重なる月

志生帆 海

文字の大きさ
上 下
369 / 1,657
第7章 

来訪 5

しおりを挟む
「丈、裏門からではなく、ちゃんと正門から入りたい。なっ」
「そうか。じゃあこちらだ」

 北鎌倉の駅から二十分程、歩いただろうか。随分と山奥にある寺だった。しみじみとした情趣の美しいお寺で、清々しい空気が辺り一面に漂っていた。
 
 石段を上り山門をくぐり抜けると、野や山に近い自然な美しさが溢れる庭園が広がっていた。両脇は紫陽花か。きっと梅雨時は素晴らしい光景に変化するに違いない。他にもいろいろな草花がありそうなので、もう少し先の春になったら、この庭は花の香で香しく包まれるだろうと少し先の未来を想像してみた。

 すると急にふと※既視感を感じた。
 
 花が咲き乱れる美しい庭で遠い昔の俺は疲れた躰を休めていた。そこはとても落ち着く場所で、居心地が良く春の日差しにつられて、まどろんでしまうほどだった。躰につけられた汚れが浄化されていくような清々しい空気が漂う中、あの人がやってくるのを待っていた。

 あの人に肩を貸してもらいたくて。
 あの人にそっと触れたくて。

「洋……大丈夫か」
「ああ、凄くいい所だな」
「私も久しぶりだ」
「一体何年ぶりなんだ?」
「……もう、八年ぶりになるか」

 突然、背後から急に声がして驚いた。

「あ、流(りゅう)兄さん…」
「お前なぁ。八年ぶりだっていうのに相変わらずその淡々とした表情、どうにかならないのか」
「すみません。ご無沙汰してしまって」
「他人行儀なこと言うなよ。可愛い弟の帰り待っていたぞ。で、この可愛い坊やは? 」

 突然現れたのは丈のお兄さんの『流さん』と呼ばれる人だった。濃紺の作務衣姿で手には箒を持っていた。
 
 ん? 坊やってまさか俺のこと? 

 よく20代前半とか、若く見られるけれども、いくら何でも坊やはないだろうと苦笑してしまった。

「はじめまして。俺は崔加 洋といいます。丈さんの友人です」

 そうきっぱりと自己紹介した。

「へぇ……この無愛想な丈に、まさかこんな可愛い友人がいるとはねぇ」

 好奇心溢れる眼で、じろじろと見られて居たたまれない。俺は丈に不釣り合いだろうか。そんな不安な気持ちになってしまう。

「しかし綺麗な顔しているな、坊さんにしたら人気でそうだ。どうだ? この道もいいぞ」
「兄さんっ」

 いたずらっ気に笑う流さんは、いつも落ち着いている丈とは全然雰囲気が違った。丈が和風な美丈夫だったら、こちらは洋風の美丈夫だ。顔は丈と少し似ているけれども、もっと華やかで明るい感じだ。中世の騎士のような雰囲気なのに、作務衣を着ているのがアンバランスで、とても魅力的だ。

「ははっまぁ入れよ。可愛いお客さんは大歓迎だよ。暫く楽しめそうだ。父さんも翠(すい)に兄さんは今、月影庵で読経中だ。呼んでくるよ」
「……洋にはちょっかい出さないでくださいよ。お願いします」
「はいはい我慢できたらな」
 
 そのまま、本堂らしき所へ案内された。流兄さんと呼ばれる男性は丈の二歳上のお兄さんだと聞いていたが、想像よりも気さくそうでほっとした。更に四歳上のお兄さんもいると。あとは、この寺の住職でもあるお父さんの三人暮らしとのことだ。  

 いよいよだと思うと緊張な面持ちになってしまう。

「洋、大丈夫か。父さんは私に似て寡黙な人であまりしゃべらないかもしれないが、悪い人じゃないから」
「分かった」
「流兄さんはいつもあんな調子だ。揶揄うのが大好きで、私も小さい頃から鬱陶しくなるほど弄られたもんだ」
「へぇ……意外だな。丈のそんな姿。いつも落ち着いて静かなのに」
「それから翠兄さんは、事前に話した通り、流兄さんの二歳年上の兄だ」
「うん」

 丈と話していると、襖がすっと開いた。




※既視感……実際は一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じること。

しおりを挟む
感想 54

あなたにおすすめの小説

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます

夏ノ宮萄玄
BL
 オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。  ――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。  懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。  義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

帰宅

pAp1Ko
BL
遊んでばかりいた養子の長男と実子の双子の次男たち。 双子を庇い、拐われた長男のその後のおはなし。 書きたいところだけ書いた。作者が読みたいだけです。

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

番?呪いの別名でしょうか?私には不要ですわ

紅子
恋愛
私は充分に幸せだったの。私はあなたの幸せをずっと祈っていたのに、あなたは幸せではなかったというの?もしそうだとしても、あなたと私の縁は、あのとき終わっているのよ。あなたのエゴにいつまで私を縛り付けるつもりですか? 何の因果か私は10歳~のときを何度も何度も繰り返す。いつ終わるとも知れない死に戻りの中で、あなたへの想いは消えてなくなった。あなたとの出会いは最早恐怖でしかない。終わらない生に疲れ果てた私を救ってくれたのは、あの時、私を救ってくれたあの人だった。 12話完結済み。毎日00:00に更新予定です。 R15は、念のため。 自己満足の世界に付き、合わないと感じた方は読むのをお止めください。設定ゆるゆるの思い付き、ご都合主義で書いているため、深い内容ではありません。さらっと読みたい方向けです。矛盾点などあったらごめんなさい(>_<)

「恋みたい」

悠里
BL
親友の二人が、相手の事が好きすぎるまま、父の転勤で離れて。 離れても親友のまま、連絡をとりあって、一年。 恋みたい、と気付くのは……? 桜の雰囲気とともにお楽しみ頂けたら🌸

僕は君になりたかった

15
BL
僕はあの人が好きな君に、なりたかった。 一応完結済み。 根暗な子がもだもだしてるだけです。

とある文官のひとりごと

きりか
BL
貧乏な弱小子爵家出身のノア・マキシム。 アシュリー王国の花形騎士団の文官として、日々頑張っているが、学生の頃からやたらと絡んでくるイケメン部隊長であるアベル・エメを大の苦手というか、天敵認定をしていた。しかし、ある日、父の借金が判明して…。 基本コメディで、少しだけシリアス? エチシーンところか、チュッどまりで申し訳ございません(土下座) ムーンライト様でも公開しております。

処理中です...