7 / 58
6月5日 拓真視点
電話相談
しおりを挟む
『よお! 拓真! そっちはどうだ? こっちはもう、えらいこっちゃで……』
「それはどうでもいい」
『おっ。うまく行ったか?』
「明日。伝えたいことがあると、約束を取りつけた」
『すげーじゃん! やったな!』
自分から話しかけられない俺が勇気を出して行動した件を、まるで自分のことみたいに喜んでくれた。
やはり海斗は、いい奴だ。
異性だったら惚れていたかもしれないが、海斗はこの世に生を受けた瞬間から、小高と結ばれることが定められている。
あの二人は喧嘩ばかりしているが、仲がいいからこそ減らず口をたたき合うのだろう。
羨ましい限りだ。
家が隣同士だからこそ。
会いたいときに顔を合わせられて、たくさんの思い出を作れるのだから……。
『あとは霧風の反応次第かー』
「このまマジゃ、間違いなく断られるだろうな」
『昨日の今日だもんな。あざかの話じゃ、拓真の好意に全然気づいてないっぽいし』
霧風が俺の気持ちに、気づけるはずがないだろう。
まともに話したことすらなかったのだから。
それで俺の好意に気づけるのならば、逆に驚きだ。
俺は多分、そう言う子は好きになっていないと思う。
霧風は誰に対しても、別け隔てなく。
嫌な顔一つせずに接する。
いつも明るく、ニコニコ笑っているかと思えば、朝は遅刻するのが嫌なのか。
鬼の形相で自転車を必死に漕いでいる。
そんなギャップにやられて、俺は彼女とずっと一緒にいたいと思ってしまっていた。
「明日、告白して」
『おう』
「いい返事をもらえなくても、構わない」
『いいのかよ?』
「ああ。少しでも、俺のことを意識してくれたら……」
それだけで、俺は一歩前進したように思う。
最初から両思いなんて、贅沢は言わない。
なれるはずがないのだ。
だから。
委員長のように、嫌われなければいい。
『ハードル低すぎだろ……』
「恋愛初心者に、無茶言うな」
『想いの強さなら、誰にも負ける気はしないくせに』
「当然」
早く行動しないと、誰かに霧風を取られてしまう。
そう思うだけで、胸が締めつけられて、どうにかなってしまいそうだ。
俺は委員長のように、豊洲がいないと生きていけないと思うほどの異常な愛を、霧風に向けているわけではない。
海斗のように、つき合っていなくたって、小高が一緒にいるのが当たり前な関係を築けてはいなかったが……。
「この世界で一番、霧風を想っているのは俺だ」
そう胸を張って宣言できるくらいには、霧風のことが好きだった。
『それ。ちゃんと、まどかに言いなさいよ……』
遠くから、あきれた小高の声が聞こえてくる。
こう言う時、幼馴染は面倒だ。
どちらかに伝えると、全部筒抜けになってしまう。
今のところ、俺が霧風に並々ならぬ想いを抱いていることは、黙ってくれているみたいだが……。
「言えるわけないだろ」
『言いなさい』
「無理」
『まどかは、喜ぶから!』
「気味悪がられるだけだろ」
『あー、もう! あんたといい、委員長といい、どうしてこう……』
短気な小高は、すぐキレる。
俺は疲れるから、あんまり話したくないけど。
海斗はこうやって、ワーキャー騒ぐ小高を見ているのが、好きらしい。
きっと今頃、嬉しそうにしてるんだろうな……。
「なぁん?」
俺の胸に抱きかかえた黒猫が、心配そうに首を傾げてきた。
ため息を溢したことに、反応したのかもしれない。
安心させるように耳を撫でれば、気持ちよさそうに目をつぶった。
ああ、癒やされる。
親の敷いたレールの上なんて、歩きたくない。
獣医にはなりたくないが、動物は好きだ。
こいつは傷がよくなったら、野生に戻る。
ずっとうちにいるわけではない。
黒猫がいる生活が、当たり前になってはいけないと。
わかっていたが……。
もふもふとした毛並みに指を這わせるのは、やめられなかった。
「海斗。あとは頼んだ」
『りょーかい。んじゃ、また明日。頑張れよ~』
『ちょっと! あたしはねぇ、あんたに言いたいことが山程……!』
騒がしい小高の相手を、これ以上していられない。
通話を切った俺はスマートフォンを手放し、ゆっくりと目をつぶる。
「にゃあん」
黒猫を抱いていたら、眠くなってしまった。
今日は、霧風と想いを通じ合わせた時のこととか……。
そんな感じの、いい夢が見られそうだ。
「夢が、現実になったらといいのにな」
――その何気ない一言が。
俺達の運命を変えることになるなど、思いもせず……。
俺は目をつぶると、意識を手放した。
「それはどうでもいい」
『おっ。うまく行ったか?』
「明日。伝えたいことがあると、約束を取りつけた」
『すげーじゃん! やったな!』
自分から話しかけられない俺が勇気を出して行動した件を、まるで自分のことみたいに喜んでくれた。
やはり海斗は、いい奴だ。
異性だったら惚れていたかもしれないが、海斗はこの世に生を受けた瞬間から、小高と結ばれることが定められている。
あの二人は喧嘩ばかりしているが、仲がいいからこそ減らず口をたたき合うのだろう。
羨ましい限りだ。
家が隣同士だからこそ。
会いたいときに顔を合わせられて、たくさんの思い出を作れるのだから……。
『あとは霧風の反応次第かー』
「このまマジゃ、間違いなく断られるだろうな」
『昨日の今日だもんな。あざかの話じゃ、拓真の好意に全然気づいてないっぽいし』
霧風が俺の気持ちに、気づけるはずがないだろう。
まともに話したことすらなかったのだから。
それで俺の好意に気づけるのならば、逆に驚きだ。
俺は多分、そう言う子は好きになっていないと思う。
霧風は誰に対しても、別け隔てなく。
嫌な顔一つせずに接する。
いつも明るく、ニコニコ笑っているかと思えば、朝は遅刻するのが嫌なのか。
鬼の形相で自転車を必死に漕いでいる。
そんなギャップにやられて、俺は彼女とずっと一緒にいたいと思ってしまっていた。
「明日、告白して」
『おう』
「いい返事をもらえなくても、構わない」
『いいのかよ?』
「ああ。少しでも、俺のことを意識してくれたら……」
それだけで、俺は一歩前進したように思う。
最初から両思いなんて、贅沢は言わない。
なれるはずがないのだ。
だから。
委員長のように、嫌われなければいい。
『ハードル低すぎだろ……』
「恋愛初心者に、無茶言うな」
『想いの強さなら、誰にも負ける気はしないくせに』
「当然」
早く行動しないと、誰かに霧風を取られてしまう。
そう思うだけで、胸が締めつけられて、どうにかなってしまいそうだ。
俺は委員長のように、豊洲がいないと生きていけないと思うほどの異常な愛を、霧風に向けているわけではない。
海斗のように、つき合っていなくたって、小高が一緒にいるのが当たり前な関係を築けてはいなかったが……。
「この世界で一番、霧風を想っているのは俺だ」
そう胸を張って宣言できるくらいには、霧風のことが好きだった。
『それ。ちゃんと、まどかに言いなさいよ……』
遠くから、あきれた小高の声が聞こえてくる。
こう言う時、幼馴染は面倒だ。
どちらかに伝えると、全部筒抜けになってしまう。
今のところ、俺が霧風に並々ならぬ想いを抱いていることは、黙ってくれているみたいだが……。
「言えるわけないだろ」
『言いなさい』
「無理」
『まどかは、喜ぶから!』
「気味悪がられるだけだろ」
『あー、もう! あんたといい、委員長といい、どうしてこう……』
短気な小高は、すぐキレる。
俺は疲れるから、あんまり話したくないけど。
海斗はこうやって、ワーキャー騒ぐ小高を見ているのが、好きらしい。
きっと今頃、嬉しそうにしてるんだろうな……。
「なぁん?」
俺の胸に抱きかかえた黒猫が、心配そうに首を傾げてきた。
ため息を溢したことに、反応したのかもしれない。
安心させるように耳を撫でれば、気持ちよさそうに目をつぶった。
ああ、癒やされる。
親の敷いたレールの上なんて、歩きたくない。
獣医にはなりたくないが、動物は好きだ。
こいつは傷がよくなったら、野生に戻る。
ずっとうちにいるわけではない。
黒猫がいる生活が、当たり前になってはいけないと。
わかっていたが……。
もふもふとした毛並みに指を這わせるのは、やめられなかった。
「海斗。あとは頼んだ」
『りょーかい。んじゃ、また明日。頑張れよ~』
『ちょっと! あたしはねぇ、あんたに言いたいことが山程……!』
騒がしい小高の相手を、これ以上していられない。
通話を切った俺はスマートフォンを手放し、ゆっくりと目をつぶる。
「にゃあん」
黒猫を抱いていたら、眠くなってしまった。
今日は、霧風と想いを通じ合わせた時のこととか……。
そんな感じの、いい夢が見られそうだ。
「夢が、現実になったらといいのにな」
――その何気ない一言が。
俺達の運命を変えることになるなど、思いもせず……。
俺は目をつぶると、意識を手放した。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
【完結】知られてはいけない
ひなこ
児童書・童話
中学一年の女子・遠野莉々亜(とおの・りりあ)は、黒い封筒を開けたせいで仮想空間の学校へ閉じ込められる。
他にも中一から中三の男女十五人が同じように誘拐されて、現実世界に帰る一人になるために戦わなければならない。
登録させられた「あなたの大切なものは?」を、互いにバトルで当てあって相手の票を集めるデスゲーム。
勝ち残りと友情を天秤にかけて、ゲームは進んでいく。
一つ年上の男子・加川準(かがわ・じゅん)は敵か味方か?莉々亜は果たして、元の世界へ帰ることができるのか?
心理戦が飛び交う、四日間の戦いの物語。
<第2回きずな児童書大賞にて奨励賞を受賞しました>
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
お姫様の願い事
月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
守護霊のお仕事なんて出来ません!
柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。
死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。
そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。
助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。
・守護霊代行の仕事を手伝うか。
・死亡手続きを進められるか。
究極の選択を迫られた未蘭。
守護霊代行の仕事を引き受けることに。
人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。
「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」
話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎
ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。
悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~
橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち!
友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。
第2回きずな児童書大賞参加作です。
王女様は美しくわらいました
トネリコ
児童書・童話
無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。
それはそれは美しい笑みでした。
「お前程の悪女はおるまいよ」
王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。
きたいの悪女は処刑されました 解説版
黒地蔵
紫音
児童書・童話
友人と肝試しにやってきた中学一年生の少女・ましろは、誤って転倒した際に頭を打ち、人知れず幽体離脱してしまう。元に戻る方法もわからず孤独に怯える彼女のもとへ、たったひとり救いの手を差し伸べたのは、自らを『黒地蔵』と名乗る不思議な少年だった。黒地蔵というのは地元で有名な『呪いの地蔵』なのだが、果たしてこの少年を信じても良いのだろうか……。目には見えない真実をめぐる現代ファンタジー。
※表紙イラスト=ミカスケ様
原田くんの赤信号
華子
児童書・童話
瑠夏のクラスメイトで、お調子者の原田くん。彼は少し、変わっている。
一ヶ月も先のバレンタインデーは「俺と遊ぼう」と瑠夏を誘うのに、瑠夏のことはべつに好きではないと言う。
瑠夏が好きな人にチョコを渡すのはダメだけれど、同じクラスの男子ならばいいと言う。
テストで赤点を取ったかと思えば、百点満点を取ってみたり。
天気予報士にも予測できない天気を見事に的中させてみたり。
やっぱり原田くんは、変わっている。
そして今日もどこか変な原田くん。
瑠夏はそんな彼に、振りまわされてばかり。
でも原田くんは、最初から変わっていたわけではなかった。そう、ある日突然変わり出したんだ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる