39 / 80
愛というのは 3
しおりを挟む「ねえ、どうして髪と目の色を変えているの?」
審議のあとから、気になっていたことを聞いてみる。
彼は、審議の日に見せた姿を、あれきり見せていない。
初めて会った時と同じ、焦げ茶色の髪と目になっている。
シェルニティしかいなくても、だ。
彼の敷いてくれた布の上に、シェルニティは座っていた。
彼は、ごろんと横になっている。
肘をつき、手で顎を支える格好のまま、器用に肩をすくめた。
「あれは、あまり好まれないのでね。とくに女性には」
口調に、わずかな「翳り」を感じる。
なにか嫌なことでも思い出したようだ。
「放蕩していた頃に“フラれた”ことがあるみたいね」
シェルニティは、気軽な調子を保とうとして、1度も使ったことのない「新語」を使ってみる。
ロズウェルド王国には「民言葉の字引き」が2冊出版されており、貴族言葉とは違う表現が普及していた。
公で使われることはないそうだが、気楽な会話では好まれるとも聞く。
「放蕩していた頃は、“フラれた”ことなんかないさ」
彼は小さく笑いながら、そう言った。
けれど、どことなし自嘲する響きを、シェルニティは感じ取っている。
深入りしないほうがいい。
思いはしたが、気にせずにもいられなかった。
「私は、あなたの黒い髪も目も、素敵だと思ったわ」
彼が、ひょこんと眉を上げる。
瞳に、皮肉っぽさが漂っていた。
「そう思うのは、きみが、私の本質を知らないからだね」
突き放されるのには慣れている。
クリフォードからは、いつも突き放されていたのだ。
冷たくあしらわれるのだって、あたり前に受け止めてきた。
けれど、シェルニティは、今、ムっとしている。
「ええ、そうね。私は、私があなたのことを知らないってことを、ちゃんと知っているわ。あなたは、なんでもお見通しなのでしょうけれどね」
彼が、体を起こした。
視線を向けられているのはわかっていたが、あえて、目をそらせる。
「怒ったのかい?」
「これが不愉快という感覚なら、教えてくれてありがとう、と言うべきかしら」
体を寄せてきた彼の手が、シェルニティの頬にふれてきた。
不愉快さが融けていくほど、暖かい。
「シェリー、きみを不愉快にさせるつもりはなかったよ」
そっと、彼がシェルニティの右頬に口づけてくる。
唇のふれた場所から、彼の想いが伝わってくる気がした。
およそ、彼女に謝罪を示す人などいなかったので、シェルニティは、簡単に宥められてしまう。
それを、悔しいとも思わなかった。
彼女は、まだ「悔しい」を知らないのだ。
「私にとって、あまり楽しい話ではなかったものでね。八つ当たりだな」
「私、八つ当たりをされたの?」
「そうとも。きみが怒らないと、タカをくくっていたのさ」
彼が、シェルニティから体を離し、仰向けに寝転がる。
両腕を頭の下にして、木陰を作っている木を見上げていた。
「私には、妻がいた」
彼に妻がいたことより、過去のものとして語っているのに引っ掛かりを覚える。
35歳という年齢を考えれば、婚姻をしているのは、一般的なことだ。
かなり放蕩をしていたらしいので、未だ「妻」に縛られたくないというのは有り得たが、だとすれば、現状、1人暮らしなのは不自然だった。
しかも、王都から、こんなに離れた辺境地で。
「17の時だったよ、婚姻したのはね」
またも、過去形だ。
ということは、今現在、彼に「妻」はいないのだろう。
さりとて、シェルニティは、彼がクリフォードのように「婚姻の解消」するとは思えずにいる。
見ず知らずであった彼女にすら、ここまで親切にしてくれているのだ。
妻である女性を大事にしていなかったはずはない。
シェルニティには想像もできないような、幸せな生活だったのではなかろうか。
少なくとも、彼女は、彼と一緒に過ごす日々を楽しいと感じている。
「彼女は3つ年上で、私が20歳の時に死んだ。23だった」
どくん…と、心臓が音を立てた。
シェルニティには覚えのない感覚だ。
彼に、どう言葉をかければいいのかも、わからなくなる。
彼は「楽しくない話」だと言っていた。
(私が深追いして……不愉快な態度を取ったせいね……)
話したくもないことを、彼は話してくれている。
おそらく、シェルニティに対する気遣いからだろう。
八つ当たりであったと、証しようとしているに違いない。
今さら「もう話さなくていい」とは言えなかった。
自分が招いたことなのだ。
「その時に、私は“愛”というものを失った」
シェルニティには「愛」というものが、わからない。
与えられたことがなかったからだ。
虐げられたりはしておらず、衣食住にも困ることはなく、ほしいものはなんでも用意してもらえた。
が、「愛」は与えられていない。
「いや、これでは不公正になるな。そもそも、私に、失うべき“愛”があったのか、疑わしいのだからね」
「奥様を愛していたのではないの?」
「どうだろう。愛していると思っていた。だから、婚姻したのだが、どうにもね。我ながら、はっきりしない」
彼の妻が亡くなったことで、わからなくなったのか。
それとも、愛だと思っていたものが違っていたのか。
「それなら……私と似ているわね」
シェルニティにとっての「愛」は、漠然とした、ただの「言葉」に過ぎない。
不愉快という感覚すら、さっき知ったばかりなのだ。
愛なんて不可解過ぎる。
「どういった感覚のものなのか、どうなれば“愛”がある、ということになるのか。私には、まるきりわからないもの」
「とても悩ましい命題だと思うよ、きみ。だが、まぁ、それほど深刻に考える必要はないさ。わからなくても、生きてはいける」
寝転がっている彼を、シェルニティは、じっと見つめた。
彼は、唯一、最初から彼女を真正面から見てくれた人だ。
その時に言われた言葉を思い出す。
「死なないということは、生きている、ということ。生きているうちは、生きていればいい、だったわね」
この言葉に、シェルニティは「なにも死ぬことはない」と思えたのだ。
必要とされなくても、人は生きられるのだと。
生きていてもかまわないのだと。
「話の締めくくりに、きみの問いに答えておこう」
彼が、体を起こして、シェルニティのほうに顔を向ける。
そして、なんでもなさそうに、軽く肩をすくめた。
「彼女は、私の“素”の姿を、ひどく嫌っていた」
10
お気に入りに追加
626
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
結婚しても別居して私は楽しくくらしたいので、どうぞ好きな女性を作ってください
シンさん
ファンタジー
サナス伯爵の娘、ニーナは隣国のアルデーテ王国の王太子との婚約が決まる。
国に行ったはいいけど、王都から程遠い別邸に放置され、1度も会いに来る事はない。
溺愛する女性がいるとの噂も!
それって最高!好きでもない男の子供をつくらなくていいかもしれないし。
それに私は、最初から別居して楽しく暮らしたかったんだから!
そんな別居願望たっぷりの伯爵令嬢と王子の恋愛ストーリー
最後まで書きあがっていますので、随時更新します。
表紙はエブリスタでBeeさんに描いて頂きました!綺麗なイラストが沢山ございます。リンク貼らせていただきました。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
【完結】魔力がないと見下されていた私は仮面で素顔を隠した伯爵と結婚することになりました〜さらに魔力石まで作り出せなんて、冗談じゃない〜
光城 朱純
ファンタジー
魔力が強いはずの見た目に生まれた王女リーゼロッテ。
それにも拘わらず、魔力の片鱗すらみえないリーゼロッテは家族中から疎まれ、ある日辺境伯との結婚を決められる。
自分のあざを隠す為に仮面をつけて生活する辺境伯は、龍を操ることができると噂の伯爵。
隣に魔獣の出る森を持ち、雪深い辺境地での冷たい辺境伯との新婚生活は、身も心も凍えそう。
それでも国の端でひっそり生きていくから、もう放っておいて下さい。
私のことは私で何とかします。
ですから、国のことは国王が何とかすればいいのです。
魔力が使えない私に、魔力石を作り出せだなんて、そんなの無茶です。
もし作り出すことができたとしても、やすやすと渡したりしませんよ?
これまで虐げられた分、ちゃんと返して下さいね。
表紙はPhoto AC様よりお借りしております。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる