不良が多い元男子校に通うよ

あおい夜

文字の大きさ
上 下
4 / 5
一章 学校に通うよ

自己紹介するよ

しおりを挟む
 来栖先生に最初に言われたのは自己紹介をする事だった。
順番は男子からでその後に女子がする事になった。
来栖先生に名前を呼ばれた人が次々に自己紹介している。
私は人の顔と名前を覚えるのが苦手なので一回だけでは覚えられないがそのうちに覚えてくるだろう、、、、多分。
(あ、次はあの人か)

「玲紋 金糸雀(れいもん かなりあ)」
「、、、、えっと、、、それだけ?他に言いたいことは無い?」
「他に言いたいことは特に無い」

私の好きな人は金糸雀くんと言うらしい。
名前以外は特に何も言わなかったので来栖先生が少しとまどって他に言いたいことは無いかと聞いたけど金糸雀くんは特に何も無いみたいでそのまま席に座った。
金糸雀くんはクールで物静かみたいだが、金糸雀くんの名前を聞いたクラスメイト達はざわついた。
何か金糸雀くんについて話してるみたいなので耳をすませて聞いてみた。
(、、、金糸雀くんは有名なのかな?)

「おい!玲紋 金糸雀って!」
「ああ、紅の金糸雀(くれないのかなりあ)だろ?」

「この学校に来てたのか!」
「紅の金糸雀が居るならこの学校の一年の一番は玲紋だろうよ」

「玲紋が居るって事は、、、」
「ああ、アイツもこの学校に来てるだろうな」

「金糸雀くんか、、、噂で聞くよりカッコいい!」
「玲紋って呼んだ方が良いよ。アイツ金糸雀って呼ばれるの嫌いみたいだから」
「え~」
「存在全てを無視されても良いなら止めないけど?」
「そんなに?、、、分かった、玲紋くんって呼ぶわ」
「けど、あの顔ならさぞモテモテでしょうね?私もトキメクもの」
「人嫌いみたいだから全てスルーみたいよ」
「「マジで?」」
「マジで」

金糸雀くんはかなり強いみたいで男子からは羨望の眼差しを向けられている。
そして女子からはその顔から黄色い悲鳴が上がっていたり、惚れたんだろうなと分かる眼差しを向けられている。
(金糸雀くんって呼ばれるの嫌いなんだ。まぁいいか、私が金糸雀くんに話しかける事は無いだろうから心の中で呼ぶくらいは別に良いだろうし、もしも呼ぶ時は玲紋くんっ呼べば良いんだろうしな)

「ほら、静かに。次は女子の自己紹介な?」

そう来栖先生に言われたのでみんな一瞬で静かになり一番最初の女子が自己紹介している。
女子の数は少なく私を入れても十人も居ないので自己紹介も直ぐに終わりそうだ。
(あ、次っていうか最後が私か)

「守下 しずく(もりした しずく)。特に喧嘩もした事も無い一般人です。以上です」

私が自己紹介を終えると一瞬静まり返ったあとざわついた。
(一般人が珍しいのかな?あ、金糸雀くんも驚いた顔してこっち見てる)



私は知らなかったんだけど、一般人がこの学校に来るということはヤクザ者の中に一般人を一人だけ入れるくらいあり得ない事だったらしい。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話

家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。 高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。 全く勝ち目がないこの恋。 潔く諦めることにした。

三姉妹の姉達は、弟の俺に甘すぎる!

佐々木雄太
青春
四月—— 新たに高校生になった有村敦也。 二つ隣町の高校に通う事になったのだが、 そこでは、予想外の出来事が起こった。 本来、いるはずのない同じ歳の三人の姉が、同じ教室にいた。 長女・唯【ゆい】 次女・里菜【りな】 三女・咲弥【さや】 この三人の姉に甘やかされる敦也にとって、 高校デビューするはずだった、初日。 敦也の高校三年間は、地獄の運命へと導かれるのであった。 カクヨム・小説家になろうでも好評連載中!

俺の家には学校一の美少女がいる!

ながしょー
青春
※少しですが改稿したものを新しく公開しました。主人公の名前や所々変えています。今後たぶん話が変わっていきます。 今年、入学したばかりの4月。 両親は海外出張のため何年か家を空けることになった。 そのさい、親父からは「同僚にも同い年の女の子がいて、家で一人で留守番させるのは危ないから」ということで一人の女の子と一緒に住むことになった。 その美少女は学校一のモテる女の子。 この先、どうなってしまうのか!?

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

足を踏み出して

示彩 豊
青春
高校生活の終わりが見え始めた頃、円佳は進路を決められずにいた。友人の朱理は「卒業したい」と口にしながらも、自分を「人を傷つけるナイフ」と例え、操られることを望むような危うさを見せる。 一方で、カオルは地元での就職を決め、るんと舞は東京の大学を目指している。それぞれが未来に向かって進む中、円佳だけが立ち止まり、自分の進む道を見出せずにいた。 そんな中、文化祭の準備が始まる。るんは演劇に挑戦しようとしており、カオルも何かしらの役割を考えている。しかし、円佳はまだ決められずにいた。秋の陽射しが差し込む教室で、彼女は焦りと迷いを抱えながら、友人たちの言葉を受け止める。 それぞれの選択が、少しずつ未来を形作っていく。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

昔義妹だった女の子が通い妻になって矯正してくる件

マサタカ
青春
 俺には昔、義妹がいた。仲が良くて、目に入れても痛くないくらいのかわいい女の子だった。 あれから数年経って大学生になった俺は友人・先輩と楽しく過ごし、それなりに充実した日々を送ってる。   そんなある日、偶然元義妹と再会してしまう。 「久しぶりですね、兄さん」 義妹は見た目や性格、何より俺への態度。全てが変わってしまっていた。そして、俺の生活が爛れてるって言って押しかけて来るようになってしまい・・・・・・。  ただでさえ再会したことと変わってしまったこと、そして過去にあったことで接し方に困っているのに成長した元義妹にドギマギさせられてるのに。 「矯正します」 「それがなにか関係あります? 今のあなたと」  冷たい視線は俺の過去を思い出させて、罪悪感を募らせていく。それでも、義妹とまた会えて嬉しくて。    今の俺たちの関係って義兄弟? それとも元家族? 赤の他人? ノベルアッププラスでも公開。

転校して来た美少女が前幼なじみだった件。

ながしょー
青春
 ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。  このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。

処理中です...