5 / 25
【煌めきLEVEL/02】
*トライアングル面接
しおりを挟む
ヒロ君が面接にくることになった。対馬さんが取り仕切ってくれて、本日が面接日である。
面接は私のマンションの客室で行われる。本来なら合否が決まらないうちは素性も個人情報も知られるのは良いことではないが、ヒロ君には家政婦をお願いするので良しとする。
ドキドキ……ドキドキ……
約束の時間まで残り五分を切り、心臓の鼓動が有り得ないくらいに早い。
時計を見ては胸に手を充てて、ふぅっと息を吐いて、落ち着くようにと自分に言い聞かせていた。
約束の時間までのカウントダウンが始まり、私はウロウロとキッチンを巡る。
まずはお茶をして……仕事内容を伝えて、時給とかも伝えて……。
こんなにドキドキしっぱなしの私は、面接をちゃんとできるのかな?
不安だらけだけれども、刻一刻と時は迫ってきていた。
時計の針の音が、私の鼓動とシンクロしているように聞こえる。
何度も深呼吸を繰り返していると玄関のチャイムが鳴った。 チャイムに反応して、ビクンと震える体。
私はもう一度大きく深呼吸をしてから、インターホンを手に取った。
インターホンの画面から移し出された姿は、紛れもなく待ちわびた人だった。
「ど……どう、ぞ」
私はドキマギしてしまい笑顔もなく、焦点も合わせられなかった。オマケに短文しか発せずに言葉が途切れてしまった。
駄目ダメだなぁ、私は。
格好悪い。
「さ、入って……」
待ちわびていた目の前のこの人は、対馬さんと一緒に来た。
対馬さんに誘導されると、軽くお辞儀をして『お邪魔します』と言って私のマンションの玄関に足を踏み入れた。
玄関先に出して置いたスリッパを履いてもらってからリビングへと案内した。
「紅茶とお菓子に……ん? コーヒーのが良いのかなぁ?」
案内してから、二人は椅子に座って待っててもらうようにようにお願いした。私はすぐにおもてなしのお茶の準備に取りかかる。
会いたかったあの人、ヒロ君が私の部屋に居るなんて感激だ。
自分で仕掛けたとはいえ、夢みたい。
男の人を部屋に上げたのも父に弟に対馬さん以来だ。お湯を沸かし、紅茶用のポットを温める。
温めている間にお茶菓子用のクッキーをお皿に並べる。 クッキーはネットショップでいつも注目している、とっても美味なクッキー。
つまりリピーターだ。
ヒロ君は気に入るかなぁ?
私は初めて彼氏を家に招いた彼女のように、ウキウキしながら準備を進めた。
「紅茶にしたんですけど、コーヒーの方が良かったですか?」
カチャリ、と僅かな音しか残らないくらいに静かにヒロ君に差し出す。
「……いえ、有難うございます」
ヒロ君は少しだけ微笑んで返事をした。
紅茶を差し出すだけでも心臓が破裂しそうなのに、今の微笑みは反則だ。心に響いて頬に熱を帯びてしまう。
「おーそーい!! カナちゃん、遅い!! 時間なくなっちゃうでしょっ」
ヒロ君の目の前に座っている対馬さんは頬を膨れさせていて、まるで子供のようだった。
思わず、私の顔に笑みが零れる。
「対馬さん、膨れてますか?」
「膨れてないっ!! 俺だってね、他に仕事があるんだから、早く話を済ませてね」
テーブルに置かれたクッキーを右手で乱暴に口に入れ、左手の人差し指でテーブルをトントンと叩き、催促をしてくる対馬さん。
やっぱり……膨れて機嫌が悪そう。
膨れている対馬さんが何だか可愛らしく見えてしまい、微笑みながら言葉を表面に出してしまったのが間違えだったらしく……後々、後悔した。
「……えと、対馬さんは背景とか何とかって言ったかもしれないんですが、あの、その……」
私は緊張し過ぎて頭の中では整理がついて話せているのに、実際にはしどろもどろになってしまい、伝えたい事も伝えられずにいた。
伝えたい事は明確なのに、ハッキリと言えない自分は嫌いだ。
「……えと、あの、かっ……」
「……つまりね、単刀直入に言うと」
見兼ねた対馬さんが私を不憫に思ったのか、代わりに話し出した。
「君には家政婦をやってもらいたい」
「家政婦、ですか……?」
「そうだよ」
駄目ダメな私の変わりに、対馬さんが面接らしきものを始める。
笑みも浮かべずに淡々と話を続ける対馬さん。
いつも笑顔の対馬さんだから、そんなの態度は初めてで、私は驚きを隠せずにただひたすら黙っていた。
「夕方六時から夜八時までの二時間、時給二千円でどうかな?……悪い話じゃないでしょ?」
ん? 時給二千円!?
高額で驚いたけれど、ヒロ君の為なら、まぁ、いいか。
「お話は嬉しいのですが、具体的にはどのような内容でしょうか?」
時給が二千円だろうと冷静に話を聞き、質問するヒロ君。
こないだ会った時の無邪気な感じはなく、別人のように感じた。
「……んー? 具体的にはね、ご飯作りとか掃除洗濯? あ、洗濯はまずいか……」
せ、洗濯?
洗濯してもらうなんて無理だ。
今頃気付いたけれど、家政婦のバイトは自分の生態というか、生活の全てを見られてしまうのよね。
軽はずみで『家政婦が居たら楽だな~』的な考えで口に出したのだけれど、実際は問題が山積みかもしれない。
「せ、洗濯は自分でやり、ますからっ!!」
自分の下着を見られるよりもヒロ君に洗わせるだなんて、そっちの方が恥ずかしい。私は顔を真っ赤にしながらも抵抗した。
「カナちゃん?」
対馬さんが驚いたように私を見てるし、ヒロ君はクスクスと声を殺して苦笑いしている。
私、変なことを言ったかなぁ?
「……ったく、カナちゃんには叶わないなぁ。可愛い、可愛い!!」
対馬さんが『可愛い』と言って、興奮が冷めない真っ赤なままの私の頭を撫でてくるけれど…… ヒロ君に見られたくなくて、対馬さんの手を払い除けてしまった。
いつもは心地よくて、優しくされて嬉しかったけれど、今はヒロ君が目の前にいるから嫌だ。
脳裏にはとっさに対馬さんとの関係を勘違いされたくない、と言う考えが浮かんだから嫌だったの。
ヒロ君には彼女がいるから、どうこうなるとかないのに。そう分かっていても、ほんの少しでも期待している自分がいる。
育ち始めた恋の芽を取り去る事はできそうもない。
「……カナちゃ、……いや、何でもない。じゃあ、ヒロ君には書類にサインと印鑑を押してもらいたいから、バイトするなら今度持って来てね」
そう言うと、カタンと静かに立ち上がり、椅子から体を離した対馬さん。
今、一瞬だけ、凄く暗い顔をしたような気がするのは気のせい?
俯き加減に一瞬だけ目を瞑って、軽い溜め息をついた様な気もする。
私が手を払い除けてしまったせいかな?
「じゃあね、カナちゃん。俺、まだ仕事あるから戻るわ。あ、夜は福島が来ると思うから……」
ヒラヒラと手を振って部屋を出て行こうとする対馬さんは、やっぱり、どこか違和感があって仕方ない。
いつもの対馬さんじゃなくて、背中に哀愁の影があるような、そんな感じ。
「対馬さんっ!! ごめんなさい、えっと……」
私は思わず、対馬さんに駆け寄り、背中のシャツを引っ張った。
「……シワになってしまいますが」
「あ、あ、ご、ごめんなさい!!」
対馬さんは驚いた様子で、クルリと後ろを振り向く。
そうだよね、お仕事なのにシワになっちゃうよね。
すぐさま、とっさに掴んでいたシャツを離した。
「あはは、大丈夫だよ、冗談だからね。カナちゃんは何も気にしないで。俺は……うん、大丈夫だから。とにかく、本当に仕事に戻るから……後は宜しく」
ニコッと笑顔を見せて、Vサインをした対馬さん。
いつもの明るい対馬さんに戻ったような気がして、安心した。
本当にごめんなさい、対馬さん。
「対馬さん!! 面接ありがとうございました!!」
対馬さんがこの場からいなくなってしまうことを察知して、ヒロ君が挨拶をする。
すると、帰り際に対馬さんが残した言葉が驚きの一言だったし。
「どういたしまして。ちなみにカナちゃんは、社長令嬢の我が儘娘だからね、気をつけて!」
「社長令嬢……の我が儘娘?」
対馬さんの発言に驚きを隠せない私は、思わず声を張り上げてしまった。
漫画家を隠すためのつじつまなんだろうけど社長令嬢で、我が儘は余計だわ。
「でしょ、カナちゃんは!!」
私に向けて、軽いウィンクをする。
どうやら対馬さんの中で、私の偽り設定はできあがっているらしい。
参ったなぁ……
社長令嬢の我が儘娘だなんて、何か聞かれたらどうすれば良い?
頭の中にグルグルと駆け巡るけれど、ヒロ君は黙っている。
対馬さんが去り際に余計な一言を残し、ヒロ君がどんな反応をするのかな? とドキドキしていたけれども。
考えてみれば……いや、考えてみなくても、二人きりだと簡単に判断出来る。
話さなきゃいけないことは沢山あるはずなのに目を合わすこともままならないまま、静かに時間が過ぎて行く。
とりあえず一言でも話しかけようとするけれど、胸の内が落ち着かなくて頬に熱を持つばかりだった。
面接は私のマンションの客室で行われる。本来なら合否が決まらないうちは素性も個人情報も知られるのは良いことではないが、ヒロ君には家政婦をお願いするので良しとする。
ドキドキ……ドキドキ……
約束の時間まで残り五分を切り、心臓の鼓動が有り得ないくらいに早い。
時計を見ては胸に手を充てて、ふぅっと息を吐いて、落ち着くようにと自分に言い聞かせていた。
約束の時間までのカウントダウンが始まり、私はウロウロとキッチンを巡る。
まずはお茶をして……仕事内容を伝えて、時給とかも伝えて……。
こんなにドキドキしっぱなしの私は、面接をちゃんとできるのかな?
不安だらけだけれども、刻一刻と時は迫ってきていた。
時計の針の音が、私の鼓動とシンクロしているように聞こえる。
何度も深呼吸を繰り返していると玄関のチャイムが鳴った。 チャイムに反応して、ビクンと震える体。
私はもう一度大きく深呼吸をしてから、インターホンを手に取った。
インターホンの画面から移し出された姿は、紛れもなく待ちわびた人だった。
「ど……どう、ぞ」
私はドキマギしてしまい笑顔もなく、焦点も合わせられなかった。オマケに短文しか発せずに言葉が途切れてしまった。
駄目ダメだなぁ、私は。
格好悪い。
「さ、入って……」
待ちわびていた目の前のこの人は、対馬さんと一緒に来た。
対馬さんに誘導されると、軽くお辞儀をして『お邪魔します』と言って私のマンションの玄関に足を踏み入れた。
玄関先に出して置いたスリッパを履いてもらってからリビングへと案内した。
「紅茶とお菓子に……ん? コーヒーのが良いのかなぁ?」
案内してから、二人は椅子に座って待っててもらうようにようにお願いした。私はすぐにおもてなしのお茶の準備に取りかかる。
会いたかったあの人、ヒロ君が私の部屋に居るなんて感激だ。
自分で仕掛けたとはいえ、夢みたい。
男の人を部屋に上げたのも父に弟に対馬さん以来だ。お湯を沸かし、紅茶用のポットを温める。
温めている間にお茶菓子用のクッキーをお皿に並べる。 クッキーはネットショップでいつも注目している、とっても美味なクッキー。
つまりリピーターだ。
ヒロ君は気に入るかなぁ?
私は初めて彼氏を家に招いた彼女のように、ウキウキしながら準備を進めた。
「紅茶にしたんですけど、コーヒーの方が良かったですか?」
カチャリ、と僅かな音しか残らないくらいに静かにヒロ君に差し出す。
「……いえ、有難うございます」
ヒロ君は少しだけ微笑んで返事をした。
紅茶を差し出すだけでも心臓が破裂しそうなのに、今の微笑みは反則だ。心に響いて頬に熱を帯びてしまう。
「おーそーい!! カナちゃん、遅い!! 時間なくなっちゃうでしょっ」
ヒロ君の目の前に座っている対馬さんは頬を膨れさせていて、まるで子供のようだった。
思わず、私の顔に笑みが零れる。
「対馬さん、膨れてますか?」
「膨れてないっ!! 俺だってね、他に仕事があるんだから、早く話を済ませてね」
テーブルに置かれたクッキーを右手で乱暴に口に入れ、左手の人差し指でテーブルをトントンと叩き、催促をしてくる対馬さん。
やっぱり……膨れて機嫌が悪そう。
膨れている対馬さんが何だか可愛らしく見えてしまい、微笑みながら言葉を表面に出してしまったのが間違えだったらしく……後々、後悔した。
「……えと、対馬さんは背景とか何とかって言ったかもしれないんですが、あの、その……」
私は緊張し過ぎて頭の中では整理がついて話せているのに、実際にはしどろもどろになってしまい、伝えたい事も伝えられずにいた。
伝えたい事は明確なのに、ハッキリと言えない自分は嫌いだ。
「……えと、あの、かっ……」
「……つまりね、単刀直入に言うと」
見兼ねた対馬さんが私を不憫に思ったのか、代わりに話し出した。
「君には家政婦をやってもらいたい」
「家政婦、ですか……?」
「そうだよ」
駄目ダメな私の変わりに、対馬さんが面接らしきものを始める。
笑みも浮かべずに淡々と話を続ける対馬さん。
いつも笑顔の対馬さんだから、そんなの態度は初めてで、私は驚きを隠せずにただひたすら黙っていた。
「夕方六時から夜八時までの二時間、時給二千円でどうかな?……悪い話じゃないでしょ?」
ん? 時給二千円!?
高額で驚いたけれど、ヒロ君の為なら、まぁ、いいか。
「お話は嬉しいのですが、具体的にはどのような内容でしょうか?」
時給が二千円だろうと冷静に話を聞き、質問するヒロ君。
こないだ会った時の無邪気な感じはなく、別人のように感じた。
「……んー? 具体的にはね、ご飯作りとか掃除洗濯? あ、洗濯はまずいか……」
せ、洗濯?
洗濯してもらうなんて無理だ。
今頃気付いたけれど、家政婦のバイトは自分の生態というか、生活の全てを見られてしまうのよね。
軽はずみで『家政婦が居たら楽だな~』的な考えで口に出したのだけれど、実際は問題が山積みかもしれない。
「せ、洗濯は自分でやり、ますからっ!!」
自分の下着を見られるよりもヒロ君に洗わせるだなんて、そっちの方が恥ずかしい。私は顔を真っ赤にしながらも抵抗した。
「カナちゃん?」
対馬さんが驚いたように私を見てるし、ヒロ君はクスクスと声を殺して苦笑いしている。
私、変なことを言ったかなぁ?
「……ったく、カナちゃんには叶わないなぁ。可愛い、可愛い!!」
対馬さんが『可愛い』と言って、興奮が冷めない真っ赤なままの私の頭を撫でてくるけれど…… ヒロ君に見られたくなくて、対馬さんの手を払い除けてしまった。
いつもは心地よくて、優しくされて嬉しかったけれど、今はヒロ君が目の前にいるから嫌だ。
脳裏にはとっさに対馬さんとの関係を勘違いされたくない、と言う考えが浮かんだから嫌だったの。
ヒロ君には彼女がいるから、どうこうなるとかないのに。そう分かっていても、ほんの少しでも期待している自分がいる。
育ち始めた恋の芽を取り去る事はできそうもない。
「……カナちゃ、……いや、何でもない。じゃあ、ヒロ君には書類にサインと印鑑を押してもらいたいから、バイトするなら今度持って来てね」
そう言うと、カタンと静かに立ち上がり、椅子から体を離した対馬さん。
今、一瞬だけ、凄く暗い顔をしたような気がするのは気のせい?
俯き加減に一瞬だけ目を瞑って、軽い溜め息をついた様な気もする。
私が手を払い除けてしまったせいかな?
「じゃあね、カナちゃん。俺、まだ仕事あるから戻るわ。あ、夜は福島が来ると思うから……」
ヒラヒラと手を振って部屋を出て行こうとする対馬さんは、やっぱり、どこか違和感があって仕方ない。
いつもの対馬さんじゃなくて、背中に哀愁の影があるような、そんな感じ。
「対馬さんっ!! ごめんなさい、えっと……」
私は思わず、対馬さんに駆け寄り、背中のシャツを引っ張った。
「……シワになってしまいますが」
「あ、あ、ご、ごめんなさい!!」
対馬さんは驚いた様子で、クルリと後ろを振り向く。
そうだよね、お仕事なのにシワになっちゃうよね。
すぐさま、とっさに掴んでいたシャツを離した。
「あはは、大丈夫だよ、冗談だからね。カナちゃんは何も気にしないで。俺は……うん、大丈夫だから。とにかく、本当に仕事に戻るから……後は宜しく」
ニコッと笑顔を見せて、Vサインをした対馬さん。
いつもの明るい対馬さんに戻ったような気がして、安心した。
本当にごめんなさい、対馬さん。
「対馬さん!! 面接ありがとうございました!!」
対馬さんがこの場からいなくなってしまうことを察知して、ヒロ君が挨拶をする。
すると、帰り際に対馬さんが残した言葉が驚きの一言だったし。
「どういたしまして。ちなみにカナちゃんは、社長令嬢の我が儘娘だからね、気をつけて!」
「社長令嬢……の我が儘娘?」
対馬さんの発言に驚きを隠せない私は、思わず声を張り上げてしまった。
漫画家を隠すためのつじつまなんだろうけど社長令嬢で、我が儘は余計だわ。
「でしょ、カナちゃんは!!」
私に向けて、軽いウィンクをする。
どうやら対馬さんの中で、私の偽り設定はできあがっているらしい。
参ったなぁ……
社長令嬢の我が儘娘だなんて、何か聞かれたらどうすれば良い?
頭の中にグルグルと駆け巡るけれど、ヒロ君は黙っている。
対馬さんが去り際に余計な一言を残し、ヒロ君がどんな反応をするのかな? とドキドキしていたけれども。
考えてみれば……いや、考えてみなくても、二人きりだと簡単に判断出来る。
話さなきゃいけないことは沢山あるはずなのに目を合わすこともままならないまま、静かに時間が過ぎて行く。
とりあえず一言でも話しかけようとするけれど、胸の内が落ち着かなくて頬に熱を持つばかりだった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
シン・おてんばプロレスの女神たち ~衝撃のO1クライマックス開幕~
ちひろ
青春
おてんばプロレスにゆかりのOGらが大集結。謎の覆面レスラーも加わって、宇宙で一番強い女を決めるべく、天下分け目の一戦が始まった。青春派プロレスノベル『おてんばプロレスの女神たち』の決定版。

おれは農家の跡取りだ! 〜一度は捨てた夢だけど、新しい仲間とつかんでみせる〜
藍条森也
青春
藤岡耕一はしがない稲作農家の息子。代々伝えられてきた田んぼを継ぐつもりの耕一だったが、日本農業全体の衰退を理由に親に反対される。農業を継ぐことを諦めた耕一は『勝ち組人生』を送るべく、県下きっての進学校、若竹学園に入学。しかし、そこで校内ナンバー1珍獣の異名をもつSEED部部長・森崎陽芽と出会ったことで人生は一変する。
森崎陽芽は『世界中の貧しい人々に冨と希望を与える』ため、SEEDシステム――食料・エネルギー・イベント同時作を考案していた。農地に太陽電池を設置することで食料とエネルギーを同時に生産し、収入を増加させる。太陽電池のコストの高さを解消するために定期的にイベントを開催、入場料で設置代を賄うことで安価に提供できるようにするというシステムだった。その実証試験のために稲作農家である耕一の協力を求めたのだ。
必要な設備を購入するだけの資金がないことを理由に最初は断った耕一だが、SEEDシステムの発案者である雪森弥生の説得を受け、親に相談。親の答えはまさかの『やってみろ』。
その言葉に実家の危機――このまま何もせずにいれば破産するしかない――を知った耕一は起死回生のゴールを決めるべく、SEEDシステムの実証に邁進することになる。目指すはSEEDシステムを活用した夏祭り。実際に稼いでみせることでSEEDシステムの有用性を実証するのだ!
真性オタク男の金子雄二をイベント担当として新部員に迎えたところ、『男は邪魔だ!』との理由で耕一はメイドさんとして接客係を担当する羽目に。実家の危機を救うべく決死の覚悟で挑む耕一だが、そうたやすく男の娘になれるはずもなく悪戦苦闘。劇団の娘鈴沢鈴果を講師役として迎えることでどうにか様になっていく。
人手不足から夏祭りの準備は難航し、開催も危ぶまれる。そのとき、耕一たちの必死の姿に心を動かされた地元の仲間や同級生たちが駆けつける。みんなの協力の下、夏祭りは無事、開催される。祭りは大盛況のうちに終り、耕一は晴れて田んぼの跡継ぎとして認められる。
――SEEDシステムがおれの人生を救ってくれた。
そのことを実感する耕一。だったら、
――おれと同じように希望を失っている世界中の人たちだって救えるはずだ!
その思いを胸に耕一は『世界を救う』夢を見るのだった。
※『ノベリズム』から移転(旧題·SEED部が世界を救う!(by 森崎陽芽) 馬鹿なことをと思っていたけどやれる気になってきた(by 藤岡耕一))。
毎日更新。7月中に完結。
アンサーノベル〜移りゆく空を君と、眺めてた〜
百度ここ愛
青春
青春小説×ボカロPカップで【命のメッセージ賞】をいただきました!ありがとうございます。
◆あらすじ◆
愛されていないと思いながらも、愛されたくて無理をする少女「ミア」
頑張りきれなくなったとき、死の直前に出会ったのは不思議な男の子「渉」だった。
「来世に期待して死ぬの」
「今世にだって愛はあるよ」
「ないから、来世は愛されたいなぁ……」
「来世なんて、存在してないよ」
私の隣は、心が見えない男の子
舟渡あさひ
青春
人の心を五感で感じ取れる少女、人見一透。
隣の席の男子は九十九くん。一透は彼の心が上手く読み取れない。
二人はこの春から、同じクラスの高校生。
一透は九十九くんの心の様子が気になって、彼の観察を始めることにしました。
きっと彼が、私の求める答えを持っている。そう信じて。
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
脅され彼女~可愛い女子の弱みを握ったので脅して彼女にしてみたが、健気すぎて幸せにしたいと思った~
みずがめ
青春
陰キャ男子が後輩の女子の弱みを握ってしまった。彼女いない歴=年齢の彼は後輩少女に彼女になってくれとお願いする。脅迫から生まれた恋人関係ではあったが、彼女はとても健気な女の子だった。
ゲス男子×健気女子のコンプレックスにまみれた、もしかしたら純愛になるかもしれないお話。
※この作品は別サイトにも掲載しています。
※表紙イラストは、あっきコタロウさんに描いていただきました。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
恋とは落ちるもの。
藍沢咲良
青春
恋なんて、他人事だった。
毎日平和に過ごして、部活に打ち込められればそれで良かった。
なのに。
恋なんて、どうしたらいいのかわからない。
⭐︎素敵な表紙をポリン先生が描いてくださいました。ポリン先生の作品はこちら↓
https://manga.line.me/indies/product/detail?id=8911
https://www.comico.jp/challenge/comic/33031
この作品は小説家になろう、エブリスタでも連載しています。
※エブリスタにてスター特典で優輝side「電車の君」、春樹side「春樹も恋に落ちる」を公開しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる