28 / 47
第三章
第五話 相手を出し抜く奇策
しおりを挟む
「四郎、あれは使えないのか?」
大蔵の言う『あれ』とは深江村で私が巻き起こした、大つむじ風のことを言っているのだろう。私の意に反して兵の身体ごと吹き飛ばしてしまう結果を生んでしまった『あれ』だ。
「分からぬ。人気のないところで何度か試してみたが、あのような現象は二度と起こせてない」
そうか。と言って大蔵は黙り込んでしまった。私自身どのようにして発動させたのか分からないし、だいたいこの場には絵像も無い。
「あれは絵像があったから成せたことなのだ。絵像を持っていない今では出来ぬ」
「そうなのか?」
急に大蔵の目の色が変わった。
「そうなのかも何もないだろ。お主の前で楓から受け取った絵像を掲げていただろ」
大蔵は何を考えているのだろうか、私がそう答えると熟考に入ったのか拳を口元に当て俯き加減になった。
大人達が到着し始め私を中心に集まり出してくる。大蔵は熟考に入っているようなので先程言っていた策の適否を尋ねてみることにした。
「うむ。どちらもよく考えられているが、やはり手勢が足りぬ分こちらが不利だな。説得に手間取って仕舞えば反撃に出る前にこちらが全滅してしまう」
「密かに内通し衝突する前にこちら側に取り込めんかの」
なるほど、その方が初めからこちらが有利な状態で戦えるというわけか。戦は事前準備で決まるというやつだな。
「皆、四郎様に奇跡を見せられ一様に士気が高揚しております」
「士気の高い今こそ動く好機です」
川の上を歩いて渡られているのを見て、天の御子様に生涯従う所存にございます。そう申している者が多いらしい。
士気が高いのは良いことだが、皆、無謀ともいえる行動を起こしてしまう。精神論だけでは駄目なのだ、何か策を見つけなければならない。
「弁が立つ者を敵陣営に紛れ込ませ、方々に吹聴させて回らせるのはどうかの」
「今見た四郎様の奇跡を語れば寝返る者が大勢出る。大勢出たところで一気に攻め上がり、富岡城まで攻め入れば人質も助けられるだろう」
「今までは城代、三宅重利の姑息な策により我々は翻弄されてしまいました。四郎様の奇跡により我々は絶好の好機にあります。村人は勝算の有る方に従います。事を優位に進めれば流れは必ずこちらにきます」
皆、沢山の案や策を出してくれた。しかしどれも願望が入ってしまっていて、決め手に欠けているように感じる。
「それならもういっそのこと、敵陣営に加わってしまいましょうか?」
大蔵がいきなり声を上げた。その見込み違いとも思えるような提案に、何を言っているんだとその場の全員が言葉を失った。
「大蔵殿?我々の志を忘れてしまわれたのか?」
全員が落胆した表情を向ける。
「そうではない。松右衛門殿、貴方が言われていたことではないですか。城方の兵は千ほどだが、村人達を加え四千を超えさらに増え続けているって」
何を言いたいのかさっぱりわからなかった。だが大蔵は自信たっぷりに不敵な笑みを浮かべている。こういう時は何か妙案が浮かんだときだ。私は黙って先を聞こうと思っていたのだが。
「大蔵殿は志を忘れ、我々を殺そうとしているようだ」
「何だってーっ、此奴に殺されるくらいなら魚の糞になる方がましだー」
「そうだーっ。こんなのに殺されるくらいなら、肥溜めに落ちて溺死する方がましだー」
「貴様等いい加減にしろーっ」
またいつもの戯れが始まったようだ。
ふと見上げると陽は完全に落ち、紫色の空が広がってきていた。直に空は紫色で覆われることだろう。大蔵の怒りで真っ赤になっている顔も視認しづらくなってきている。
民の様子を窺うと、まだ半分ほどしかこちらの岸に渡ってきていないようだった。寒空の中、着物を脱ぎ頭の上に縛りつけ、縄梯子を頼りに歩いて来ている。
暗闇に包まれて仕舞えば、縄だけを頼りに渡るのは困難を増すことだろう。無事に全員渡ってくれると良いのだが。
心配に思い見ていると、中にはお調子者もいるようで私の真似のつもりなのだろう。水面の上に足を置こうとして沈んでしまい、周りの者から笑われている者がいた。向こうは向こうで楽しそうにやっているようだ。
民が全員渡り切るまでもうしばらく掛かるだろう。もうしばらく戯れさせておいても問題ないようだ。
私が十字を切ると心に衝撃のようなものを感じると言っていたので、絵像の力を借りればさらに大きな衝撃を与えることができるのではないかと思い、深江村ではやってみた。
結果、予想を超えた現象を起こしてしまい、体が吹き飛んでしまうほどの衝撃を与えてしまった。
絵像がなければ、もしかしたら私が当初想定した程度の衝撃を与えることができるかもしれない。
大蔵はもしかしたらそれを踏まえた上で、『あれ』をやってみたら良いのではないかと言ったのかもしれない。
「何が天の楽園だ。貴様等など地獄に落ちてしまえ」
「何だとーっ」
大蔵達の方に目を戻すとまだ続けているようだった。これこれ、程々にしておきなさい。
「絵像が無くとも心に衝撃を与えるくらいなら出来るかもしれない」
私がそう言葉を発するとようやく戯れは終わったようだ。
「村人達を加え続けて頭数を増やしているなら、俺達も加えて貰いましょう。敵の懐に入り込めれば、内通しやすいし、敵大将に近付ける機会もあるかもしれない」
やっぱり大蔵だった。抜かりない策だと思った。
元々は同じ村の者同士なのだ。身元の保証人にもなってくれるだろう。容易に入り込めるだろう。大蔵の言うように敵側に入り込んで仕舞えば、説得もしやすいだろう。
現状は、二千対四千で私達の側が頭数で圧倒的に不利な状況だ。説得に成功すれば五千対一千という圧倒的に有利な状態で戦えることになる。
敵の裏をかく、奇策。
敵の作戦の穴を突く、まさに奇策。
頭数が増え続けているなら、知らない顔が増えていても不思議がられる事はない。頭数さえ多ければ有利に戦えると考えている、敵の策を逆手に取った策だった。
「大蔵殿も人が悪い。それならそうと早く言ってくれれば良いのに」
「言おうとしたら貴様等が遮って、揶揄し始めたんだろっ」
また戯れが始まりそうだったので私は口を挟んだ。
「私は祈るだけで良いのだな」
大規模な奇跡は起こさなくてもいい。軽く驚く程度のもので十分。何か私の存在が分かるようなことをすれば、向こう側にいる者達は猜疑心を持つことなく戦えるようになる。と付け加えてきた。
こちら側にいる民達は、私が川を歩いて渡っている姿を見ているので士気が一様に高い。
向こう側にいる者達は言葉だけで説得されても、いくらでも言いようはあるので容易に信用することはできず、半信半疑の状態だろう。
私の存在を感じられるような奇跡を起こして仕舞えば、こちらの言葉の信憑性が高まる。信憑性が高まれば完全にこちら側に取り込む事ができるだろう。
寝返らせたところで一気に唐津藩の兵を一網打尽にし、富岡城に押し寄せ人質を解放させる。
「大蔵、最後は私だのみの策ではないか。もっと何か妙案はないのか?」
「四郎がいればこその我が軍だ。四郎が中心になるような策を考えるのは当たり前だろ。四郎には先陣を切ってもらわねば困るからな」
私も揶揄してやろうと意地悪く言ってみたのだが、上手いこと言いくるめられてしまった。
大蔵の言う『あれ』とは深江村で私が巻き起こした、大つむじ風のことを言っているのだろう。私の意に反して兵の身体ごと吹き飛ばしてしまう結果を生んでしまった『あれ』だ。
「分からぬ。人気のないところで何度か試してみたが、あのような現象は二度と起こせてない」
そうか。と言って大蔵は黙り込んでしまった。私自身どのようにして発動させたのか分からないし、だいたいこの場には絵像も無い。
「あれは絵像があったから成せたことなのだ。絵像を持っていない今では出来ぬ」
「そうなのか?」
急に大蔵の目の色が変わった。
「そうなのかも何もないだろ。お主の前で楓から受け取った絵像を掲げていただろ」
大蔵は何を考えているのだろうか、私がそう答えると熟考に入ったのか拳を口元に当て俯き加減になった。
大人達が到着し始め私を中心に集まり出してくる。大蔵は熟考に入っているようなので先程言っていた策の適否を尋ねてみることにした。
「うむ。どちらもよく考えられているが、やはり手勢が足りぬ分こちらが不利だな。説得に手間取って仕舞えば反撃に出る前にこちらが全滅してしまう」
「密かに内通し衝突する前にこちら側に取り込めんかの」
なるほど、その方が初めからこちらが有利な状態で戦えるというわけか。戦は事前準備で決まるというやつだな。
「皆、四郎様に奇跡を見せられ一様に士気が高揚しております」
「士気の高い今こそ動く好機です」
川の上を歩いて渡られているのを見て、天の御子様に生涯従う所存にございます。そう申している者が多いらしい。
士気が高いのは良いことだが、皆、無謀ともいえる行動を起こしてしまう。精神論だけでは駄目なのだ、何か策を見つけなければならない。
「弁が立つ者を敵陣営に紛れ込ませ、方々に吹聴させて回らせるのはどうかの」
「今見た四郎様の奇跡を語れば寝返る者が大勢出る。大勢出たところで一気に攻め上がり、富岡城まで攻め入れば人質も助けられるだろう」
「今までは城代、三宅重利の姑息な策により我々は翻弄されてしまいました。四郎様の奇跡により我々は絶好の好機にあります。村人は勝算の有る方に従います。事を優位に進めれば流れは必ずこちらにきます」
皆、沢山の案や策を出してくれた。しかしどれも願望が入ってしまっていて、決め手に欠けているように感じる。
「それならもういっそのこと、敵陣営に加わってしまいましょうか?」
大蔵がいきなり声を上げた。その見込み違いとも思えるような提案に、何を言っているんだとその場の全員が言葉を失った。
「大蔵殿?我々の志を忘れてしまわれたのか?」
全員が落胆した表情を向ける。
「そうではない。松右衛門殿、貴方が言われていたことではないですか。城方の兵は千ほどだが、村人達を加え四千を超えさらに増え続けているって」
何を言いたいのかさっぱりわからなかった。だが大蔵は自信たっぷりに不敵な笑みを浮かべている。こういう時は何か妙案が浮かんだときだ。私は黙って先を聞こうと思っていたのだが。
「大蔵殿は志を忘れ、我々を殺そうとしているようだ」
「何だってーっ、此奴に殺されるくらいなら魚の糞になる方がましだー」
「そうだーっ。こんなのに殺されるくらいなら、肥溜めに落ちて溺死する方がましだー」
「貴様等いい加減にしろーっ」
またいつもの戯れが始まったようだ。
ふと見上げると陽は完全に落ち、紫色の空が広がってきていた。直に空は紫色で覆われることだろう。大蔵の怒りで真っ赤になっている顔も視認しづらくなってきている。
民の様子を窺うと、まだ半分ほどしかこちらの岸に渡ってきていないようだった。寒空の中、着物を脱ぎ頭の上に縛りつけ、縄梯子を頼りに歩いて来ている。
暗闇に包まれて仕舞えば、縄だけを頼りに渡るのは困難を増すことだろう。無事に全員渡ってくれると良いのだが。
心配に思い見ていると、中にはお調子者もいるようで私の真似のつもりなのだろう。水面の上に足を置こうとして沈んでしまい、周りの者から笑われている者がいた。向こうは向こうで楽しそうにやっているようだ。
民が全員渡り切るまでもうしばらく掛かるだろう。もうしばらく戯れさせておいても問題ないようだ。
私が十字を切ると心に衝撃のようなものを感じると言っていたので、絵像の力を借りればさらに大きな衝撃を与えることができるのではないかと思い、深江村ではやってみた。
結果、予想を超えた現象を起こしてしまい、体が吹き飛んでしまうほどの衝撃を与えてしまった。
絵像がなければ、もしかしたら私が当初想定した程度の衝撃を与えることができるかもしれない。
大蔵はもしかしたらそれを踏まえた上で、『あれ』をやってみたら良いのではないかと言ったのかもしれない。
「何が天の楽園だ。貴様等など地獄に落ちてしまえ」
「何だとーっ」
大蔵達の方に目を戻すとまだ続けているようだった。これこれ、程々にしておきなさい。
「絵像が無くとも心に衝撃を与えるくらいなら出来るかもしれない」
私がそう言葉を発するとようやく戯れは終わったようだ。
「村人達を加え続けて頭数を増やしているなら、俺達も加えて貰いましょう。敵の懐に入り込めれば、内通しやすいし、敵大将に近付ける機会もあるかもしれない」
やっぱり大蔵だった。抜かりない策だと思った。
元々は同じ村の者同士なのだ。身元の保証人にもなってくれるだろう。容易に入り込めるだろう。大蔵の言うように敵側に入り込んで仕舞えば、説得もしやすいだろう。
現状は、二千対四千で私達の側が頭数で圧倒的に不利な状況だ。説得に成功すれば五千対一千という圧倒的に有利な状態で戦えることになる。
敵の裏をかく、奇策。
敵の作戦の穴を突く、まさに奇策。
頭数が増え続けているなら、知らない顔が増えていても不思議がられる事はない。頭数さえ多ければ有利に戦えると考えている、敵の策を逆手に取った策だった。
「大蔵殿も人が悪い。それならそうと早く言ってくれれば良いのに」
「言おうとしたら貴様等が遮って、揶揄し始めたんだろっ」
また戯れが始まりそうだったので私は口を挟んだ。
「私は祈るだけで良いのだな」
大規模な奇跡は起こさなくてもいい。軽く驚く程度のもので十分。何か私の存在が分かるようなことをすれば、向こう側にいる者達は猜疑心を持つことなく戦えるようになる。と付け加えてきた。
こちら側にいる民達は、私が川を歩いて渡っている姿を見ているので士気が一様に高い。
向こう側にいる者達は言葉だけで説得されても、いくらでも言いようはあるので容易に信用することはできず、半信半疑の状態だろう。
私の存在を感じられるような奇跡を起こして仕舞えば、こちらの言葉の信憑性が高まる。信憑性が高まれば完全にこちら側に取り込む事ができるだろう。
寝返らせたところで一気に唐津藩の兵を一網打尽にし、富岡城に押し寄せ人質を解放させる。
「大蔵、最後は私だのみの策ではないか。もっと何か妙案はないのか?」
「四郎がいればこその我が軍だ。四郎が中心になるような策を考えるのは当たり前だろ。四郎には先陣を切ってもらわねば困るからな」
私も揶揄してやろうと意地悪く言ってみたのだが、上手いこと言いくるめられてしまった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
陸のくじら侍 -元禄の竜-
陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた……
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
異・雨月
筑前助広
歴史・時代
幕末。泰平の世を築いた江戸幕府の屋台骨が揺らぎだした頃、怡土藩中老の三男として生まれた谷原睦之介は、誰にも言えぬ恋に身を焦がしながら鬱屈した日々を過ごしていた。未来のない恋。先の見えた将来。何も変わらず、このまま世の中は当たり前のように続くと思っていたのだが――。
<本作は、小説家になろう・カクヨムに連載したものを、加筆修正し掲載しています>
※この物語はフィクションです。実在の人物・団体・地名とは一切関係ありません。
※この物語は、「巷説江戸演義」と題した筑前筑後オリジナル作品企画の作品群です。舞台は江戸時代ですが、オリジナル解釈の江戸時代ですので、史実とは違う部分も多数ございますので、どうぞご注意ください。また、作中には実際の地名が登場しますが、実在のものとは違いますので、併せてご注意ください。
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
アブナイお殿様-月野家江戸屋敷騒動顛末-(R15版)
三矢由巳
歴史・時代
時は江戸、老中水野忠邦が失脚した頃のこと。
佳穂(かほ)は江戸の望月藩月野家上屋敷の奥方様に仕える中臈。
幼い頃に会った千代という少女に憧れ、奥での一生奉公を望んでいた。
ところが、若殿様が急死し事態は一変、分家から養子に入った慶温(よしはる)こと又四郎に侍ることに。
又四郎はずっと前にも会ったことがあると言うが、佳穂には心当たりがない。
海外の事情や英吉利語を教える又四郎に翻弄されるも、惹かれていく佳穂。
一方、二人の周辺では次々に不可解な事件が起きる。
事件の真相を追うのは又四郎や屋敷の人々、そしてスタンダードプードルのシロ。
果たして、佳穂は又四郎と結ばれるのか。
シロの鼻が真実を追い詰める!
別サイトで発表した作品のR15版です。
徳川家基、不本意!
克全
歴史・時代
幻の11代将軍、徳川家基が生き残っていたらどのような世の中になっていたのか?田沼意次に取立てられて、徳川家基の住む西之丸御納戸役となっていた長谷川平蔵が、田沼意次ではなく徳川家基に取り入って出世しようとしていたらどうなっていたのか?徳川家治が、次々と死んでいく自分の子供の死因に疑念を持っていたらどうなっていたのか、そのような事を考えて創作してみました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる