短編集 ~レトロ喫茶 GRAVITY~

高橋晴之介(たかはしせいのすけ)

文字の大きさ
上 下
12 / 12

月と杯 ~たまごぱん~

しおりを挟む
 宇宙のどこかにあるレトロな喫茶店GRAVITY。
 もしかしたらあなたの住む街の商店街の片隅にひっそりと隠れているかもしれません。

 梅雨時期とはいえ雨はあまり降らず、茹だるような暑さが続いています。

 私は1ヵ月も前から店の中に貼り紙をし、本日7月7日は臨時休業をいただいております。
 もちろん、昨日もミドルには臨時休業のことを伝えてありますが、きっと今日も来ることでしょう。

「えっ? 店を休んでどこに出掛けるか?」
 それは内緒です。


 商店街の中の骨董屋でミドルが何かを見つけて買い求めたようです。
 箱もない薄紙に包まれた小さな物をポケットに入れて、案の定この店GRAVITYに向かっています。

 西の空、富士山の方角が蜜柑色に染まる頃、店の前まで来たミドルは扉の前で立ち尽くしています。

 そしてもう1人。
 たまごぱんさんも貼り紙を見て呆然としています。

「そう言えば、昨日来たときマスターが臨時休業だって言ってたな」

「えっ、ミドルって昨日のことも覚えてないの?」

「覚えてないってわけじゃなくて、毎日の習慣だから身体が勝手にここに来ちゃうんだよ」

「じゃあ、私との約束は覚えてる?」

「それはもちろん覚えてるさ、せっかくの機会だ。今から行こう。ちょっと目を閉じて」

 ミドルはポケットの中の小さな包みを確かめるように、軽くズボンを叩きました。

 一瞬、世界がかすれた画面のようになり、大きく歪んで真っ暗になり、お2人の姿はGRAVITYの扉の前から消えました。

 ミドルは宇宙のはるか彼方にあった小さな星、《ミカン星》から来たミカン星人です。地球人にはない特殊な力で時間と空間を同時に操って、どこかに出掛けたのでしょう。


 -------------------------
「ここは?」
「あっ、気が付いたかい?ここは月に手が届く場所だ」

「七夕の夜は新月だから晴れたら星がよく見えるってさっき調べたのに」

 不思議なことに東の空には蜜柑色の大きな満月が昇り始めていた。

「小さなことは気にしない、大きなことはわからない、だってたまごぱんはあの月を飲みたいんだろ?」

「ミドルの真似をしたら夕陽は飲めたの……。でも月は太陽みたいに明るくないからグラスで捕まえられなくて……」

 おふたりがいるのは芦ノ湖の畔の箱根権現様の鳥居の近くのようです。

 シンとした空気。
 風は全くなく、鏡のような水面みなもに丸い月が映っています。
 ミドルが水面の月に向かって小さな石くれを投げると波紋で月の姿が歪み、しばらくすると、静寂と丸い月が帰って来ます。

 ミドルがポケットの小さな包みを取り出し、薄い和紙の包みを開くと黒漆塗りの小さな杯でした。
 杯にほんの少しの酒を注ぎ、たまごぱんさんに手渡します。

「少しそのままおとなしく」

 たまごぱんさんは小さく頷いて、杯の酒を眺めています。

「あっ、月。杯の中に丸い月がいる」
「その酒は龍神さまの分だから、飲まずにお供えして」

 鏡のような水面に微かに酒が零れる音がして、また深い深い静寂が訪れます。

 ミドルは再び杯に酒を注いでいます。

 杯の中のほんの少しの酒に丸い月。

「ねぇ、ミドルが夕陽をグラスに注いで飲み干すと夜が来るんでしょ?私が杯の月を飲み干すとどうなるの?」

「さあな? 飲んでみなよ」

 たまごぱんさんは杯を空の月に掲げてから唇を寄せた。

「月、いなくなった。私が飲み干した
 んだ」
「よかったな、でも飲み干しても、空にも水面にも月はまだあるし、朝が来る気配もない」

 ミドルは杯に酒を注ぐ

「こうやって星を眺め、酒を飲んで語り合うために、月は飲み干しても消えないのさ」

 ミドルはたまごぱんさんが飲み干した杯を手にすると、芦ノ湖の冷たい水に浮かぶ月を掬い一息に飲み干しました。
 すると急に風が吹き始め、鏡のような水面は漣立って、薄い雲が月を隠しました。

「ミドルが月を飲み干した」
 たまごぱんさんは驚いた表情でミドルの横顔を見ています。
 月が隠れたのはミドルの力のせいではありません。
 ミドルは空を眺めながらタイミングを見計らっていただけです。

「まあ、夏の夜は短い。月を飲み干したらすぐ朝になるさ。朝が来なければこのまま語り合えということだろう。酔いつぶれたらこのまま地球を枕に寝ればいい」

 静かな夜です。
 おふたりの月語り、酒語りで地球は無事に朝を迎えることでしょう。
  
 



 それではまた……、ごきげんよう。




しおりを挟む
感想 2

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(2件)

こむぎこっこ

カラスは賢くて美しい鳥なのに
ゴミに群がってるイメージが悲しいですね
みかん星にもカラスはいるのかな?
カラスからすれば美食家なだけって返されそうです。笑 ふらっと寄ってコーヒーを飲みながら
ミドルの会話に耳を傾ける そんな午後を過ごしたいと思いました。

解除
こむぎこっこ

うまく乗り切ったみかん星人🍊🍊
登場人物のヒメさんがとってもチャーミング笑笑
二人のやりとりを聞きながらコーヒー飲みたいなぁ〜( ˘ω˘ )〜

解除

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

“K”

七部(ななべ)
現代文学
これはとある黒猫と絵描きの話。 黒猫はその見た目から迫害されていました。 ※これは主がBUMP OF CHICKENさん『K』という曲にハマったのでそれを小説風にアレンジしてやろうという思いで制作しました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

短編集:失情と采配、再情熱。(2024年度文芸部部誌より)

氷上ましゅ。
現代文学
2024年度文芸部部誌に寄稿した作品たち。 そのまま引っ張ってきてるので改変とかないです。作業が去年に比べ非常に雑で申し訳ない

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

周三

不知火美月
現代文学
どうしても表紙は黒猫を使いたかったので、恐縮ながら描かせていただきました。 猫と人間のちょっぴり不思議なお話です。 最後まで読んで初めて分かるようなお話ですので、是非最後までお付き合いの程よろしくお願い致します。 周三とは何なのか。 ペットがありふれるこの社会で、今一度命の大切さを見つめて頂ければ幸いです。 猫好きの方々、是非とも覗いて行ってください♪ ※こちらの作品は、エブリスタにも掲載しております。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。