狐娘は記憶に残らない

宮野灯

文字の大きさ
上 下
38 / 49
幕間3 おぼろげな物語

2 蝉の声は遠く

しおりを挟む
 ジリジリジリジリジリ……。

 叩くように鼓膜を鳴らす音は、目覚まし時計の音ではなかった。
 聞くだけでじわりと汗ばんできそうな、真夏のアブラゼミの声。しかし、耳に届くそれはどこか違和感があった。耳栓をしながら聞いている、あるいは隣の部屋の会話を聞いているような、そんな感覚。

 どうしたのかと頭を上げようとするが、それは叶わない。
 行動を取ろうとして初めて気づいたことは、どこかに仰向けに寝そべっているということだった。指先や足先の感覚はあまりなく、背中に当たるじゃりっとした質感によって、どこか屋外に倒れているということがわかる。目に入ってくるのは、木の枝と葉の裏側。日陰にいるらしい。

 ぼんやりとした意識が、だんだんと手元に戻ってくる。
 ……しかし、それでもしっかりと物事を考えられるような状態ではなく、寝転がっているというのに、ぐわんぐわんと左右に揺らされているような感覚があった。
 相変わらず蝉の声は遠く、おぼろげな音としてしか捉えることができなかったが、しばらく聞いているうち、その中に別の音あることに気が付く。

「……コエル? ……」

 これは、人の声? こちらに話しかけてきているのだろうか。

 こちらをのぞき込む顔が目に入る。正確には輪郭で判断しただけで、逆光を背負っておりその顔は良く見えない。

「私の声が、聞こえる……?」
 今度は、何を喋っているのか理解することができた。どうやら、反応があるか確認しているようだ。ふらつく頭を頑張って回転させると、やっと答えらしきものが浮かび上がってくる。

 ええと、はい……。
「良かった、意識はあるみたいだね。……ええと、キミ、大丈夫……?」
 大丈夫、ではないかもしれません。
「大変……。ええと、今お水とか、その、持ってなくて。こうして扇ぐことくらいしかできないのだけれど」

 視界の隅に、パタパタと大きな葉でこちらを扇いでいるのが見えた。そんな大きな葉、どこにあるんだろう。……こんな田舎だから、そんな葉も道端に落ちているものなのだろうか。
 こうして、この場所が近里このざとであるということを思い出す。東京から離れた、自然でいっぱいの田舎町。

 しかしどうして、こんなことに……?

「そこの道端に、倒れてたんだよ」
 人影はどこかを指さすが、首を持ち上げることができず、どこのことを言っているのか全くわからない。

「……ええとね」
 顔の見えない影は続ける。
「この場所では、これ以上のことはできないし……私も、何もしてあげられないから……少し、移動しようかなって。手伝うから、ちょっとだけ動ける……?」
 おそらく、同意の言葉を口にしたのだと思う。上半身を起こされ、影の背中に倒れ込むようにして担ぎ上げられた。

「痛いところとか、苦しいところとか、ない?」
 その大きな背中は、どこかほんのりと暖かく、瞼を閉じれば安眠できそうだった。しかし、どうしてだか、ここで気を失えばそのまま永遠に眠ってしてしまうような気がして、揺れる頭で必死に考える。

 どうしてこの人は、こんなに親切にしてくれるのだろう。
「私もね……昔人に助けられたんだよ。お母さんと二人で、お腹が空いてて、キミと同じように行き倒れそうだった。……そうしたらね、こうして、助けてくれた人がいたの。大丈夫か? って」

 つまり、先ほどまで行き倒れそうな状態だったのか。そんなに腹を空かせていたなんて記憶はないが、頭がぼんやりとしていて、そういう状態になった経緯がすっぽりと抜け落ちている可能性も捨てきれなかった。
「キミが、良く似ていたんだよ。道端でぱたって倒れちゃった私たちに。だから……心配になっちゃって。気にしないで。……私が勝手に、こうしているだけだから」

 大きな背中はそう言いながら、すたすたとどこかに向かって歩いていく。どれくらいの距離を移動しているのかはわからない。しかし、背負われたままこれだけの距離を移動するのは、赤ん坊の頃を除けばこれが初めてだろう。

 しばらくして、ぴんぽーんとベルが鳴った。
「座れそう?」
 おそらく、頷いたのだろう。足と尻に地面の感覚がして、ゆっくりと座り込んだ。俯いた顔を上げると、目の前にあったのはジジイの家の玄関扉だった。
 安堵する気持ちと同時に……ちょっとした疑念が芽生える。どうして、ここに連れてくることができたんだろう?

 その時、遠くから声が聞こえた。
茶介ちゃすけ! 悪ぃ、釣り道具見てたら夢中になっちまったべ! 約束の時間、だいぶ過ぎちまったよなー!」
 聞き覚えのある、友人の高い声。あの野郎、そんな理由で炎天下にいる人間のことをすっかり忘れていたのか。

 ……そうだ。「僕」はホームセンターのカザミで、夏休みにしか会えない友人――九重然人ぜんとと待ち合わせをしていて、暑さにやられてしまったのだ。熱中症になりかけた僕を、この人は助けてくれたんだろう。

 ……ありがとう。
 僕がそう言うと、目の前の人影は座り込んで、こちらの手を握ってきた。

「お礼を言ってくれて、ありがとう。これで私も、少しは恩返しができたかなって、思うから」
 その影は答えてくれる。

 そこで初めて、全身のシルエットを見ることができたが……何というか、妙だった。
 熱中症になるほどの気温だというのに、長袖に長ズボン、フードを被っている。そして、僕の手を握り込んだその手は……なんというか、人肌というにはあまりに毛が深くて、まるでぬいぐるみの手に触られているようだった。

 そして、目の前に現れたのは、金色の鋭い瞳。その目に見つめられると、なんだか……ぼんやりとした頭が、余計にぐわんぐわんと揺れるような感覚に陥る。まるで、この暑さに脳が溶け出してしまっているかのように……。

「その言葉をもらえただけで、私は嬉しいんだ。……そして、この記憶はきっと無い方がいいと思うから」
 金色の瞳がひときわ大きく見える。

「……さようなら。尾先おさきさんの、お孫さん」
 そう言うと、その人影は立ち上がり去っていった。入れ替わって、然人が近くに駆け寄ってくる。目の前の玄関が開き、ジジイが飛び出してきた。

 僕の体温が高いことに気が付いたのか、ジジイは慌てて僕を担ぎ上げ、涼しい部屋へと連れていく。
 然人も心配そうに、僕たちの後を付いてきて、自分の飲みかけのペットボトルを差し出してきた。一口、二口、水分を取ると、クーラーの効いた部屋に連れてきてもらったおかげもあってか、朦朧としていた意識がだんだんと戻ってくる。

 しかし今度は、体力を失っていたことに頭が気付きだしたのか、急激に眠気が襲ってきた。
 俺は眠い頭で、ジジイと茶介の会話を聞く。

「九重のボウズ。ありがとうな。茶介をここまで連れてきてくれるとは、感謝しかないぜ」
「え? ……おれは、連れてきてねーべ。その辺の姉ちゃんが、入れ替わりで……」
「姉ちゃん? ……誰のことだ」
「……とにかく、おれじゃなくって……。でも、茶介が大丈夫そうで、良かったべ……! ホント、すまねえ! こうなったのも全部、おれのせいだべ! 後でお菓子いっぱいあげるからさ! 許してくれー!」

 僕はカザミの看板の下あたりで倒れていたはずだった。
 ……だが、そこから今この瞬間までの記憶が全くない。

 ……いや、そんなはずはない。
 僕はさっきまで、誰かと会話をしていた。その相手が誰だったのか、まったく思い出せないのだ。考えれば考えるほど、太陽が雲の裏に隠れていくように、その時間帯に何があったのかわからなくなっていってしまう。絶対に何かがあったはずなのに……。

 そうしているうち、眠気はどんどんと強くなり、やがて抗えずに意識を手放してしまった。……それでも、僕はある一つの疑問点だけは手放さなかった。

 ……僕は一体、どうやって助かったんだ?
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

えふえむ三人娘の物語

えふえむ
キャラ文芸
えふえむ三人娘の小説です。 ボブカット:アンナ(杏奈)ちゃん 三つ編み:チエ(千絵)ちゃん ポニテ:サキ(沙希)ちゃん

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

処理中です...