90 / 111
第五章 ついに決勝戦!
第20話 仕切り直し
しおりを挟む
「よーし!この回きっちり抑えて、皆んなで買い物に行くぞー!」
「いや、いや、違うから」
晃ちゃんのヤツ、すっかり服買ってもらう気になってるよ。
「まだ同点、仕切り直しになっただけだよー」
「こっから、こっからー」
そう言いながらナインは自分の守備位置へと戻って行った。
結局祐希のヤツは何しに来たんだ?
具体的な指示は全くなかったぞ?
ヨッシーのことだ一旦間を置いて、後は好きなようにやれという事なのだろう。
となると今後の方針は俺が考えないといけないのか?さあどうする?スクイズでくるだろうか?
まずはスクイズ警戒で向こうの様子を見るため1球外そう。投げ急ぎは禁物だ。
『ボール。ここはスクイズを警戒しバッテリー大きく外します』
1球目は動き無しか。
バッター、そしてランナーの様子を伺う。今のところ動く気配は無いが、同点にしてノーアウト3塁だ。この流れに乗ってもう1点って思っていることだろう。
だがそれは絶対に阻止してみせる。
「落ち着いてー、肩の力抜いていこう」
晃ちゃんに向かって肩を大きく回しながら声を上げた。
「せんぱーい、ゆっくり、ゆっくりー、慎重にですよー」
さすが康誠だ、ピッチャーの心理がよく分かっている。
こういう場面になると早く結果が知りたくて、投げ急いでしまいがちになる。こういう場面だからこそ冷静に事を運ばないといけない。
「ストライーク」
バットを引いた?
一瞬スクイズをする素振りを見せ、バットを寝かせたがすぐにバットを引いてボールを見送っていた。が、判定はストライクだった。
スクイズをされても仕方のないボールだっただけに、なぜして来なかったのか疑問が残る。
スクイズのサインは出ているが外されることを警戒し、1球待てとかだったのか?
「晃ちゃん、落ち着いてー」
「バッター、プレッシャー感じてるよー」
バッターにプレッシャーを掛けるべく、西口は打者の目の前まで走って来ていた。そしてすぐに定位置へと戻って行く。
これだけファーストが前に出てくるのを見たら3塁側に転がしたいと思うだろう。左バッターの胸元を抉るボールを投げさせてみるか。
「!!」
3塁ランナーがスタートするのが見えた!
打者がバットを寝かしてくる!
スクイズしてきやがったと思った瞬間、ボールがバットに当たり弾き上がった。
バントに来たボールがフラフラっとキャッチャー後方に上がった。
俺はマスクを飛ばし無我夢中でボールへ飛びついた。
目一杯ミットを伸ばす、、。
『しっぱーーい。スクイズしっぱいでーす。スクイズにいったボールはフラフラっとキャッチャー後方に上がり、キャッチャーの松井選手、素早い反応をみせ、見事にキャッチしましたー。キャッチャーファールフライでワンナウト、ランナー3塁に変わりましたー』
「おーっ!豚足のクセに、超反応じゃん!ナイスキャッチーーっ!」
は?
「先輩ナイスキャッチーっ!お腹にあるのは脂肪じゃなくて反射神経だったんですねーっ!」
何?
「ナイスキャッチー、重い体でよく走ったー!」
はー!
「弁当3個も食ってたわりには機敏な動きじゃんかー!」
「えーっ!3個も食べたのー?」
「食っとらんわー!人聞きの悪いこと言うな!つーか、テメー等は一言多いんだよ!普通にナイスキャッチって言えねーのかー!スーパープレイした貴洋様を褒め称えやがれーっ!」
「どっかのアホキャプテンみてーなこと言ってんじゃねーよ!でもナイスキャッチだったぞー」
「おーよ」
スーパープレイしたのになんで恥かかされねーといけないんだよ。ったくあのアホ共めー。
でも今のは大きいぞー、ホントに大きい。やっぱ最後に頼れるのは俺の俊敏性なんだな。
よーし、今の俺様のスーパープレイを無駄にしないためにも、次の打者も打ち取るぞー。
またスクイズで来るかな?取り敢えずカットボールで様子見るか、これを引っ掛けて、内野ゴロになってくれると助かるなー。
『サードー、平凡なゴロです。サード、ランナーを制しファースト送球ー、アウトー、耶麻高校ツーアウトまできましたー』
「シャーっ!」
湯原の中軸バッターだったので好きなように打たせてきたのだろうか?でもこっちの思惑通りの平凡な内野ゴロを飛ばしてくれた。
ラッキー、ツーアウトまで来れたよ。
「康誠ー、ナイスプレイ」
「サンキューでーす」
まったく抜かりのない奴だ。ランナーが突っ込んでもおかしくなかったが、きっちり動きを制してからファーストに送球していた。
よーし、いいぞー、狙い通りになってくれた。あと一人だ。
でもこのあと一人が問題だ。今日はヒットは打ってないが怖いバッターであることは間違いない。
『さあ三度得点圏で回ってきました、湯原の主砲北野選手、雄叫びを上げ、気合十分でバッターボックスに向かいます』
気合い入ってんなー、でも塁は空いているんだ。無理に勝負する必要はないかもしれない。
だが、自分が打って決めたいと強く思っている事だろう。その気持ちを利用させてもらおう。
ストライクゾーンで勝負する必要はない。際どいところに投げておけば、勝手にバットを振ってアウトになってくれるはずだ。
「晃ちゃーん、コントロール気をつけてー」
「了解」
「ストライーク」
ほら見た事か、外角のボール気味のカーブに手を出して来た。鋭い振りはしているようだが当たらなければ何の意味もないぞ。
「ストライーク」
今度は内角のボール気味のストレートに手を出してきやがった。
打ち気にはやりすぎて、全然絞り玉を決めきれていないんじゃないのか?中途半端なスイングになっているぞコイツ。
いい感じだ。打ち取れそうだ。同点にされてしまったが、ノーアウト3塁を0点で終われるのは大きい。
『見逃しー、見逃し三振です。外角低めのストレートがズバッと決まりましたー』
「よっしゃー、乗り切ったぞー!」
「脂が乗り切ったぞー」
何だって?
「誰だー!脂が乗ってるって言ったヤツわー!」
「コラー!良太テメー!待てコラー!」
「俺じゃないですよー」
5回表終了 3対3
「いや、いや、違うから」
晃ちゃんのヤツ、すっかり服買ってもらう気になってるよ。
「まだ同点、仕切り直しになっただけだよー」
「こっから、こっからー」
そう言いながらナインは自分の守備位置へと戻って行った。
結局祐希のヤツは何しに来たんだ?
具体的な指示は全くなかったぞ?
ヨッシーのことだ一旦間を置いて、後は好きなようにやれという事なのだろう。
となると今後の方針は俺が考えないといけないのか?さあどうする?スクイズでくるだろうか?
まずはスクイズ警戒で向こうの様子を見るため1球外そう。投げ急ぎは禁物だ。
『ボール。ここはスクイズを警戒しバッテリー大きく外します』
1球目は動き無しか。
バッター、そしてランナーの様子を伺う。今のところ動く気配は無いが、同点にしてノーアウト3塁だ。この流れに乗ってもう1点って思っていることだろう。
だがそれは絶対に阻止してみせる。
「落ち着いてー、肩の力抜いていこう」
晃ちゃんに向かって肩を大きく回しながら声を上げた。
「せんぱーい、ゆっくり、ゆっくりー、慎重にですよー」
さすが康誠だ、ピッチャーの心理がよく分かっている。
こういう場面になると早く結果が知りたくて、投げ急いでしまいがちになる。こういう場面だからこそ冷静に事を運ばないといけない。
「ストライーク」
バットを引いた?
一瞬スクイズをする素振りを見せ、バットを寝かせたがすぐにバットを引いてボールを見送っていた。が、判定はストライクだった。
スクイズをされても仕方のないボールだっただけに、なぜして来なかったのか疑問が残る。
スクイズのサインは出ているが外されることを警戒し、1球待てとかだったのか?
「晃ちゃん、落ち着いてー」
「バッター、プレッシャー感じてるよー」
バッターにプレッシャーを掛けるべく、西口は打者の目の前まで走って来ていた。そしてすぐに定位置へと戻って行く。
これだけファーストが前に出てくるのを見たら3塁側に転がしたいと思うだろう。左バッターの胸元を抉るボールを投げさせてみるか。
「!!」
3塁ランナーがスタートするのが見えた!
打者がバットを寝かしてくる!
スクイズしてきやがったと思った瞬間、ボールがバットに当たり弾き上がった。
バントに来たボールがフラフラっとキャッチャー後方に上がった。
俺はマスクを飛ばし無我夢中でボールへ飛びついた。
目一杯ミットを伸ばす、、。
『しっぱーーい。スクイズしっぱいでーす。スクイズにいったボールはフラフラっとキャッチャー後方に上がり、キャッチャーの松井選手、素早い反応をみせ、見事にキャッチしましたー。キャッチャーファールフライでワンナウト、ランナー3塁に変わりましたー』
「おーっ!豚足のクセに、超反応じゃん!ナイスキャッチーーっ!」
は?
「先輩ナイスキャッチーっ!お腹にあるのは脂肪じゃなくて反射神経だったんですねーっ!」
何?
「ナイスキャッチー、重い体でよく走ったー!」
はー!
「弁当3個も食ってたわりには機敏な動きじゃんかー!」
「えーっ!3個も食べたのー?」
「食っとらんわー!人聞きの悪いこと言うな!つーか、テメー等は一言多いんだよ!普通にナイスキャッチって言えねーのかー!スーパープレイした貴洋様を褒め称えやがれーっ!」
「どっかのアホキャプテンみてーなこと言ってんじゃねーよ!でもナイスキャッチだったぞー」
「おーよ」
スーパープレイしたのになんで恥かかされねーといけないんだよ。ったくあのアホ共めー。
でも今のは大きいぞー、ホントに大きい。やっぱ最後に頼れるのは俺の俊敏性なんだな。
よーし、今の俺様のスーパープレイを無駄にしないためにも、次の打者も打ち取るぞー。
またスクイズで来るかな?取り敢えずカットボールで様子見るか、これを引っ掛けて、内野ゴロになってくれると助かるなー。
『サードー、平凡なゴロです。サード、ランナーを制しファースト送球ー、アウトー、耶麻高校ツーアウトまできましたー』
「シャーっ!」
湯原の中軸バッターだったので好きなように打たせてきたのだろうか?でもこっちの思惑通りの平凡な内野ゴロを飛ばしてくれた。
ラッキー、ツーアウトまで来れたよ。
「康誠ー、ナイスプレイ」
「サンキューでーす」
まったく抜かりのない奴だ。ランナーが突っ込んでもおかしくなかったが、きっちり動きを制してからファーストに送球していた。
よーし、いいぞー、狙い通りになってくれた。あと一人だ。
でもこのあと一人が問題だ。今日はヒットは打ってないが怖いバッターであることは間違いない。
『さあ三度得点圏で回ってきました、湯原の主砲北野選手、雄叫びを上げ、気合十分でバッターボックスに向かいます』
気合い入ってんなー、でも塁は空いているんだ。無理に勝負する必要はないかもしれない。
だが、自分が打って決めたいと強く思っている事だろう。その気持ちを利用させてもらおう。
ストライクゾーンで勝負する必要はない。際どいところに投げておけば、勝手にバットを振ってアウトになってくれるはずだ。
「晃ちゃーん、コントロール気をつけてー」
「了解」
「ストライーク」
ほら見た事か、外角のボール気味のカーブに手を出して来た。鋭い振りはしているようだが当たらなければ何の意味もないぞ。
「ストライーク」
今度は内角のボール気味のストレートに手を出してきやがった。
打ち気にはやりすぎて、全然絞り玉を決めきれていないんじゃないのか?中途半端なスイングになっているぞコイツ。
いい感じだ。打ち取れそうだ。同点にされてしまったが、ノーアウト3塁を0点で終われるのは大きい。
『見逃しー、見逃し三振です。外角低めのストレートがズバッと決まりましたー』
「よっしゃー、乗り切ったぞー!」
「脂が乗り切ったぞー」
何だって?
「誰だー!脂が乗ってるって言ったヤツわー!」
「コラー!良太テメー!待てコラー!」
「俺じゃないですよー」
5回表終了 3対3
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
M性に目覚めた若かりしころの思い出
kazu106
青春
わたし自身が生涯の性癖として持ち合わせるM性について、それをはじめて自覚した中学時代の体験になります。歳を重ねた者の、人生の回顧録のひとつとして、読んでいただけましたら幸いです。
一部、フィクションも交えながら、述べさせていただいてます。フィクション/ノンフィクションの境界は、読んでくださった方の想像におまかせいたします。
やくびょう神とおせっかい天使
倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

燦歌を乗せて
河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。
久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。
第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

女豹の恩讐『死闘!兄と妹。禁断のシュートマッチ』
コバひろ
大衆娯楽
前作 “雌蛇の罠『異性異種格闘技戦』男と女、宿命のシュートマッチ”
(全20話)の続編。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/329235482/129667563/episode/6150211
男子キックボクサーを倒したNOZOMIのその後は?
そんな女子格闘家NOZOMIに敗れ命まで落とした父の仇を討つべく、兄と娘の青春、家族愛。
格闘技を通して、ジェンダーフリー、ジェンダーレスとは?を描きたいと思います。


隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる