80 / 80
放蕩公爵の愛ある日常 4
しおりを挟む
心臓が、ばくばくしている。
緊張と不安で、心が揺れ動いていた。
とはいえ、彼には、言いたいことを言ってきている。
嘘をついたのだって、夜会の時の1回限り。
隠し事、というほどではなくても、言わずにいるのも落ち着かないのだ。
(それに、たいてい、私が言わずに、なにかをしようとすると、彼に迷惑をかけてしまうのだもの)
リリアンナから夜会の招待状を渡されたこと。
王太子のところには行かず、1人で暮らそうと思っていたこと。
どちらも、シェルニティは、彼に言わずにいた。
が、どちらも、先に話しておけばよかった、と思う結果になっている。
やはり、言いたいことは、言っておいたほうがいいのだ。
言っても迷惑になるかもしれないが、それはともかく。
(彼は、できないことはできない、と言ってくれる人だわ)
そこは、安心できる。
さっきの「放蕩はしない」との約束も、守られるに違いない。
信じるとか、信じないとかという感覚は、シェルニティにとって、まだ判然とはしない部分だった。
それでも、彼が嘘をつかないのは、確かなのだ。
「最近、王都のお屋敷に行って、リンクスやナルと話すことも増えたでしょう?」
「私の子守りにつきあってもらっているね」
「それで……あの……前に、あなた、私に訊いたわよね。子供が好きかって。あの時も言ったのだけれど……最近、よく思うようになったの。子供がほしいなって」
彼の目が、見開かれている。
こちらの言葉に、驚いているらしい。
シェルニティは、彼をびっくりさせたことに、まごつき、慌ててしまう。
「ええと、あの、子供がいると、賑やかでしょう? いえ、違うのよ? あなたと2人だと静かだとか、そういうことではないの。ただ、私、リンクスやナルといる時の、あなたの表情も、とても好ましいと思っていて……ああ、ええっと……どう言えばいいのか……とにかく、子供がほしいと思っているのは、確かなの」
なにも返事をしてくれない彼に、さらに焦る。
シェルニティは「1人でペラペラ話している」ことに気づいていない。
「ほかの男性とベッドをともにするなんて、無理なのよ。だから、あの……」
黙っている彼を、じっと見つめた。
「私、あなたと、婚姻したいわ」
ひたすら、彼は、口を閉ざしている。
実のところ、ぽかんとしているのだけれど、シェルニティには、わからない。
見たことのない顔をしている、とは思っているのだけれども。
「ええ、わかっているのよ。覚えているもの。前に、私が、婚姻はせがまないって言ったことはね。だから、本当は、言うべきではなかったのでしょうけれど……」
彼が、ゆっくりと額を押さえた。
そして、顔を天井のほうへと向ける。
「これは……どうも…………まいったね……」
「約束をしたのに、こんなことを言って、あなたを困らせるつもりはな……」
体を引き寄せられ、ぎゅっと抱き締められた。
彼が、耳元で、小さく唸っている。
それほど、困らせているのかと、いよいよ、不安になった。
「本当に、きみったら……きみほど、私を驚かせる人はいないよ」
「……驚いていたの? 困っているのではなくて?」
「困っているさ。なにしろ、きみに先を越されてしまうなんて、人生最大の失態をおかしてしまったのだからね」
「先を越されたって、なにを?」
彼が、くすくすと笑っている。
困ったと言いながらも、困っている様子はない。
「求婚だよ、きみ」
「え……?」
シェルニティに、明確な「求婚」との意識はなかった。
けれど、自分の言葉を思い返すと、確かに「求婚」している。
婚姻をしてほしい、と言ったのだから。
「だがねえ、順番を取り違えちゃあいけないな」
「順番?」
「子供がほしいから、私と婚姻したいのかい?」
「……あなたと一緒に、子供を育てたい、と思ったの」
彼が、体を離して、シェルニティの頬を撫でた。
やわらかく目を細めている。
「悪くはないね」
その答えに戸惑った。
悪くはない、ということは、良くもない、ということだろうか。
「それでは、私が、お手本を見せよう」
立ち上がり、彼は、シェルニティの足元に跪く。
彼女の左手を取り、胸に手をあてて、言った。
「私は、きみを、とても愛している。愛しているから、私と、婚姻をしてほしいのだよ。生涯をともにしたいのは、きみだけだ、シェルニティ・ブレインバーグ」
あ…と、思う。
彼の言う「順番」に、ようやくシェルニティも気づいたのだ。
子供はほしいけれど、それ以前に、彼と、ずっと一緒にいたかった。
漠然と思い描いた「家族」の映像の中には、笑っている彼がいる。
「きみに渡すための花さえ用意ができず、跪いて頼み込みながらも、心細くなっている惨めな男に、なにか言葉をかけてくれないか?」
シェルニティは、あの日の言葉を思い出して、少し笑った。
彼が「心細くなる」なんていうことがあるのか、と、今も思う。
「あなたが、心細くなる姿を想像できないわ」
「ひょっとして、それが、あの日に、きみの笑った理由?」
「そうよ」
彼が、にっこりした。
「私の妻になってくれるかい?」
胸の奥に、ぬくもりが広がる。
彼のくれる「暖かいもの」が、またひとつ。
「ええ。いいわ……私も、あなたと生涯をともにしたいもの」
「だが、条件がある」
「条件?」
彼が、わざとらしく、顔をしかめた。
しかめ面でも、瞳には、優しさしか感じられない。
「アリスに口づけるのは、やめてくれ」
「たてがみ以外はしないと誓うわ」
「うーん、やっぱり、それ以上の譲歩を引き出すのは難しいのか」
シェルニティは、くすくすと笑う。
そして、わざとらしく、肩をすくめてみせた。
「あなたには、やっぱり、眼鏡が必要なのじゃないかしら?」
「かもしれない。それなら、きみには、これが必要だろう?」
すいっと、彼の右手が、シェルニティ左手の甲を撫でる。
見えたのは、銀色の指輪だった。
「まあ……とても、可愛いわ」
指輪には、赤いイチゴを象った宝石がはめられている。
きっと彼のお手製に違いない。
彼は、職人並みに手先が器用だから。
「私は、きみのつまみ食いを、一生、許すよ」
「それは、寛大ね」
体を前にかしがせた彼と、口づけを交わす。
未来を見通す目は持っていないけれど、この先には、穏やかで愛のある暮らしが待っている、と思えた。
彼に抱きしめられ、抱きしめ返す。
そのシェルニティに、彼が囁いた。
「私の愛しいシェリー、きみは、とても暖かいね」
緊張と不安で、心が揺れ動いていた。
とはいえ、彼には、言いたいことを言ってきている。
嘘をついたのだって、夜会の時の1回限り。
隠し事、というほどではなくても、言わずにいるのも落ち着かないのだ。
(それに、たいてい、私が言わずに、なにかをしようとすると、彼に迷惑をかけてしまうのだもの)
リリアンナから夜会の招待状を渡されたこと。
王太子のところには行かず、1人で暮らそうと思っていたこと。
どちらも、シェルニティは、彼に言わずにいた。
が、どちらも、先に話しておけばよかった、と思う結果になっている。
やはり、言いたいことは、言っておいたほうがいいのだ。
言っても迷惑になるかもしれないが、それはともかく。
(彼は、できないことはできない、と言ってくれる人だわ)
そこは、安心できる。
さっきの「放蕩はしない」との約束も、守られるに違いない。
信じるとか、信じないとかという感覚は、シェルニティにとって、まだ判然とはしない部分だった。
それでも、彼が嘘をつかないのは、確かなのだ。
「最近、王都のお屋敷に行って、リンクスやナルと話すことも増えたでしょう?」
「私の子守りにつきあってもらっているね」
「それで……あの……前に、あなた、私に訊いたわよね。子供が好きかって。あの時も言ったのだけれど……最近、よく思うようになったの。子供がほしいなって」
彼の目が、見開かれている。
こちらの言葉に、驚いているらしい。
シェルニティは、彼をびっくりさせたことに、まごつき、慌ててしまう。
「ええと、あの、子供がいると、賑やかでしょう? いえ、違うのよ? あなたと2人だと静かだとか、そういうことではないの。ただ、私、リンクスやナルといる時の、あなたの表情も、とても好ましいと思っていて……ああ、ええっと……どう言えばいいのか……とにかく、子供がほしいと思っているのは、確かなの」
なにも返事をしてくれない彼に、さらに焦る。
シェルニティは「1人でペラペラ話している」ことに気づいていない。
「ほかの男性とベッドをともにするなんて、無理なのよ。だから、あの……」
黙っている彼を、じっと見つめた。
「私、あなたと、婚姻したいわ」
ひたすら、彼は、口を閉ざしている。
実のところ、ぽかんとしているのだけれど、シェルニティには、わからない。
見たことのない顔をしている、とは思っているのだけれども。
「ええ、わかっているのよ。覚えているもの。前に、私が、婚姻はせがまないって言ったことはね。だから、本当は、言うべきではなかったのでしょうけれど……」
彼が、ゆっくりと額を押さえた。
そして、顔を天井のほうへと向ける。
「これは……どうも…………まいったね……」
「約束をしたのに、こんなことを言って、あなたを困らせるつもりはな……」
体を引き寄せられ、ぎゅっと抱き締められた。
彼が、耳元で、小さく唸っている。
それほど、困らせているのかと、いよいよ、不安になった。
「本当に、きみったら……きみほど、私を驚かせる人はいないよ」
「……驚いていたの? 困っているのではなくて?」
「困っているさ。なにしろ、きみに先を越されてしまうなんて、人生最大の失態をおかしてしまったのだからね」
「先を越されたって、なにを?」
彼が、くすくすと笑っている。
困ったと言いながらも、困っている様子はない。
「求婚だよ、きみ」
「え……?」
シェルニティに、明確な「求婚」との意識はなかった。
けれど、自分の言葉を思い返すと、確かに「求婚」している。
婚姻をしてほしい、と言ったのだから。
「だがねえ、順番を取り違えちゃあいけないな」
「順番?」
「子供がほしいから、私と婚姻したいのかい?」
「……あなたと一緒に、子供を育てたい、と思ったの」
彼が、体を離して、シェルニティの頬を撫でた。
やわらかく目を細めている。
「悪くはないね」
その答えに戸惑った。
悪くはない、ということは、良くもない、ということだろうか。
「それでは、私が、お手本を見せよう」
立ち上がり、彼は、シェルニティの足元に跪く。
彼女の左手を取り、胸に手をあてて、言った。
「私は、きみを、とても愛している。愛しているから、私と、婚姻をしてほしいのだよ。生涯をともにしたいのは、きみだけだ、シェルニティ・ブレインバーグ」
あ…と、思う。
彼の言う「順番」に、ようやくシェルニティも気づいたのだ。
子供はほしいけれど、それ以前に、彼と、ずっと一緒にいたかった。
漠然と思い描いた「家族」の映像の中には、笑っている彼がいる。
「きみに渡すための花さえ用意ができず、跪いて頼み込みながらも、心細くなっている惨めな男に、なにか言葉をかけてくれないか?」
シェルニティは、あの日の言葉を思い出して、少し笑った。
彼が「心細くなる」なんていうことがあるのか、と、今も思う。
「あなたが、心細くなる姿を想像できないわ」
「ひょっとして、それが、あの日に、きみの笑った理由?」
「そうよ」
彼が、にっこりした。
「私の妻になってくれるかい?」
胸の奥に、ぬくもりが広がる。
彼のくれる「暖かいもの」が、またひとつ。
「ええ。いいわ……私も、あなたと生涯をともにしたいもの」
「だが、条件がある」
「条件?」
彼が、わざとらしく、顔をしかめた。
しかめ面でも、瞳には、優しさしか感じられない。
「アリスに口づけるのは、やめてくれ」
「たてがみ以外はしないと誓うわ」
「うーん、やっぱり、それ以上の譲歩を引き出すのは難しいのか」
シェルニティは、くすくすと笑う。
そして、わざとらしく、肩をすくめてみせた。
「あなたには、やっぱり、眼鏡が必要なのじゃないかしら?」
「かもしれない。それなら、きみには、これが必要だろう?」
すいっと、彼の右手が、シェルニティ左手の甲を撫でる。
見えたのは、銀色の指輪だった。
「まあ……とても、可愛いわ」
指輪には、赤いイチゴを象った宝石がはめられている。
きっと彼のお手製に違いない。
彼は、職人並みに手先が器用だから。
「私は、きみのつまみ食いを、一生、許すよ」
「それは、寛大ね」
体を前にかしがせた彼と、口づけを交わす。
未来を見通す目は持っていないけれど、この先には、穏やかで愛のある暮らしが待っている、と思えた。
彼に抱きしめられ、抱きしめ返す。
そのシェルニティに、彼が囁いた。
「私の愛しいシェリー、きみは、とても暖かいね」
14
お気に入りに追加
626
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(5件)
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
結婚しても別居して私は楽しくくらしたいので、どうぞ好きな女性を作ってください
シンさん
ファンタジー
サナス伯爵の娘、ニーナは隣国のアルデーテ王国の王太子との婚約が決まる。
国に行ったはいいけど、王都から程遠い別邸に放置され、1度も会いに来る事はない。
溺愛する女性がいるとの噂も!
それって最高!好きでもない男の子供をつくらなくていいかもしれないし。
それに私は、最初から別居して楽しく暮らしたかったんだから!
そんな別居願望たっぷりの伯爵令嬢と王子の恋愛ストーリー
最後まで書きあがっていますので、随時更新します。
表紙はエブリスタでBeeさんに描いて頂きました!綺麗なイラストが沢山ございます。リンク貼らせていただきました。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
【完結】魔力がないと見下されていた私は仮面で素顔を隠した伯爵と結婚することになりました〜さらに魔力石まで作り出せなんて、冗談じゃない〜
光城 朱純
ファンタジー
魔力が強いはずの見た目に生まれた王女リーゼロッテ。
それにも拘わらず、魔力の片鱗すらみえないリーゼロッテは家族中から疎まれ、ある日辺境伯との結婚を決められる。
自分のあざを隠す為に仮面をつけて生活する辺境伯は、龍を操ることができると噂の伯爵。
隣に魔獣の出る森を持ち、雪深い辺境地での冷たい辺境伯との新婚生活は、身も心も凍えそう。
それでも国の端でひっそり生きていくから、もう放っておいて下さい。
私のことは私で何とかします。
ですから、国のことは国王が何とかすればいいのです。
魔力が使えない私に、魔力石を作り出せだなんて、そんなの無茶です。
もし作り出すことができたとしても、やすやすと渡したりしませんよ?
これまで虐げられた分、ちゃんと返して下さいね。
表紙はPhoto AC様よりお借りしております。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
ユージーンは遠くなりにけり。ギャモンテルの奇跡から300年ですか。ジョザイアの語り口が今までの登場人物の中で1番古風に感じました。今と明治の距離感くらいかな。「きみ」のせい?いい感じに低い穏やかな男声で「きみ」と言われるのはとてもイイと思います。ちなみに、私には目上でない男性を「きみ」と呼ぶ癖がありますがこれは不評です。女がやると生意気なんだって!
読むものリストの1番上まで来たのに私に悲愴感がないのは、続編があると確信していたからです。今までの作者さまの投稿パターンから察するに今週末くらいにはと予想していましたが、ちょうど今、通知来ました。わーい!怒涛の更新予定ありがとうございます。思わず通知見たせいで、さっき書いていた感想が全部吹っ飛んだので、気持ち新たに書き直しです。「おのれ!」
人ならざる者…ぼやっと受け止めれば災害級とか超ウルトラスーパーみたいな形容詞なんでしょうけど。人じゃないって言うなら何なんだ!って、この言葉が出てくる度に小声でツッコんでいます。ひどく残酷で非情で我欲まみれの人間に対して奮う力を人ならざると言うのであれば、むしろそれって褒め言葉じゃん!って。そして何故か北海道ヒグマのニュースも思い出します。人間が彼らの住環境を破壊したせいで人里に降りてきたヒグマを害獣駆除の名のもとに射殺。仕方ないと頭ではわかっていても、同じ人間であることが恥ずかしい気持ち。ごめんねごめんねごめんねって。逆に。人であるとはどういうことか。まさか、不当な仕打ちに泣き寝入りするのが人間の良さではないでしょう?人を裁く権利を持つが故に、人と同じにしたくなかった的なやつですかね?同じ人間に裁かれるのは我慢ならないが人じゃないなら仕方ないっていう。確かに人間らしいプライドではあります。
ずっと一緒にいたいと思うことが愛だった!に私も実はハッとしました。恋愛小説を読めばそこには愛の始まりが溢れています。じゃあ愛の終わりって何?とこのところずっと考えていました。愛であることがそもそも誤解だったのか、愛も消耗するのか、何かのきっかけで変質するのか、星の終わりのようにある日突然消失するのか。ハッとしただけで解はまだ得ていませんが。次の話に期待してみたり。
民言葉の字引は増えないんですかね。言葉って生き物ですからね。元は持ち込まれた現代日本語も300年飼えばだいぶ育つんじゃないかな。
ご感想を頂き、ありがとうございます。
ジョシュア(48既婚歴有)、ジェレミア(32未婚)、ジョザイア(35既婚歴有)と、比較的、ジョザイアはジョシュア寄りではありますが、最も「きみ」を呼びかけに使っている人です。言い方はアレですが経験値的にジョシュアほど洗練されてなく、でも苦い経験からジェレミアより落ち着いているという部分で明治期の紳士風になったのかもしれません 笑
ところで自分は社会人としてだと男女年下全員、それ以外ほぼ全員「きみ」使用です。成人後は両親に対してですら「きみ」を使っているので不評ということに驚きました。自分としては親しみを込めて使っていますが社会認知はされないものなのですね 苦笑
読むものリストまたひとつ増えまして、それを喜んで頂けて非常に嬉しく思っております!仰る通り、週末にと考えていたのですが、続編だったこともあって少し早目に投稿を開始させて頂いた次第です。「てゆーか、更新速過ぎだわ、おのれ」と思われるのではと不安になりつつの開始でしたので安心もいたしました!お書き頂いていたご感想を吹っ飛ばしてしまったのは申し訳なく、自分にとっても残念ではあるのですけど 苦笑
人は自分と異なる相手に対し、憧れたり憎んだり蔑んだりすることがあるように思います。良いほうに感じる場合もあれば、悪いほうに捉えることもあると言いましょうか。
そういう意味で「人ならざる者」というのは、ある種の差別と言えるかもしれません。自分たちとは違う「異端」ではあるけれども相手が強者なので、その言葉によって「隔離」している、みたいな感じでしょうか。「あいつは人ならざる者だから」と自分たちの領域から弾き出しているという。これはJasmin様の仰っておられる「人間らしいプライド」という部分かと思います。
愛というのは恋とは違って様々な形のものがあるからか、定義したり解を見出すのが難しい感情だと思っております。自分としても、なかなかに難しい命題だったりします。
民言葉自体は普及とともに独自の発展をしている可能性はありますが、字引は、なかなか増えません。というのも「編纂者がいない」からです 笑
いつもJasmin様のご感想を読ませて頂きながら、自分もあれこれと考えるきっかけを与えて頂いていることに感謝しております!
完結お疲れ様でした。
完結を待って一気に読ませていただきました。
なんと深くて静かな愛のお話でした。
愛においてはですよ、、。
お屋敷を吹き飛ばしたりなんかしていますがね。
ステキなお話でした。
久々の私のなかでのヒット作‼️
つぎのお話も楽しみにしています。
ご感想を頂きまして、ありがとうございます。
完結をお待ち頂いての一気読み、非常にありがたく、嬉しく感じております!
そして、完結待ちいてくださるかたがいらして、ホッとしております。
長い話なのに2日くらいで完結済みにしてしまうので、少々、忙しないかなぁと、実は心配していたりするので 苦笑
主人公がああいう感じなので、ぶわっと燃えるような…という感じではありませんが、静かな愛と評して頂けて良かったと思っております。
行動はちょっとアレだったりするところもありますが。
久々のヒットと仰って頂けるほど楽しんで頂けたことがなによりです!
次は、この話の続編ですので、もしよろしければ引き続きおつきあい頂けると嬉しいです。
完結おめでとうございます㊗️
続きが気になって、一気に読ませて頂きました。終わってしまったことが残念です。
結局シェルニティに呪いをかけた人は誰だったのかが気になりました。
まだまだジョザイアとシェルニティのその後やアリスの本来の姿を知った時のシェルニティ、アリスやリカやリンクスの関係などもっと読んでみたかったと思いました。
番外編やスピンオフのような形で書いて頂きたいです。
次回作も楽しみにしています。
ご感想を頂き、ありがとうございます。
続きが気になる、というお言葉は、本当に嬉しいものです! 同時に終わるのが残念と仰って頂けたことに喜んでおります♪
この話においては、犯人はさほど重要ではないので突き詰めて書いていないのですが、脇キャラクターとともに、気にかけて頂けてありがたいなぁと思っております。
主人公の成長し切れていない部分も感じて頂けていて、その後を想像してくださったりしているのではないかなぁと、勝手ながらも嬉しく感じています。
今週中に投稿予定の次作は、この話の続編です。
もしよろしければ、おつきあい頂けますと、幸いです。