世話焼き宰相と、わがまま令嬢

たつみ

文字の大きさ
上 下
75 / 84

どこからはじめても 3

しおりを挟む
「む。ジークか?」
 
 なぜだかわからないが、ユージーンには、気配を感じ取られてしまう。
 魔力感知できないはずなのに、と、いつも不思議に思っていた。
 
 ジークは、烏姿でユージーンの私室に来ている。
 ひょいっと人型に戻り、ソファに、勝手に座った。
 これも、なぜかはわからないが、ユージーンとは「気心の知れた仲」という気がしている。
 だから、気なんて遣わないのだ。
 23歳も年上、と思ったこともない。
 
「なんで、ルーナんトコ、行ってやんねーんだよ」
 
 ユージーンは立っていて、部屋の中を、うろうろと歩き回っている。
 ジークが来る前から、そうしていたのではなかろうか。
 それが、考え事をしている時の、ユージーンの癖だと知っていた。
 
「オレに、ルーナのこと好きだって言ったよな? 婚姻してもいいくらいって」
 
 ぴた。
 
 ユージーンの足が止まる。
 そして、ジークのほうを見た。
 
「ベッドをともに……」
「それで、困っておるのだろうが!」
「はあ?」
 
 くきんっと、ジークは、首を横に倒す。
 本当に、ユージーンが、なにを言っているのか、わからなかったのだ。
 
「別に困ることねーだろ? ルーナだって、嫌がんねーと思うけど?」
 
 はあ…と、深く溜め息をつかれる。
 今日は、溜め息ばかり聞いている気がした。
 ルーナも1日中、溜め息をついていたし。
 
あれルーナは、オレを育ての親としか思っておらん。親愛の情にツケ込んで、ベッドに誘うなど、あってはならんのだ」
「ルーナに聞いたのか?」
「なにをだ?」
「ジーンのことを、どう思ってるのか」
 
 聞いていない。
 
 答えはなかったが「絶対に」聞いていない。
 またユージーンが、そわそわと歩き出している。
 落ち着かなげな態度から、答えは明らかだった。
 
「なんで聞かねーの? 怖いのか? ルーナにフラれるかもって思ってんだろ」
「……その可能性を否定はできん。だから、こうして心の準備を……」
「そんなもん、何百年経っても、できやしねーよ」
 
 いったい、どうしてしまったのやら。
 
 ちっともユージーンらしくない。
 ジークの知る限り、ユージーンは、こんな「ヘタレ」た男ではないはずだ。
 いつも前を向くことしかせず、言いたいことを言い、やりたいことを、ぽんぽんとやる。
 そういう男だったのに。
 
 ジークは、女性経験はあれども、恋をしたことがない。
 だから、恋のなんたるかも知らずにいる。
 フラれる怖さも、実際のところは、わからないので、ユージーンの弱腰が、どうにも理解できなかった。
 
「ルーナ、時間がないって言ってたぜ?」
「時間がない、とは、どういう意味だ?」
 
 ユージーンが立ち止まり、ジークを、じっと見ている。
 ちょっぴり呆れるが「こういうこと」には慣れていた。
 
 父もユージーンも「惚れた女性」に、めっぽう弱い。
 ちょっと名を出しただけで、とたんに態度が、ころりと変わる。
 
「早く、子供を作りたいんだろ」
「子を……? ルーナが、か?」
「女は時間がねーって言ってたからな。そういうことなんじゃねーの?」
 
 よくわからないけど。
 おそらく。
 
 ルーナに、はっきりと確認したわけではない。
 が、ルーナは、ジークの言った「子作りか」との言葉を、否定しなかったのだ。
 ならば、認めたも同然だ、と、ジークは思っている。
 だから、細かい説明は端折はしょった。
 
「ジーンが、心の準備とやらをしてる間に、ルーナは、別の男にしちまうかもな。時間は有限なんだしサ」
 
 ジークは、あえて視線をそらせる。
 ユージーンに、内心を見抜かれたくなかったからだ。
 
 ルーナが別の男を選ぶなんてあり得ない。
 
 実際には、そう思っている。
 6歳からルーナは「ジーンと婚姻するの」と言い続けてきたし、それをジークは十年も聞き続けてきたのだ。
 今さら別の男を選ぶはずがない。
 
 ジークは、まだ恋を知らずにいる。
 そのため、正直、親愛の情だろうがなんだろうがどうでもいい、と思っていた。
 要は、2人が、どうしたいか。
 ジークにとっては、それだけの話なのだ。
 
「ああ、そういや、そうだったなー」
「なんだ? なにが“そう”なのだ? ルーナは、ほかに、なんと言っていた?」
 
 ちろっと、横目で、ユージーンを見る。
 言うかどうか迷っている、といったふうに。
 
「教えろ、ジーク! ルーナは、なんと言っておったのだ?!」
「うーん、あんまり、いい話じゃないぜ?」
「かまわん!」
「あっそう。それなら、教えるけど。ジーンが、ルーナを育ての子としか見てくれねーから諦めるんだって言ってた」
「な………………」
 
 ユージーンが、ぱく…と、口を閉じた。
 
「あーあ。ジーンの気持ちを知らねーまんま、ルーナは、よその男に嫁い……」
「こうしてはおられん!!」
 
 バタバタし始めるユージーンの姿に、ジークは、またも呆れる。
 父の言う通り「頭はいいが、間が抜けている」と思った。
 同時に「世話が焼ける」とも。
 
「どーすんの? 心の準備は、どうなったんだ?」
「そのようなことを言っている場合か! 今すぐ、あれルーナの誤解を正しに行かねばならんのだ! こうしている間にも、俺を諦めようとしているのだぞ!」
「そーかもね」
「いかん! 急がねば!」
 
 それほど、急がなくても大丈夫だろうけれど、わざと正さずにおく。
 いいかげん、モタモタしている2人に飽きていた。
 つきあうのも面倒だし。
 
「それで、ジーンは、なにしてんだ?」
 
 クローゼットに頭を突っ込むようにしているユージーンに、声をかける。
 ユージーンは、ジークのほうを見ようともせず、大声で怒鳴った。
 
「正装だ!」
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

【完結】身代わりに病弱だった令嬢が隣国の冷酷王子と政略結婚したら、薬師の知識が役に立ちました。

朝日みらい
恋愛
リリスは内気な性格の貴族令嬢。幼い頃に患った大病の影響で、薬師顔負けの知識を持ち、自ら薬を調合する日々を送っている。家族の愛情を一身に受ける妹セシリアとは対照的に、彼女は控えめで存在感が薄い。 ある日、リリスは両親から突然「妹の代わりに隣国の王子と政略結婚をするように」と命じられる。結婚相手であるエドアルド王子は、かつて幼馴染でありながら、今では冷たく距離を置かれる存在。リリスは幼い頃から密かにエドアルドに憧れていたが、病弱だった過去もあって自分に自信が持てず、彼の真意がわからないまま結婚の日を迎えてしまい――

【完結】見返りは、当然求めますわ

楽歩
恋愛
王太子クリストファーが突然告げた言葉に、緊張が走る王太子の私室。 伝統に従い、10歳の頃から正妃候補として選ばれたエルミーヌとシャルロットは、互いに成長を支え合いながらも、その座を争ってきた。しかし、正妃が正式に決定される半年を前に、二人の努力が無視されるかのようなその言葉に、驚きと戸惑いが広がる。 ※誤字脱字、勉強不足、名前間違い、ご都合主義などなど、どうか温かい目で(o_ _)o))

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

皇帝は虐げられた身代わり妃の瞳に溺れる

えくれあ
恋愛
丞相の娘として生まれながら、蔡 重華は生まれ持った髪の色によりそれを認められず使用人のような扱いを受けて育った。 一方、母違いの妹である蔡 鈴麗は父親の愛情を一身に受け、何不自由なく育った。そんな鈴麗は、破格の待遇での皇帝への輿入れが決まる。 しかし、わがまま放題で育った鈴麗は輿入れ当日、後先を考えることなく逃げ出してしまった。困った父は、こんな時だけ重華を娘扱いし、鈴麗が見つかるまで身代わりを務めるように命じる。 皇帝である李 晧月は、後宮の妃嬪たちに全く興味を示さないことで有名だ。きっと重華にも興味は示さず、身代わりだと気づかれることなくやり過ごせると思っていたのだが……

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

【完結】あなたは知らなくていいのです

楽歩
恋愛
無知は不幸なのか、全てを知っていたら幸せなのか  セレナ・ホフマン伯爵令嬢は3人いた王太子の婚約者候補の一人だった。しかし王太子が選んだのは、ミレーナ・アヴリル伯爵令嬢。婚約者候補ではなくなったセレナは、王太子の従弟である公爵令息の婚約者になる。誰にも関心を持たないこの令息はある日階段から落ち… え?転生者?私を非難している者たちに『ざまぁ』をする?この目がキラキラの人はいったい… でも、婚約者様。ふふ、少し『ざまぁ』とやらが、甘いのではなくて?きっと私の方が上手ですわ。 知らないからー幸せか、不幸かーそれは、セレナ・ホフマン伯爵令嬢のみぞ知る ※誤字脱字、勉強不足、名前間違いなどなど、どうか温かい目でm(_ _"m)

殺された伯爵夫人の六年と七時間のやりなおし

さき
恋愛
愛のない結婚と冷遇生活の末、六年目の結婚記念日に夫に殺されたプリシラ。 だが目を覚ました彼女は結婚した日の夜に戻っていた。 魔女が行った『六年間の時戻し』、それに巻き込まれたプリシラは、同じ人生は歩まないと決めて再び六年間に挑む。 変わらず横暴な夫、今度の人生では慕ってくれる継子。前回の人生では得られなかった味方。 二度目の人生を少しずつ変えていく中、プリシラは前回の人生では現れなかった青年オリバーと出会い……。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

処理中です...