上 下
25 / 84

次期君主とダンスを 1

しおりを挟む
 ジョゼフィーネは、ずいぶんと気後れしている様子だ。
 ディーナリアスの腕にしがみついている場所から震えが伝わってくる。
 相当に、無理をしているには違いない。
 本音では、今すぐにでも部屋に連れ帰りたかった。
 
 ジョゼフィーネが来て半月。
 ようやくここでの生活にも慣れ始めている。
 ディーナリアスを最初ほどには怖がらなくなってもいた。
 無理をさせると元に戻ってしまうのではないか。
 それも心配だった。
 
(だが、婚姻の儀の前にジョゼを紹介しておかねば、いらぬ噂を流されかねん)
 
 貴族というのは、多かれ少なかれ、口さがないところがある。
 婚姻前のお披露目がなければ、2人の仲を疑う者も出てくるだろう。
 人目などディーナリアスは気にしない。
 が、ジョゼフィーネの評判にかかわるとなれば、話は別だ。
 
 婚姻は政略的なものでしかなく愛はない、などと言われたくもなかった。
 ディーナリアスは、あくまでも「愛し愛される婚姻」を目指している。
 本当に、政略的な意味、もしくは即位のための婚姻との意味しかないのなら、ジョゼフィーネ、とっくにベッドに引きずりこんでいた。
 婚姻が決まっている相手だ。
 ディーナリアスには、そうした行為を要求する権利がある。
 
 半月も「添い寝」のみで耐えているのは、ひとえにジョゼフィーネから、そっぽを向かれたくないからだった。
 自分の「嫁」に怖がられ、嫌われるなど、ディーナリアスには考えられない。
 ちゃんと彼女の気持ちが伴うまで待つつもりでいる。
 
 だから、夜のいとなみについて、他人にあれこれ言われたくなかった。
 そんな噂が、万が一、ジョゼフィーネの耳に入れば、きっと彼女は傷つく。
 ジョゼフィーネはひどく脆くて繊細な性格をしているのだ。
 
「挨拶をすませ、ダンスを1曲。それだけだ、ジョゼ。俺もダンスは不得手であるし、何曲も踊ることはなかろう」
 
 終わったら、さっさと引き上げてしまおう。
 言外にそう含ませて、ジョゼフィーネの頭を撫でる。
 ジョゼフィーネはディーナリアスを見上げ、こくりとうなずいた。
 だいぶ不安そうに瞳を揺らめかせていたが、しっかりとうなずく姿に口元を緩ませる。
 
「案ずるな。会話は俺に任せておればよい。むろん、話したき時には話してもかまわぬのだぞ? 黙っておれ、ということではないのでな」
 
 そう言ってみたものの、ジョゼフィーネは興味津々でくり出してきた貴族たちと話したいなどとは思わないだろう。
 ディーナリアスだって、お追従ついしょう好きの貴族との会話なんて好きではない。
 最後に夜会に出席したのも、かなり前のことだ。
 公務は兄に任せきりだったし。
 
 王宮内の大ホールには大勢の貴族が集まっている。
 皆、呆れるほどに着飾っていた。
 男女を問わず、これでもかというくらい宝飾品を身につけている。
 浪費の極みだと、ディーナリアスは眉をひそめた。
 が、隣にいるジョゼフィーネを見て、気持ちがやわらぐ。
 
(俺の嫁は、控え目であっても愛らしい)
 
 ギラギラと飾り立てる必要はないのだ。
 化粧ですら、ほんのりとしたもので、十分。
 ホールにいる誰よりもディーナリアスの心を掴んで離さない。
 
「このたびは、おめでとうございます、殿下」
「まことに喜ばしい限りにございますわ」
 
 格付けが上とされる公爵家の者たちから、2人に挨拶に来る。
 彼らは、一様に、ディーナリアスにのみ声をかけていた。
 ジョゼフィーネを無視しているも同然だ。
 口では祝辞を述べながら、本音では歓迎していないのだろう。
 
 2つの国に溝があるのは承知していても、不快だった。
 国同士のいさかいなど、ジョゼフィーネには関係ない。
 彼女が望んで嫁いできたのではないと、ディーナリアスはわかっている。
 そう思うと、心が痛むのだけれども。
 
「ジョゼフィーネは正妃となる者だ。俺は、嫁の言いなりなのでな。お前たちも、ジョゼフィーネにお追従を言っておいたほうがよいぞ」
 
 ディーナリアスに、ぴしりと言われ、彼らは焦ったらしい。
 慌てて、ジョゼフィーネに挨拶をする。
 
 事前にサビナが、軽く会釈を返しておけばいいと、助言をしていたのを、ディーナリアスは聞いていた。
 彼女は、その助言に従っているらしく、軽い会釈で返す。
 ジョゼフィーネの反応が薄いことに、彼らは肩を落として下がって行った。
 自分たちが「失敗」したと気づいたからに違いない。
 
 それを見ていた者たちは、こぞってジョゼフィーネにも挨拶をしてくる。
 会話はディーナリアスが引き取り、受け流した。
 公爵、侯爵、伯爵に子爵と、入れ代わり立ち代わり。
 息をつく間もない。
 王都にいる貴族が集まっているので、かなりの数なのだ。
 
「お美しい妃殿下に、1曲お願いできますでしょうか?」
 
 少し前に挨拶にきた公爵家の子息が2人に声をかけてくる。
 ジョゼフィーネがディーナリアスを見上げてきた。
 大丈夫だと示すために、ジョゼフィーネの手を軽く、ぽんぽんとする。
 
「こういう場合、行っておいでと勧めるのだろうが、生憎、俺は非常に心が狭いのでな。自分の嫁を人にあずける気はない」
 
 ジョゼフィーネがダンスをしたくないと思っているから、ではない。
 本当に人の手に委ねたくなかっただけだ。
 自分以外の男に、ほんのちょっぴりも、さわらせたくなかった。
 本気で、イラっとしている。
 
 それが伝わったのだろう、子息が、そそくさと2人から離れた。
 以降、ジョゼフィーネをダンスに誘う者はいなくなる。
 清々した。
 
「殿下、このたびは誠におめでとうございます。こちらがリフルワンス国からいらした姫様にございますね。本当に、お可愛らしいかたですこと」
 
 声をかけてきたのは、以前、つきあいのあった女性だ。
 何人目だったかは覚えていない。
 王宮で挨拶をされ、誘われていることに気づいた。
 そのまま関係を結び、2,3度、ベッドをともにしている。
 
「殿下は手慣れておられますから、夜も安心でございましょう?」
 
 意味が通じていたのかはともかく。
 ジョゼフィーネは、軽く、こくりとうなずいた。
 言葉をかけた女性のほうが驚いている。
 まさか肯定されるとは思わなかったのだろう。
 
「朝、嫁の寝顔を見られるというのは、なかなか良いものだ」
 
 ジョゼフィーネの頭を、なでなで。
 彼女は少し頬を赤くした。
 それが「寝顔を見られている」ことに対してだと、ディーナリアスはわかっているが、ほかの者は別の意味で捉えたに違いない。
 
「ま、まぁ、仲睦まじくていらっしゃいますわね」
 
 などと、自分から言い出しておきながら、その場を取り繕っている。
 ジョゼフィーネに、ひと泡吹かせてやろうぐらいに思っていたのだろう。
 アテが外れて、勝手に面目を失っていた。
 なにしろジョゼフィーネには自覚がないのだから。
 
「俺の嫁は、愛らしかろう?」
 
 言って、ディーナリアスはジョゼフィーネの頬に口づけをする。
 それだって人に見せつけるためではなく、本当に彼女が愛らしかったからだ。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

クラスメイトの王子様系女子をナンパから助けたら。

桜庭かなめ
恋愛
 高校2年生の白石洋平のクラスには、藤原千弦という女子生徒がいる。千弦は美人でスタイルが良く、凛々しく落ち着いた雰囲気もあるため「王子様」と言われて人気が高い。千弦とは教室で挨拶したり、バイト先で接客したりする程度の関わりだった。  とある日の放課後。バイトから帰る洋平は、駅前で男2人にナンパされている千弦を見つける。普段は落ち着いている千弦が脚を震わせていることに気付き、洋平は千弦をナンパから助けた。そのときに洋平に見せた笑顔は普段みんなに見せる美しいものではなく、とても可愛らしいものだった。  ナンパから助けたことをきっかけに、洋平は千弦との関わりが増えていく。  お礼にと放課後にアイスを食べたり、昼休みに一緒にお昼ご飯を食べたり、お互いの家に遊びに行ったり。クラスメイトの王子様系女子との温かくて甘い青春ラブコメディ!  ※完結しました!(2024.5.11)  ※小説家になろうとカクヨムでも公開しています。  ※お気に入り登録、いいね、感想などお待ちしております。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

うっかり王子と、ニセモノ令嬢

たつみ
恋愛
キーラミリヤは、6歳で日本という国から転移して十年、諜報員として育てられた。 諜報活動のため、男爵令嬢と身分を偽り、王宮で侍女をすることになる。 運よく、王太子と出会えたはいいが、次から次へと想定外のことばかり。 王太子には「女性といい雰囲気になれない」魔術が、かかっていたのだ! 彼と「いい雰囲気」になる気なんてないのに、彼女が近づくと、魔術が発動。 あげく、王太子と四六時中、一緒にいるはめに! 「情報収集する前に、私、召されそうなんですけどっ?!」 ◇◇◇◇◇ 設定はあくまでも「貴族風」なので、現実の貴族社会などとは異なります。 本物の貴族社会ではこんなこと通用しない、ということも多々あります。 それを踏まえて、お読み頂ければと思います、なにとぞ。 R-Kingdom_11 他サイトでも掲載しています。

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

不機嫌領主と、嫌われ令嬢

たつみ
恋愛
公爵令嬢ドリエルダは、10日から20日後に起きる出来事の夢を見る。 悪夢が現実にならないようにしてきたが、出自のこともあって周囲の嫌われ者に。 そして、ある日、婚約者から「この婚約を考え直す」と言われる夢を見てしまう。 最悪の結果を回避するため策を考え、彼女は1人で街に出る。 そこで出会った男性に協力してもらおうとするのだが、彼から言われた言葉は。 「いっそ、お前から婚約を解消すればよいではないか」 ◇◇◇◇◇ 設定はあくまでも「貴族風」なので、現実の貴族社会などとは異なります。 本物の貴族社会ではこんなこと通用しない、ということも多々あります。 それを踏まえて、お読み頂ければと思います、なにとぞ。 R-Kingdom_7 他サイトでも掲載しています。

世話焼き宰相と、わがまま令嬢

たつみ
恋愛
公爵令嬢ルーナティアーナは、幼い頃から世話をしてくれた宰相に恋をしている。 16歳の誕生日、意気揚々と求婚するも、宰相は、まったく相手にしてくれない。 いつも、どんな我儘でもきいてくれる激甘宰相が、恋に関してだけは完全拒否。 どうにか気を引こうと、宰相の制止を振り切って、舞踏会へ行くことにする。 が、会場には、彼女に悪意をいだく貴族子息がいて、襲われるはめに! ルーナティアーナの、宰相に助けを求める声、そして恋心は、とどくのか?     ◇◇◇◇◇ 設定はあくまでも「貴族風」なので、現実の貴族社会などとは異なります。 本物の貴族社会ではこんなこと通用しない、ということも多々あります。 それを踏まえて、お読み頂ければと思います、なにとぞ。 R-Kingdom_2 他サイトでも掲載しています。

若輩当主と、ひよっこ令嬢

たつみ
恋愛
子爵令嬢アシュリリスは、次期当主の従兄弟の傍若無人ぶりに振り回されていた。 そんなある日、突然「公爵」が現れ、婚約者として公爵家の屋敷で暮らすことに! 屋敷での暮らしに慣れ始めた頃、別の女性が「離れ」に迎え入れられる。 そして、婚約者と「特別な客人(愛妾)」を伴い、夜会に出席すると言われた。 だが、屋敷の執事を意識している彼女は、少しも気に留めていない。 それよりも、執事の彼の言葉に、胸を高鳴らせていた。 「私でよろしければ、1曲お願いできますでしょうか」 ◇◇◇◇◇ 設定はあくまでも「貴族風」なので、現実の貴族社会などとは異なります。 本物の貴族社会ではこんなこと通用しない、ということも多々あります。 それを踏まえて、お読み頂ければと思います、なにとぞ。 R-Kingdom_4 他サイトでも掲載しています。

もう散々泣いて悔やんだから、過去に戻ったら絶対に間違えない

もーりんもも
恋愛
セラフィネは一目惚れで結婚した夫に裏切られ、満足な食事も与えられず自宅に軟禁されていた。 ……私が馬鹿だった。それは分かっているけど悔しい。夫と出会う前からやり直したい。 そのチャンスを手に入れたセラフィネは復讐を誓う――。

処理中です...