173 / 300
第2章 彼女の話は通じない
読みつ読まれつ 1
しおりを挟む
ザイードはキャスと一緒に歩いている。
ルーポには5日ほど滞在し、その後の監視はダイスに任せた。
それから1ヶ月が経とうとしているが、まだ動きはない。
その間も、たびたび長を集め、戦の進めかたについて話し合っている。
キャスが場にいても、アヴィオも、もう不満顔はしなくなった。
いいことだ。
「この辺りだと思うんですけど……似た風景なので……」
「是が非でも見つけねばならぬということもあるまい。見つからずとも、あるのはわかっておるのだ。この辺り一帯に人を近づけさせぬようにすればよい」
「最悪、そうなるでしょうね……」
今日は、キャスと「例の装置」を探しに来ている。
場所が特定できれば守り易いからだ。
魔物は頭数が少ない。
点ではなく面で警護するとなれば、ある程度の数を割かなければならなくなる。
それを、キャスは気にしているのだろう。
(装置のことを人は知らぬゆえ、ここが襲撃されるとは考えにくいが……もしもの時を考えておかねばならぬ。しかし、ここに精鋭を置けば、ほかが手薄になろう)
この湿地帯は、ガリダの領地でも北西の奥地にある。
人が移動に使うだろう道筋からすると、戦場にはなりにくい。
ルーポにより誘導する予定の場所も、北東側としている。
罠を張った先には、魔獣の住処があるからだ。
魔物にとって、魔獣は体が大きいだけの知恵のない生き物だった。
だが、人は、それを恐れる。
魔獣には言葉が通じず、涙を流しても見逃してくれたりはしない。
たとえ仲間が殺されようと「分がある」うちは、弱いものから順に集団で襲う。
魔物が魔獣の「天敵」と成り得ているのは、魔力での攻撃が有効だからだ。
「人は、あれほどの技術を持っていながら、なぜ魔獣を仕留められぬのか」
言い伝えの「暗がりの洞」を、ザイードはキャスについて歩いている。
場所はキャスしか知らないので、そうするよりないのだ。
とはいえ「洞」の中は広く、枝分かれしている。
かれこれ数時間、装置探しは続いていた。
「魔獣が大きいからじゃないですかね」
「確かに図体は大きいが、焼くなり雷を食らわせるなりすればよかろう?」
「そういう魔力攻撃みたいにはいかないんですよ。なんて言えばいいのか……近い場所で、大きな相手と戦うのには不向きっていうか」
「しかし、乗り物があるではないか」
「遅いんです。そりゃあもう、圧倒的にダイスのほうが速いですもん」
「魔獣は、ガリダとルーポの間くらいの速さで走る」
ガリダが魔獣を狩る際には「囲み」をかける。
逃げ出されると、追うのが難しくなるためだ。
魔獣は群れで行動しており、統率する1匹がいる。
その1匹が「分が悪い」と判断すると、群れごと逃げ出してしまう。
そうした本能的な判断の早い奴が、群れを統率しているのだ。
「ザイードも乗り物を見ましたよね?」
「魔獣にぶつかって来られると、避けられぬであろうな」
「そこを、わぁって襲われて、その襲われてる人を周りは見てるわけで……それは怖いですよ。人にとっては、ものすごい恐怖を感じるでしょうね」
「ゆえに、魔獣を避けておるのか」
「予測がつかない動きをするっていうのも、理由のひとつだと思います。たとえば1匹が撃ち殺されても怯まなかったり、無視して襲って来たりされると、混乱してわけがわからなくなったりするんじゃないですかね」
ザイードは、昔の文献を思い出す。
少し似たような記載があった。
「我らも、我らの攻撃が人に効かぬとなった際、相当に混乱をきたしたようだ」
「知恵があったり、知能が高いと、そうなるんだと思います。なぜ? どうして? そういうふうに思っちゃいますから」
「まぁ、魔獣は、さようには思わぬわな」
「なんにも考えず、自分を殺しに来る相手のほうが怖いんですよ」
ザイードは、よそ事のように話すキャスの横顔を見つめる。
キャスを初めて見つけたのは、魔獣に襲われていた時だ。
なのに、少しも恐れていないように感じられる。
ガリダでも狩りの最中に反撃され、怪我を負ったものはいた。
たいていは、しばらくの間、恐怖を忘れられず、狩りに出られなくなる。
次に狩りに出て、魔獣を仕留めるまで、その恐怖は消えない。
自分たちの攻撃が有効だとわかっていてすら、そうなるのだ。
「そなたは魔獣を恐れてはおらぬのか? 1度は襲われたのだぞ」
「私は……人間のほうが怖いと思っているので……」
「そなたとは違うであろうが、我らも魔獣より人のほうが恐ろしいと思うておる」
資料を読んで、さらに思い知った。
人の技術は「とんでもない」ものだ。
ジュポナで、ザイードは、人に「手加減」をしつつも攻撃できている。
けれど、それは、人が「魔物」に備えていなかったからに過ぎない。
「浮いておる乗り物に地を割いても意味がない。雷を逃がす兜に、炎を寄せつけぬ鎧、長時間、水の中におるための装置。さようなもので対処されておるとはな……我らの攻撃なぞ通じるはずもなかったのだ」
「元々、そんなことに使う機械じゃなかったみたいですけどね」
技術は、最初「良き者」の手にのみあった。
それが「悪しき者」の手に渡り、その結果、用途が変わったのだ。
ジュポナで、キャスの同胞が頭を下げた、本当の意味を、ザイードも知った。
技術を「悪しき者」の手に渡してしまったラーザという国。
キャスは、その国の女王であった者の娘なのだという。
「だから、なおさら人を狙うより機械を潰すほうが、効果があると思ったんです」
本当は、人として生きてきたキャスに、人を殺させたくはない。
なので、ザイードとしても「機械」を標的にするほうが楽な気持ちでいられる。
直接、人と戦わずにすめば、こちらの被害も抑えられるはずだ。
「ザイード、こっちに大きな動力源があるみたいです。とりあえず、そっちに行きましょう。近くに装置もあるはずなので」
キャスの手には、四角く縦長をした箱のようなものが握られている。
表面に「数字」が浮き出ていた。
それによって「動力源」とやらの場所を探っている。
理解しきれてはいないが「数字」が大きいほど、動力源に近づいている、ということのようだ。
「道が狭うなっておるゆえ、注意いたせ」
「本当に狭いですね……こんなところに、あんなもの……どうやって造ったのか、私にも、さっぱりわかりません」
「そなたの祖が造ったものなのであろう?」
「それはそうなんですけど……私が造ったものじゃないですし、私は機械に疎いんですよ。人だからって、誰でも機械をいじれるわけじゃないんです」
「さようか。そなたが簡単そうに機械を操っておるゆえ、なんでも使いこなせると思い込んでおった」
ジュポナから持ち帰った装置の数々。
ザイードも、それなりに「用途」は把握している。
だが、資料を読んでも、使いかたまでは理解しきれなかった。
いくつかは、使う場合に備え、キャスに教えを受けている。
「出来てるものを使うのは、そんなに難しくないですし、壊すのはもっと簡単です。機械で、1番、難しいのは、造ることなんですよね。私は機械を使っていても、仕組みまではわかってないんです」
「それでも、壊すのは簡単と言うか?」
「簡単です」
ぴたっと、キャスが足を止めた。
手元の機械を、じっと見つめている。
少しずつ動かしながら、数字の変わりかたを確認しているようだ。
視線は機械に向けたまま、キャスが言う。
「人も魔物も、頭や心臓を撃ち抜かれたら死にますよね。それと同じです」
急に、ザイードは言い知れない不安を感じた。
キャスの口調は、淡々としていて「いつも通り」だ。
なのに、胸が、ざわざわする。
不安に駆られ、キャスの腕をつかみたくなった。
死に場所を求めているのではなかろうな。
キャスを、そう問い質したかったのだ。
こともなげに「死」と機械とを同列に話す姿に、違和感を覚えている。
魔物は「生きること」を前提に、日々を過ごしていた。
死ぬ時は死ぬが、それは自然の摂理の中の避けられない事態によってだ。
死を前提にすることは、けしてない。
(たとえそうだとしても……余では、キャスを引き留められぬ……)
訊きたかったことを胸の奥に押し込め、感情を抑制する。
聞けば「そうですよ」と、あっさりキャスが認めそうな気がしたからだ。
おそらく、その予感は間違っていない。
そして、キャスの考えを覆すことは無理だという自覚がある。
(キャスは嫌がるであろうし、望んでもおらぬが……生き延びさせねばならん……余にできるのは、それだけなのだ)
人の国を出る時、キャスを守りきることができなかった。
むしろ、ザイードの存在により、キャスに聖者と取引をさせてしまったのだ。
あんなことは、2度とあってはならない。
守らないでくれと言われても、やはり守りたかった。
魔物の理として、キャスが死んでも、その死を受け入れはするだろう。
だが、キャスのいない日常は、とても寂しいものになる。
番になどなれなくても、かまわない。
食事をしたり、ノノマと話をしたりする姿を見ているだけで、ザイードの心には暖かく、穏やかな気持ちが広がるのだ。
「こっち……みたいです。もう、かなり近い……」
さっきの言葉など忘れたように、キャスが歩き出す。
ザイードも黙って歩いた。
並んで歩くことができないくらいに、道は狭い。
キャスが前を歩き、その後ろをついて行く。
手を繋ぎたかったが、言い出せなかった。
代わりに、後ろ姿を見つめて歩く。
その背を見失ってしまわないように。
「これだ……すごい動力石……」
しばらく歩いたあと、急に拓けた場所に出た。
キャスは周囲を見回している。
円形の洞には、中央に岩の塊のようなものがそびえていた。
その岩も壁も、なにかチラチラと光っている。
「このままじゃ使えないはず……加工する機械がないと……でも……絶対に、この近くにある……そうだ……隠し通路……あの横穴みたいな……」
独り言をつぶやきながら、キャスが壁に近づいていた。
後ろにいる自分のことも意識していないのだろう、と思う。
キャスは目の前にあるものだけに集中しようとしているのだ。
それが、幻想の中にいるキャスと現実との、唯一の接点となっている。
「キャス、ここではないか?」
ザイードは壁に手をあてていた。
そこから、わずかだが魔力の気配を感じる。
壁を造る装置には「魔物の魔力」が使われているらしい。
その魔力が漏れ出ているのではないか、と思ったのだ。
ルーポには5日ほど滞在し、その後の監視はダイスに任せた。
それから1ヶ月が経とうとしているが、まだ動きはない。
その間も、たびたび長を集め、戦の進めかたについて話し合っている。
キャスが場にいても、アヴィオも、もう不満顔はしなくなった。
いいことだ。
「この辺りだと思うんですけど……似た風景なので……」
「是が非でも見つけねばならぬということもあるまい。見つからずとも、あるのはわかっておるのだ。この辺り一帯に人を近づけさせぬようにすればよい」
「最悪、そうなるでしょうね……」
今日は、キャスと「例の装置」を探しに来ている。
場所が特定できれば守り易いからだ。
魔物は頭数が少ない。
点ではなく面で警護するとなれば、ある程度の数を割かなければならなくなる。
それを、キャスは気にしているのだろう。
(装置のことを人は知らぬゆえ、ここが襲撃されるとは考えにくいが……もしもの時を考えておかねばならぬ。しかし、ここに精鋭を置けば、ほかが手薄になろう)
この湿地帯は、ガリダの領地でも北西の奥地にある。
人が移動に使うだろう道筋からすると、戦場にはなりにくい。
ルーポにより誘導する予定の場所も、北東側としている。
罠を張った先には、魔獣の住処があるからだ。
魔物にとって、魔獣は体が大きいだけの知恵のない生き物だった。
だが、人は、それを恐れる。
魔獣には言葉が通じず、涙を流しても見逃してくれたりはしない。
たとえ仲間が殺されようと「分がある」うちは、弱いものから順に集団で襲う。
魔物が魔獣の「天敵」と成り得ているのは、魔力での攻撃が有効だからだ。
「人は、あれほどの技術を持っていながら、なぜ魔獣を仕留められぬのか」
言い伝えの「暗がりの洞」を、ザイードはキャスについて歩いている。
場所はキャスしか知らないので、そうするよりないのだ。
とはいえ「洞」の中は広く、枝分かれしている。
かれこれ数時間、装置探しは続いていた。
「魔獣が大きいからじゃないですかね」
「確かに図体は大きいが、焼くなり雷を食らわせるなりすればよかろう?」
「そういう魔力攻撃みたいにはいかないんですよ。なんて言えばいいのか……近い場所で、大きな相手と戦うのには不向きっていうか」
「しかし、乗り物があるではないか」
「遅いんです。そりゃあもう、圧倒的にダイスのほうが速いですもん」
「魔獣は、ガリダとルーポの間くらいの速さで走る」
ガリダが魔獣を狩る際には「囲み」をかける。
逃げ出されると、追うのが難しくなるためだ。
魔獣は群れで行動しており、統率する1匹がいる。
その1匹が「分が悪い」と判断すると、群れごと逃げ出してしまう。
そうした本能的な判断の早い奴が、群れを統率しているのだ。
「ザイードも乗り物を見ましたよね?」
「魔獣にぶつかって来られると、避けられぬであろうな」
「そこを、わぁって襲われて、その襲われてる人を周りは見てるわけで……それは怖いですよ。人にとっては、ものすごい恐怖を感じるでしょうね」
「ゆえに、魔獣を避けておるのか」
「予測がつかない動きをするっていうのも、理由のひとつだと思います。たとえば1匹が撃ち殺されても怯まなかったり、無視して襲って来たりされると、混乱してわけがわからなくなったりするんじゃないですかね」
ザイードは、昔の文献を思い出す。
少し似たような記載があった。
「我らも、我らの攻撃が人に効かぬとなった際、相当に混乱をきたしたようだ」
「知恵があったり、知能が高いと、そうなるんだと思います。なぜ? どうして? そういうふうに思っちゃいますから」
「まぁ、魔獣は、さようには思わぬわな」
「なんにも考えず、自分を殺しに来る相手のほうが怖いんですよ」
ザイードは、よそ事のように話すキャスの横顔を見つめる。
キャスを初めて見つけたのは、魔獣に襲われていた時だ。
なのに、少しも恐れていないように感じられる。
ガリダでも狩りの最中に反撃され、怪我を負ったものはいた。
たいていは、しばらくの間、恐怖を忘れられず、狩りに出られなくなる。
次に狩りに出て、魔獣を仕留めるまで、その恐怖は消えない。
自分たちの攻撃が有効だとわかっていてすら、そうなるのだ。
「そなたは魔獣を恐れてはおらぬのか? 1度は襲われたのだぞ」
「私は……人間のほうが怖いと思っているので……」
「そなたとは違うであろうが、我らも魔獣より人のほうが恐ろしいと思うておる」
資料を読んで、さらに思い知った。
人の技術は「とんでもない」ものだ。
ジュポナで、ザイードは、人に「手加減」をしつつも攻撃できている。
けれど、それは、人が「魔物」に備えていなかったからに過ぎない。
「浮いておる乗り物に地を割いても意味がない。雷を逃がす兜に、炎を寄せつけぬ鎧、長時間、水の中におるための装置。さようなもので対処されておるとはな……我らの攻撃なぞ通じるはずもなかったのだ」
「元々、そんなことに使う機械じゃなかったみたいですけどね」
技術は、最初「良き者」の手にのみあった。
それが「悪しき者」の手に渡り、その結果、用途が変わったのだ。
ジュポナで、キャスの同胞が頭を下げた、本当の意味を、ザイードも知った。
技術を「悪しき者」の手に渡してしまったラーザという国。
キャスは、その国の女王であった者の娘なのだという。
「だから、なおさら人を狙うより機械を潰すほうが、効果があると思ったんです」
本当は、人として生きてきたキャスに、人を殺させたくはない。
なので、ザイードとしても「機械」を標的にするほうが楽な気持ちでいられる。
直接、人と戦わずにすめば、こちらの被害も抑えられるはずだ。
「ザイード、こっちに大きな動力源があるみたいです。とりあえず、そっちに行きましょう。近くに装置もあるはずなので」
キャスの手には、四角く縦長をした箱のようなものが握られている。
表面に「数字」が浮き出ていた。
それによって「動力源」とやらの場所を探っている。
理解しきれてはいないが「数字」が大きいほど、動力源に近づいている、ということのようだ。
「道が狭うなっておるゆえ、注意いたせ」
「本当に狭いですね……こんなところに、あんなもの……どうやって造ったのか、私にも、さっぱりわかりません」
「そなたの祖が造ったものなのであろう?」
「それはそうなんですけど……私が造ったものじゃないですし、私は機械に疎いんですよ。人だからって、誰でも機械をいじれるわけじゃないんです」
「さようか。そなたが簡単そうに機械を操っておるゆえ、なんでも使いこなせると思い込んでおった」
ジュポナから持ち帰った装置の数々。
ザイードも、それなりに「用途」は把握している。
だが、資料を読んでも、使いかたまでは理解しきれなかった。
いくつかは、使う場合に備え、キャスに教えを受けている。
「出来てるものを使うのは、そんなに難しくないですし、壊すのはもっと簡単です。機械で、1番、難しいのは、造ることなんですよね。私は機械を使っていても、仕組みまではわかってないんです」
「それでも、壊すのは簡単と言うか?」
「簡単です」
ぴたっと、キャスが足を止めた。
手元の機械を、じっと見つめている。
少しずつ動かしながら、数字の変わりかたを確認しているようだ。
視線は機械に向けたまま、キャスが言う。
「人も魔物も、頭や心臓を撃ち抜かれたら死にますよね。それと同じです」
急に、ザイードは言い知れない不安を感じた。
キャスの口調は、淡々としていて「いつも通り」だ。
なのに、胸が、ざわざわする。
不安に駆られ、キャスの腕をつかみたくなった。
死に場所を求めているのではなかろうな。
キャスを、そう問い質したかったのだ。
こともなげに「死」と機械とを同列に話す姿に、違和感を覚えている。
魔物は「生きること」を前提に、日々を過ごしていた。
死ぬ時は死ぬが、それは自然の摂理の中の避けられない事態によってだ。
死を前提にすることは、けしてない。
(たとえそうだとしても……余では、キャスを引き留められぬ……)
訊きたかったことを胸の奥に押し込め、感情を抑制する。
聞けば「そうですよ」と、あっさりキャスが認めそうな気がしたからだ。
おそらく、その予感は間違っていない。
そして、キャスの考えを覆すことは無理だという自覚がある。
(キャスは嫌がるであろうし、望んでもおらぬが……生き延びさせねばならん……余にできるのは、それだけなのだ)
人の国を出る時、キャスを守りきることができなかった。
むしろ、ザイードの存在により、キャスに聖者と取引をさせてしまったのだ。
あんなことは、2度とあってはならない。
守らないでくれと言われても、やはり守りたかった。
魔物の理として、キャスが死んでも、その死を受け入れはするだろう。
だが、キャスのいない日常は、とても寂しいものになる。
番になどなれなくても、かまわない。
食事をしたり、ノノマと話をしたりする姿を見ているだけで、ザイードの心には暖かく、穏やかな気持ちが広がるのだ。
「こっち……みたいです。もう、かなり近い……」
さっきの言葉など忘れたように、キャスが歩き出す。
ザイードも黙って歩いた。
並んで歩くことができないくらいに、道は狭い。
キャスが前を歩き、その後ろをついて行く。
手を繋ぎたかったが、言い出せなかった。
代わりに、後ろ姿を見つめて歩く。
その背を見失ってしまわないように。
「これだ……すごい動力石……」
しばらく歩いたあと、急に拓けた場所に出た。
キャスは周囲を見回している。
円形の洞には、中央に岩の塊のようなものがそびえていた。
その岩も壁も、なにかチラチラと光っている。
「このままじゃ使えないはず……加工する機械がないと……でも……絶対に、この近くにある……そうだ……隠し通路……あの横穴みたいな……」
独り言をつぶやきながら、キャスが壁に近づいていた。
後ろにいる自分のことも意識していないのだろう、と思う。
キャスは目の前にあるものだけに集中しようとしているのだ。
それが、幻想の中にいるキャスと現実との、唯一の接点となっている。
「キャス、ここではないか?」
ザイードは壁に手をあてていた。
そこから、わずかだが魔力の気配を感じる。
壁を造る装置には「魔物の魔力」が使われているらしい。
その魔力が漏れ出ているのではないか、と思ったのだ。
10
お気に入りに追加
321
あなたにおすすめの小説
【完結】長い眠りのその後で
maruko
恋愛
伯爵令嬢のアディルは王宮魔術師団の副団長サンディル・メイナードと結婚しました。
でも婚約してから婚姻まで一度も会えず、婚姻式でも、新居に向かう馬車の中でも目も合わせない旦那様。
いくら政略結婚でも幸せになりたいって思ってもいいでしょう?
このまま幸せになれるのかしらと思ってたら⋯⋯アレッ?旦那様が2人!!
どうして旦那様はずっと眠ってるの?
唖然としたけど強制的に旦那様の為に動かないと行けないみたい。
しょうがないアディル頑張りまーす!!
複雑な家庭環境で育って、醒めた目で世間を見ているアディルが幸せになるまでの物語です
全50話(2話分は登場人物と時系列の整理含む)
※他サイトでも投稿しております
ご都合主義、誤字脱字、未熟者ですが優しい目線で読んで頂けますと幸いです
公爵夫人の微笑※3話完結
cyaru
恋愛
侯爵令嬢のシャルロッテには婚約者がいた。公爵子息のエドワードである。
ある日偶然にエドワードの浮気現場を目撃してしまう。
浮気相手は男爵令嬢のエリザベスだった。
※作品の都合上、うわぁと思うようなシーンがございます。
※作者都合のご都合主義です。
※リアルで似たようなものが出てくると思いますが気のせいです。
※架空のお話です。現実世界の話ではありません。
※爵位や言葉使いなど現実世界、他の作者さんの作品とは異なります(似てるモノ、同じものもあります)
※誤字脱字結構多い作者です(ごめんなさい)コメント欄より教えて頂けると非常に助かります。
【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」
私がいなくなった部屋を見て、あなた様はその心に何を思われるのでしょうね…?
新野乃花(大舟)
恋愛
貴族であるファーラ伯爵との婚約を結んでいたセイラ。しかし伯爵はセイラの事をほったらかしにして、幼馴染であるレリアの方にばかり愛情をかけていた。それは溺愛と呼んでもいいほどのもので、そんな行動の果てにファーラ伯爵は婚約破棄まで持ち出してしまう。しかしそれと時を同じくして、セイラはその姿を伯爵の前からこつぜんと消してしまう。弱気なセイラが自分に逆らう事など絶対に無いと思い上がっていた伯爵は、誰もいなくなってしまったセイラの部屋を見て…。
※カクヨム、小説家になろうにも投稿しています!
七年間の婚約は今日で終わりを迎えます
hana
恋愛
公爵令嬢エミリアが十歳の時、第三王子であるロイとの婚約が決まった。しかし婚約者としての生活に、エミリアは不満を覚える毎日を過ごしていた。そんな折、エミリアは夜会にて王子から婚約破棄を宣言される。
6年後に戦地から帰ってきた夫が連れてきたのは妻という女だった
白雲八鈴
恋愛
私はウォルス侯爵家に15歳の時に嫁ぎ婚姻後、直ぐに夫は魔王討伐隊に出兵しました。6年後、戦地から夫が帰って来ました、妻という女を連れて。
もういいですか。私はただ好きな物を作って生きていいですか。この国になんて出ていってやる。
ただ、皆に喜ばれる物を作って生きたいと願う女性がその才能に目を付けられ周りに翻弄されていく。彼女は自由に物を作れる道を歩むことが出来るのでしょうか。
番外編
謎の少女強襲編
彼女が作り出した物は意外な形で人々を苦しめていた事を知り、彼女は再び帝国の地を踏むこととなる。
私が成した事への清算に行きましょう。
炎国への旅路編
望んでいた炎国への旅行に行く事が出来ない日々を送っていたが、色々な人々の手を借りながら炎国のにたどり着くも、そこにも帝国の影が・・・。
え?なんで私に誰も教えてくれなかったの?そこ大事ー!
*本編は完結済みです。
*誤字脱字は程々にあります。
*なろう様にも投稿させていただいております。
政略結婚した夫の愛人は私の専属メイドだったので離婚しようと思います
結城芙由奈
恋愛
浮気ですか?どうぞご自由にして下さい。私はここを去りますので
結婚式の前日、政略結婚相手は言った。「お前に永遠の愛は誓わない。何故ならそこに愛など存在しないのだから。」そして迎えた驚くべき結婚式と驚愕の事実。いいでしょう、それほど不本意な結婚ならば離婚してあげましょう。その代わり・・後で後悔しても知りませんよ?
※「カクヨム」「小説家になろう」にも掲載中
恋だの愛だのそんなものは幻だよ〜やさぐれ女騎士の結婚※一話追加
ちくわぶ(まるどらむぎ)
恋愛
彼は言った「私と結婚してくれないか」
私は答えた「はい、了解しました」
そして私たちの結婚は決まった。
そんなもんでしょ、結婚なんて。恋だの愛だの、くだらない。
そんなやさぐれ女騎士のお話
こちらの物語には数年後のお話
「声を取り戻した金糸雀は空の青を知る」がありますが、
こちらだけでお読みいただけます。
※この小説は小説家になろうさんでも公開しています。
※3/3 一話小話を追加しました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる