37 / 80
愛というのは 1
しおりを挟む
クリフォードは、リリアンナが帰ったと聞き、すぐに部屋を訪れていた。
彼女が、ソファに座る間もなく、足早に歩み寄る。
「うまくいったか?」
「はい。なにも問題はありませんわ」
リリアンナの笑顔に、心から安堵した。
これで、ジョザイア・ローエルハイドに、ひと泡吹かせてやれる。
そう決まったも同然だ。
大きく息をつきながら、リリアンナの肩を抱く。
一緒に、ソファへと腰をおろした。
「きみに、こんな頼みをするなんて、気が引けたよ」
「そんなふうに仰らないでください。クリフ様の、お役に立つことができて、私は嬉しく思っているのですから」
リリアンナの優しさには、心が癒される。
事も順調に運んでおり、少しではあるが、屈辱感が薄まった気がした。
その日が来れば、立場は逆転する。
自分に対する周囲の目も変わるはずだ。
「同情されるのは不本意だが、見下されるよりはマシだからな」
「同情だなんて……きっと、皆様、クリフ様のご温情に感心するでしょう」
「かもしれないな」
なにしろ「あんな女」を娶ってやったのだから、感心されて当然だと思う。
婚姻の解消は、正当なものだった。
シェルニティから誘っていなくても、不義には違いない。
夫以外の男と関係を持った、との事実は、忽せにはできないのだ。
「しかし、あんな女を気に入るとは、奇怪な嗜好だとしか言いようがない」
「好みや嗜好は人それぞれ違いますし、理解できないものもありますわ」
「確かにね。私は、いたしかたなく、あの女と婚姻するはめになったが、そういう理由でもなければ、考えもしなかっただろう」
リリアンナの手を持ち上げ、その手の甲に口づける。
クリフォードは、すっかり肩の荷が降りたような気分になっていた。
あと半月ほどの辛抱だ。
それを過ぎれば、状況は、がらりと変わる。
当日のことを考えるほどに、機嫌が上向いた。
王都での最悪な出来事も、些細なことに思えてくる。
「結局、あの女との婚姻は解消できたのだし、文句はないさ。邪魔者を引き取ってくれた公爵に感謝したいくらいだ」
その公爵も、早晩、落ちぶれる予定だ。
クリフォードの中では、そうと決まっていた。
邪魔者はいなくなり、自分に恥をかかせた男には報復できる。
すべては、自分の思い通りになるのだ。
ならば、いっときの恥など、たいしたことはない。
自分は正しい選択をしたのだ、とクリフォードは、思う。
「それにしても、きみは、ずいぶんと、うまくやったようだね。公爵は、あの女をいたく気に入っていたから、心配していたのだよ」
「意外なほど、すんなり通してもらえましたわ」
「なにか口やかましく言われたりは、しなかったか?」
「いいえ、なにも。私がお願いすると、家から出てくださったほどです」
クリフォードは、眉をひそめた。
上向きかけた機嫌が、一気に傾く。
「素性を隠して、公爵が、女遊びに興じていたのは事実だ。ここ数年は見かけなくなっていたけれどね」
クリフォードは、18歳の頃からサロンに入り浸り始めている。
当時から「彼」は、有名だった。
写真を見て気づかなかったのは、髪と目の色が違ったからだ。
クリフォードがサロンで見た「彼」は、濃い金髪に琥珀色の瞳をしていた。
いかにも、上品で優しげな印象を持っていて、女性を惹きつける魅力にあふれていたのだ。
クリフォードですら「彼」には敵わないと感じた。
おそらく、20歳かそこいらだったように思う。
2,3歳しか変わらないのに「彼」には、若者特有のはしゃいだところはなく、とても落ち着いた雰囲気を醸し出していた。
「姿が違うのに、なぜ、お気づきになられたのですか?」
「話しかた……いや、話しぶりかな。彼は、とても独特なのだよ」
皮肉っぽく、それでいて、ユーモアに優れ、機知にも富んでいる。
その会話を楽しんでいたのは、女性だけではない。
誰もが「彼」のテーブルに招かれたがっていた。
とはいえ、たいていは高位の貴族に取り囲まれていて、クリフォードは傍に近づくことすらできずにいたのだ。
笑い声の絶えないテーブルを、ほかの下位貴族の子息とともに、遠目から羨むだけだった
そして「彼」は、いつも、その日、その場にいた全員が最も魅力的だと思う女性と連れ立ってサロンを出て行く。
そんな「彼」に、クリフォードは嫉妬と羨望の眼差しを向けていた。
だから「彼」が、数年前から姿を現さなくなり、心ひそかに安堵していた。
これで2番手に甘んじることはなくなった、と思ったからだ。
実際、クリフォードが公爵子息らに「貸し」を作れるようになったのも、その頃からだった。
「審議の場では気づかなかったが、あとで思い出したのさ」
あの話しぶり、言い回し。
どこかで聞いたことがある、と感じた。
自分以外の者が標的であれば、多少は笑えたかもしれない。
皮肉と辛辣さの間にも「彼」は、笑いを織り交ぜていた。
相変わらず。
「公爵の前に出れば、私の放蕩なんて足元にもおよばない」
「それほどでしたの?」
「審議の場でも、得々と語っていたよ。夜毎、女性を侍らせてはいたが、ともに朝を迎えたことはない、なんてね」
「まあ……」
リリアンナが口元を押さえ、驚いている。
純真な彼女には、刺激が強すぎたかもしれない。
リリアンナの頬に、軽く口づけをする。
「きみが奴の放蕩の犠牲にされなくて、本当に良かった」
「公爵様はシェルニティ様を気に入っておられるのですから、私なんて相手にされるはずがありませんわ」
「どうかな。きみの願いを簡単に受け入れたのは、そういうことかもしれない」
クリフォードは、リリアンナの髪を手で撫でながら言った。
「あの女より、きみのほうが魅力的なのは確かだ。あの男が、きみに目をつけたとしても、不思議ではないよ」
「まさか」
「未だに独り身なのは、まだ遊び足りないからさ。きみを餌食にしようとしている可能性は、大いにあるね」
リリアンナが、少し不安そうに瞳を揺らがせる。
安心させるため、軽く口づけをした。
「私は、きみと出会って放蕩はやめた。だが、奴は違う。気をつけなくちゃいけないよ、リリー」
「ええ……私の心は、クリフ様だけものです。お分かりでしょう?」
「もちろんさ。心配しなくても、私が、きみの心を疑うはずがないだろう」
話しているうちに、段々と、それが真実に思えてくる。
シェルニティのことは、所詮、ものめずらしさと好奇心に過ぎなかったのだ。
そういう感覚は、日ごとに薄れる。
今では、すっかり飽きているということも考えられた。
(あれだけ大見栄を切った手前、引くに引けなくなって、あの女の面倒を見ているだけなのだろう)
だとすれば、リリアンナを次の標的に定めていても、おかしくはない。
クリフォードの心に、暗い喜びが満ちる。
(お前がリリーを望んでも、彼女は手に入らない。リリーは私のものだからな)
かつて嫉妬と羨望をいだき、今回、自分に屈辱を与えた相手に、勝利したような気持ちになった。
もう「彼」は、自分の敵わない男ではないのだ。
「軽く食事をすませたら、きみのベッドに行こうか、リリー」
クリフォードの言葉に、リリアンナが頬を赤くして、小さくうなずく。
その姿に、クリフォードは、大きな満足感をいだいた。
彼女が、ソファに座る間もなく、足早に歩み寄る。
「うまくいったか?」
「はい。なにも問題はありませんわ」
リリアンナの笑顔に、心から安堵した。
これで、ジョザイア・ローエルハイドに、ひと泡吹かせてやれる。
そう決まったも同然だ。
大きく息をつきながら、リリアンナの肩を抱く。
一緒に、ソファへと腰をおろした。
「きみに、こんな頼みをするなんて、気が引けたよ」
「そんなふうに仰らないでください。クリフ様の、お役に立つことができて、私は嬉しく思っているのですから」
リリアンナの優しさには、心が癒される。
事も順調に運んでおり、少しではあるが、屈辱感が薄まった気がした。
その日が来れば、立場は逆転する。
自分に対する周囲の目も変わるはずだ。
「同情されるのは不本意だが、見下されるよりはマシだからな」
「同情だなんて……きっと、皆様、クリフ様のご温情に感心するでしょう」
「かもしれないな」
なにしろ「あんな女」を娶ってやったのだから、感心されて当然だと思う。
婚姻の解消は、正当なものだった。
シェルニティから誘っていなくても、不義には違いない。
夫以外の男と関係を持った、との事実は、忽せにはできないのだ。
「しかし、あんな女を気に入るとは、奇怪な嗜好だとしか言いようがない」
「好みや嗜好は人それぞれ違いますし、理解できないものもありますわ」
「確かにね。私は、いたしかたなく、あの女と婚姻するはめになったが、そういう理由でもなければ、考えもしなかっただろう」
リリアンナの手を持ち上げ、その手の甲に口づける。
クリフォードは、すっかり肩の荷が降りたような気分になっていた。
あと半月ほどの辛抱だ。
それを過ぎれば、状況は、がらりと変わる。
当日のことを考えるほどに、機嫌が上向いた。
王都での最悪な出来事も、些細なことに思えてくる。
「結局、あの女との婚姻は解消できたのだし、文句はないさ。邪魔者を引き取ってくれた公爵に感謝したいくらいだ」
その公爵も、早晩、落ちぶれる予定だ。
クリフォードの中では、そうと決まっていた。
邪魔者はいなくなり、自分に恥をかかせた男には報復できる。
すべては、自分の思い通りになるのだ。
ならば、いっときの恥など、たいしたことはない。
自分は正しい選択をしたのだ、とクリフォードは、思う。
「それにしても、きみは、ずいぶんと、うまくやったようだね。公爵は、あの女をいたく気に入っていたから、心配していたのだよ」
「意外なほど、すんなり通してもらえましたわ」
「なにか口やかましく言われたりは、しなかったか?」
「いいえ、なにも。私がお願いすると、家から出てくださったほどです」
クリフォードは、眉をひそめた。
上向きかけた機嫌が、一気に傾く。
「素性を隠して、公爵が、女遊びに興じていたのは事実だ。ここ数年は見かけなくなっていたけれどね」
クリフォードは、18歳の頃からサロンに入り浸り始めている。
当時から「彼」は、有名だった。
写真を見て気づかなかったのは、髪と目の色が違ったからだ。
クリフォードがサロンで見た「彼」は、濃い金髪に琥珀色の瞳をしていた。
いかにも、上品で優しげな印象を持っていて、女性を惹きつける魅力にあふれていたのだ。
クリフォードですら「彼」には敵わないと感じた。
おそらく、20歳かそこいらだったように思う。
2,3歳しか変わらないのに「彼」には、若者特有のはしゃいだところはなく、とても落ち着いた雰囲気を醸し出していた。
「姿が違うのに、なぜ、お気づきになられたのですか?」
「話しかた……いや、話しぶりかな。彼は、とても独特なのだよ」
皮肉っぽく、それでいて、ユーモアに優れ、機知にも富んでいる。
その会話を楽しんでいたのは、女性だけではない。
誰もが「彼」のテーブルに招かれたがっていた。
とはいえ、たいていは高位の貴族に取り囲まれていて、クリフォードは傍に近づくことすらできずにいたのだ。
笑い声の絶えないテーブルを、ほかの下位貴族の子息とともに、遠目から羨むだけだった
そして「彼」は、いつも、その日、その場にいた全員が最も魅力的だと思う女性と連れ立ってサロンを出て行く。
そんな「彼」に、クリフォードは嫉妬と羨望の眼差しを向けていた。
だから「彼」が、数年前から姿を現さなくなり、心ひそかに安堵していた。
これで2番手に甘んじることはなくなった、と思ったからだ。
実際、クリフォードが公爵子息らに「貸し」を作れるようになったのも、その頃からだった。
「審議の場では気づかなかったが、あとで思い出したのさ」
あの話しぶり、言い回し。
どこかで聞いたことがある、と感じた。
自分以外の者が標的であれば、多少は笑えたかもしれない。
皮肉と辛辣さの間にも「彼」は、笑いを織り交ぜていた。
相変わらず。
「公爵の前に出れば、私の放蕩なんて足元にもおよばない」
「それほどでしたの?」
「審議の場でも、得々と語っていたよ。夜毎、女性を侍らせてはいたが、ともに朝を迎えたことはない、なんてね」
「まあ……」
リリアンナが口元を押さえ、驚いている。
純真な彼女には、刺激が強すぎたかもしれない。
リリアンナの頬に、軽く口づけをする。
「きみが奴の放蕩の犠牲にされなくて、本当に良かった」
「公爵様はシェルニティ様を気に入っておられるのですから、私なんて相手にされるはずがありませんわ」
「どうかな。きみの願いを簡単に受け入れたのは、そういうことかもしれない」
クリフォードは、リリアンナの髪を手で撫でながら言った。
「あの女より、きみのほうが魅力的なのは確かだ。あの男が、きみに目をつけたとしても、不思議ではないよ」
「まさか」
「未だに独り身なのは、まだ遊び足りないからさ。きみを餌食にしようとしている可能性は、大いにあるね」
リリアンナが、少し不安そうに瞳を揺らがせる。
安心させるため、軽く口づけをした。
「私は、きみと出会って放蕩はやめた。だが、奴は違う。気をつけなくちゃいけないよ、リリー」
「ええ……私の心は、クリフ様だけものです。お分かりでしょう?」
「もちろんさ。心配しなくても、私が、きみの心を疑うはずがないだろう」
話しているうちに、段々と、それが真実に思えてくる。
シェルニティのことは、所詮、ものめずらしさと好奇心に過ぎなかったのだ。
そういう感覚は、日ごとに薄れる。
今では、すっかり飽きているということも考えられた。
(あれだけ大見栄を切った手前、引くに引けなくなって、あの女の面倒を見ているだけなのだろう)
だとすれば、リリアンナを次の標的に定めていても、おかしくはない。
クリフォードの心に、暗い喜びが満ちる。
(お前がリリーを望んでも、彼女は手に入らない。リリーは私のものだからな)
かつて嫉妬と羨望をいだき、今回、自分に屈辱を与えた相手に、勝利したような気持ちになった。
もう「彼」は、自分の敵わない男ではないのだ。
「軽く食事をすませたら、きみのベッドに行こうか、リリー」
クリフォードの言葉に、リリアンナが頬を赤くして、小さくうなずく。
その姿に、クリフォードは、大きな満足感をいだいた。
10
お気に入りに追加
626
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
結婚しても別居して私は楽しくくらしたいので、どうぞ好きな女性を作ってください
シンさん
ファンタジー
サナス伯爵の娘、ニーナは隣国のアルデーテ王国の王太子との婚約が決まる。
国に行ったはいいけど、王都から程遠い別邸に放置され、1度も会いに来る事はない。
溺愛する女性がいるとの噂も!
それって最高!好きでもない男の子供をつくらなくていいかもしれないし。
それに私は、最初から別居して楽しく暮らしたかったんだから!
そんな別居願望たっぷりの伯爵令嬢と王子の恋愛ストーリー
最後まで書きあがっていますので、随時更新します。
表紙はエブリスタでBeeさんに描いて頂きました!綺麗なイラストが沢山ございます。リンク貼らせていただきました。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
【完結】魔力がないと見下されていた私は仮面で素顔を隠した伯爵と結婚することになりました〜さらに魔力石まで作り出せなんて、冗談じゃない〜
光城 朱純
ファンタジー
魔力が強いはずの見た目に生まれた王女リーゼロッテ。
それにも拘わらず、魔力の片鱗すらみえないリーゼロッテは家族中から疎まれ、ある日辺境伯との結婚を決められる。
自分のあざを隠す為に仮面をつけて生活する辺境伯は、龍を操ることができると噂の伯爵。
隣に魔獣の出る森を持ち、雪深い辺境地での冷たい辺境伯との新婚生活は、身も心も凍えそう。
それでも国の端でひっそり生きていくから、もう放っておいて下さい。
私のことは私で何とかします。
ですから、国のことは国王が何とかすればいいのです。
魔力が使えない私に、魔力石を作り出せだなんて、そんなの無茶です。
もし作り出すことができたとしても、やすやすと渡したりしませんよ?
これまで虐げられた分、ちゃんと返して下さいね。
表紙はPhoto AC様よりお借りしております。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる