78 / 111
第五章 ついに決勝戦!
第8話 耶麻校上位打線
しおりを挟む
「ストライーク」
今のがフォーシームか!?
凄いな!予想以上に伸び上がってきたぞ。バットを振ろうと思ったらもうミットに収まっていたって感じだった。
しかもやや沈んでいるような感じだった。これはボールを見極めるとか難易度高そうだな。
ワンテンポ早めに手を出す感じで、尚且つボールの下を叩くような感じでバットを出さないと打てないんじゃないのか?
涼介君のように豪快に来るって感じじゃないので当たれば飛びそうだが、その当てるだけが苦労しそうなボールだな。
でも僕が打てなくても皆んなで打ち崩すんだ、やれるだけのことはやってやる!
「ストライーク」
「!!」
当たらない!結構早めに振ったと思ったのに、これでも振り遅れるのか?
ヤバいな、2球で追い込まれてしまったぞ。今後のためにツーシームも見たいんだが、余裕がなくなってしまった。
「ボール」
1球見せ球を投げた後の4球目はボールの判定だった。
ラッキー、アッぶな!助かったー、今のがツーシームか?スピードのあるチェンジアップみたいな感じだった。
なんか空中でボールが止まって消えたって感じだったぞ!
そりゃー、バッティング体勢崩されてしまう訳だ。消える魔球なんて言われているのも納得がいく。
あのボールはファールに逃れるのも一苦労だろうな。
僕は一度バッターボックスを外し祐希君を見て頷いた。まずはフォーシームだ。ツーシームはよく見て後半に打ち崩す。
2ボール、2ストライク。次が勝負だろう。どんな結果になろうとも思いっきり振り抜いてやると決めピッチャーを睨みつけた。
『打ったーっ!痛烈な打球がセカンドの頭を越えてライト前ヒットー』
「シャーっ!どーだーっ!」
「きたーっ!切り込み隊長ーっ!」
「竜ちゃん、ナイバッチィー」
「相変わらず、流し打ちがうめーなー、オイ!」
きた!きた!きたーっ!やってやったぞー!堀口のフォーシーム打ち返してやったぞー!
1塁ベース上で何度もガッツポーズを繰り返した後、ベンチに向かって高々と拳を突き上げた。
祐希君に向かって高々と拳を突き上げた。ありがとう、君のお陰で魔球を完璧に打ち返せたよ。
野球が誰よりも大好きな祐希君、どれだけ自分でプレイしたいと思っていることだろう。
君の出来ないことは僕達皆んなでやってやる。僕達皆んなで打ち崩すんだ!
よーし!絶対ホームに帰ってやるぞ。
*
「よっしゃー、次は俺の番だー、ぜってーボコってやる!」
竜二の活躍に負けてはいられないと気合い十分でバッターボックスに向かったが、ベンチからのサインに驚愕してしまった。
ここは確実にスコアリングポジションに送りたいのでバントで。
ですよねー。
まあしょうがない、チームの勝利が最優先だ。俺は犠牲になろうではないか。
『バントしたー、勢いの死んだ良いバントです。ピッチャー捕ってセカンドを見るがファースト送球ー、送りバント成功です』
「ナイスバントー」
「よっ!バント職人!」
くっそー、俺の見せ場がー!
「コラーっ!クソ康誠ー、打てなかったらブチ殺すかんなー!」
*
「えっ!怖っ!!なんで!?」
打てなかったら、僕ぶち殺されちゃうの?
「と、いうことなので打たせてもらいます」
帽子を取って会釈しながら礼儀正しくバッターボックスに入ったが、その強気な発言にバッテリーからは鋭い視線が飛んできていた。
僕はそんな視線はサラリと流し考察に入る。
祐希先輩の話からすると、普通のストレートはまず来ないと考えていた方がいいとのことだった。
久保先輩との対戦を見て、まず狙うのはフォーシーム。ツーシームはよく軌道を見るようにして、後半打ち返えせるようにしておく。
でも、フォーシーム狙いと勘付かれないように、カウントに余裕がある時は手を出して欲しいとの事だった。
久保先輩に完璧に打ち返されて驚いた表情はサイコーだったなー。完璧に打ち返してタイムリーになったらどんな表情するんだろ。
楽しみー。
「ファール」
今のがツーシームか!完全に体勢を崩され最後は片手一本のバッティングになってしまったが、なんとか当てることが出来た。
本当にタイミングがとりづらいボールだな。
フォーシームは球速を保ちつつも手前で変化する、ツーシームは手前で減速する、その緩急の差に普通はついていけない。
それに加え内外角に投げ分けられてしまったら手の打ちようがない。
そう思っているんだろ?でもウチには攻略法を編み出す天才がいるんだぜ。
ツーシームを狙っていると見せかけフォーシームを待つ。
さあ来い!
『打ったーー、センター返しーー、二塁ランナーどうするー?回ったかー?いやいや止まった、止まったー。ここは三塁コーチャー止めます!』
やった!タイムリーだと思ったが、三塁コーチャーは大きく手を広げ久保先輩を止めていた。
「おー!!」
センター寺田からの好返球に会場はどよめいていた。
あっぶねー、そうだ忘れていた。センターは肩が強いからセンター前に抜けた時は無理はしないようにと祐希先輩に言われていたっけ。
『いやー、センターの寺田選手、肩が強い!ノーバウンドでストライクの好返球がキャッチャーに返ってきましたねー。これでは二塁ランナー三塁蹴っていたらアウトでしたね。3塁コーチャーナイス判断です』
「なんつー肩してんだよ!1点取れたと思ったのになー、残念」
さすが決勝戦だ、そう簡単に点は取れないらしい。でもよく耳を澄ませると球場内がざわついてるのは、今の好返球の為だけではないようだった。
堀口打たれたよ!実質2連打じゃん、耶麻校スッゲーな!そんな声も混じっていた。
「康ちゃーーん、ナイスバッティングーー」
「ありがとー」
『3番の石橋選手がヒットで続きワンナウトでランナー、一塁、三塁です。さあ続いて耶麻高校先制点をあげるのに絶好のバッターの登場です。次は4番、主砲中村選手です』
『この試合先制点が重要になってきますからねー。4番バッターといえどスクイズも考えられますよー』
今のがフォーシームか!?
凄いな!予想以上に伸び上がってきたぞ。バットを振ろうと思ったらもうミットに収まっていたって感じだった。
しかもやや沈んでいるような感じだった。これはボールを見極めるとか難易度高そうだな。
ワンテンポ早めに手を出す感じで、尚且つボールの下を叩くような感じでバットを出さないと打てないんじゃないのか?
涼介君のように豪快に来るって感じじゃないので当たれば飛びそうだが、その当てるだけが苦労しそうなボールだな。
でも僕が打てなくても皆んなで打ち崩すんだ、やれるだけのことはやってやる!
「ストライーク」
「!!」
当たらない!結構早めに振ったと思ったのに、これでも振り遅れるのか?
ヤバいな、2球で追い込まれてしまったぞ。今後のためにツーシームも見たいんだが、余裕がなくなってしまった。
「ボール」
1球見せ球を投げた後の4球目はボールの判定だった。
ラッキー、アッぶな!助かったー、今のがツーシームか?スピードのあるチェンジアップみたいな感じだった。
なんか空中でボールが止まって消えたって感じだったぞ!
そりゃー、バッティング体勢崩されてしまう訳だ。消える魔球なんて言われているのも納得がいく。
あのボールはファールに逃れるのも一苦労だろうな。
僕は一度バッターボックスを外し祐希君を見て頷いた。まずはフォーシームだ。ツーシームはよく見て後半に打ち崩す。
2ボール、2ストライク。次が勝負だろう。どんな結果になろうとも思いっきり振り抜いてやると決めピッチャーを睨みつけた。
『打ったーっ!痛烈な打球がセカンドの頭を越えてライト前ヒットー』
「シャーっ!どーだーっ!」
「きたーっ!切り込み隊長ーっ!」
「竜ちゃん、ナイバッチィー」
「相変わらず、流し打ちがうめーなー、オイ!」
きた!きた!きたーっ!やってやったぞー!堀口のフォーシーム打ち返してやったぞー!
1塁ベース上で何度もガッツポーズを繰り返した後、ベンチに向かって高々と拳を突き上げた。
祐希君に向かって高々と拳を突き上げた。ありがとう、君のお陰で魔球を完璧に打ち返せたよ。
野球が誰よりも大好きな祐希君、どれだけ自分でプレイしたいと思っていることだろう。
君の出来ないことは僕達皆んなでやってやる。僕達皆んなで打ち崩すんだ!
よーし!絶対ホームに帰ってやるぞ。
*
「よっしゃー、次は俺の番だー、ぜってーボコってやる!」
竜二の活躍に負けてはいられないと気合い十分でバッターボックスに向かったが、ベンチからのサインに驚愕してしまった。
ここは確実にスコアリングポジションに送りたいのでバントで。
ですよねー。
まあしょうがない、チームの勝利が最優先だ。俺は犠牲になろうではないか。
『バントしたー、勢いの死んだ良いバントです。ピッチャー捕ってセカンドを見るがファースト送球ー、送りバント成功です』
「ナイスバントー」
「よっ!バント職人!」
くっそー、俺の見せ場がー!
「コラーっ!クソ康誠ー、打てなかったらブチ殺すかんなー!」
*
「えっ!怖っ!!なんで!?」
打てなかったら、僕ぶち殺されちゃうの?
「と、いうことなので打たせてもらいます」
帽子を取って会釈しながら礼儀正しくバッターボックスに入ったが、その強気な発言にバッテリーからは鋭い視線が飛んできていた。
僕はそんな視線はサラリと流し考察に入る。
祐希先輩の話からすると、普通のストレートはまず来ないと考えていた方がいいとのことだった。
久保先輩との対戦を見て、まず狙うのはフォーシーム。ツーシームはよく軌道を見るようにして、後半打ち返えせるようにしておく。
でも、フォーシーム狙いと勘付かれないように、カウントに余裕がある時は手を出して欲しいとの事だった。
久保先輩に完璧に打ち返されて驚いた表情はサイコーだったなー。完璧に打ち返してタイムリーになったらどんな表情するんだろ。
楽しみー。
「ファール」
今のがツーシームか!完全に体勢を崩され最後は片手一本のバッティングになってしまったが、なんとか当てることが出来た。
本当にタイミングがとりづらいボールだな。
フォーシームは球速を保ちつつも手前で変化する、ツーシームは手前で減速する、その緩急の差に普通はついていけない。
それに加え内外角に投げ分けられてしまったら手の打ちようがない。
そう思っているんだろ?でもウチには攻略法を編み出す天才がいるんだぜ。
ツーシームを狙っていると見せかけフォーシームを待つ。
さあ来い!
『打ったーー、センター返しーー、二塁ランナーどうするー?回ったかー?いやいや止まった、止まったー。ここは三塁コーチャー止めます!』
やった!タイムリーだと思ったが、三塁コーチャーは大きく手を広げ久保先輩を止めていた。
「おー!!」
センター寺田からの好返球に会場はどよめいていた。
あっぶねー、そうだ忘れていた。センターは肩が強いからセンター前に抜けた時は無理はしないようにと祐希先輩に言われていたっけ。
『いやー、センターの寺田選手、肩が強い!ノーバウンドでストライクの好返球がキャッチャーに返ってきましたねー。これでは二塁ランナー三塁蹴っていたらアウトでしたね。3塁コーチャーナイス判断です』
「なんつー肩してんだよ!1点取れたと思ったのになー、残念」
さすが決勝戦だ、そう簡単に点は取れないらしい。でもよく耳を澄ませると球場内がざわついてるのは、今の好返球の為だけではないようだった。
堀口打たれたよ!実質2連打じゃん、耶麻校スッゲーな!そんな声も混じっていた。
「康ちゃーーん、ナイスバッティングーー」
「ありがとー」
『3番の石橋選手がヒットで続きワンナウトでランナー、一塁、三塁です。さあ続いて耶麻高校先制点をあげるのに絶好のバッターの登場です。次は4番、主砲中村選手です』
『この試合先制点が重要になってきますからねー。4番バッターといえどスクイズも考えられますよー』
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
M性に目覚めた若かりしころの思い出
kazu106
青春
わたし自身が生涯の性癖として持ち合わせるM性について、それをはじめて自覚した中学時代の体験になります。歳を重ねた者の、人生の回顧録のひとつとして、読んでいただけましたら幸いです。
一部、フィクションも交えながら、述べさせていただいてます。フィクション/ノンフィクションの境界は、読んでくださった方の想像におまかせいたします。
やくびょう神とおせっかい天使
倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
燦歌を乗せて
河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。
久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。
第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/entertainment.png?id=2f3902aa70cec36217dc)
女豹の恩讐『死闘!兄と妹。禁断のシュートマッチ』
コバひろ
大衆娯楽
前作 “雌蛇の罠『異性異種格闘技戦』男と女、宿命のシュートマッチ”
(全20話)の続編。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/329235482/129667563/episode/6150211
男子キックボクサーを倒したNOZOMIのその後は?
そんな女子格闘家NOZOMIに敗れ命まで落とした父の仇を討つべく、兄と娘の青春、家族愛。
格闘技を通して、ジェンダーフリー、ジェンダーレスとは?を描きたいと思います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる