81 / 186
307「これが近代になるまで通用した戦場の必勝戦術だって!?by紀元前のハンニバルVS ローマ
しおりを挟む
(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)先生っー!
戦場に必勝戦術って存在するんですかー!?
(´・ω・`) 実はあるんじゃよ。
(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)ど、どんな内容ですか?
(´・ω・`)陣形の弱点である『側面と背面』を攻撃した上で、敵軍を包囲して身動きが取れない状態にして殲滅戦すれば、大抵の軍隊は壊滅するんじゃよ。
絵にするとこんな感じじゃ。
●●●
●敵●
●●● ●☚味方
(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)おいこら!?
この状況に持っていくのが大変なんだろ!?
(´・ω・`)そこらへんは武将の器が問われるのう。
昔の戦争を分かりやすく図にすると、下記みたいな感じに部隊を配置して戦争するじゃろ?
これを工夫する事で、敵軍を包囲して殲滅戦チートができるんじゃよ。
左翼と右翼で側面を攻撃して、騎兵の機動力で敵軍の背後を遮断して、包囲してボコボコすれば戦力差関係なしに勝利できるんじゃ。
騎兵 左翼 中央 右翼 騎兵
●応用編 ※ほとんど超大国ローマねた。
①中央部隊で敵軍を拘束している間に、左翼と右翼で包囲する。
②中央部隊を偽装撤退させて、敵軍を誘導して左翼と右翼で包囲する。
③横隊を三つ作って、スライドさせて敵軍を包囲する。
④敵軍を、山だらけの場所に追い込んで包囲する。
(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)これのどれかが成功すれば、必ず勝てるんですね?
(´・ω・`)いや、一点集中突破で、包囲網を突き破って脱出するという手段があるんじゃ。
世の中には絶対はないからのう。
①中央部隊で敵軍を拘束している間に、左翼と右翼で包囲する。 ☚包囲網の分厚い場所をぶち抜いて、相手軍を混乱させると同時に、突破する脱出例などがたくさんある。
②中央部隊を偽装撤退させて、敵軍を罠に誘導して左翼と右翼で包囲する☚ 常備軍クラスの練度がないと兵士が敗走して自滅する。
③横隊を三つ作って、スライドさせて敵軍を包囲する。☚奇策の類、兵士がたくさん走る必要がある。
●●●横隊A
●●●横隊B
●●●横隊C
↓
●●●横隊A
●●●横隊B
●●●横隊C
④敵軍を、山だらけの場所に追い込んで包囲する☚ ハンニバルは、牛に火をつけてローマ軍に突撃させて突破した。
(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)駄目じゃん!
必勝戦術ってタイトルが詐欺な件!
(´・ω・`)この世に、絶対は存在しないって事が学べて良かったのう。
でも、大抵の軍隊は、包囲された時点で機動力失って詰むから、そういう例は例外じゃと思うぞい。
強力な防御要塞とか、援軍が居れば、話は別じゃがな。
(※ローマのカエサル辺りは、敵の援軍が来ても良いように、二重に防御陣地築いて要塞を包囲して、援軍をボコボコにしてた)
(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)そんなー!?
……ところで、現代だと全く通用しないんですか?この必勝戦術。
(´・ω・`)飛び道具が強力になりすぎて、移動している間に一方的に虐殺されると思うぞい。
移動中の部隊は弱いしのう。
戦場に必勝戦術って存在するんですかー!?
(´・ω・`) 実はあるんじゃよ。
(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)ど、どんな内容ですか?
(´・ω・`)陣形の弱点である『側面と背面』を攻撃した上で、敵軍を包囲して身動きが取れない状態にして殲滅戦すれば、大抵の軍隊は壊滅するんじゃよ。
絵にするとこんな感じじゃ。
●●●
●敵●
●●● ●☚味方
(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)おいこら!?
この状況に持っていくのが大変なんだろ!?
(´・ω・`)そこらへんは武将の器が問われるのう。
昔の戦争を分かりやすく図にすると、下記みたいな感じに部隊を配置して戦争するじゃろ?
これを工夫する事で、敵軍を包囲して殲滅戦チートができるんじゃよ。
左翼と右翼で側面を攻撃して、騎兵の機動力で敵軍の背後を遮断して、包囲してボコボコすれば戦力差関係なしに勝利できるんじゃ。
騎兵 左翼 中央 右翼 騎兵
●応用編 ※ほとんど超大国ローマねた。
①中央部隊で敵軍を拘束している間に、左翼と右翼で包囲する。
②中央部隊を偽装撤退させて、敵軍を誘導して左翼と右翼で包囲する。
③横隊を三つ作って、スライドさせて敵軍を包囲する。
④敵軍を、山だらけの場所に追い込んで包囲する。
(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)これのどれかが成功すれば、必ず勝てるんですね?
(´・ω・`)いや、一点集中突破で、包囲網を突き破って脱出するという手段があるんじゃ。
世の中には絶対はないからのう。
①中央部隊で敵軍を拘束している間に、左翼と右翼で包囲する。 ☚包囲網の分厚い場所をぶち抜いて、相手軍を混乱させると同時に、突破する脱出例などがたくさんある。
②中央部隊を偽装撤退させて、敵軍を罠に誘導して左翼と右翼で包囲する☚ 常備軍クラスの練度がないと兵士が敗走して自滅する。
③横隊を三つ作って、スライドさせて敵軍を包囲する。☚奇策の類、兵士がたくさん走る必要がある。
●●●横隊A
●●●横隊B
●●●横隊C
↓
●●●横隊A
●●●横隊B
●●●横隊C
④敵軍を、山だらけの場所に追い込んで包囲する☚ ハンニバルは、牛に火をつけてローマ軍に突撃させて突破した。
(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)駄目じゃん!
必勝戦術ってタイトルが詐欺な件!
(´・ω・`)この世に、絶対は存在しないって事が学べて良かったのう。
でも、大抵の軍隊は、包囲された時点で機動力失って詰むから、そういう例は例外じゃと思うぞい。
強力な防御要塞とか、援軍が居れば、話は別じゃがな。
(※ローマのカエサル辺りは、敵の援軍が来ても良いように、二重に防御陣地築いて要塞を包囲して、援軍をボコボコにしてた)
(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)そんなー!?
……ところで、現代だと全く通用しないんですか?この必勝戦術。
(´・ω・`)飛び道具が強力になりすぎて、移動している間に一方的に虐殺されると思うぞい。
移動中の部隊は弱いしのう。
0
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる