統治・内政物のテンプレ(´・ω・`)

パルメさん(´・ω・`)

文字の大きさ
上 下
125 / 186

353「中世ヨーロッパの盗賊団はかなりやばい大集団?」

しおりを挟む
 (ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚) 先生ー!
盗賊団って、ファンタジー世界のやられ役ですよねー!
雑魚で弱い! しかも、財宝持っていて美味しい! 
スレイヤーズでも15歳の美少女が、盗賊を虐めまくって最高ですよー!


(´・ω・`)馬鹿め!
盗賊団は傭兵団じゃぞ!戦闘に慣れているプロじゃから、農村じゃ対抗できない存在なんじゃよ!



 (ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)な、なんだってぇー!?
あの雑魚キャラが戦闘のプロ!?どれくらい強いんですか!?


(´・ω・`)傭兵1人が死ぬ間に、農民は100人くらい死ぬぞい!


 (ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)どういう計算だ!?それ!?
一方的すぎるだろ!?


(´・ω・`)昔の傭兵VS農村での遺骨を調べたら、上記の数字が出たらしい。
傭兵か農民かの判断基準は身につけている装備品。
(※装備品を剝ぎ取っている可能性があるから、実際は違うかもしれない。
高価な装備だったら、放置せずに持っていくだろうし)


 (ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)ど、どうしてそんなに傭兵団は強いんですか?


(´・ω・`)農村に100人の人がいるとするじゃろ?
盗賊団は複数の傭兵団の寄り合い所帯じゃから、それ以上の数が纏まって農村を襲撃するんじゃ。
戦争では物量が多い方が圧倒的に強いんじゃし。
先制攻撃する側じゃから、主導権も傭兵が握っとるじゃろ?
村人はただでさえ戦力がないのに、各個撃破されて一方的に狩られてしまうという訳なんじゃ。


 (ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)うわぁ……   


(´・ω・`)さらに言うと、盗賊団を撃退しても、今度はもっと大兵力を出して略奪しようぜ!展開になるから、農村側の難易度はルナティックなんじゃよ。
今まで存在した最大規模の傭兵団じゃと、数十万人くらいいるしのう(17世紀の30年戦争)



 (ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)(もうやだ、この世界……
そんなにやばい集団相手なら、農民は戦わずに逃げちゃいますよ……。
でも、その場から逃げても、生活の糧がないから農民まで傭兵に転職して、さらに酷い事になるんじゃ……?) 

ーーーーーーーーーー ーーーーー ーーーーー 
オリ主「村娘は俺が守るー!!」

略奪共同体「「2万を超える軍勢で、大量の分遣隊を派遣して略奪だぁー!」
若い娘は娼婦にする!若い男は兵士になぁれー!
後方から商人を大量に引き連れて無双チートする!」

オリ主「やべぇ、逃げようぜ!」


周りの国々「「た、大変だぁー!
今のうちに対処しないと、大陸中が荒らされて酷い事になるぞぉー!
連合軍を組んで対処するんだぁー!皆ぁー!」」

略奪共同体「「ぐぬぬぬぬっ……!
連合軍には勝てないよっ……!」」

イスラム国「でぇじょうぶだ。現代ならインターネットがあるから幾らでも人員を集め放題だぜぇ」
------------------ーーーーー ーーーーー 
読者の反応
 
パルメ「傭兵で地面が見えなーい」
 
読者A「オリ主様なら、大魔法で一発でBANさ」

パルメ「もうBANされるのは嫌だお……誰か助けて……あばばばばばばばばばっ!」

なろう「BANストライクー!」
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

処理中です...