3 / 25
【煌めきLEVEL/01】
*誕生日のネックレス
しおりを挟む
自分の沸き上がってきた感情を押し殺して、店内を巡る。
始まりかけた淡い恋は、まるで小学生の初恋のように何もすることが出来ないままに終わるだろう。
今、この瞬間だけでもヒロ君といられたならば……私の心に残る一日となる。
だから、まだ側にいさせてね?
「彼氏も彼女も可愛いペアだね」
「高校生かな?」
ヒロ君の後ろをついて行くと店内にいた二十代後半くらいのカップルが、こちらを見ながらヒソヒソ話をしている。彼の耳には言葉が届いていないかもしれないけれど、私は一語一句拾ってしまった。
ヒロ君の年齢は分からないが、きっと私と変わらないくらいか少しだけ上の大学生くらいだろうなと思う。
可愛いペアだなんて言われると、私の心の中がザワザワする。
ヒロ君のことは何も知らないけれど、私にとっては特別に人になりそうだ。
「わぁ、コレ……綺麗」
店内を見渡していると目についたのは、誕生石のネックレス。
キラキラと輝く、透き通る桃色のピンクトルマリンは私の誕生石だ。
私は綺麗で可愛いと思うけれど、ヒロ君の彼女はどういうのを好むのかなぁ?
「ピンクトルマリン……十月……」
ヒロ君は呟きながら、ガラスケースの中のジュエリーを見つめる。
「そちら、新作の誕生石シリーズなんですよ。お出ししましょうか?」
私達の様子を伺い、店員さんがすかさず駆け寄る。
満面の笑みを浮かべる店員さんに断りを入れられず、ケースから出して貰うことにした。
女の子の憧れである、“お姫様”のティアラにちりばめられた誕生石。
本当に可愛いすぎる!!
価格もそれほど背伸びしなくても購入できるくらいだ。
「つけてみましょうか?」
店員さんが有無を言わせずに次の行動に出て、私の首にネックレスを通す。
鏡で確認すると……女の子っぽくて可愛い!!
お店の中の照明の明かりが、ネックレスに反射してキラキラ光る。
欲しいな、コレ。
「コレ、下さいっ!!」
鏡で見れば見るほどに可愛くて、つい声を張り上げていた。
お金、持ってきた現金で何とか足りそうだし……買っちゃおうっと。
店員さんにネックレスを外してもらい、持ち帰りの準備を頼んだ。
そういえば……私のネックレスを買いに来たわけじゃなかった。
「ご、ごめんなさい!! つい、自分の……」
ふと我に返り、ヒロ君に慌てて謝る。
「いや、大丈夫だよ。……カナミちゃんが元気を取り戻したから、良かった」
ヒロ君はクスクスと笑ってるけれど、そんな言葉は反則だよ。
胸が高鳴り、キュンって締め付けられる。
恋をしちゃいけないのに、恋に発展しちゃうのかな。
ただ仲良くなりたい……、そんなのは嘘だ。
恋をしたいのに、お別れが怖くて逃げてる、ただの言いわけだった。
繋ぎ止める“何か”があれば良いのにな。
その後、ヒロ君は何故かプレゼントを買わなかった。
『買わなくて、良いのですか?』と聞いたら、ニッコリ笑って頷いただけ。
私達は店員さんから品物を受け取り、ジュエリーショップを後にした。
「……つけて帰ったら?」
上質な小さい紙袋に入っているネックレスを指差してヒロ君は言った。
「あ、いえ、今日は……」
「そう? 似合うのに……」
ヒロ君、その言葉と笑顔は反則だよ。
初めて会ったのに、胸が締め付けられて痛いよ。
一緒に歩いているけれど、もう帰り道なんだよね?
柔らかだった春風が、夕方になった今は冷たく感じられた。
「肌寒くなって来たね」
「……はい」
会話が途切れてしまい、もうお別れの時間だと気づかされる。
泣きたくないのに涙が込み上げてきて、今にも零れてしまいそう。
ほら、笑え。
泣くな、泣くな。
上を向いて、にこっとするだけで良いんだから。
ポロリ。
頬を伝う、僅かな冷たい液体は……涙。
一緒にエビグラタンを食べて、ヒロ君が私に気遣いながら話してくれて、 開き出した私の心。
恋心になる前に消さなければいけない気持ち。
そして何よりもヒロ君とは今日限りで会えない寂しさ。
全てが重なり流れ出した涙。
「……カ、ナミちゃん?」
ヒロ君が慌てふためく。
目を丸くして、目が泳ぎ始めて空を見上げて、長く息を吐いた。
「誰だって、嫌だよな。知らない人の好きな人へのプレゼント選びなんて……ごめん、本当にごめんなさい!!」
ヒロ君が深々と頭を下げて私に謝る。
違う、違うの。
そうじゃないのに言葉が出ない。
ヒロ君は、私が唯一、初対面で打ち解けられた人だから、寂しいの。
もっと知りたかったの。
知りたかっただけなのに。いつも私から人が離れて行くね。
そういう役回りなんだろうな、私は……。
繋ぎ止める言葉も出ずに勇気もない。
ただ泣いて、ひたすら困らすだけの子供と同じ。
「ご、めん……本当にごめん!!」
「……え?」
どうしたら良いのか分からずに立ち尽くしてしまった私を覆い隠すように、ヒロくんの腕が私を包む。
男の子にしては、華奢に見えるヒロ君の胸に頭をフワリと押さえられて、私は身動きが出来なかった。
「泣くほど……嫌だったんだよな。自分勝手な行動を無理強いして悪かった……」
ヒロ君は頭を優しく撫でてくれて、落ち着くまで抱き締めてくれていた。
何だか心地好くてジュエリーショップの前で公衆の面前だと言うことも、関係性も、彼女の事も忘れてしまう位だった。
胸の鼓動が跳ね上がり、うるさい程にヒロ君に響いていただろう。
ヒロ君に触れられるのは全然嫌じゃなかった。抱き締められると安心する、初めて知った温もり。
このまま、時が止まれば良かったのに現実は甘くない。
「……帰ろうか?」
胸に頭を埋めていて、閉じていた目を開ける。
ヒロ君の一言で、今の瞬間は夢だったかのように現実に引き戻された。
ボンヤリと周りを見渡せば、横目で見る人達や足早に通り過ぎて行く人達。
決して私達だけの世界ではなかったこと、夢ではなかったのだと思い知らされる。
「ごめん、無意識に抱きしめてた」
ヒロ君の身体が私から離れて、温もりは次第になくなっていった。
“さよなら”だね、ヒロ君。
神様、最後に私に勇気をください。
少しだけで良いから。
確実に“さよなら”が近づいてるのに、自分からは何も話せなくてもどかしくて仕方ない。
何で、こんなに引っ込み思案の意気地なしの性格なんだろう?
自問自答ばかりが頭に浮かんで、ヒロ君との会話が何も浮かばない。 本当に駄目だな、私は。
「じゃあ、今日は有難う……」
もう泣きたくないよ。
強くなりたい。
今度、もしも会えたなら、“運命”だと思う事にするよ。
そしたら、まずは友達にならせて。
友達の次は恋しても良いですか?
「あ、ちょっと待って……ヒロ君、バイト探してたでしょ? ココに電話してみて。結構、高い時給だから……あ、怪しいバイトじゃないから……」
私はバッグから手帳を取り出して、そそくさとメモを書いてから破き、ヒロ君に渡した。
「サンキュー。今日は本当に有難う。迷惑かけてごめんな」
帰り際もヒロ君が申し訳なさそうに謝るから、私は首を横に振った。
もう謝らないでよ。
私はデートみたいで楽しめたよ。
いつかまた会えますように……祈ってるよ。
バイバイ、“好きになりかけた人”──
始まりかけた淡い恋は、まるで小学生の初恋のように何もすることが出来ないままに終わるだろう。
今、この瞬間だけでもヒロ君といられたならば……私の心に残る一日となる。
だから、まだ側にいさせてね?
「彼氏も彼女も可愛いペアだね」
「高校生かな?」
ヒロ君の後ろをついて行くと店内にいた二十代後半くらいのカップルが、こちらを見ながらヒソヒソ話をしている。彼の耳には言葉が届いていないかもしれないけれど、私は一語一句拾ってしまった。
ヒロ君の年齢は分からないが、きっと私と変わらないくらいか少しだけ上の大学生くらいだろうなと思う。
可愛いペアだなんて言われると、私の心の中がザワザワする。
ヒロ君のことは何も知らないけれど、私にとっては特別に人になりそうだ。
「わぁ、コレ……綺麗」
店内を見渡していると目についたのは、誕生石のネックレス。
キラキラと輝く、透き通る桃色のピンクトルマリンは私の誕生石だ。
私は綺麗で可愛いと思うけれど、ヒロ君の彼女はどういうのを好むのかなぁ?
「ピンクトルマリン……十月……」
ヒロ君は呟きながら、ガラスケースの中のジュエリーを見つめる。
「そちら、新作の誕生石シリーズなんですよ。お出ししましょうか?」
私達の様子を伺い、店員さんがすかさず駆け寄る。
満面の笑みを浮かべる店員さんに断りを入れられず、ケースから出して貰うことにした。
女の子の憧れである、“お姫様”のティアラにちりばめられた誕生石。
本当に可愛いすぎる!!
価格もそれほど背伸びしなくても購入できるくらいだ。
「つけてみましょうか?」
店員さんが有無を言わせずに次の行動に出て、私の首にネックレスを通す。
鏡で確認すると……女の子っぽくて可愛い!!
お店の中の照明の明かりが、ネックレスに反射してキラキラ光る。
欲しいな、コレ。
「コレ、下さいっ!!」
鏡で見れば見るほどに可愛くて、つい声を張り上げていた。
お金、持ってきた現金で何とか足りそうだし……買っちゃおうっと。
店員さんにネックレスを外してもらい、持ち帰りの準備を頼んだ。
そういえば……私のネックレスを買いに来たわけじゃなかった。
「ご、ごめんなさい!! つい、自分の……」
ふと我に返り、ヒロ君に慌てて謝る。
「いや、大丈夫だよ。……カナミちゃんが元気を取り戻したから、良かった」
ヒロ君はクスクスと笑ってるけれど、そんな言葉は反則だよ。
胸が高鳴り、キュンって締め付けられる。
恋をしちゃいけないのに、恋に発展しちゃうのかな。
ただ仲良くなりたい……、そんなのは嘘だ。
恋をしたいのに、お別れが怖くて逃げてる、ただの言いわけだった。
繋ぎ止める“何か”があれば良いのにな。
その後、ヒロ君は何故かプレゼントを買わなかった。
『買わなくて、良いのですか?』と聞いたら、ニッコリ笑って頷いただけ。
私達は店員さんから品物を受け取り、ジュエリーショップを後にした。
「……つけて帰ったら?」
上質な小さい紙袋に入っているネックレスを指差してヒロ君は言った。
「あ、いえ、今日は……」
「そう? 似合うのに……」
ヒロ君、その言葉と笑顔は反則だよ。
初めて会ったのに、胸が締め付けられて痛いよ。
一緒に歩いているけれど、もう帰り道なんだよね?
柔らかだった春風が、夕方になった今は冷たく感じられた。
「肌寒くなって来たね」
「……はい」
会話が途切れてしまい、もうお別れの時間だと気づかされる。
泣きたくないのに涙が込み上げてきて、今にも零れてしまいそう。
ほら、笑え。
泣くな、泣くな。
上を向いて、にこっとするだけで良いんだから。
ポロリ。
頬を伝う、僅かな冷たい液体は……涙。
一緒にエビグラタンを食べて、ヒロ君が私に気遣いながら話してくれて、 開き出した私の心。
恋心になる前に消さなければいけない気持ち。
そして何よりもヒロ君とは今日限りで会えない寂しさ。
全てが重なり流れ出した涙。
「……カ、ナミちゃん?」
ヒロ君が慌てふためく。
目を丸くして、目が泳ぎ始めて空を見上げて、長く息を吐いた。
「誰だって、嫌だよな。知らない人の好きな人へのプレゼント選びなんて……ごめん、本当にごめんなさい!!」
ヒロ君が深々と頭を下げて私に謝る。
違う、違うの。
そうじゃないのに言葉が出ない。
ヒロ君は、私が唯一、初対面で打ち解けられた人だから、寂しいの。
もっと知りたかったの。
知りたかっただけなのに。いつも私から人が離れて行くね。
そういう役回りなんだろうな、私は……。
繋ぎ止める言葉も出ずに勇気もない。
ただ泣いて、ひたすら困らすだけの子供と同じ。
「ご、めん……本当にごめん!!」
「……え?」
どうしたら良いのか分からずに立ち尽くしてしまった私を覆い隠すように、ヒロくんの腕が私を包む。
男の子にしては、華奢に見えるヒロ君の胸に頭をフワリと押さえられて、私は身動きが出来なかった。
「泣くほど……嫌だったんだよな。自分勝手な行動を無理強いして悪かった……」
ヒロ君は頭を優しく撫でてくれて、落ち着くまで抱き締めてくれていた。
何だか心地好くてジュエリーショップの前で公衆の面前だと言うことも、関係性も、彼女の事も忘れてしまう位だった。
胸の鼓動が跳ね上がり、うるさい程にヒロ君に響いていただろう。
ヒロ君に触れられるのは全然嫌じゃなかった。抱き締められると安心する、初めて知った温もり。
このまま、時が止まれば良かったのに現実は甘くない。
「……帰ろうか?」
胸に頭を埋めていて、閉じていた目を開ける。
ヒロ君の一言で、今の瞬間は夢だったかのように現実に引き戻された。
ボンヤリと周りを見渡せば、横目で見る人達や足早に通り過ぎて行く人達。
決して私達だけの世界ではなかったこと、夢ではなかったのだと思い知らされる。
「ごめん、無意識に抱きしめてた」
ヒロ君の身体が私から離れて、温もりは次第になくなっていった。
“さよなら”だね、ヒロ君。
神様、最後に私に勇気をください。
少しだけで良いから。
確実に“さよなら”が近づいてるのに、自分からは何も話せなくてもどかしくて仕方ない。
何で、こんなに引っ込み思案の意気地なしの性格なんだろう?
自問自答ばかりが頭に浮かんで、ヒロ君との会話が何も浮かばない。 本当に駄目だな、私は。
「じゃあ、今日は有難う……」
もう泣きたくないよ。
強くなりたい。
今度、もしも会えたなら、“運命”だと思う事にするよ。
そしたら、まずは友達にならせて。
友達の次は恋しても良いですか?
「あ、ちょっと待って……ヒロ君、バイト探してたでしょ? ココに電話してみて。結構、高い時給だから……あ、怪しいバイトじゃないから……」
私はバッグから手帳を取り出して、そそくさとメモを書いてから破き、ヒロ君に渡した。
「サンキュー。今日は本当に有難う。迷惑かけてごめんな」
帰り際もヒロ君が申し訳なさそうに謝るから、私は首を横に振った。
もう謝らないでよ。
私はデートみたいで楽しめたよ。
いつかまた会えますように……祈ってるよ。
バイバイ、“好きになりかけた人”──
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話
水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。
そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。
凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。
「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」
「気にしない気にしない」
「いや、気にするに決まってるだろ」
ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様)
表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。
小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。
私の隣は、心が見えない男の子
舟渡あさひ
青春
人の心を五感で感じ取れる少女、人見一透。
隣の席の男子は九十九くん。一透は彼の心が上手く読み取れない。
二人はこの春から、同じクラスの高校生。
一透は九十九くんの心の様子が気になって、彼の観察を始めることにしました。
きっと彼が、私の求める答えを持っている。そう信じて。

おれは農家の跡取りだ! 〜一度は捨てた夢だけど、新しい仲間とつかんでみせる〜
藍条森也
青春
藤岡耕一はしがない稲作農家の息子。代々伝えられてきた田んぼを継ぐつもりの耕一だったが、日本農業全体の衰退を理由に親に反対される。農業を継ぐことを諦めた耕一は『勝ち組人生』を送るべく、県下きっての進学校、若竹学園に入学。しかし、そこで校内ナンバー1珍獣の異名をもつSEED部部長・森崎陽芽と出会ったことで人生は一変する。
森崎陽芽は『世界中の貧しい人々に冨と希望を与える』ため、SEEDシステム――食料・エネルギー・イベント同時作を考案していた。農地に太陽電池を設置することで食料とエネルギーを同時に生産し、収入を増加させる。太陽電池のコストの高さを解消するために定期的にイベントを開催、入場料で設置代を賄うことで安価に提供できるようにするというシステムだった。その実証試験のために稲作農家である耕一の協力を求めたのだ。
必要な設備を購入するだけの資金がないことを理由に最初は断った耕一だが、SEEDシステムの発案者である雪森弥生の説得を受け、親に相談。親の答えはまさかの『やってみろ』。
その言葉に実家の危機――このまま何もせずにいれば破産するしかない――を知った耕一は起死回生のゴールを決めるべく、SEEDシステムの実証に邁進することになる。目指すはSEEDシステムを活用した夏祭り。実際に稼いでみせることでSEEDシステムの有用性を実証するのだ!
真性オタク男の金子雄二をイベント担当として新部員に迎えたところ、『男は邪魔だ!』との理由で耕一はメイドさんとして接客係を担当する羽目に。実家の危機を救うべく決死の覚悟で挑む耕一だが、そうたやすく男の娘になれるはずもなく悪戦苦闘。劇団の娘鈴沢鈴果を講師役として迎えることでどうにか様になっていく。
人手不足から夏祭りの準備は難航し、開催も危ぶまれる。そのとき、耕一たちの必死の姿に心を動かされた地元の仲間や同級生たちが駆けつける。みんなの協力の下、夏祭りは無事、開催される。祭りは大盛況のうちに終り、耕一は晴れて田んぼの跡継ぎとして認められる。
――SEEDシステムがおれの人生を救ってくれた。
そのことを実感する耕一。だったら、
――おれと同じように希望を失っている世界中の人たちだって救えるはずだ!
その思いを胸に耕一は『世界を救う』夢を見るのだった。
※『ノベリズム』から移転(旧題·SEED部が世界を救う!(by 森崎陽芽) 馬鹿なことをと思っていたけどやれる気になってきた(by 藤岡耕一))。
毎日更新。7月中に完結。
シン・おてんばプロレスの女神たち ~衝撃のO1クライマックス開幕~
ちひろ
青春
おてんばプロレスにゆかりのOGらが大集結。謎の覆面レスラーも加わって、宇宙で一番強い女を決めるべく、天下分け目の一戦が始まった。青春派プロレスノベル『おてんばプロレスの女神たち』の決定版。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
学園のアイドルに、俺の部屋のギャル地縛霊がちょっかいを出すから話がややこしくなる。
たかなしポン太
青春
【第1回ノベルピアWEB小説コンテスト中間選考通過作品】
『み、見えるの?』
「見えるかと言われると……ギリ見えない……」
『ふぇっ? ちょっ、ちょっと! どこ見てんのよ!』
◆◆◆
仏教系学園の高校に通う霊能者、尚也。
劣悪な環境での寮生活を1年間終えたあと、2年生から念願のアパート暮らしを始めることになった。
ところが入居予定のアパートの部屋に行ってみると……そこにはセーラー服を着たギャル地縛霊、りんが住み着いていた。
後悔の念が強すぎて、この世に魂が残ってしまったりん。
尚也はそんなりんを無事に成仏させるため、りんと共同生活をすることを決意する。
また新学期の学校では、尚也は学園のアイドルこと花宮琴葉と同じクラスで席も近くなった。
尚也は1年生の時、たまたま琴葉が困っていた時に助けてあげたことがあるのだが……
霊能者の尚也、ギャル地縛霊のりん、学園のアイドル琴葉。
3人とその仲間たちが繰り広げる、ちょっと不思議な日常。
愉快で甘くて、ちょっと切ない、ライトファンタジーなラブコメディー!
※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる