51 / 84
言われなくても知ってます 3
しおりを挟む
セリーヌ・ノアルクと、エステル・ノアルク。
リフルワンスの国務大臣をしているノアルク公爵の娘たちだ。
2人とも美しい顔立ちに、豊満な体つきをしている。
確かに自国の王太子に嫁がせる気になるのもわからなくはない。
父親は、この2人の娘を自慢にしているだろう。
2人は、濃い茶色の、ゆるい巻き毛。
セリーヌは青い瞳で、エステルは茶色。
鼻筋がスッとしているところや薄い唇が似ており、姉妹だとすぐにわかる。
楕円形の瞳の端が細く吊り上がっていて、気位の高さが漂っているのも、2人に共通した特徴だと言えた。
2人が、ほとんどジョゼフィーネに似ていないのも。
体つきにしても、同様に、ジョゼフィーネとは似ていない。
ジョゼフィーネが細く華奢なのに比べ、2人はとても肉感的だ。
肩紐のない、いかにも胸を強調するようなドレスを身にまとっている。
セリーヌは濃い青、エステルは赤。
それぞれ違う模様の金銀の刺繍が施され、袖はレースで肌が透けていた。
ロズウェルドとリフルワンスでは気候が違うが、それでも今時期は暑い。
涼しげな装いなのは、そのためだろう。
もっともロズウェルドの王宮内はどこにいようと、適温なのだけれども。
彼女らは、ジョゼフィーネを抱きかかえて現れたディーナリアスに驚いている。
ジョゼフィーネの好む庭園とは違う、別の庭だ。
王宮での茶会に、しばしば使われている。
青く茂った短い芝に、テーブルを丸く囲むようにして低木が植えられていた。
リロイとリスの姿はない。
代わりに2人の侍従の姿がある。
ディーナリアスたちの後ろにはサビナが控えていた。
サビナは侍女姿なので、魔術師には見えない。
魔術師のいない国にとって、ローブ姿の魔術師は恐怖の対象になり得るのだ。
おそらく、リスが「気を遣い」魔術師を遠ざけさせている。
立ち上がっていた彼女らの前で、ディーナリアスはイスに腰をおろした。
侍従が2人のイスを引き直し、彼女らも座る。
ディーナリアスが口を開くまで黙っているのは、貴族教育の賜物だ。
夜会などでも、立場が上の者が言葉を述べてから挨拶に来るのが慣習となっている。
「リフルワンスからの移動で疲れておるだろうが、俺は言葉を飾るのを好まぬのでな。用件を申せ」
セリーヌが、ちらっとジョゼフィーネに視線を向けた。
いかにも「邪魔」だと言う目つきにイラッとしたが、我慢する。
2人はジョゼフィーネに会いに来たわけではない。
さりとて、ジョゼフィーネのほうは「会う」と言ったのだ。
(ジョゼを直接的に罵倒するようなことがあれば追い出すが……しばし様子を見るとしよう。ジョゼにも、なにか言いたきことがあるやもしれぬ)
この国に来た当初からすれば、だんだんに彼女は意思を示し始めている。
その気持ちを尊重したかった。
頼りにされるのは嬉しいが、自分の言いなりにさせようとは思っていない。
ジョゼフィーネにもやりたいことをしたり、言ったりする権利がある。
「私どもはリフルワンスの国務大臣である父から、ディーナリアス殿下の正妃となるように言いつかってまいりました」
「俺の正妃はジョゼフィーネで決まっておる」
「それは手違いにございますわ、殿下。父は、彼女がアントワーヌ殿下と懇意な仲だとは知らなかったのです」
ジョゼフィーネが小さく体を震わせた。
アントワーヌの名を出され、怯えている。
口約束とはいえ、いったんは婚姻を誓い合っていたのは事実だからだ。
とはいえ、そんなものは、すでに無意味になっている。
彼女自身がした選択の結果は出ているのだから。
「知らなかったこととは言え、こちらの都合で彼女を国に返すのですから、相応の対応が必要だと、父は考えております」
セリーヌは高慢な貴族令嬢にありがちな、己が「もっともだ」と思うことだけを滔々と話していた。
ディーナリアスに「その気がない」ことになど気づいてもいない。
「私どものうち、どちらかを正妃に、どちらかを側室にしていただくことで、折り合いをつけていただけますでしょう?」
ジョゼフィーネ1人に対し自分たち2人との交換ならば文句はないだろうと言わんばかりだ。
中身になどおかまいなしに、勝手に値をつけている。
ジョゼフィーネに値などつけられはしないのに。
「ねえ、ジョゼフィーネ、あなただってアントワーヌ殿下の元に帰りたいのではなくて? 私たちも、あなたが殿下と懇意になっていただなんて知らなかったのよ? もし打ち明けていてくれれば、お父さまもあなたを無理に嫁がせようとはしなかったはずだわ」
今度はエステルが、そんなことを言い出す。
ディーナリアスの反応が薄いと見て、ジョゼフィーネに的を移したのだろう。
この国では、婚姻に女性の意思が必要だと知っているのかもしれない。
アントワーヌもそれを知っていたかのような口ぶりで、ジョゼフィーネを説得しようとしていた。
「私たちはあなたの代わりに来たのよ? あなたに幸せになってほしくて」
白々しいにもほどがある。
貴族令嬢も様々いるが、ディーナリアスの最も好まない性質の女性だ。
平気で嘘をつき、人の弱みにつけこもうとする。
ディーナリアスが口を挟む前に、セリーヌがジョゼフィーネに言った。
「あなたはこんな大きな国の正妃に、自分が相応しいと思えるのかしら?」
背中から鋭い怒気が感じられる。
サビナのほうが先に口を出しそうだった。
いや、口だけではすまないかもしれない。
それはそれでもいいのだが、ディーナリアスも黙っていたくはなかった。
が、しかし。
「わ、私は……ふ、相応しいとは……思って、いません……」
「そうでしょうとも。ですから、私たちに……」
「で、ですが……こ、これから、ふ、相応しくなれるよう……ど、努力、します」
ジョゼフィーネの言葉に、ディーナリアスは胸を突かれる思いがする。
きっと彼女にすると、ものすごく勇気が必要だったに違いない。
姉に口ごたえなんてしたことはなかったはずだ。
なのに、恐れを抑えつけ、必死で反論している。
「今から努力して間に合うはずがないでしょう?」
「お姉さまの言う通りね。あなたは、なにも知らないのよ?」
「わた、私が……し、知らなくても……おし、教えてもらえ、ます……」
ジョゼフィーネがディーナリアスの胸のあたりを、ぎゅっと握ってきた。
が、うつむきはせず、2人を見ている。
「ディ、ディーンは、ま、待ってくれる、人だから……私……」
「いつまで、お待たせする気? まともな教育も受けていないくせに」
「そんなおどおどした話しかたで、正妃になんてなれるわけがないわ」
「で、でも……私……私は……ディーンの、そ、傍に……」
「おやめなさい、ジョゼフィーネ! 自分の立場をわきまえていないわね!」
「元々、あなたでなくても良かっ……」
パリン、パリンッ!
ジョゼフィーネを責める2人のティーカップが音を立てて割れる。
口を挟む前に、サビナは魔術を使ったのだ。
そのことに感謝する。
そうでなければ、ディーナリアスが彼女らを「黙らせていた」だろうから。
リフルワンスの国務大臣をしているノアルク公爵の娘たちだ。
2人とも美しい顔立ちに、豊満な体つきをしている。
確かに自国の王太子に嫁がせる気になるのもわからなくはない。
父親は、この2人の娘を自慢にしているだろう。
2人は、濃い茶色の、ゆるい巻き毛。
セリーヌは青い瞳で、エステルは茶色。
鼻筋がスッとしているところや薄い唇が似ており、姉妹だとすぐにわかる。
楕円形の瞳の端が細く吊り上がっていて、気位の高さが漂っているのも、2人に共通した特徴だと言えた。
2人が、ほとんどジョゼフィーネに似ていないのも。
体つきにしても、同様に、ジョゼフィーネとは似ていない。
ジョゼフィーネが細く華奢なのに比べ、2人はとても肉感的だ。
肩紐のない、いかにも胸を強調するようなドレスを身にまとっている。
セリーヌは濃い青、エステルは赤。
それぞれ違う模様の金銀の刺繍が施され、袖はレースで肌が透けていた。
ロズウェルドとリフルワンスでは気候が違うが、それでも今時期は暑い。
涼しげな装いなのは、そのためだろう。
もっともロズウェルドの王宮内はどこにいようと、適温なのだけれども。
彼女らは、ジョゼフィーネを抱きかかえて現れたディーナリアスに驚いている。
ジョゼフィーネの好む庭園とは違う、別の庭だ。
王宮での茶会に、しばしば使われている。
青く茂った短い芝に、テーブルを丸く囲むようにして低木が植えられていた。
リロイとリスの姿はない。
代わりに2人の侍従の姿がある。
ディーナリアスたちの後ろにはサビナが控えていた。
サビナは侍女姿なので、魔術師には見えない。
魔術師のいない国にとって、ローブ姿の魔術師は恐怖の対象になり得るのだ。
おそらく、リスが「気を遣い」魔術師を遠ざけさせている。
立ち上がっていた彼女らの前で、ディーナリアスはイスに腰をおろした。
侍従が2人のイスを引き直し、彼女らも座る。
ディーナリアスが口を開くまで黙っているのは、貴族教育の賜物だ。
夜会などでも、立場が上の者が言葉を述べてから挨拶に来るのが慣習となっている。
「リフルワンスからの移動で疲れておるだろうが、俺は言葉を飾るのを好まぬのでな。用件を申せ」
セリーヌが、ちらっとジョゼフィーネに視線を向けた。
いかにも「邪魔」だと言う目つきにイラッとしたが、我慢する。
2人はジョゼフィーネに会いに来たわけではない。
さりとて、ジョゼフィーネのほうは「会う」と言ったのだ。
(ジョゼを直接的に罵倒するようなことがあれば追い出すが……しばし様子を見るとしよう。ジョゼにも、なにか言いたきことがあるやもしれぬ)
この国に来た当初からすれば、だんだんに彼女は意思を示し始めている。
その気持ちを尊重したかった。
頼りにされるのは嬉しいが、自分の言いなりにさせようとは思っていない。
ジョゼフィーネにもやりたいことをしたり、言ったりする権利がある。
「私どもはリフルワンスの国務大臣である父から、ディーナリアス殿下の正妃となるように言いつかってまいりました」
「俺の正妃はジョゼフィーネで決まっておる」
「それは手違いにございますわ、殿下。父は、彼女がアントワーヌ殿下と懇意な仲だとは知らなかったのです」
ジョゼフィーネが小さく体を震わせた。
アントワーヌの名を出され、怯えている。
口約束とはいえ、いったんは婚姻を誓い合っていたのは事実だからだ。
とはいえ、そんなものは、すでに無意味になっている。
彼女自身がした選択の結果は出ているのだから。
「知らなかったこととは言え、こちらの都合で彼女を国に返すのですから、相応の対応が必要だと、父は考えております」
セリーヌは高慢な貴族令嬢にありがちな、己が「もっともだ」と思うことだけを滔々と話していた。
ディーナリアスに「その気がない」ことになど気づいてもいない。
「私どものうち、どちらかを正妃に、どちらかを側室にしていただくことで、折り合いをつけていただけますでしょう?」
ジョゼフィーネ1人に対し自分たち2人との交換ならば文句はないだろうと言わんばかりだ。
中身になどおかまいなしに、勝手に値をつけている。
ジョゼフィーネに値などつけられはしないのに。
「ねえ、ジョゼフィーネ、あなただってアントワーヌ殿下の元に帰りたいのではなくて? 私たちも、あなたが殿下と懇意になっていただなんて知らなかったのよ? もし打ち明けていてくれれば、お父さまもあなたを無理に嫁がせようとはしなかったはずだわ」
今度はエステルが、そんなことを言い出す。
ディーナリアスの反応が薄いと見て、ジョゼフィーネに的を移したのだろう。
この国では、婚姻に女性の意思が必要だと知っているのかもしれない。
アントワーヌもそれを知っていたかのような口ぶりで、ジョゼフィーネを説得しようとしていた。
「私たちはあなたの代わりに来たのよ? あなたに幸せになってほしくて」
白々しいにもほどがある。
貴族令嬢も様々いるが、ディーナリアスの最も好まない性質の女性だ。
平気で嘘をつき、人の弱みにつけこもうとする。
ディーナリアスが口を挟む前に、セリーヌがジョゼフィーネに言った。
「あなたはこんな大きな国の正妃に、自分が相応しいと思えるのかしら?」
背中から鋭い怒気が感じられる。
サビナのほうが先に口を出しそうだった。
いや、口だけではすまないかもしれない。
それはそれでもいいのだが、ディーナリアスも黙っていたくはなかった。
が、しかし。
「わ、私は……ふ、相応しいとは……思って、いません……」
「そうでしょうとも。ですから、私たちに……」
「で、ですが……こ、これから、ふ、相応しくなれるよう……ど、努力、します」
ジョゼフィーネの言葉に、ディーナリアスは胸を突かれる思いがする。
きっと彼女にすると、ものすごく勇気が必要だったに違いない。
姉に口ごたえなんてしたことはなかったはずだ。
なのに、恐れを抑えつけ、必死で反論している。
「今から努力して間に合うはずがないでしょう?」
「お姉さまの言う通りね。あなたは、なにも知らないのよ?」
「わた、私が……し、知らなくても……おし、教えてもらえ、ます……」
ジョゼフィーネがディーナリアスの胸のあたりを、ぎゅっと握ってきた。
が、うつむきはせず、2人を見ている。
「ディ、ディーンは、ま、待ってくれる、人だから……私……」
「いつまで、お待たせする気? まともな教育も受けていないくせに」
「そんなおどおどした話しかたで、正妃になんてなれるわけがないわ」
「で、でも……私……私は……ディーンの、そ、傍に……」
「おやめなさい、ジョゼフィーネ! 自分の立場をわきまえていないわね!」
「元々、あなたでなくても良かっ……」
パリン、パリンッ!
ジョゼフィーネを責める2人のティーカップが音を立てて割れる。
口を挟む前に、サビナは魔術を使ったのだ。
そのことに感謝する。
そうでなければ、ディーナリアスが彼女らを「黙らせていた」だろうから。
8
お気に入りに追加
693
あなたにおすすめの小説
転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい!
ももがぶ
ファンタジー
猫たちと布団に入ったはずが、気がつけば異世界転生!
せっかくの異世界。好き放題に思いつくままモノ作りを極めたい!
魔法アリなら色んなことが出来るよね。
無自覚に好き勝手にモノを作り続けるお話です。
第一巻 2022年9月発売
第二巻 2023年4月下旬発売
第三巻 2023年9月下旬発売
※※※スピンオフ作品始めました※※※
おもちゃ作りが楽しすぎて!!! ~転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい! 外伝~
義母様から「あなたは婚約相手として相応しくない」と言われたので、家出してあげました。
新野乃花(大舟)
恋愛
婚約関係にあったカーテル伯爵とアリスは、相思相愛の理想的な関係にあった。しかし、それを快く思わない伯爵の母が、アリスの事を執拗に口で攻撃する…。その行いがしばらく繰り返されたのち、アリスは自らその姿を消してしまうこととなる。それを知った伯爵は自らの母に対して怒りをあらわにし…。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。
【完結】【35万pt感謝】転生したらお飾りにもならない王妃のようなので自由にやらせていただきます
宇水涼麻
恋愛
王妃レイジーナは出産を期に入れ替わった。現世の知識と前世の記憶を持ったレイジーナは王子を産む道具である現状の脱却に奮闘する。
さらには息子に殺される運命から逃れられるのか。
中世ヨーロッパ風異世界転生。
異世界で温泉はじめました 〜聖女召喚に巻き込まれたので作ってみたら魔物に大人気です!〜
冬野月子
恋愛
アルバイトの帰り道。ヒナノは魔王を倒す聖女だという後輩リンの召喚に巻き込まれた。
帰る術がないため仕方なく異世界で暮らし始めたヒナノは食事係として魔物討伐に同行することになる。そこで魔物の襲撃に遭い崖から落ち大怪我を負うが、自分が魔法を使えることを知った。
山の中を彷徨ううちに源泉を見つけたヒナノは魔法を駆使して大好きな温泉を作る。その温泉は魔法の効果か、魔物の傷も治せるのだ。
助けたことがきっかけで出会った半魔の青年エーリックと暮らしながら、魔物たちを癒す平穏な日々を過ごしていたある日、温泉に勇者たちが現れた。
※小説家になろう、カクヨムでも連載しています
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる