重なる月

志生帆 海

文字の大きさ
上 下
215 / 1,657
第4章

時を動かす 17

しおりを挟む
 階段を下りながら考えた。洋だって、かなりの覚悟が必要だったはずだ。自分を凌辱した義父を許そうとするのも、学生時代に強姦されそうになった相手を許そうとするのも……そんな苦渋の決断を一人でしてきた洋に、私はなんて自分勝手な感情をぶつけてしまったのだろう。

 くそッ不甲斐ない。

 ドアを閉めるまで、洋は、身動ぎ一つせずに寂しそうに私の後ろ姿を見つめていた。

 戻ろう……そして抱きしめよう。

 そう思うのに私の頑な心は簡単に解けず、洋のもとへ戻ることが出来なかった。結局そのままリビングに置いてあるPCの前に座ってしまった。少し頭を冷した方がいい。今もう一度洋に会っても、きっと同じことを繰り返してしまう気がするから。だから目の前のPCのモニター画面に集中しよう。


****

「丈……丈? 風邪をひくよ。こんなところで寝ていては」
 
 ゆさゆさと躰を揺すられ、聴き慣れた心地よい声が鈴の音のように聴こえてくる。
 あぁ私だけの洋の声がする。心地良い香りだ。もっと傍に来て欲しい。 
 その声の主に手を伸ばして手繰り寄せ、胸元に抱き寄せてやった。

「えっ!」

 小さな驚きの声に違和感を覚え目を開けると、顔を赤くした洋月がいた。

「あっすまない。私も間違えてしまったようだ」
「びっくりした。いつも冷静沈着なあなたなのに」

 慌てて腕の中の洋月を元の場所へ戻した。私としたことが寝惚けていたのか。本当に君は……洋と声も姿も似すぎている。

 途端に洋が恋しくなってくる。

「丈……何故今宵、洋と過ごさない? せっかく久しぶりに逢えたのに、さっきから洋の泣き声が俺の心臓に届くようで、ひどく切ない気持ちになっているよ」
「洋月……」
「一体どうしたんだ? 君達、あんなに仲が良いのに……喧嘩でもしたのか。見れば君の顔も苦しそうじゃないか」
「ははっ……私は最近自分らしくないことばかり考えてしまう」
「そうか……丈は、言の葉を発してるか。しっかりと」
「言の葉?」
「あぁそうだ、古今和歌集の紀貫之の『仮名序』を君は知っている?」
「さぁ、大昔に授業で習ったかもしれないが」
「ふふっ。丈、君は歳を重ねるにつれて大切なことを忘れてしまったのだな」

 突然、洋月の口から滑るように言葉が流れ出した。

…………
やまとうたは、人の心を種として、万の言の葉とぞなれりける。
世の中にある人、ことわざ繁きものなれば、心に思ふことを、
見るもの聞くものにつけて、言ひ出せるなり。

花に鳴く鶯、水に住む蛙の声を聞けば、生きとし生けるもの、
いづれか歌をよまざりける。

力をも入れずして天地を動かし、
目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ、
男女の中をも和らげ、猛き武士の心をも慰むるは歌なり。

出典・古今和歌集『仮名序』

●現代語訳

和歌は人の心を種として、いろいろな
言葉の葉が繁ったようなものである。
この世に生きている人は、いろいろな事物に
いそがしく接しているので、
心に思うことを、見るにつけ聞くにつけ、歌に詠むのだ。

花の間に鳴く鶯、水に住む河鹿の声を聞けば、
この世に生きているもので歌を詠まないものがあろうか。

力をも入れずに天地を動かし、
目に見えない死者の霊の心にも訴えかけ、
男女の仲をなごませ、
猛々しい武士の心をもなぐさめるのは歌である。

…………

「丈、難しく考えるな。君の心の声を口に出して言えばいいい。特に愛する相手には、しっかり外に出していかないとすれ違ってしまうよ。俺の時代では溢れ出る想いを和歌にのせて詠んだものだ。この時代の人は和歌はあまり詠まないのだろう? それならば言の葉を使って、しっかり語り掛けないと……大切な想いは心の中だけでは相手にきちんと伝わらないよ」

「そうか……確かにそうだな」

 そうだ。洋月の言う通りに私の感情をすべて話せばいいんだ。

 洋はすべてを私に話してくれたのに、私はちっぽけなプライドが邪魔して素直になれなかった。こんなことでは駄目だ。私たち二人の絆があれば私は言葉を発せられるはずなのに、何を気にして何を恥ずかしがっていたのか。今度は私が素直になる番だ。洋より年上だし洋を守ってやりたいという気持ちが強すぎて、自分自身の首を絞めていた。

 洋に嫉妬していた。
 洋が許そうとする相手にも。
 洋の行動を偉かった、頑張ったと素直に認められない自分にも嫌気がさしていた。

 ありのままの自分の心を、洋になら見せてもいいんだ。
 いやきちんと見せるべきだった。
 洋と私は簡単にほどけない絆で結ばれている。

 言葉を発することの大切さを噛みしめる。

「洋月……本当にありがとう。今から、洋の部屋に行ってくるよ」
「良かった。こんな俺でも少しは君に役に立てて…」

 洋月が微笑むとふわっと白百合のような香りがまた鼻をかすめる。
 儚げなのに凛とした真っすぐな心を持つ洋月に、再び洋を思い出す。

 早く逢って私の溢れる想いを伝えよう。
 私の心の言葉を紡いでいこう。
しおりを挟む
感想 54

あなたにおすすめの小説

忘れ物

うりぼう
BL
記憶喪失もの 事故で記憶を失った真樹。 恋人である律は一番傍にいながらも自分が恋人だと言い出せない。 そんな中、真樹が昔から好きだった女性と付き合い始め…… というお話です。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます

夏ノ宮萄玄
BL
 オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。  ――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。  懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。  義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

別れの夜に

大島Q太
BL
不義理な恋人を待つことに疲れた青年が、その恋人との別れを決意する。しかし、その別れは思わぬ方向へ。

帰宅

pAp1Ko
BL
遊んでばかりいた養子の長男と実子の双子の次男たち。 双子を庇い、拐われた長男のその後のおはなし。 書きたいところだけ書いた。作者が読みたいだけです。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

合鍵

茉莉花 香乃
BL
高校から好きだった太一に告白されて恋人になった。鍵も渡されたけれど、僕は見てしまった。太一の部屋から出て行く女の人を…… 他サイトにも公開しています

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

処理中です...