【完結】いいえ、違います商人です

双葉 鳴|◉〻◉)

文字の大きさ
上 下
14 / 46
本編

14.冷蔵庫を作ろう!

しおりを挟む
取り敢えず材料は揃った。
鉄鉱石×45個
銀鉱石×20個
硅砂×30
スクロール用羊皮紙×10
マジックペン×5

代金は込み込みで金貨2枚である。
散財もいいところだ。僕は何をやっているんだろうか?
思いの外マジックペンが高くついた。
貴族に向けての値段を平民が買い揃えるとこういう痛い目に合うという典型だ。次はうまくやろう。
どの道一ヶ月も貸し出せば元は取れる。
そう思えば、ぼろい商売なのかもしれない。

ちなみにこれから作るのは通常のやり方ではないので真似はしないで欲しい。
製作場所は宿屋の自室。すっかり自室扱いではあるが、借宿である。床を凹ませようものなら敷金が恐ろしいことになるので軽量化させるのが大前提。

まずは側作り。面倒なので【錬成】で一気にやってしまう。
これの使い勝手の良さは固形であろうと思うがままに形を変えられることにある。ちなみに銀鉱石と鉄鉱石は混ぜて使うとアルミニウムのような材質になる。全く同じものではない。軽く、それなりの強度があるのだ。それを隙間を開けて三層に覆う。
冷気のガスはその層を巡るように流す予定だ。

続けてスクロール用羊皮紙にオリジナル魔法陣を描くべく、魔法ペンを追加購入した。描き出すのは魔石を別途消費するタイプではなく、僕の魔力にのみ反応する陣。
サラサラと書き上げて、冷気のガスを噴出する仕組みが完成する、なるべく消費魔力量は少なくなるように調整する。
ポーションを作る分を残しとかないとね。
日雇いで銀貨二枚は美味しいが、魔力はお金じゃ買えないのだ。

魔力を回復させるポーションはこの世界じゃレシピが確立されてないと言うのがある。
もし作ろうものなら国中が大騒ぎだ。
何せ戦争の効率がグッと変わるからな。
そして製作者が僕だとバレたら軟禁されて一生そればかり作らせられるだろう。だから作れても発表しない。
僕は平穏に生きたいのだ。

予め土台は出来たので硅砂をガラスに【錬成】し、偽アルミニウムを覆うように設置。
ここで使うガラスは透明度だけじゃなく、温度を逃さないことにある。扉は取り出しやすいように左右開閉式だ。
二層の扉で左右で開けられる。横に伸びた分の利点はこういう場合に便利だね。

「さて、このまま見せれば大目玉は確実か」

余ったスクロール用羊皮紙で偽装を施す。
店長の借りてる氷温機が銅で側を囲っていたのを見てそれを真似た。銅は確か電気との相性がいいんだっけか?
どんなスクロールを使ってるか知らないけど、僕の知識にはないのでどうでもいい。
温度を調節する摘みをつけて完成だ。
明日自慢しよう。


翌日。
仕入れを終えた店長が肉と小麦粉を乗せた台車を傾かせるくらいに驚いていた。
その氷温機は見たこともないほどの大きさで、そして屋台の後ろに収まるサイズではなかった。
確かに三倍以上入るが、場所を取り過ぎているとすぐ横の屋台からダメ出しを喰らった。お前ばかりそんな事が認められるかと言いたげである。

屋台によってはちょっとした事で足の引っ張り合いが起こる。
ただでさえ僕で客を取られてる店が後を経たない。
好機を得たりと言葉を荒げる連中が多いのはそういう事だろう。
ちなみに怒られているのは店長だけだ。
僕? 僕も一応一緒に謝ったよ。謝ったら向こうが急に引くもんだから謝り損だったけど。

「その、なんだ? これも勉強と思って。なぁ?」
「チクショウ、事前にサイズ言えよな!」
「先走ったのはどっちだよ。まさか1日で仕上げてくるとは思わんわ! 借りるにしたってそこら辺の下調べをだなぁ?」
「でも、使い心地は良いだろう?」
「使いやすさはいいな」

取り敢えず屋台からハミでてる分は周囲に謝罪して、サイズを調整した冷蔵庫を後日納入した。
ちなみに元の氷温機を【錬成】し直したので費用は増えてなかったりする。
錬金術のいいところは素材を使いまわせるところだよね。
まぁ、お陰でポーション作成に作る魔力は消しとんだけどさ。
トホホ……
しおりを挟む
お読みいただきありがとうございます。基本的にはほのぼのな作品を描いていきたいです。
感想 43

あなたにおすすめの小説

勝手にダンジョンを創られ魔法のある生活が始まりました

久遠 れんり
ファンタジー
別の世界からの侵略を機に地球にばらまかれた魔素、元々なかった魔素の影響を受け徐々に人間は進化をする。 魔法が使えるようになった人類。 侵略者の想像を超え人類は魔改造されていく。 カクヨム公開中。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】物置小屋の魔法使いの娘~父の再婚相手と義妹に家を追い出され、婚約者には捨てられた。でも、私は……

buchi
恋愛
大公爵家の父が再婚して新しくやって来たのは、義母と義妹。当たり前のようにダーナの部屋を取り上げ、義妹のマチルダのものに。そして社交界への出入りを禁止し、館の隣の物置小屋に移動するよう命じた。ダーナは亡くなった母の血を受け継いで魔法が使えた。これまでは使う必要がなかった。だけど、汚い小屋に閉じ込められた時は、使用人がいるので自粛していた魔法力を存分に使った。魔法力のことは、母と母と同じ国から嫁いできた王妃様だけが知る秘密だった。 みすぼらしい物置小屋はパラダイスに。だけど、ある晩、王太子殿下のフィルがダーナを心配になってやって来て……

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

異世界転生ファミリー

くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?! 辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。 アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。 アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。 長男のナイトはクールで賢い美少年。 ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。 何の不思議もない家族と思われたが…… 彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...