8 / 80
初めてづくしの 4
しおりを挟む
2階にある部屋の扉を開いて、中に入る。
彼女は、まったく警戒心なく、室内に足を踏み入れた。
それを見て、彼は眉をひそめる。
(世間知らずが、度を越している)
見知らぬ男の家に、のこのこついて来て、さらには無警戒で部屋に入る。
いくら世間知らずでも、ほどというものがあった。
言葉遣いや仕草から判断するに、彼女は貴族教育を受けている。
つまり、知識がないわけではないのだ。
男女の関係についても。
にもかかわらず、警戒心がなさ過ぎる。
彼女は既婚者なので、ちょっとした火遊びがしたいと思っている可能性はあるが、それにしては「駆け引き」をしないのはおかしい。
男女を問わず、貴族は言葉や態度などで、恋愛を楽しむところがある。
全員がそうだとは言わないまでも、駆け引き好きな貴族は多いのだ。
そして、もうひとつ、普通の貴族令嬢では考えられないことがあった。
彼の言動に対し、彼女は、憤慨するどころか文句ひとつ言わずにいる。
通常、同じ貴族同士でさえ、高位の者は低位の者に傲慢になるのだ。
己の優位性の誇示は、秩序を保つために必要とされる。
その傾向は、貴族同士よりも、平民に対してのもののほうが強い。
相手が平民である場合、貴族は、より居丈高になる。
令嬢が似た振る舞いをするのも、めずらしくない。
貴族教育によって「立場を明確にする」言動を教わるからだ。
彼は、民服を身につけている。
濃い青色をした胸元の開いたシャツも、ゆったりとした幅のある黒のズボンも、貴族服とは似ても似つかない。
身間違えようもなく、民服だ。
それは、彼が「平民」だということを示すことにもなる。
だが、彼女は、一般的な貴族令嬢が取るような言動は取っていない。
居丈高になることもなく、横柄な口もきかずにいた。
むしろ、民を相手に、丁寧過ぎるくらいだ。
(本当に、よくわからない女性だな。レックスモアの奥方であれば屋敷の切り盛りもしているのだろうに)
知識や教養がないわけではない。
爵位は高位に属している。
にもかかわらず「それらしく」ないのだ、彼女は。
どうにも腑に落ちない。
(どうでもいいさ。彼女が、あの森を“汚さずに”いてくれさえすれば)
気持ちを切り替え、彼は、部屋の奥にあるクローゼットを開く。
中から、服を取り出した。
それを持って、彼女の元に戻り、差し出す。
「これに着替えたまえ。着替え終わったら、濡れた服を渡してもらう。別の場所で乾かす必要があるのでね」
「かしこまりました」
ぴく。
彼の眉が引き攣った。
彼女になんらかの「思惑」があるとも思えないが、腑に落ちなさ過ぎるのだ。
彼は、少なからず警戒する。
「きみの、その口調は、どうにかならないか?」
「口調、ですか?」
「私に、かしこまられても困る、と言っているのだよ」
「困っておられるのは、わかりました。ですが、どうにかというのは、どうすればよいのでしょう?」
「貴族向けの話しかたは嫌いでね」
言うと、彼女が困った顔になった。
それで、気づく。
彼女は、こういう話しかたしかしたことがないのだ。
きっと誰に対しても、同じ話しかたをしている。
貴族向けだの平民向けだのと、意識して使い分けていないのだろう。
「その話はあとだな。まずは着替えだ。ああ、かしこまっていただかなくて結構」
彼は、部屋を出て行きかけて、足を止める。
肩越しに振り向いて言った。
「私は、きみに興味がない」
「先ほど、お聞きしました」
「繰り返し言うのは、大事なことだからさ」
「あなたは、私に興味がないのでしょう? 理解しておりますわ」
ひどく、あたり前といった調子で、彼女がうなずく。
彼も、うなずいてみせた。
「よろしい」
言って、部屋を出る。
扉を閉め、彼は階下に降りた。
彼女の性格からすると、覗かれるなどと心配しそうもない。
さりとて、念のため、部屋を離れておいたのだ。
彼は、ソファに腰かけ、くつろぐ。
食事をどうするかと考えかけた矢先だった。
彼女が、部屋から出てくる。
居間は吹き抜けになっており、見上げるだけで、2階にある部屋の扉は、すべて見渡せるのだ。
「きみ! いったい、どういうつもりかね?!」
彼らしくはなかったが、さすがに、声をあげてしまう。
思わず、立ち上がってもいた。
なにしろ、彼女は、彼が差し出した服の「半分」しか身につけていない。
ベージュ色をした彼の民服のみ。
そのせいで、膝から下が、すっかり露わになっている。
かろうじて太腿は隠せている、という程度だ。
肌を見せるのには抵抗があるだろうと、長袖で丈も長めのものを渡した。
でなければ、もっと「大変」なことになっていたに違いない。
ここには、女性を連れて来たことがなかった。
そのため、女性の服がなく、彼は「着られればいい」ぐらいの気持ちで渡したに過ぎないのだけれども。
「下も渡したはずだ!」
「ええ。ですが、滑り落ちてしまって、うまく履けませんでした」
「腰紐で縛っても?」
「はい。なるべく強く結んでみましたけれど、どうしても落ちるのです」
だからといって、貴族令嬢が「履かない」との選択をするだろうか。
疑念がわいたものの、彼女は、どうも「一般的」な令嬢から外れているのだ。
それくらい「やりかねない」と考えを改めた。
彼女は、気にした様子もなく、階段を降りてくる。
そして、やはり無警戒に彼へと近づいてきた。
白くて、すらりとした足から、思わず、視線をそらせた。
彼は、いよいよ不機嫌になる。
自分の家だというのに、とても居心地が悪かった。
「きみは、そのような姿で男の前に出るのを、はしたないと思わないのか?」
「思いますわ」
「では、どうやってでも、ズボンを体に巻き付けるべきだったのではないかね?」
「裾を踏んで、転ぶことになるよりいいのではないでしょうか?」
それは、一理なくもない。
階段で転ばれでもしたら、ますます厄介だっただろうから。
「それに、あなたは、私に興味がないと仰られました」
彼女の口調は、彼を侮辱するものではなかった。
言い負かしてやろうとか、やりこめてやろうとかいう悪意は感じられない。
(興味がないと言われたから、足くらい見せても平気だと思ったわけか)
だから「転ばない」ほうを優先させた、ということのようだ。
言いはしなかったが、心の中でだけ思う。
(興味がない女性であろうと、平気でベッドに引き入れようとする男が、どれほどいるかも知らないらしい)
彼女は、まったく警戒心なく、室内に足を踏み入れた。
それを見て、彼は眉をひそめる。
(世間知らずが、度を越している)
見知らぬ男の家に、のこのこついて来て、さらには無警戒で部屋に入る。
いくら世間知らずでも、ほどというものがあった。
言葉遣いや仕草から判断するに、彼女は貴族教育を受けている。
つまり、知識がないわけではないのだ。
男女の関係についても。
にもかかわらず、警戒心がなさ過ぎる。
彼女は既婚者なので、ちょっとした火遊びがしたいと思っている可能性はあるが、それにしては「駆け引き」をしないのはおかしい。
男女を問わず、貴族は言葉や態度などで、恋愛を楽しむところがある。
全員がそうだとは言わないまでも、駆け引き好きな貴族は多いのだ。
そして、もうひとつ、普通の貴族令嬢では考えられないことがあった。
彼の言動に対し、彼女は、憤慨するどころか文句ひとつ言わずにいる。
通常、同じ貴族同士でさえ、高位の者は低位の者に傲慢になるのだ。
己の優位性の誇示は、秩序を保つために必要とされる。
その傾向は、貴族同士よりも、平民に対してのもののほうが強い。
相手が平民である場合、貴族は、より居丈高になる。
令嬢が似た振る舞いをするのも、めずらしくない。
貴族教育によって「立場を明確にする」言動を教わるからだ。
彼は、民服を身につけている。
濃い青色をした胸元の開いたシャツも、ゆったりとした幅のある黒のズボンも、貴族服とは似ても似つかない。
身間違えようもなく、民服だ。
それは、彼が「平民」だということを示すことにもなる。
だが、彼女は、一般的な貴族令嬢が取るような言動は取っていない。
居丈高になることもなく、横柄な口もきかずにいた。
むしろ、民を相手に、丁寧過ぎるくらいだ。
(本当に、よくわからない女性だな。レックスモアの奥方であれば屋敷の切り盛りもしているのだろうに)
知識や教養がないわけではない。
爵位は高位に属している。
にもかかわらず「それらしく」ないのだ、彼女は。
どうにも腑に落ちない。
(どうでもいいさ。彼女が、あの森を“汚さずに”いてくれさえすれば)
気持ちを切り替え、彼は、部屋の奥にあるクローゼットを開く。
中から、服を取り出した。
それを持って、彼女の元に戻り、差し出す。
「これに着替えたまえ。着替え終わったら、濡れた服を渡してもらう。別の場所で乾かす必要があるのでね」
「かしこまりました」
ぴく。
彼の眉が引き攣った。
彼女になんらかの「思惑」があるとも思えないが、腑に落ちなさ過ぎるのだ。
彼は、少なからず警戒する。
「きみの、その口調は、どうにかならないか?」
「口調、ですか?」
「私に、かしこまられても困る、と言っているのだよ」
「困っておられるのは、わかりました。ですが、どうにかというのは、どうすればよいのでしょう?」
「貴族向けの話しかたは嫌いでね」
言うと、彼女が困った顔になった。
それで、気づく。
彼女は、こういう話しかたしかしたことがないのだ。
きっと誰に対しても、同じ話しかたをしている。
貴族向けだの平民向けだのと、意識して使い分けていないのだろう。
「その話はあとだな。まずは着替えだ。ああ、かしこまっていただかなくて結構」
彼は、部屋を出て行きかけて、足を止める。
肩越しに振り向いて言った。
「私は、きみに興味がない」
「先ほど、お聞きしました」
「繰り返し言うのは、大事なことだからさ」
「あなたは、私に興味がないのでしょう? 理解しておりますわ」
ひどく、あたり前といった調子で、彼女がうなずく。
彼も、うなずいてみせた。
「よろしい」
言って、部屋を出る。
扉を閉め、彼は階下に降りた。
彼女の性格からすると、覗かれるなどと心配しそうもない。
さりとて、念のため、部屋を離れておいたのだ。
彼は、ソファに腰かけ、くつろぐ。
食事をどうするかと考えかけた矢先だった。
彼女が、部屋から出てくる。
居間は吹き抜けになっており、見上げるだけで、2階にある部屋の扉は、すべて見渡せるのだ。
「きみ! いったい、どういうつもりかね?!」
彼らしくはなかったが、さすがに、声をあげてしまう。
思わず、立ち上がってもいた。
なにしろ、彼女は、彼が差し出した服の「半分」しか身につけていない。
ベージュ色をした彼の民服のみ。
そのせいで、膝から下が、すっかり露わになっている。
かろうじて太腿は隠せている、という程度だ。
肌を見せるのには抵抗があるだろうと、長袖で丈も長めのものを渡した。
でなければ、もっと「大変」なことになっていたに違いない。
ここには、女性を連れて来たことがなかった。
そのため、女性の服がなく、彼は「着られればいい」ぐらいの気持ちで渡したに過ぎないのだけれども。
「下も渡したはずだ!」
「ええ。ですが、滑り落ちてしまって、うまく履けませんでした」
「腰紐で縛っても?」
「はい。なるべく強く結んでみましたけれど、どうしても落ちるのです」
だからといって、貴族令嬢が「履かない」との選択をするだろうか。
疑念がわいたものの、彼女は、どうも「一般的」な令嬢から外れているのだ。
それくらい「やりかねない」と考えを改めた。
彼女は、気にした様子もなく、階段を降りてくる。
そして、やはり無警戒に彼へと近づいてきた。
白くて、すらりとした足から、思わず、視線をそらせた。
彼は、いよいよ不機嫌になる。
自分の家だというのに、とても居心地が悪かった。
「きみは、そのような姿で男の前に出るのを、はしたないと思わないのか?」
「思いますわ」
「では、どうやってでも、ズボンを体に巻き付けるべきだったのではないかね?」
「裾を踏んで、転ぶことになるよりいいのではないでしょうか?」
それは、一理なくもない。
階段で転ばれでもしたら、ますます厄介だっただろうから。
「それに、あなたは、私に興味がないと仰られました」
彼女の口調は、彼を侮辱するものではなかった。
言い負かしてやろうとか、やりこめてやろうとかいう悪意は感じられない。
(興味がないと言われたから、足くらい見せても平気だと思ったわけか)
だから「転ばない」ほうを優先させた、ということのようだ。
言いはしなかったが、心の中でだけ思う。
(興味がない女性であろうと、平気でベッドに引き入れようとする男が、どれほどいるかも知らないらしい)
12
お気に入りに追加
626
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
結婚しても別居して私は楽しくくらしたいので、どうぞ好きな女性を作ってください
シンさん
ファンタジー
サナス伯爵の娘、ニーナは隣国のアルデーテ王国の王太子との婚約が決まる。
国に行ったはいいけど、王都から程遠い別邸に放置され、1度も会いに来る事はない。
溺愛する女性がいるとの噂も!
それって最高!好きでもない男の子供をつくらなくていいかもしれないし。
それに私は、最初から別居して楽しく暮らしたかったんだから!
そんな別居願望たっぷりの伯爵令嬢と王子の恋愛ストーリー
最後まで書きあがっていますので、随時更新します。
表紙はエブリスタでBeeさんに描いて頂きました!綺麗なイラストが沢山ございます。リンク貼らせていただきました。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
【完結】魔力がないと見下されていた私は仮面で素顔を隠した伯爵と結婚することになりました〜さらに魔力石まで作り出せなんて、冗談じゃない〜
光城 朱純
ファンタジー
魔力が強いはずの見た目に生まれた王女リーゼロッテ。
それにも拘わらず、魔力の片鱗すらみえないリーゼロッテは家族中から疎まれ、ある日辺境伯との結婚を決められる。
自分のあざを隠す為に仮面をつけて生活する辺境伯は、龍を操ることができると噂の伯爵。
隣に魔獣の出る森を持ち、雪深い辺境地での冷たい辺境伯との新婚生活は、身も心も凍えそう。
それでも国の端でひっそり生きていくから、もう放っておいて下さい。
私のことは私で何とかします。
ですから、国のことは国王が何とかすればいいのです。
魔力が使えない私に、魔力石を作り出せだなんて、そんなの無茶です。
もし作り出すことができたとしても、やすやすと渡したりしませんよ?
これまで虐げられた分、ちゃんと返して下さいね。
表紙はPhoto AC様よりお借りしております。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる