42 / 84
百年の恋が冷めました 2
しおりを挟む
アントワーヌは安普請な宿の室内で苛々している。
室内を歩き回ったり、イスに腰をおろしたりを、繰り返していた。
今もまた、歩き回るのをやめ、イスに座ったところだ。
室内が暑いことにも、苛々させられる。
手紙を出してから3日が経っていた。
ファビアンは、ジョゼフィーネの手に渡るようにする、と言ったが、まだ彼女の手元には届いていないのかもしれない。
が、時間は迫っている。
長逗留はできないのだ。
前回は、体調不良を訴えての静養を口実にした。
さりとて、同じ口実は使えない。
今回はファビアンに同行し、抜き打ちの視察するのを名目に、リフルワンスを離れている。
視察先は、リフルワンス国内の領地と報告していた。
そのため、ロズウェルドに長くいることはできないのだ。
遅くとも明日の朝には、ここを出なければならない。
ファビアンから、それまでにジョゼフィーネが現れない場合は、ひとまず諦めるようにと言われている。
リフルワンスに事が露見するということより、アントワーヌの身が危険となるためだ。
ロズウェルド王国内で、リフルワンスの王太子が捕まるようなことにでもなれば取り返しがつかないことになる。
前回も密入国ではあったが、正式な謁見の申し入れをしたため見逃されたに過ぎない。
今回は、謁見を申し入れてもいないのだ。
ただの密入国者として捕らえられれば、当然に断罪される。
だから、ジョゼフィーネを説得し、すぐにここを離れる必要があった。
会うことさえできればなんとかなる。
アントワーヌは、そう思っていた。
(ジョージー……きみは私のことを想い、身を引いてくれたのだろうね……)
あの日、廃園で会う約束をしていたのに、ジョゼフィーネは来なかった。
残されていたのは、別れの手紙。
読んだ際には、かなりの衝撃を受けている。
ジョゼフィーネは、いつもアントワーヌを頼りにしていた。
彼女の世界には、自分しかいなかったはずだ。
気が弱く、控え目で、決断のできない大人しい女性。
それが、アントワーヌにとってのジョゼフィーネだった。
アントワーヌの言うことになんでもうなずいてくれて、否定などしない。
だから、ジョゼフィーネが自分を拒絶するとは、どうしても思えずにいた。
アントワーヌは、ジョゼフィーネが王太子である自分の立場を慮り身を引いたのだと、結論している。
そうなる前に、決断しなかった自分の責任だとも感じていた。
結果、こんなことになってしまったのだ。
謁見の日を思い出す。
イスに座ったまま、前かがみになり、握り締めた両の拳を見つめた。
あの男、ディーナリアス・ガルベリー。
アントワーヌは、より強く手を握り締める。
ディーナリアスはジョゼフィーネを抱きかかえ、謁見の場に現れた。
しかも、そのまま彼女を膝に抱いての会話をしている。
傲岸不遜にもほどがあった。
いかにも大国の王太子といった、尊大さが腹立たしい。
(ジョージーは、あの男を恐れているのだろう)
自分のほうを見ることすらできないほど、恐ろしい目に合っているに違いない。
もしかすると、よけいなことを言えばリフルワンスの王太子を殺すと脅されていたのかもしれない、と思う。
そうでもなければ、ジョゼフィーネが自分の呼びかけに応じないなんて、あり得ないのだ。
(くそっ……私のジョージーに……っ……)
アントワーヌは、ジョゼフィーネは自分のものだ、と思っている。
彼女はずっと従順だった。
アントワーヌが嫌だと言うことはせず、してほしいと言ったことだけをする。
ジョゼフィーネ自身の立場もわきまえていて、けして前に出ようとしなかった。
ほかの貴族令嬢とは違い、文句や不満を言うこともない。
アントワーヌが体の関係を結んできた女性たちは、よく不平をもらす。
そして、少なからず、なんらかの要求をしてくるのだ。
そういう女性には煩わしさしか感じなかった。
さりとて、欲はある。
ジョゼフィーネと関係を結べない以上、我慢するよりほかなかった。
人目が憚られ、ジョゼフィーネを屋敷の外に連れ出すことはできない。
かと言って、あの廃園で情事に及ぶわけにもいかない。
そのため、アントワーヌは長らくジョゼフィーネを「自分のもの」にできずにいた。
口づけくらい、と思ったことはある。
が、やはり人目が憚られたのだ。
万が一、屋敷の者に見とがめられでもしたら、と思い、危険を回避した。
(ジョージーがここに来てくれさえすれば、すべてが正せる)
ファビアンから、この国では「婚姻に女性の意思が必要」だと教えられている。
ならば、話は簡単だ。
ジョゼフィーネを説得しさえすればいい。
彼女は気が弱い。
あの男を恐れ、なにも言えずにいるのだろう。
婚姻に女性の意思が必要だとも、知らされていない可能性もある。
少なくともリフルワンスでは、彼女に選択権はなかった。
その経験から、意思を示そうなどとは思っていないはずだ。
だとしても、自分が説得すればわかってくれる。
気の弱い彼女だが、きっと勇気を出せるに違いない。
ジョゼフィーネだって、あんな男の元にはいたくないだろうし。
愛する男性がいるので国に帰りたい。
そう言えばすむことなのだ。
それで、ジョゼフィーネは自分の元に帰って来られる。
アントワーヌも、もう彼女を手放すつもりはなかった。
ジョゼフィーネが帰ってきたら、すべきことをする。
そう決めていた。
だが、とにかく時間がない。
今夜を逃せば、次にロズウェルドに来られるのが、いつになるのか。
王太子であるアントワーヌは、口実なくして国を空けられないのだ。
口実の種だって、いくつもあるわけではない。
落ち着かなくて、苛々して、アントワーヌは立ち上がる。
室内を行ったり来たりし始めた時だ。
コンコン。
扉の叩かれる音がした。
すぐに飛びつきたくなるのを我慢する。
扉の外にいるのがジョゼフィーネだとは限らないからだ。
「どうぞ」
扉が開かれ、その向こうにジョゼフィーネが立っている。
おずおずといった様子で入ってくるのを見て、安堵が広がった。
あとはジョゼフィーネを説得するだけで彼女を取り戻せる。
アントワーヌは自分の思い描く結果のみを、信じていた。
室内を歩き回ったり、イスに腰をおろしたりを、繰り返していた。
今もまた、歩き回るのをやめ、イスに座ったところだ。
室内が暑いことにも、苛々させられる。
手紙を出してから3日が経っていた。
ファビアンは、ジョゼフィーネの手に渡るようにする、と言ったが、まだ彼女の手元には届いていないのかもしれない。
が、時間は迫っている。
長逗留はできないのだ。
前回は、体調不良を訴えての静養を口実にした。
さりとて、同じ口実は使えない。
今回はファビアンに同行し、抜き打ちの視察するのを名目に、リフルワンスを離れている。
視察先は、リフルワンス国内の領地と報告していた。
そのため、ロズウェルドに長くいることはできないのだ。
遅くとも明日の朝には、ここを出なければならない。
ファビアンから、それまでにジョゼフィーネが現れない場合は、ひとまず諦めるようにと言われている。
リフルワンスに事が露見するということより、アントワーヌの身が危険となるためだ。
ロズウェルド王国内で、リフルワンスの王太子が捕まるようなことにでもなれば取り返しがつかないことになる。
前回も密入国ではあったが、正式な謁見の申し入れをしたため見逃されたに過ぎない。
今回は、謁見を申し入れてもいないのだ。
ただの密入国者として捕らえられれば、当然に断罪される。
だから、ジョゼフィーネを説得し、すぐにここを離れる必要があった。
会うことさえできればなんとかなる。
アントワーヌは、そう思っていた。
(ジョージー……きみは私のことを想い、身を引いてくれたのだろうね……)
あの日、廃園で会う約束をしていたのに、ジョゼフィーネは来なかった。
残されていたのは、別れの手紙。
読んだ際には、かなりの衝撃を受けている。
ジョゼフィーネは、いつもアントワーヌを頼りにしていた。
彼女の世界には、自分しかいなかったはずだ。
気が弱く、控え目で、決断のできない大人しい女性。
それが、アントワーヌにとってのジョゼフィーネだった。
アントワーヌの言うことになんでもうなずいてくれて、否定などしない。
だから、ジョゼフィーネが自分を拒絶するとは、どうしても思えずにいた。
アントワーヌは、ジョゼフィーネが王太子である自分の立場を慮り身を引いたのだと、結論している。
そうなる前に、決断しなかった自分の責任だとも感じていた。
結果、こんなことになってしまったのだ。
謁見の日を思い出す。
イスに座ったまま、前かがみになり、握り締めた両の拳を見つめた。
あの男、ディーナリアス・ガルベリー。
アントワーヌは、より強く手を握り締める。
ディーナリアスはジョゼフィーネを抱きかかえ、謁見の場に現れた。
しかも、そのまま彼女を膝に抱いての会話をしている。
傲岸不遜にもほどがあった。
いかにも大国の王太子といった、尊大さが腹立たしい。
(ジョージーは、あの男を恐れているのだろう)
自分のほうを見ることすらできないほど、恐ろしい目に合っているに違いない。
もしかすると、よけいなことを言えばリフルワンスの王太子を殺すと脅されていたのかもしれない、と思う。
そうでもなければ、ジョゼフィーネが自分の呼びかけに応じないなんて、あり得ないのだ。
(くそっ……私のジョージーに……っ……)
アントワーヌは、ジョゼフィーネは自分のものだ、と思っている。
彼女はずっと従順だった。
アントワーヌが嫌だと言うことはせず、してほしいと言ったことだけをする。
ジョゼフィーネ自身の立場もわきまえていて、けして前に出ようとしなかった。
ほかの貴族令嬢とは違い、文句や不満を言うこともない。
アントワーヌが体の関係を結んできた女性たちは、よく不平をもらす。
そして、少なからず、なんらかの要求をしてくるのだ。
そういう女性には煩わしさしか感じなかった。
さりとて、欲はある。
ジョゼフィーネと関係を結べない以上、我慢するよりほかなかった。
人目が憚られ、ジョゼフィーネを屋敷の外に連れ出すことはできない。
かと言って、あの廃園で情事に及ぶわけにもいかない。
そのため、アントワーヌは長らくジョゼフィーネを「自分のもの」にできずにいた。
口づけくらい、と思ったことはある。
が、やはり人目が憚られたのだ。
万が一、屋敷の者に見とがめられでもしたら、と思い、危険を回避した。
(ジョージーがここに来てくれさえすれば、すべてが正せる)
ファビアンから、この国では「婚姻に女性の意思が必要」だと教えられている。
ならば、話は簡単だ。
ジョゼフィーネを説得しさえすればいい。
彼女は気が弱い。
あの男を恐れ、なにも言えずにいるのだろう。
婚姻に女性の意思が必要だとも、知らされていない可能性もある。
少なくともリフルワンスでは、彼女に選択権はなかった。
その経験から、意思を示そうなどとは思っていないはずだ。
だとしても、自分が説得すればわかってくれる。
気の弱い彼女だが、きっと勇気を出せるに違いない。
ジョゼフィーネだって、あんな男の元にはいたくないだろうし。
愛する男性がいるので国に帰りたい。
そう言えばすむことなのだ。
それで、ジョゼフィーネは自分の元に帰って来られる。
アントワーヌも、もう彼女を手放すつもりはなかった。
ジョゼフィーネが帰ってきたら、すべきことをする。
そう決めていた。
だが、とにかく時間がない。
今夜を逃せば、次にロズウェルドに来られるのが、いつになるのか。
王太子であるアントワーヌは、口実なくして国を空けられないのだ。
口実の種だって、いくつもあるわけではない。
落ち着かなくて、苛々して、アントワーヌは立ち上がる。
室内を行ったり来たりし始めた時だ。
コンコン。
扉の叩かれる音がした。
すぐに飛びつきたくなるのを我慢する。
扉の外にいるのがジョゼフィーネだとは限らないからだ。
「どうぞ」
扉が開かれ、その向こうにジョゼフィーネが立っている。
おずおずといった様子で入ってくるのを見て、安堵が広がった。
あとはジョゼフィーネを説得するだけで彼女を取り戻せる。
アントワーヌは自分の思い描く結果のみを、信じていた。
1
お気に入りに追加
693
あなたにおすすめの小説
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
クラスメイトの王子様系女子をナンパから助けたら。
桜庭かなめ
恋愛
高校2年生の白石洋平のクラスには、藤原千弦という女子生徒がいる。千弦は美人でスタイルが良く、凛々しく落ち着いた雰囲気もあるため「王子様」と言われて人気が高い。千弦とは教室で挨拶したり、バイト先で接客したりする程度の関わりだった。
とある日の放課後。バイトから帰る洋平は、駅前で男2人にナンパされている千弦を見つける。普段は落ち着いている千弦が脚を震わせていることに気付き、洋平は千弦をナンパから助けた。そのときに洋平に見せた笑顔は普段みんなに見せる美しいものではなく、とても可愛らしいものだった。
ナンパから助けたことをきっかけに、洋平は千弦との関わりが増えていく。
お礼にと放課後にアイスを食べたり、昼休みに一緒にお昼ご飯を食べたり、お互いの家に遊びに行ったり。クラスメイトの王子様系女子との温かくて甘い青春ラブコメディ!
※完結しました!(2024.5.11)
※小説家になろうとカクヨムでも公開しています。
※お気に入り登録、いいね、感想などお待ちしております。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
【完結】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜
鈴木 桜
恋愛
貧乏男爵の妾の子である8歳のジリアンは、使用人ゼロの家で勤労の日々を送っていた。
誰よりも早く起きて畑を耕し、家族の食事を準備し、屋敷を隅々まで掃除し……。
幸いジリアンは【魔法】が使えたので、一人でも仕事をこなすことができていた。
ある夏の日、彼女の運命を大きく変える出来事が起こる。
一人の客人をもてなしたのだ。
その客人は戦争の英雄クリフォード・マクリーン侯爵の使いであり、ジリアンが【魔法の天才】であることに気づくのだった。
【魔法】が『武器』ではなく『生活』のために使われるようになる時代の転換期に、ジリアンは戦争の英雄の養女として迎えられることになる。
彼女は「働かせてください」と訴え続けた。そうしなければ、追い出されると思ったから。
そんな彼女に、周囲の大人たちは目一杯の愛情を注ぎ続けた。
そして、ジリアンは少しずつ子供らしさを取り戻していく。
やがてジリアンは17歳に成長し、新しく設立された王立魔法学院に入学することに。
ところが、マクリーン侯爵は渋い顔で、
「男子生徒と目を合わせるな。微笑みかけるな」と言うのだった。
学院には幼馴染の謎の少年アレンや、かつてジリアンをこき使っていた腹違いの姉もいて──。
☆第2部完結しました☆
【完結】【35万pt感謝】転生したらお飾りにもならない王妃のようなので自由にやらせていただきます
宇水涼麻
恋愛
王妃レイジーナは出産を期に入れ替わった。現世の知識と前世の記憶を持ったレイジーナは王子を産む道具である現状の脱却に奮闘する。
さらには息子に殺される運命から逃れられるのか。
中世ヨーロッパ風異世界転生。
生まれ変わりも楽じゃない ~生まれ変わっても私はわたし~
こひな
恋愛
市川みのり 31歳。
成り行きで、なぜかバリバリのキャリアウーマンをやっていた私。
彼氏なし・趣味は食べることと読書という仕事以外は引きこもり気味な私が、とばっちりで異世界転生。
貴族令嬢となり、四苦八苦しつつ異世界を生き抜くお話です。
※いつも読んで頂きありがとうございます。誤字脱字のご指摘ありがとうございます。
もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない
もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。
……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる