明日君に、伝えたいこと

桜城恋詠

文字の大きさ
上 下
13 / 58
<2回目>6月4日 まどか視点

過去に戻ってる!

しおりを挟む
「まどかったら、ほんっとマイペースなんだから……。誰に似たのかしらね?」

 朝早く起きるのが苦手で、やらなきゃいけないことをギリギリまで先延ばしにするのは、お父さんに似たんだよ。

 せっかちで、やるべきことをさっさとやりたいタイプのお母さんは、わたしとお父さんを見てるとイライラしちゃうみたい。

 だからすぐ、おこりんぼさんになるの。

 わたしはいつも、お父さんと一緒に大変そうだなぁって、お母さんを見てる。

 そんなにカッカしなくてもいいのにね?

「いくらママチャリを猛スピードで漕げるのが特技だったとしても、事故に遭ったら大変よ? 自転車に乗っていたまどかが、歩行者をひいたなんてことになったら……」
「嫌だなぁ、お母さん。昨日あんなことがあったんだから、学校はお休みでしょ?」
「あんなこと? 何を言っているの?」
「え? お母さん、聞いてないの? 修学旅行に行く途中、バスが事故に遭って……」
「修学旅行は明後日でしょう?」

 お母さんはノワールを抱きしめながら、不思議なことをつぶやいたんだ。

 ――話がかみ合ってないことに気づいたわたしは慌てて、テーブルの上に置かれていたテレビのリモコンを手に取ったの。

 ニュース番組には、リアルタイムの時刻が表示されているよね?
 その日付を頼りに、事実を確かめようとしたんだ。

 六月七日だったら、わたしの言ってることが正しい。
 六月四日だったら、お母さんの言うことを信じる。

 5チャンネルに合わせたわたしは、画面の右端を食い入るように見つめて――。

『六月四日、水曜日。七時五十分』

 ――お母さんの言葉が、正しいことを知った。

「うそ……!?」

 三日前に、戻ってる!

 わたしは信じられない気持ちでいっぱいになりながら、両手で唇を押さえたんだ。

「ほら。だから言ったでしょ。早く行きなさい」

 お母さんはどうしてわたしが驚いているのか、よくわかっていないみたい。

 肩をすくめると、早く学校へ向かうようにと促して来たんだ。

 なんで?
 どうして、過去に戻ってるの?

 わけわかんない気持ちでいっぱいだったけど……。

 このままじゃお母さんの言う通り、学校に遅刻しちゃう!
 わたしは急いで朝食を口の中へ押し込むと、リビングを飛び出したんだ。

 もう。
 なんで先に、制服へ着替えておかなかったの……!?

 廊下を経由して二階へつながる階段を駆け上がり、自室へ飛び込む。

 一分一秒も、無駄にはできなかった。

 どう考えても間に合わない分は、全速力で自転車のペダルを漕いで稼ぐしかないよね!

「行ってきまーす!」

 制服に着替えたわたしは通学鞄を手に持って、自室から飛び出して再び階段を駆け降りる。

 お母さんに一声かけてから自宅を飛び出して、自転車の座面に勢いよくお尻を乗せたの。

 ――ここからは、時間との勝負だよ。

 両手でサドルをしっかりとつかみ、ペダルの上に立ったわたしは勢いよく自転車を漕ぐ。
 信号のある道は、引っかかると大幅なタイムロスになるもんね。

 だから、迷路のような住宅街を猛スピードで進んで時間を稼いでいるんだ。

 その姿は競輪選手みたいだって羨ましがられる反面、松本くんやお母さんのように危ないからやめた方がいいって言われることもある。

 でも……。

 遅刻して怒られるよりは、運動にもなるし……。
 無理してでもホームルーム開始の時間までに、教室へ滑り込んだ方がいいよね?

 そう思ったわたしは、いつものように自転車のペダルを全速力で漕ぎ続けたんだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】知られてはいけない

ひなこ
児童書・童話
中学一年の女子・遠野莉々亜(とおの・りりあ)は、黒い封筒を開けたせいで仮想空間の学校へ閉じ込められる。 他にも中一から中三の男女十五人が同じように誘拐されて、現実世界に帰る一人になるために戦わなければならない。 登録させられた「あなたの大切なものは?」を、互いにバトルで当てあって相手の票を集めるデスゲーム。 勝ち残りと友情を天秤にかけて、ゲームは進んでいく。 一つ年上の男子・加川準(かがわ・じゅん)は敵か味方か?莉々亜は果たして、元の世界へ帰ることができるのか? 心理戦が飛び交う、四日間の戦いの物語。 <第2回きずな児童書大賞にて奨励賞を受賞しました>

お姫様の願い事

月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。

【完結】ねぇ、おかあさん

たまこ
児童書・童話
おかあさんがだいすきな、おんなのこのおはなしです。

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

【完結】エス★まほ ~エスパーと魔法使い、出会う~

みなづきよつば
児童書・童話
とあるエスパーいわく、「魔法使い? そんなのおとぎ話だろ」。 とある魔法使いいわく、「エスパー? そんな人間いないでしょ」。 そんなエスパーと魔法使いの少年ふたりが……、出会っちゃった!! ※※※ 完結しました! よかったら、 あとがきは近況ボードをご覧ください。 *** 第2回きずな児童書大賞へのエントリー作品です。 投票よろしくお願いします! *** <あらすじ> 中一の少年リキヤは、超能力者(エスパー)だ。 リキヤはさびしさから、同じエスパー仲間を探していたが、 ひょんなことから、同じく中一の少年マナトとテレパシーがつながる。 しかし、妙なことに、マナトは自身のことを「魔法使い」と言っていて……? *** ご意見・ご感想お待ちしてます!

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

黒地蔵

紫音
児童書・童話
友人と肝試しにやってきた中学一年生の少女・ましろは、誤って転倒した際に頭を打ち、人知れず幽体離脱してしまう。元に戻る方法もわからず孤独に怯える彼女のもとへ、たったひとり救いの手を差し伸べたのは、自らを『黒地蔵』と名乗る不思議な少年だった。黒地蔵というのは地元で有名な『呪いの地蔵』なのだが、果たしてこの少年を信じても良いのだろうか……。目には見えない真実をめぐる現代ファンタジー。 ※表紙イラスト=ミカスケ様

処理中です...