重なる月

志生帆 海

文字の大きさ
上 下
870 / 1,657
11章

解けていく 9

しおりを挟む
 道昭が車から降りたので、流と僕だけになった。

「翠は弱くなったな」
「何故?」

 突然の流の言葉が刺さる。
 何故そのようなことを言う?

「いや……それが嬉しい。俺に甘えてくれるようになった」

 あぁそう言うことか。
 確かに僕は、以前の僕ではなくなった。

 この躰の中に流を受け入れてから、僕は変わった。変化した。

「流……」

 そっと流の肩にもたれた。

 解熱剤が効いて変な汗が流れる躰を委ねた。

 もうこれでいい……

 ここが僕の居場所だと素直に思えるのだから。

 あんなに抗っていたものは、受け入れることですべて静かになったような、そんな気持ちだ。

「熱、下がって来たみたいだな」

 流の温かい手のひらが額にそっと当てられる。
 僕は目を閉じて、その温もりを味わった。

「……良かった」

 暫くして道昭が戻って来た。

 何か分かっただろうか。
 手掛かりはあったのか。
 気になるところだ。

「待たせたな、翠」
「あぁどうだった? 山荘の持ち主には会えたか」
「ここにはいなかったよ。だが若旦那と話を出来た。宇治の山荘のことは自分の祖父が何か知っているようだと話していた。今から移動するぞ」
「分かった。どこへ」
「哲学の道の近くの邸宅だ。そこが住まいらしく、若旦那のおじいさんもそこにいるそうだから」

 車は更に移動する。

 まるで川の流れに身を任せるように、僕たちのルーツを逆らうことなく辿っていく。

「さぁここだ。どうする? 一緒に行くか」
「あぁ、今度は流と一緒に話を聞くよ」

 大鷹屋の代々の跡取りの住まいは京の町の一等地にあり、銀閣寺へ続く哲学の道の一角にある大きな門構えだった。

 大きな木の正門は僕の背丈の数倍もの高さがあり、その周りを竹林が囲んでいて、とても静かな雰囲気だ。

 ここは一度も来たことがない場所だ。

 だが……もしかして夕凪は来たことがあったのかもしれないと、ふと思った。

 呼び鈴を押して出て来た作務衣姿の男性に(この家の執事のような人だろう)に、事情を掻い摘んで話すと、「寒い中、お坊さんに立ち話をさせるわけにはいきません」と意外にもすんなりと中へ通された。

 これには道昭の袈裟姿が効果があるのかもしれない。見ず知らずの僕たちを屋敷内に招き入れてくれるなんて。

 客間に通され暫し待つと、やがて一人の老人が現れた。

 白髪に和装、杖をついてはいるが、しっかりとした雰囲気の上品な男性だ。

「君たちか。宇治の山荘のことを尋ねてきたというのは」
「はい」

 挨拶を交わし事情を手短に話すと、彼は皺だらけの顔を柔らかく歪ませた。

「あそこは確かにうちの土地だ。私の父がもともと持っていた土地だ」
「あなたのお父様の?」
「あぁ父が言っていたことは、本当だったのか」

 老人は懐かしそうに、遠い目でどこかを見つめていた。

「何をですか」
「遺言の一つだったのだよ」
「遺言……それはどんな?」
「いつか宇治の山荘に眠る人を連れて行く人が現れる。その時はその人たちの言うがままに処理をして欲しいと。その人たちが現れるまであの山荘にはけっして踏み入るなと」
「なんと!」

 思わず聞いてしまった。

 夕凪と信二郎という人の墓があったが、この大鷹屋にまつわる人物の墓はなかったはずだ。

「あなたのお父様は、あの山荘に眠る人達とどんなご縁が?」

 思わず僕は身を乗り出して、尋ねてしまった。

 あと一歩だ。僕たちの旅は『完結』する。

「私の父の名は律矢と言いました。父にはそのお恥ずかしい話ですが、私が幼い頃、愛人がいたようで、どうもその人を宇治の山荘に住ませていたらしいのです。まぁこれは推測ですが……宇治とこの家を行ったり来たりしていたのを思い出します。だがある時からぴたりと宇治へ行くことをやめてしまったのです。だからもう長いこと忘れていたのですが、父が遺言で、このことを託した時は驚いたものです。いい父でした。私にとっては……だから父の言葉を、願いを叶えてあげたいのです、よかった。私が生きているうちに訪ねてきてくれて」

 あぁ……そうか。

 もしかして……

 夕凪、君は二人の男性に愛されたのか。

 その言葉は胸の奥にそっとしまい込んだ。

 代わりに願いを伝えた。

 心を込めて……祈りを込めて……

「あのっ、お願いがありまして」

「何なりと」

「あの山荘に眠る人たちを北鎌倉まで連れて行ってもいいですか」



しおりを挟む
感想 54

あなたにおすすめの小説

別れの夜に

大島Q太
BL
不義理な恋人を待つことに疲れた青年が、その恋人との別れを決意する。しかし、その別れは思わぬ方向へ。

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます

夏ノ宮萄玄
BL
 オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。  ――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。  懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。  義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

帰宅

pAp1Ko
BL
遊んでばかりいた養子の長男と実子の双子の次男たち。 双子を庇い、拐われた長男のその後のおはなし。 書きたいところだけ書いた。作者が読みたいだけです。

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

番?呪いの別名でしょうか?私には不要ですわ

紅子
恋愛
私は充分に幸せだったの。私はあなたの幸せをずっと祈っていたのに、あなたは幸せではなかったというの?もしそうだとしても、あなたと私の縁は、あのとき終わっているのよ。あなたのエゴにいつまで私を縛り付けるつもりですか? 何の因果か私は10歳~のときを何度も何度も繰り返す。いつ終わるとも知れない死に戻りの中で、あなたへの想いは消えてなくなった。あなたとの出会いは最早恐怖でしかない。終わらない生に疲れ果てた私を救ってくれたのは、あの時、私を救ってくれたあの人だった。 12話完結済み。毎日00:00に更新予定です。 R15は、念のため。 自己満足の世界に付き、合わないと感じた方は読むのをお止めください。設定ゆるゆるの思い付き、ご都合主義で書いているため、深い内容ではありません。さらっと読みたい方向けです。矛盾点などあったらごめんなさい(>_<)

「恋みたい」

悠里
BL
親友の二人が、相手の事が好きすぎるまま、父の転勤で離れて。 離れても親友のまま、連絡をとりあって、一年。 恋みたい、と気付くのは……? 桜の雰囲気とともにお楽しみ頂けたら🌸

僕は君になりたかった

15
BL
僕はあの人が好きな君に、なりたかった。 一応完結済み。 根暗な子がもだもだしてるだけです。

処理中です...