重なる月

志生帆 海

文字の大きさ
上 下
1,430 / 1,657
第3部 15章

花を咲かせる風 16

しおりを挟む
「あれ? 出ないな」

 流さんの携帯は、今度は留守番電話になっていた。

「もしかしたら……兄さんは庭掃除をしているのかも。洋、次は寺の固定電話にかけてみるといい」
「あ、そうか、そうだな」

 気を取り直して月影寺にかけると、すぐに明るい声がした。

「もしもーし、月影寺です」
「小森くん?」
「ムシャ……あ、洋さんですか……ムシャ」

 ムシャ? 何か食べている最中だったのかな?

 時計を見ると、ちょうどおやつの時間だったので合点した。

「あぁ小森くん、休憩時間に悪いね。流さんはどこにいる?」
「ムシャシャ……ゲホッ、ゴホホッ」

 喉に詰まったのか、激しく咳き込む小森君に心配になった。

「だ、大丈夫?」
「す、すみません。えーと、えーと……えーとですね、流さんはですね」

 小森くん……いつにも増して挙動不審だ。

「うん、探してきてもらえる?」
「えっと……今……そうだ……ずっと、か……厠《かわや》にいます‼」
「え? どうしたの? ずっとって……お腹でも壊したの?」

 小森くんの声が勢い付く。

「そうなんですよ。流さんってば食いしん坊で、僕の焼き団子を10個も食べちゃって、その後一気にピーピーに~」

 流さんが団子を食べ過ぎて腹痛?

 うーん、全然結びつかない。しかも小森くんが団子を譲るのも変だ。

 その時、ボカッと変な音がした。

「小森め! 俺を勝手に下痢ピーにすんなよ!」
「わーん、げんこつなんて酷いです。えーんえーん、住職さまぁ~」
「わ、悪かったよ。よしよし」

 なんとも呑気な会話が繰り広げられ、想わず苦笑してしまった。

「ところで誰から電話だ?」 
「あ……洋さんですよ。麗しの洋さん」
「そうか」

 ようやく、流さんと話せた。
 それにしても……留守中の寺は平和で楽しそうだな。

「どうした? 楽しんでいるか」
「あ……はい」
「もう着物は着たのか?」
「え……どうして、それを?」
「あ、いや。京都は観光地だからレンタル着物屋も多いだろう。洋くんも着てみろよ。君はもっと羽目を外してもいいんだぜ。傍に丈もいるんだから」
「羽目を外す……いいですね。あ、そうだ。聞きたいことがあって」
「なんだ?」
「あの……宇治の山荘の住所って、今、分かりますか」

 流さんの声が、少し強張った。

「あれは翠しか記憶していないよ。だが生憎翠は旅行中だから手元には持っていないだろう」
「……そうですか」
「そうだ……洋くんたちは今京都にいるのなら、一宮屋に直接行けば教えてもらえるだろう」
「あぁ……あそこですね。俺もあそこには挨拶に行こうと」
「それがいい。くれぐれも無理すんなよ」

 今度は心配そうな声だ。

「大丈夫です。今回は自分でも驚く程、焦っていません。父と夕凪のことをもっと知りたい気持ちで満ちていますが、不思議と落ち着いています。だから今日は観光を楽しみました。さっきは京抹茶のソフトクリームを丈と食べましたよ」
「それは、いいことだ。焦らずに楽しみながら紐解くといい。もう切羽詰まったものはないのだから」
「はい、そうします」

 電話を切ってから、俺と丈は歩き出した。

 もう夕暮れ時で、雲のない西の空に夕焼けの名残の赤さが残る、まさに黄昏時を迎えていた。

 あの日は翠さんと並んで、今日は丈と並んで、京の町に沈みゆく太陽を見守っている。

 近代的なビルに囲まれて窮屈そうな町屋が続くが、繊細な千本格子や重厚感のある糸屋格子など趣のある格子が並び、深い影を作っていた。

 やがて、俺にとって懐かしい場所に辿り着く。

「丈、こっちだ」

 ここは夕凪の生家。

 あぁ、俺の中の夕凪が喜んでいる。

 店の前に立つと、あの日のようにガラリと引き戸が開き、中から高齢の女性が出て来た。彼女の名は確か夕凪の許嫁だった桜香さんの娘で……

「桃香さん!」
「あら? あなたは宇治の君ね」
「はい……洋です」
「まぁ相変わらずの美人さんね。しかも今度は違う殿方を従えて登場なのね」
「はじめまして。張矢 丈です」
「こちらも紳士的なお方ね。ところでどうされたの?」
「実はお願いがあって」
「お上がりなさい」

 俺の願いは、二つあった。

 一つ目の宇治の山荘の住所は、いとも容易く教えてもらえた。

 夕凪が宇治の山荘から北鎌倉に荷物を送った荷札が、まだここにあったから。

「ここは険しい山道だから、今日は駄目よ。明日お行きなさい」
「そのつもりです。なので、もう一つお願いがあって」
「何かしら?」
「こちらでも着物の貸し出しをされていると、店先に看板が出ていましたが」
「あぁそうよ。これは最近の流れでね。でもうちの店のはポリエステルの着物じゃなくて、正絹なのよ」
「よかったら今からお願い出来ますか。俺たちに着物を見繕って、着付けていただけますか」
「洋……正気か」
「さっき丈も着たいって言っていただろう」
「それはそうだが」

 自分でも驚くほど積極的になっている。

 俺の中の夕凪……

 また……君の声が聞こえるよ。

 着慣れた着物を身につけたいと、声がする。
 
 
しおりを挟む
感想 54

あなたにおすすめの小説

忘れ物

うりぼう
BL
記憶喪失もの 事故で記憶を失った真樹。 恋人である律は一番傍にいながらも自分が恋人だと言い出せない。 そんな中、真樹が昔から好きだった女性と付き合い始め…… というお話です。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます

夏ノ宮萄玄
BL
 オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。  ――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。  懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。  義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

別れの夜に

大島Q太
BL
不義理な恋人を待つことに疲れた青年が、その恋人との別れを決意する。しかし、その別れは思わぬ方向へ。

帰宅

pAp1Ko
BL
遊んでばかりいた養子の長男と実子の双子の次男たち。 双子を庇い、拐われた長男のその後のおはなし。 書きたいところだけ書いた。作者が読みたいだけです。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

合鍵

茉莉花 香乃
BL
高校から好きだった太一に告白されて恋人になった。鍵も渡されたけれど、僕は見てしまった。太一の部屋から出て行く女の人を…… 他サイトにも公開しています

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

処理中です...