10 / 84
得手勝手 2
しおりを挟む
ティファの、自分に対する呼びかたが、気に入った。
かなり短くされてしまってはいるものの、なんとなく響きがいいと感じる。
(これからは、それを通り名とするか)
さりとて、国王の名を呼ぶ者などいない。
ほかの国では、どうだか知らないが、少なくともテスアで国王は「陛下」としか呼ばれないのだ。
呼ぶとすれば、ティファだけになるだろう。
(俺は、ティファの前では、セスだ)
テスアに異国の者が入って来たのは、3百年ぶりほどになる。
その間、国王は国王以外の何者でもなかった。
だが、ティファは、この国の者ではない。
ティファの前でも国王ではあれど、同時に、セス、なのだ。
「少しの間だけでかまいません。北方の言葉を使わせてください」
セスは、泥水色の濁った瞳を見つめる。
同じ色の髪といい、ちっとも可愛らしくも美しくもない。
なのに、どういうわけか、放しがたかった。
おそらく、3百年ぶりに訪れた異国の女がものめずらしいのだろうと、自分の心を分析している。
「少しの間とは、どの程度の期間を指している?」
「私が……テスアの言葉を覚えるまでです」
「話にならない。それでは、いつまで経っても、慣れることはないだろう。使っていてこそ、身につくのも早くなる。違うか?」
セスは、北方の言葉を使わず、テスアの言葉で話していた。
自分が理解している言葉の印象とティファの持つ感覚は、どうやら違うようだ。
セスにとっては「こう話している」と思っていることも、ティファには異なって聞こえているらしい。
(テスアの言葉は、北方の言葉の中でも、最も古い言語とされているからな)
この国での「普通」が、ティファに通用しないのは、わかっている。
とはいえ、ティファは、これからここで暮らすのだ。
テスアの言葉を理解し、覚えさせる必要があった。
「では、今日だけは、北方の言葉を使うことを許す。俺は、お前の学びのために、使うことはないがな」
「わかりました。その代わり、話がうまく伝えられなくても怒らないでください」
「俺が、いつ、お前に怒った? 単語くらいしか伝えられずにいても、怒らず理解してやっただろうが」
「……そうでした……ですが、名のことでは、怒られた気がしました」
「怒ったからな」
さらりと、答える。
厳密に言えば、怒ったというより不快だった。
自分より、ルーファスの名を先に呼んだのが、気に入らなかったのだ。
名を呼ぶのであれば、主を優先するのは当然だと、セスは思っている。
「それでは、もうひとつ、怒られることを言います」
「なんだ?」
「私は、メカケにはなりたくありません」
「死にたいのか?」
セスの言葉に、ティファが、ぎょっとした顔をした。
が、セスからすれば、あたり前の帰結だ。
この国は、一君万民。
国王だけが特別だった。
そのため、様々な「特別扱い」がある。
もっとも、セスは、その中で生きてきたため、特別だとは思っていないが、それはともかく。
「この寝所に寝泊まりできるのは、妾だけだ。だが、お前が無事でいられるのも、ここだけだ。外に出れば、確実に、お前は死ぬ」
「意味がわかりません。なぜ、外に出ると死ぬのですか? ほかにも部屋があるのではないですか?」
「宮の中に、女の寝所はない」
「へ……?」
ティファが、間の抜けた顔をする。
やはり、どこからどう見ても「不器量」としか思えなかった。
どんな角度でも、どんな表情でも、その評価は変わらない。
(不器量な者のほうが、飽きがこないというのは、本当らしいな)
セスは、ここで、ようやくティファの両手を放す。
それから、体をずらせ、横に座り、足を組んだ。
両膝を左右に開き、体の前で両足首を組んでいるため、服の裾がはだけているが気にとめない。
ここは、セスの寝所だ。
楽な姿勢で座るのに、誰に気を遣う必要もなかった。
そもそも発想自体なかったし、考えたこともない。
そのせいで、ティファが視線をそらせている理由に、気づかずにいる。
「宮に来る女は、全員、遊び女だ。この寝所を、1歩でも出れば、お前も遊び女と思われる。それはそれとしても、泊まることはできないのだぞ。用がすめば、外に出される。我が地の民は、善良な者が多いが、女が1人で夜歩きできるほど、安穏とした国でもない」
女が夜に出かけなければならない場合、守り役を頼むのが、テスアでの常識だ。
男であっても美麗な者は、守り役を頼むほど、夜は危ない。
日中は潜んでいる淫蕩者たちが、さまよい出て来る。
見回りはさせていても、すべての角に注意をはらうことはできなかった。
「仮に、襲われなかったとしてもだ。外は、常に、雪嵐が吹きすさんでいる。俺が見つけていなければ、お前は、とっくに死んでいたぞ」
それ以前に「境」に引っ掛かって出られないのだが、それを話す必要はない。
さっきのティファの言葉で、セスは確信している。
彼女が、この国に来たのは「意図的」ではなかったのだ。
もし、テスアの内情を探りに来たのであれば、外が雪嵐で歩くのもままならないことくらいは知っていただろう。
だから、よけいなことは話さないに限る。
「あの……アソビメ、とは、なんですか?」
「性の欲望を満たす役目をする女のことだ。ああ、いや、中には男もいる」
「…………ここには、そういう女性しか入れないのですか?」
「俺に関わる役を任じられている女は入れるが、泊まりはしない」
「ほかに、宿はないのですか?」
「あるわけがない」
テスアは小さな国だ。
人口も3万人程度であり、人の移動自体が少ない。
4つに分けられた区画には、それぞれ田畑があり、そこで収穫した物を売り買いする仲買や問屋がある。
たいていの物は、区画内で揃えることができ、別の区画に移動してまで手に入れなければならない物は少ないのだ。
そして、外から入って来る者もいない。
となると、宿など作る必要がなかった。
作ったとしても、泊り客がいないのでは、職として成り立たない。
そんなものを、あえてやりたがる者などいないのだ。
「旅をしたりは?」
「馬車を使い、道中は馬車で寝泊まりをする。だから、宿を使う用がない」
「馬車で寝泊まりするのは、危なくないのですか?」
「馬車留めには、警護役を回しているからな。襲われることは、ほとんどないな」
ティファは、納得したような、わかりかねているような、複雑な表情を浮かべていた。
長い間、鎖ざされた国となっているテスアの風習や文化には独特なものがある。
近隣である北方諸国とですら、なにかと違う点が多いのだ。
ロズウェルド近くの村から来たティファにとっては、わからないことだらけには違いない。
「よって、お前は、この寝所から出れば、間違いなく死ぬ。わかったか?」
セスは、何気なく、ティファの泥水色をした髪を撫でる。
見た目に反して、思いの外、手触りが良かった。
かなり短くされてしまってはいるものの、なんとなく響きがいいと感じる。
(これからは、それを通り名とするか)
さりとて、国王の名を呼ぶ者などいない。
ほかの国では、どうだか知らないが、少なくともテスアで国王は「陛下」としか呼ばれないのだ。
呼ぶとすれば、ティファだけになるだろう。
(俺は、ティファの前では、セスだ)
テスアに異国の者が入って来たのは、3百年ぶりほどになる。
その間、国王は国王以外の何者でもなかった。
だが、ティファは、この国の者ではない。
ティファの前でも国王ではあれど、同時に、セス、なのだ。
「少しの間だけでかまいません。北方の言葉を使わせてください」
セスは、泥水色の濁った瞳を見つめる。
同じ色の髪といい、ちっとも可愛らしくも美しくもない。
なのに、どういうわけか、放しがたかった。
おそらく、3百年ぶりに訪れた異国の女がものめずらしいのだろうと、自分の心を分析している。
「少しの間とは、どの程度の期間を指している?」
「私が……テスアの言葉を覚えるまでです」
「話にならない。それでは、いつまで経っても、慣れることはないだろう。使っていてこそ、身につくのも早くなる。違うか?」
セスは、北方の言葉を使わず、テスアの言葉で話していた。
自分が理解している言葉の印象とティファの持つ感覚は、どうやら違うようだ。
セスにとっては「こう話している」と思っていることも、ティファには異なって聞こえているらしい。
(テスアの言葉は、北方の言葉の中でも、最も古い言語とされているからな)
この国での「普通」が、ティファに通用しないのは、わかっている。
とはいえ、ティファは、これからここで暮らすのだ。
テスアの言葉を理解し、覚えさせる必要があった。
「では、今日だけは、北方の言葉を使うことを許す。俺は、お前の学びのために、使うことはないがな」
「わかりました。その代わり、話がうまく伝えられなくても怒らないでください」
「俺が、いつ、お前に怒った? 単語くらいしか伝えられずにいても、怒らず理解してやっただろうが」
「……そうでした……ですが、名のことでは、怒られた気がしました」
「怒ったからな」
さらりと、答える。
厳密に言えば、怒ったというより不快だった。
自分より、ルーファスの名を先に呼んだのが、気に入らなかったのだ。
名を呼ぶのであれば、主を優先するのは当然だと、セスは思っている。
「それでは、もうひとつ、怒られることを言います」
「なんだ?」
「私は、メカケにはなりたくありません」
「死にたいのか?」
セスの言葉に、ティファが、ぎょっとした顔をした。
が、セスからすれば、あたり前の帰結だ。
この国は、一君万民。
国王だけが特別だった。
そのため、様々な「特別扱い」がある。
もっとも、セスは、その中で生きてきたため、特別だとは思っていないが、それはともかく。
「この寝所に寝泊まりできるのは、妾だけだ。だが、お前が無事でいられるのも、ここだけだ。外に出れば、確実に、お前は死ぬ」
「意味がわかりません。なぜ、外に出ると死ぬのですか? ほかにも部屋があるのではないですか?」
「宮の中に、女の寝所はない」
「へ……?」
ティファが、間の抜けた顔をする。
やはり、どこからどう見ても「不器量」としか思えなかった。
どんな角度でも、どんな表情でも、その評価は変わらない。
(不器量な者のほうが、飽きがこないというのは、本当らしいな)
セスは、ここで、ようやくティファの両手を放す。
それから、体をずらせ、横に座り、足を組んだ。
両膝を左右に開き、体の前で両足首を組んでいるため、服の裾がはだけているが気にとめない。
ここは、セスの寝所だ。
楽な姿勢で座るのに、誰に気を遣う必要もなかった。
そもそも発想自体なかったし、考えたこともない。
そのせいで、ティファが視線をそらせている理由に、気づかずにいる。
「宮に来る女は、全員、遊び女だ。この寝所を、1歩でも出れば、お前も遊び女と思われる。それはそれとしても、泊まることはできないのだぞ。用がすめば、外に出される。我が地の民は、善良な者が多いが、女が1人で夜歩きできるほど、安穏とした国でもない」
女が夜に出かけなければならない場合、守り役を頼むのが、テスアでの常識だ。
男であっても美麗な者は、守り役を頼むほど、夜は危ない。
日中は潜んでいる淫蕩者たちが、さまよい出て来る。
見回りはさせていても、すべての角に注意をはらうことはできなかった。
「仮に、襲われなかったとしてもだ。外は、常に、雪嵐が吹きすさんでいる。俺が見つけていなければ、お前は、とっくに死んでいたぞ」
それ以前に「境」に引っ掛かって出られないのだが、それを話す必要はない。
さっきのティファの言葉で、セスは確信している。
彼女が、この国に来たのは「意図的」ではなかったのだ。
もし、テスアの内情を探りに来たのであれば、外が雪嵐で歩くのもままならないことくらいは知っていただろう。
だから、よけいなことは話さないに限る。
「あの……アソビメ、とは、なんですか?」
「性の欲望を満たす役目をする女のことだ。ああ、いや、中には男もいる」
「…………ここには、そういう女性しか入れないのですか?」
「俺に関わる役を任じられている女は入れるが、泊まりはしない」
「ほかに、宿はないのですか?」
「あるわけがない」
テスアは小さな国だ。
人口も3万人程度であり、人の移動自体が少ない。
4つに分けられた区画には、それぞれ田畑があり、そこで収穫した物を売り買いする仲買や問屋がある。
たいていの物は、区画内で揃えることができ、別の区画に移動してまで手に入れなければならない物は少ないのだ。
そして、外から入って来る者もいない。
となると、宿など作る必要がなかった。
作ったとしても、泊り客がいないのでは、職として成り立たない。
そんなものを、あえてやりたがる者などいないのだ。
「旅をしたりは?」
「馬車を使い、道中は馬車で寝泊まりをする。だから、宿を使う用がない」
「馬車で寝泊まりするのは、危なくないのですか?」
「馬車留めには、警護役を回しているからな。襲われることは、ほとんどないな」
ティファは、納得したような、わかりかねているような、複雑な表情を浮かべていた。
長い間、鎖ざされた国となっているテスアの風習や文化には独特なものがある。
近隣である北方諸国とですら、なにかと違う点が多いのだ。
ロズウェルド近くの村から来たティファにとっては、わからないことだらけには違いない。
「よって、お前は、この寝所から出れば、間違いなく死ぬ。わかったか?」
セスは、何気なく、ティファの泥水色をした髪を撫でる。
見た目に反して、思いの外、手触りが良かった。
4
お気に入りに追加
433
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【1/23取り下げ予定】愛されない妃ですので。
ごろごろみかん。
恋愛
王妃になんて、望んでなったわけではない。
国王夫妻のリュシアンとミレーゼの関係は冷えきっていた。
「僕はきみを愛していない」
はっきりそう告げた彼は、ミレーゼ以外の女性を抱き、愛を囁いた。
『お飾り王妃』の名を戴くミレーゼだが、ある日彼女は側妃たちの諍いに巻き込まれ、命を落としてしまう。
(ああ、私の人生ってなんだったんだろう──?)
そう思って人生に終止符を打ったミレーゼだったが、気がつくと結婚前に戻っていた。
しかも、別の人間になっている?
なぜか見知らぬ伯爵令嬢になってしまったミレーゼだが、彼女は決意する。新たな人生、今度はリュシアンに関わることなく、平凡で優しい幸せを掴もう、と。
*年齢制限を18→15に変更しました。
【完結】彼の瞳に映るのは
たろ
恋愛
今夜も彼はわたしをエスコートして夜会へと参加する。
優しく見つめる彼の瞳にはわたしが映っているのに、何故かわたしの心は何も感じない。
そしてファーストダンスを踊ると彼はそっとわたしのそばからいなくなる。
わたしはまた一人で佇む。彼は守るべき存在の元へと行ってしまう。
★ 短編から長編へ変更しました。
絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(11/21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる