び目もスマートだよ」
「でも自分でも出来るようになりたいから、父さんコツを教えてよ」
不器用な僕が薙に教えてあげられることは、そう多くはない。
でも、これは父親としての出番なのかも。
こんな日を夢見て、流に何度も教えてもらったんだ。
「いいよ、父さんは不器用だけど、不器用なりにやってみた」
「うん、オレも父さんに似て不器用だから、不器用でも出来るやり方を知りたい」
「くすっ、父さんはやっぱり不器用認定だな」
「でも、オレもだからいいじゃん!」
「そうだね、薙と一緒なら光栄だよ」
流が提案してくれたのは、結び目(ノット)を作ってからタイを首に掛ける結び方で「プレーンノット」という名称で、鏡を見ながら小剣を後ろにずらして整える方法だった。直接見ながら結び目を作れるので、不器用な僕にも扱いやすかった。
それを薙に教えてあげた。
「うわ、ちょっとキツかったかな?」
「薙……結ぶとか締めるという意識が強すぎると、キツく締め過ぎて生地も首も苦しくなってしまうよ。あのね、これは人間関係でも同じだよ。あまり相手を雁字搦めにしてはいけないよ。相手の気持ちも自分の気持ちも余裕を持つのが一番だ。その余裕部分……つまりね、ほんの気持ち、緩ませてふわっとした感じでいると、ぐっと風通しが良くなるよ」
「ふーん、父さんの話って奥深いな」
「あ、ごめん……また僕は……」
つい薙相手に住職モードで説法をしてしまった。
これでは、せっかく歩み寄ってくれたのに、また薙が引いてしまう。
キュッと唇を噛むと、僕の意に反して薙は大きく頷いてくれた。
「父さん、ありがとう! 高校生活を迎えるにあたって気が引き締まる言葉だね。新しい人間関係の役に立ちそうだ。オレ、父さんが住職で良かった。こんなに貴重な話をいつでも聞けるんだもんな」
「え……」
今までにない反応に驚いていると、薙が照れ臭そうに笑った。
「父さんの仕事、尊敬してるよ。決して嫌いなんかじゃないよ」
今までずっと気になっていたことを、薙が自分の手で薙ぎ払ってくれた。
背筋をピンと伸ばしてお経を唱える姿。
何度も見たことのある光景なのに、今日は少し違う印象を受けた。
ずっと仏門に携っている時は距離を感じていたのに……今日は違う。
父さんは、父さんなんだ。
どんな姿でもオレを大切にしてくれる人なんだ。
そう思えた途端、高い壁は消え去った。
もっと傍で明瞭に聞きたくて、オレは法要が行なわれている本堂の控えの間に潜り込んだ。
太い床柱を背に、読経をBGMに、目を瞑った。
良い音色だ。
春の麗らかな日差しに広がる慈悲深い声の持ち主は、オレの父さんなんだ!
誰かに自慢したいようなくすぐったい気持ちを抱くと、身体がポカポカしてきた。
****
「薙……?」
檀家さんへの説法を終えて控えの間に戻ると、柱を背にもたれる我が子を見つけた。
まだ午前中なのに、もう眠たいの?
転た寝するなんて可愛らしいな。
昔よく薙と一緒に昼寝をしたよね。あの頃の僕は、都会のマンションで留守番をすることも多く、頭に靄がかかったようで、午前中から眠くなることが多かった。
「薙、身体を痛めるよ。そんな姿勢で眠っていると……」
そっと薙の前に屈んで肩に手を置くと、そのままずるっと僕の方に倒れ込んできた。
「わっ、これでも起きないといことは、ぐっすり眠っているんだね」
そっと薙の頭を膝にのせてやる。
膝枕はいつぶりかな?
流は頻繁に強請るけれども、薙は小さい頃以来かも?
小さな頃、膝枕してあげると、いつも嬉しそうに僕を見上げてくれたね。
……
「パパ、いっしょにねんねしよ?」
「そうだね」
「パパもねむいでしょ?」
「うん、そうだね」
「パパ、いいこいいこ」
……
今のいっくん位だったか。
舌足らずのしゃべり方が愛おしかった。
大切な息子だよ、薙は……今も昔も。
よく見ると、薙は高校の真新しい制服を着ていた。
「あっ、そうか、見せてくれようとしたんだね」
首元を見ると、ネクタイを綺麗に締めていた。
「意外だな。初めてだからきっと上手く結べないと思ったのに、こんなに綺麗に結べるなんて……父さんも練習したんだけどな」
思わず呟いてしまうと、薙がパチッと目を覚ました。
「父さん、今のほんと?」
「今の聞いて? ど、どこから起きていたの?」
「今、さっきだよ。これさ、上手く出来なくて、丈さんにやってもらったんだ」
「なるほど、几帳面な丈らしいね、長さのバランスも結び目もスマートだよ」
「でも自分でも出来るようになりたいから、父さんコツを教えてよ」
不器用な僕が薙に教えてあげられることは、そう多くはない。
でも、これは父親としての出番なのかも。
こんな日を夢見て、流に何度も教えてもらったんだ。
「いいよ、父さんは不器用だけど、不器用なりにやってみた」
「うん、オレも父さんに似て不器用だから、不器用でも出来るやり方を知りたい」
「くすっ、父さんはやっぱり不器用認定だな」
「でも、オレもだからいいじゃん!」
「そうだね、薙と一緒なら光栄だよ」
流が提案してくれたのは、結び目(ノット)を作ってからタイを首に掛ける結び方で「プレーンノット」という名称で、鏡を見ながら小剣を後ろにずらして整える方法だった。直接見ながら結び目を作れるので、不器用な僕にも扱いやすかった。
それを薙に教えてあげた。
「うわ、ちょっとキツかったかな?」
「薙……結ぶとか締めるという意識が強すぎると、キツく締め過ぎて生地も首も苦しくなってしまうよ。あのね、これは人間関係でも同じだよ。あまり相手を雁字搦めにしてはいけないよ。相手の気持ちも自分の気持ちも余裕を持つのが一番だ。その余裕部分……つまりね、ほんの気持ち、緩ませてふわっとした感じでいると、ぐっと風通しが良くなるよ」
「ふーん、父さんの話って奥深いな」
「あ、ごめん……また僕は……」
つい薙相手に住職モードで説法をしてしまった。
これでは、せっかく歩み寄ってくれたのに、また薙が引いてしまう。
キュッと唇を噛むと、僕の意に反して薙は大きく頷いてくれた。
「父さん、ありがとう! 高校生活を迎えるにあたって気が引き締まる言葉だね。新しい人間関係の役に立ちそうだ。オレ、父さんが住職で良かった。こんなに貴重な話をいつでも聞けるんだもんな」
「え……」
今までにない反応に驚いていると、薙が照れ臭そうに笑った。
「父さんの仕事、尊敬してるよ。決して嫌いなんかじゃないよ」
今までずっと気になっていたことを、薙が自分の手で薙ぎ払ってくれた。
10
お気に入りに追加
443
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
悩める文官のひとりごと
きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。
そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。
エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。
ムーンライト様にも掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる