廃校が決まった母校の名前を、高校野球史に刻め!

加藤 佑一

文字の大きさ
上 下
2 / 111
第一章 スカウトそして挑戦

第2話 登校が一番遅い良ちゃん

しおりを挟む
「あの頃はこの辺も活気に溢れててね。スポーツも盛んで特にこの年は甲子園で野球部が優勝してしまったもんだから町は大盛り上がり。一晩中人々はその興奮に酔いしれたもんさ」

 僕、石橋康誠は良ちゃんと共にマジマジと盾を眺めていると、校長先生はそんな話を聞かせてくれた。

「へぇー!」

 とても素敵な思い出なのだろう。校長先生の表情は優しく穏やかで、言葉もいつもとは違う柔らかさが感じられた。まあいつも刺々しいのは良ちゃんの遅刻癖が直らないせいなのだろうが。

「昔ってそんなに人住んでいたんですか?」

「そうだよ。昔はねここに炭鉱があったんだ」

「たんこう?」

 聞き慣れない言葉だったので思わず良ちゃんの顔を覗き込んでしまった。良ちゃんも目が点になっていたので、分かっていないのだろうと容易に想像ができた。

「そう、炭鉱。炭を採掘する場所のことね。燃料が石油に変わる前は炭を燃料にしていたんだよ」

「炭ってあのSL機関車を走らせるやつですか?」

「そうそれ。石油が使われるようになってからは炭の需要がどんどん落ちていってね。人々は職を失ってしまい、また一人また一人と人工が減っていってしまって、、」

 校長先生はそこで言葉を詰まらせてしまった。何か込み上げてくるものがあったのだろうか?

「君たちにも迷惑掛けてしまったね。来年からは学校遠くなってしまうけど、頑張ってくれたまえよ」

 炭鉱の話から何か飛んでいるような気がするが?

「今日はありがとう。掃除はもういいよ」

 校長先生は取り出したハンカチで涙を拭いながらそう言った。泣いてる姿を見られるのが恥ずかしいのか、背を向けてそれ以上は何も語ろうとはしなかった。

「は、はい。お邪魔しました」

 そう言ってお辞儀をし、校長室を後にする。

 当初の予定では僕達の世代が卒業するまでは学校を継続するはずだったのだが、校舎の老朽化が思いのほか著しいので、今年度いっぱいでの廃校が決定してしまったのだ。

 なぜ新しい世代を入学させる前に、『老朽化が著しいと分からなかったのか?』と、方々から問いただされ、校長先生はその責任を感じていたのだった。

 それが急に話が飛んでしまった原因だろうか?

「校長先生、元気なかったなー」

 良ちゃんも同じ事を感じ取っていたようで、そうボソっと言ってきた。

 僕達は勉強は好きじゃないがこの学校は好きだった。状況が状況だけに地元唯一の学校が無くなってしまうのは仕方がないが、無くなってしまうこの学校の為に何か出来ることは無いかと常に模索していた。

 何かしてあげられることはないのだろうか?そんな気持ちが湧き上がってくる。

「なぁ康ちゃん。また野球やらないか?」

 湿っぽい気分になっているというのに、良ちゃんはいきなり何を言っているのだろうか?

「えっ!?だってうちの学校、野球部無いじゃん!」

「無いなら作れば良いじゃん」

「そうだけどさー。部員はどうすんだよ!人数いなかったら野球はできないぜ?」

「そんなの知ってるよ!昔、少年野球やってたときの先輩達って今何やってんだろー?」

「えっ!?何言ってんだよ?太田先輩ならうちの学校にいるじゃん!!」

「えっ!?見かけたこと無いけど?」

 何言ってるんだ?と思ったが、思い当たった事があったので言葉は発せず、一旦頭の中で整理してみることにした。

 あれは今朝の出来事だった。ホームルームの時間になっても教室に良ちゃんが現れなかったので、『今日も遅刻かよ!あのバカ!』と思いながらボーっと窓の外を眺めている時だった。

 学校前の道路を猛スピードでチャリを飛ばしてくる人影が見えてくる。体格は小柄ではないので、良ちゃんではないということだけは分かった。

「やっばーーい。また遅刻ーー!」

 窓を開け覗き込むとそんな声が聞こえてきた。

「あはは。太田先輩も遅刻多いなー」

 僕はちょくちょく遅れて登校して来る姿を見かけていたのだ。

 ベルが鳴り響くと立ち上がり、ペダルを漕ぐスピードをさらに上げ全速力で校門内に飛び込んでくる。

 太田先輩は悪びれた感じで大急ぎで入ってくるのに対して、良ちゃんはベルなどとうに鳴り終わっているのにも関わらず、悠々と自転車で入ってくるのだった。

「ったくー、もう少し申し訳なさそうに入って来いよー!まーた怒られるぞーっ!」

 良ちゃんの登校は決まっていつも最後だ。遅刻しているのに悪びれる様子もなく、大企業の重役の様に悠々と登校して来る。毎日毎日遅刻して来るため、太田先輩を見かけていないようだった。

「そうか!良ちゃんは毎日来るのが一番遅いから、太田先輩に会ったこと無いんだ!」

 そう言って笑いが止まらなくなってしまった僕の様子を見て、良ちゃんは頬を膨らませ不機嫌そうな顔になり、そんなことはどうでもいいからというような感じで元の話に戻すように質問してきた。

「うっさいなー。それで太田先輩、今何やってんだよ?」

「確か、槍投げをしてるって聞いたような、、?」

 自信がないので顎に手を当て、記憶を探るように顔をしかめながら答えた。

「じゃあ、行ってみようぜ!」

「えっ!?行くって、どこに?」

「槍投げなら陸上部のグラウンドだろ!」

 そう言って良ちゃんは走り出してしまった。今からグラウンドに行くというのだろうか?

「あっ!ちょ、ちょっと、待ってよー」

「早く来いよ!ウスノロ康誠ー」

「はぁー、なんだとー!」

 おぼろげな記憶だから『確実ではない』と、言いたかったのだが、こちらの気持ちなど気にもせず、陸上部のグラウンドに向け一目散に駆け出して行ってしまった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

M性に目覚めた若かりしころの思い出

kazu106
青春
わたし自身が生涯の性癖として持ち合わせるM性について、それをはじめて自覚した中学時代の体験になります。歳を重ねた者の、人生の回顧録のひとつとして、読んでいただけましたら幸いです。 一部、フィクションも交えながら、述べさせていただいてます。フィクション/ノンフィクションの境界は、読んでくださった方の想像におまかせいたします。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

燦歌を乗せて

河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。 久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。 第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

女豹の恩讐『死闘!兄と妹。禁断のシュートマッチ』

コバひろ
大衆娯楽
前作 “雌蛇の罠『異性異種格闘技戦』男と女、宿命のシュートマッチ” (全20話)の続編。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/329235482/129667563/episode/6150211 男子キックボクサーを倒したNOZOMIのその後は? そんな女子格闘家NOZOMIに敗れ命まで落とした父の仇を討つべく、兄と娘の青春、家族愛。 格闘技を通して、ジェンダーフリー、ジェンダーレスとは?を描きたいと思います。

青春の初期衝動

微熱の初期衝動
青春
青い春の初期症状について、書き起こしていきます。 少しでも貴方の心を動かせることを祈って。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...