32 / 46
本編
32.仲良し三人組
しおりを挟む
それはある日の午後のこと。
トールが外出中で暇を持て余していたアリシアが姿見の前で髪飾りを選んでいる時に来客の知らせがあった。
見持ちの硬いアリシアにわざわざ会いにくる人物なんて片手で数える程度しかいない。その来訪者はノックの後アリシアの返事を待たずに入室して来た。誰であろう、マリアンヌである。
「あら、今日はトールはいらっしゃらないのね」
残念、と部屋主の顔を見ずに落胆する姿を見て何をしにきたのかアリシアは容易に想像することができた。
「伝言ならわたくしから伝えておきますが?」
「あ、良いのよ。どうせ大したものじゃないし。日傘をね、武器に使えないかと考えていたのよ」
「日傘を?」
アリシアはマリーを胡乱な瞳で見つめた。
姉のトールもおかしな発想をするが、マリーの素っ頓狂さも他に類を見ない。
「おかしいかしら?」
「お姉様からすれば普通、なのでしょうが一般的ではありませんわね」
ピシャリと会話を切り落とす。
アリシアの声色は冷ややかだ。
「アリシアは一般的な思想に拘りすぎではなくて?」
「どういう意味かしら?」
嘲笑するように、マリーは口元を押さえる。
アリシアの気配が冷え込むのを見ても口撃は止まらない。
「冗談よ。トールという一般的からあまりにかけ離れた存在と一緒に居るのに未だにそんなところに拘っているのがおかしかったの」
そう告げるマリーの口調は何処か白々しい。
良い任されたのが悔しいのか、アリシアは唇を尖らせてそっぽを向いた。
「ほらほらー、図星なんじゃないの。せっかくの美貌が台無しよ? あら、髪飾りを選んでいたのね? 私が選んであげるわよ。どれどれー?」
素早い動作でマリーはご機嫌取りを開始する。
こう言った気遣いが出来るからアリシアはマリーを憎みきれない。
もっと太々しいやつだったら痛めつけて終わりにできるのに、それもままならなかった。
「はい、完成!」
姿見に写るアリシアは絵本から抜け出してきたような幻想的な色かを纏っていた。ストレートに伸ばしたブロンドの髪にダークブラウンのリボンがアクセントになったカチューシャだ。
それがマリーの選んだ今日のアリシアに合うと思って見繕った。
アリシアも自分にこんなものが似合うだなんて想像もしていなかったが、勧められてこういうのもアリなんだと自分の魅力の引き出し方を教わった気持ちでいた。
「私だと似合わないけど、アリシアだとすごく合うのよねー、不思議だわ」
「それならばきっとお姉さまに似合うわね」
アリシアは得心したように頷くが、マリーから言わせてみれば、それは無謀と言いたげだった。
「トールはどうかしら? あの子にリボンは似合わない気がするわ」
マリーの指摘に不本意ながらも納得せざるを得ないアリシア。
普段から見惚れている姉だが、可愛いというよりは美しい、神々しいのだ。そんな人物に確かにリボンはチープな気がした。
素材が姉の美貌に追いつけないのだ。
特にフィルターがかかりまくったアリシアにとってトールとは天からの遣い、それよりも更に格上の女神に匹敵する存在なのである。
確かに見た目は愛くるしいが、時折見せる氷のような冷たさがミステリアスさを醸し出す。
そんな姉の姿を思い浮かべて、今日もアリシアは鏡の前でため息をついた。
「はぁ、おしゃれって難しいわ」
「貴女が言うと嫌味よ?」
「お姉様も同じことを仰るの。どうしてかしら?」
「ハイハイ、持って生まれたものの余裕ね。ま、私は負けたと思ってませんが」
「マリーの言ってることはわかりませんわ。私なんてお姉様に比べればまだまだですもの」
「貴女の姉依存は病気ね。いい加減姉離れしたらどうなの?」
そう言われると黙っていられないアリシア。
「マリーはどうしてそこまでわたくしに突っかかって来るのかしら?」
「どうしてって分からない?」
「分かりませんわ?」
問われた質問にノータイムでさらりと答えるアリシアに、マリーはこめかみに青筋を浮かべながら答えを口にした。
「貴女自身もう十分に強いのに、それに気が付かずに、いつまで経っても姉様姉様とべったり! そんな貴女に負け続けてる私は一体なんですの!?」
ムキーッとハンカチを噛んで悔しがるマリーに、アリシアの返す言葉はとても冷ややかだった。
「そんなものは与えられた力の上で努力もせずに胡座をかいていたものの負け犬の遠吠えでしてよ? そんな相手に勝ったところでなんの自信になりましょうか?」
「私これでも同期の令嬢の中ではトップのマジックキャスターなのですわよ?」
「それは世界を知らないだけですわ。お姉様と比べたら雲泥の差。負けたところで圧倒的過ぎて悔しいとすら思えない。今はただその力の一片を味わい、理解して自分のものにするのが唯一の鍛錬。それ以外の事象など有象無象に過ぎませんわ」
「もうやだ、この姉妹。言ってることが無茶苦茶よ! もうあんた達二人で魔王でも倒せるのじゃなくて?」
「お姉様なら可能でしょうね! わたくしではお荷物になってしまいますわ」
「その謎の信頼感は何処から来るのよ!」
そんなこんなで罵り合いながらも、不思議と仲がいいのはトールがマリーを気に入っているからである。
アリシアには持ってないその発想力。
そして力を手にするためにはガムシャラになれる前のめりな集中力がトールのお気に入りポイントである。
それがちょっとだけ悔しいアリシアだった。
「そう言えばトールは何処言ったのよ?」
「さぁ? 朝起きたらベッドがもぬけの殻でしたの。わたくしも寂しい思いをしてるのですわ」
途端に力が抜けたようにふにゃふにゃとなるアリシア。
今日の分の姉からのエネルギーを摂取してないからこうなったと言わんばかりにベッドに倒れ伏す。
マリーという来客が居ようとアリシアには関係ないのだ。
「あんたねぇ、良い加減にしなさいよ!」
「あ~~世界が揺れていますわ~~」
マリーはアリシアの肩を掴んで揺らす。
この風景を見た使用人は「今日もお嬢様方が戯れているわ」と微笑ましく思う事だろう。しかしこの二人の戦闘能力は見た目からは想像できないほど高い事を使用人達は知らない。
アリシアvsマリアンヌ
魔道具あり、近接格闘ありでの対戦記録は
1275戦1270勝5敗。
この5敗こそがマリーがアリシアからもぎ取った勝率である。
マリーは弱いわけではない。
実際に学園に入れば注目されるくらいには有能なのだ。
対してアリシアが学園に入ればどうか?
錬金術師は帝国でその地位が見直されてきているとは言え、閉鎖的な学園ではまだまだ下に見られる事だろう。
確実に名前を売る事なく埋もれていく。それがマリーには悔しくてたまらないのだ。
だからマリーは常々アリシアに口を酸っぱくして姉離れをしろと言っていた。
学園に入るのはもう来年まで迫っている。
トールが学園に入っても学ぶものは何もないと聞いてマリーは思わず納得してしまったぐらいだ。
きっと学園の先生がこぞってトールに教えを乞う様子がありありと想像できた。行ったら行ったで確実にパニックになる。
そういう意味では学園という小さな世界に収まり切る人物ではない。
だからこそ一日トールと出会えてないだけでぶーたれてる社交界の華をシャキッとさせるのがマリーの仕事になっていた。
普段はクールなくせして、姉がいないだけでこの世の終わりみたいな顔をするこの娘を一端の貴族令嬢に仕上げなければならないのだ。辛い。
「しっかし、あんたもおかしいけどトールの強さはもう意味不明よね」
「お姉様は一般の常識で測れる存在ではないのですわ」
「なんの話?」
「お姉様!」
「おわっと!」
音もなく現れたトールに、アリシアは目を輝かせて抱きついた。
その素早さときたらさっきまでのふにゃふにゃ具合が嘘の様に俊敏だ。
「で、なんの話?」
アリシアがトールに抱きついてエネルギーを補給している様はいつ見ても過剰なスキンシップであろう。
しかしトールはそんなアリシアにも動じず、マリーに聞き返していた。慣れとは恐ろしい。
「アリシアのトールへの依存度のお話でしてよ」
「あぁ、それね。まぁ仕方ないんじゃない? 貴族令嬢は嫁に行く運命だし。今のうちだけだよ、僕に懐いてくれてるのは」
遅かれ早かれ散り散りになるとトールは述べる。
それを言われたら身も蓋もないとマリーは引き攣った笑みを浮かべた。
「わたくしお姉様と結婚しますわ!」
「ハイハイ。帝王様が許可してくれたらね?」
「お姉様の素晴らしさを念書に認めて送ります!」
「程々にね?」
トールは妹の暴走を止めることはしない。
無理だというには簡単だが、やらずに無理だと教えたくはなかったのだ。そもそものトールの教えは無理だと思ってるうちは無理と一般常識を覆す理論から始まる。
だからやりたい様にやらせる方針なのである。
やって無理だったら諦めるかな、という狙いもあるのだ。
ちなみにマリーはトールと魔法ありきの勝負をした時、対峙した瞬間に死を覚悟した。
厳密には何回も殺された上で蘇生されたのである。
それによって挑もうという気持ちがポッキリと折れてしまったのだ。
そういう意味では未だに向かい続けるアリシアのガッツが心底羨ましいと思ってる。
「あんたは妹が婚約者でも良いの?」
「ん~~?」
それとなく聞いてみるマリーだったが、トールは満更でもない笑みを返していた。
似たもの姉妹かよ!
マリーが胸中で毒吐いてしまうのも無理からぬことだった。
トールが外出中で暇を持て余していたアリシアが姿見の前で髪飾りを選んでいる時に来客の知らせがあった。
見持ちの硬いアリシアにわざわざ会いにくる人物なんて片手で数える程度しかいない。その来訪者はノックの後アリシアの返事を待たずに入室して来た。誰であろう、マリアンヌである。
「あら、今日はトールはいらっしゃらないのね」
残念、と部屋主の顔を見ずに落胆する姿を見て何をしにきたのかアリシアは容易に想像することができた。
「伝言ならわたくしから伝えておきますが?」
「あ、良いのよ。どうせ大したものじゃないし。日傘をね、武器に使えないかと考えていたのよ」
「日傘を?」
アリシアはマリーを胡乱な瞳で見つめた。
姉のトールもおかしな発想をするが、マリーの素っ頓狂さも他に類を見ない。
「おかしいかしら?」
「お姉様からすれば普通、なのでしょうが一般的ではありませんわね」
ピシャリと会話を切り落とす。
アリシアの声色は冷ややかだ。
「アリシアは一般的な思想に拘りすぎではなくて?」
「どういう意味かしら?」
嘲笑するように、マリーは口元を押さえる。
アリシアの気配が冷え込むのを見ても口撃は止まらない。
「冗談よ。トールという一般的からあまりにかけ離れた存在と一緒に居るのに未だにそんなところに拘っているのがおかしかったの」
そう告げるマリーの口調は何処か白々しい。
良い任されたのが悔しいのか、アリシアは唇を尖らせてそっぽを向いた。
「ほらほらー、図星なんじゃないの。せっかくの美貌が台無しよ? あら、髪飾りを選んでいたのね? 私が選んであげるわよ。どれどれー?」
素早い動作でマリーはご機嫌取りを開始する。
こう言った気遣いが出来るからアリシアはマリーを憎みきれない。
もっと太々しいやつだったら痛めつけて終わりにできるのに、それもままならなかった。
「はい、完成!」
姿見に写るアリシアは絵本から抜け出してきたような幻想的な色かを纏っていた。ストレートに伸ばしたブロンドの髪にダークブラウンのリボンがアクセントになったカチューシャだ。
それがマリーの選んだ今日のアリシアに合うと思って見繕った。
アリシアも自分にこんなものが似合うだなんて想像もしていなかったが、勧められてこういうのもアリなんだと自分の魅力の引き出し方を教わった気持ちでいた。
「私だと似合わないけど、アリシアだとすごく合うのよねー、不思議だわ」
「それならばきっとお姉さまに似合うわね」
アリシアは得心したように頷くが、マリーから言わせてみれば、それは無謀と言いたげだった。
「トールはどうかしら? あの子にリボンは似合わない気がするわ」
マリーの指摘に不本意ながらも納得せざるを得ないアリシア。
普段から見惚れている姉だが、可愛いというよりは美しい、神々しいのだ。そんな人物に確かにリボンはチープな気がした。
素材が姉の美貌に追いつけないのだ。
特にフィルターがかかりまくったアリシアにとってトールとは天からの遣い、それよりも更に格上の女神に匹敵する存在なのである。
確かに見た目は愛くるしいが、時折見せる氷のような冷たさがミステリアスさを醸し出す。
そんな姉の姿を思い浮かべて、今日もアリシアは鏡の前でため息をついた。
「はぁ、おしゃれって難しいわ」
「貴女が言うと嫌味よ?」
「お姉様も同じことを仰るの。どうしてかしら?」
「ハイハイ、持って生まれたものの余裕ね。ま、私は負けたと思ってませんが」
「マリーの言ってることはわかりませんわ。私なんてお姉様に比べればまだまだですもの」
「貴女の姉依存は病気ね。いい加減姉離れしたらどうなの?」
そう言われると黙っていられないアリシア。
「マリーはどうしてそこまでわたくしに突っかかって来るのかしら?」
「どうしてって分からない?」
「分かりませんわ?」
問われた質問にノータイムでさらりと答えるアリシアに、マリーはこめかみに青筋を浮かべながら答えを口にした。
「貴女自身もう十分に強いのに、それに気が付かずに、いつまで経っても姉様姉様とべったり! そんな貴女に負け続けてる私は一体なんですの!?」
ムキーッとハンカチを噛んで悔しがるマリーに、アリシアの返す言葉はとても冷ややかだった。
「そんなものは与えられた力の上で努力もせずに胡座をかいていたものの負け犬の遠吠えでしてよ? そんな相手に勝ったところでなんの自信になりましょうか?」
「私これでも同期の令嬢の中ではトップのマジックキャスターなのですわよ?」
「それは世界を知らないだけですわ。お姉様と比べたら雲泥の差。負けたところで圧倒的過ぎて悔しいとすら思えない。今はただその力の一片を味わい、理解して自分のものにするのが唯一の鍛錬。それ以外の事象など有象無象に過ぎませんわ」
「もうやだ、この姉妹。言ってることが無茶苦茶よ! もうあんた達二人で魔王でも倒せるのじゃなくて?」
「お姉様なら可能でしょうね! わたくしではお荷物になってしまいますわ」
「その謎の信頼感は何処から来るのよ!」
そんなこんなで罵り合いながらも、不思議と仲がいいのはトールがマリーを気に入っているからである。
アリシアには持ってないその発想力。
そして力を手にするためにはガムシャラになれる前のめりな集中力がトールのお気に入りポイントである。
それがちょっとだけ悔しいアリシアだった。
「そう言えばトールは何処言ったのよ?」
「さぁ? 朝起きたらベッドがもぬけの殻でしたの。わたくしも寂しい思いをしてるのですわ」
途端に力が抜けたようにふにゃふにゃとなるアリシア。
今日の分の姉からのエネルギーを摂取してないからこうなったと言わんばかりにベッドに倒れ伏す。
マリーという来客が居ようとアリシアには関係ないのだ。
「あんたねぇ、良い加減にしなさいよ!」
「あ~~世界が揺れていますわ~~」
マリーはアリシアの肩を掴んで揺らす。
この風景を見た使用人は「今日もお嬢様方が戯れているわ」と微笑ましく思う事だろう。しかしこの二人の戦闘能力は見た目からは想像できないほど高い事を使用人達は知らない。
アリシアvsマリアンヌ
魔道具あり、近接格闘ありでの対戦記録は
1275戦1270勝5敗。
この5敗こそがマリーがアリシアからもぎ取った勝率である。
マリーは弱いわけではない。
実際に学園に入れば注目されるくらいには有能なのだ。
対してアリシアが学園に入ればどうか?
錬金術師は帝国でその地位が見直されてきているとは言え、閉鎖的な学園ではまだまだ下に見られる事だろう。
確実に名前を売る事なく埋もれていく。それがマリーには悔しくてたまらないのだ。
だからマリーは常々アリシアに口を酸っぱくして姉離れをしろと言っていた。
学園に入るのはもう来年まで迫っている。
トールが学園に入っても学ぶものは何もないと聞いてマリーは思わず納得してしまったぐらいだ。
きっと学園の先生がこぞってトールに教えを乞う様子がありありと想像できた。行ったら行ったで確実にパニックになる。
そういう意味では学園という小さな世界に収まり切る人物ではない。
だからこそ一日トールと出会えてないだけでぶーたれてる社交界の華をシャキッとさせるのがマリーの仕事になっていた。
普段はクールなくせして、姉がいないだけでこの世の終わりみたいな顔をするこの娘を一端の貴族令嬢に仕上げなければならないのだ。辛い。
「しっかし、あんたもおかしいけどトールの強さはもう意味不明よね」
「お姉様は一般の常識で測れる存在ではないのですわ」
「なんの話?」
「お姉様!」
「おわっと!」
音もなく現れたトールに、アリシアは目を輝かせて抱きついた。
その素早さときたらさっきまでのふにゃふにゃ具合が嘘の様に俊敏だ。
「で、なんの話?」
アリシアがトールに抱きついてエネルギーを補給している様はいつ見ても過剰なスキンシップであろう。
しかしトールはそんなアリシアにも動じず、マリーに聞き返していた。慣れとは恐ろしい。
「アリシアのトールへの依存度のお話でしてよ」
「あぁ、それね。まぁ仕方ないんじゃない? 貴族令嬢は嫁に行く運命だし。今のうちだけだよ、僕に懐いてくれてるのは」
遅かれ早かれ散り散りになるとトールは述べる。
それを言われたら身も蓋もないとマリーは引き攣った笑みを浮かべた。
「わたくしお姉様と結婚しますわ!」
「ハイハイ。帝王様が許可してくれたらね?」
「お姉様の素晴らしさを念書に認めて送ります!」
「程々にね?」
トールは妹の暴走を止めることはしない。
無理だというには簡単だが、やらずに無理だと教えたくはなかったのだ。そもそものトールの教えは無理だと思ってるうちは無理と一般常識を覆す理論から始まる。
だからやりたい様にやらせる方針なのである。
やって無理だったら諦めるかな、という狙いもあるのだ。
ちなみにマリーはトールと魔法ありきの勝負をした時、対峙した瞬間に死を覚悟した。
厳密には何回も殺された上で蘇生されたのである。
それによって挑もうという気持ちがポッキリと折れてしまったのだ。
そういう意味では未だに向かい続けるアリシアのガッツが心底羨ましいと思ってる。
「あんたは妹が婚約者でも良いの?」
「ん~~?」
それとなく聞いてみるマリーだったが、トールは満更でもない笑みを返していた。
似たもの姉妹かよ!
マリーが胸中で毒吐いてしまうのも無理からぬことだった。
0
お読みいただきありがとうございます。基本的にはほのぼのな作品を描いていきたいです。
お気に入りに追加
1,593
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

巻き込まれ召喚・途中下車~幼女神の加護でチート?
サクラ近衛将監
ファンタジー
商社勤務の社会人一年生リューマが、偶然、勇者候補のヤンキーな連中の近くに居たことから、一緒に巻き込まれて異世界へ強制的に召喚された。万が一そのまま召喚されれば勇者候補ではないために何の力も与えられず悲惨な結末を迎える恐れが多分にあったのだが、その召喚に気づいた被召喚側世界(地球)の神様と召喚側世界(異世界)の神様である幼女神のお陰で助けられて、一旦狭間の世界に留め置かれ、改めて幼女神の加護等を貰ってから、異世界ではあるものの召喚場所とは異なる場所に無事に転移を果たすことができた。リューマは、幼女神の加護と付与された能力のおかげでチートな成長が促され、紆余曲折はありながらも異世界生活を満喫するために生きて行くことになる。
*この作品は「カクヨム」様にも投稿しています。
**週1(土曜日午後9時)の投稿を予定しています。**
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
【完結】追放された生活錬金術師は好きなようにブランド運営します!
加藤伊織
ファンタジー
(全151話予定)世界からは魔法が消えていっており、錬金術師も賢者の石や金を作ることは不可能になっている。そんな中で、生活に必要な細々とした物を作る生活錬金術は「小さな錬金術」と呼ばれていた。
カモミールは師であるロクサーヌから勧められて「小さな錬金術」の道を歩み、ロクサーヌと共に化粧品のブランドを立ち上げて成功していた。しかし、ロクサーヌの突然の死により、その息子で兄弟子であるガストンから住み込んで働いていた家を追い出される。
落ち込みはしたが幼馴染みのヴァージルや友人のタマラに励まされ、独立して工房を持つことにしたカモミールだったが、師と共に運営してきたブランドは名義がガストンに引き継がれており、全て一から出直しという状況に。
そんな中、格安で見つけた恐ろしく古い工房を買い取ることができ、カモミールはその工房で新たなスタートを切ることにした。
器具付き・格安・ただし狭くてボロい……そんな訳あり物件だったが、更におまけが付いていた。据えられた錬金釜が1000年の時を経て精霊となり、人の姿を取ってカモミールの前に現れたのだ。
失われた栄光の過去を懐かしみ、賢者の石やホムンクルスの作成に挑ませようとする錬金釜の精霊・テオ。それに対して全く興味が無い日常指向のカモミール。
過保護な幼馴染みも隣に引っ越してきて、予想外に騒がしい日常が彼女を待っていた。
これは、ポーションも作れないし冒険もしない、ささやかな錬金術師の物語である。
彼女は化粧品や石けんを作り、「ささやかな小市民」でいたつもりなのだが、品質の良い化粧品を作る彼女を周囲が放っておく訳はなく――。
毎日15:10に1話ずつ更新です。
この作品は小説家になろう様・カクヨム様・ノベルアッププラス様にも掲載しています。

悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる