148 / 497
3章 お爺ちゃんと古代の導き
127.お爺ちゃんと代わりゆく空の暮らし
しおりを挟む
「よーし、だいたいこんなものかな?」
出来上がった商品を並べて出店スペースを見下ろす。
商品は現在天空人が着ている衣装と首や手首につけているアクセサリーだ。素材は赤の禁忌エリア内で取れる遺跡のかけらを加工したもので大した効果はないが、なんかオシャレなのでつけてもらったら概ね好評だった経緯がある。
普段は呼び掛けても返事もしてくれない街の住民だけど、天使さんを連れて歩くと表情豊かに会話してくれるのである。
謎だ。何かプレイヤーが関われない封印が施されているのであろうか? まぁ大した問題じゃない。
その上で天使さんに着せた衣装の色違いをお配りしたいと提案したところ、喜んでいたので全員に無償で提供しておいた。
「そうですね。大体こんなところでしょう。買いにきてくれた方には例のメダルを?」
そこへ妻が慣れた声かけで私に聞いてくる。
一度ショップを開いた経験上、彼女にもう来客を恐れる気持ちはない。
それ以前に商品が高過ぎてバカ売れするものではないのも理由か。
要はコスプレ衣装だ。なのに素材が赤の禁忌由来だから少し強気の値段で売り出している。
衣装一つにアベレージ15万相当。払える人がいたらうちの記念メダルを進呈しようという腹積りだ。
アクセサリーですら5万を超えるぼったくりぶりである。ちなみに装備してもこれと言って効果はない。
「うん、値段が値段だからね。趣味でポンと買ってくれる人は限られてる。だからおまけが必要なのさ」
「売れるかしら?」
「売れるよ。だって君がデザインした服は天空人がみんな着てるもの。天使さんだって絶賛してたでしょ? ここに来る客層は何も攻略者ばかりじゃない。空の景色を眺めに来るお客さんだって多いはずだ。そういう時に同じ格好から入るのは鉄板ネタなのさ」
「確かにそれはあるかもだけど、良いのかしら? 元々ここの人達の衣装ですらないのだけど」
「大丈夫だよ。ここにたどり着いたものは少ない。知ってる人は違和感を覚えるだろうけど、初めて来た人はそれが当たり前と捉える」
「なんだか騙してる様で気が引けるわ」
「君は考えすぎだよ。もっと自信を持って」
「あなたに言われるまでもないわ」
ツンツンとした返しだが、彼女はそこまで怒ってはいない。
照れ屋なのだ。それを知ってる私は微笑みながら言葉を返す。
「ふふ。それじゃあ私は私の仕事をしてくるよ」
「行ってらっしゃい、あなた」
妻からの見送りを経て私は街……と呼ぶにはあまりにも殺風景な遺跡跡を歩いていく。
丁度開けた場所にはジキンさんやランダさんがおり、天使さんやオババ様を交えて新たな食事の試食会をしていた。
うちの妻をして着想が凄いと言わしめるランダさんは新たな空の食事開発に余念がない。
最初のシチューですらあんなに大絶賛だった。すっかり胃袋を掴まれた天使さんはランダさんを気に入ってしまった様だ。
私が一番最初に相対したのにとられてしまった様で少し悔しい。
「やあ、ジキンさん。そろそろお客様を呼んでこようと思うんだけどどうかな?」
「こっちは概ね順調ですよ。もう匂いを嗅ぐだけで近隣の天空人を虜にしてしまいましたから。風の流れに乗ったら鐘がなる前に集まってくることでしょう」
そう言いながらNPCよりもがっつき具合を見せるジキンさんは器に顔を突っ込んでガツガツと犬食いしている。汚い食べ方だなぁ。誰もツッコミを入れないのは居ないものとして考えてるからだろうか?
「まぁ、この人はそう言ってくれてるけどね? あたしはまだ納得出来ちゃ居ないんだ。まだ地上のメニューに引き擦られちまってる状態だよ」
それのどこがいけないんだろうよツッこみたかったが、職人には職人のプライドがあるのだろう。
私は口を噤み、話を変えた。
「ならば次に攻略するときは食べられそうなデータを中心に集めてくるよ。そうすれば後々どのフィールドから入手すればいいかわかるだろう?」
「頼んだよ、マスター。この空の食事改善はマスターにかかってるんだ」
「期待しないで待っててよ」
広場を後にして入場専用の船のおろし場へやってくる。
そこでは探偵さんとスズキさんが何やら遊んでいた。
実に暇そうにしている。
「やあ、君たち。暇なら手伝ってよ」
「少年、会って早々その言葉掛けは失礼じゃないか?」
「そうですよ、ハヤテさんのイケズー」
文句は一切聞かぬままに引率し、船に乗っかって雲の上へと降りる。
そこではどうやって鯨の上に上ったものかと悩んでいるプレイヤー達がボートの上でうんうんと頷いていた。
「こんにちは、皆さん。本日は観光で?」
「メインは攻略だ。けど、情報が足りなすぎる。当分は情報収集だな」
「なるほど」
私は攻略メインのプレイヤーと特に話すことなく、違う人のもとまで歩いて行った。
観光目的じゃないと取り合って貰えないと察したプレイヤーからは次々と虚偽の申請が打ち立てられた。
さっきまで攻略メインと言ってた人すらも掌を変えて観光目的だと言い切る。
まぁ、良いんだけどさ。
今赤の禁忌はお昼ご飯中だから。
だから舟番の代わりを私達がやっているのだ。
そして私達が売り込みたいのは天空人と言う新しい人種との触れ合いだ。
天使さんが在籍中はNPCの素っ気なさは消え失せ、まるでプレイヤーの様な対応で出迎えてくれる。
ちなみに食事を邪魔されると怒るので無理強いはしない様にして欲しい。なので攻略しか考えてない層は後回しなのである。
『ハヤテさん、ウチのマスターもこの場所で出店したいそうですが、場所はありますか?』
気がつけばムッコロ氏が私の近くで首を傾げていた。
いつの間に来たの、君? 全く気づかなかったよ。
仕方ないので個人チャットを開いて対応した。
あとは本人が来てから場所決めしようか。
彼らが販売するのはきっと地図とかだろう。
なんだったら空撮した写真集とかもあり得る。
ちょっと興味が湧いてきた。
大体を上に上げたらボートを回収してマナの大木の入り口まで戻る。プレイヤーの乗り入れ作業は探偵さんとスズキさんに任せてきた。あの船は空導力を消費して動かすので、舟番が居ないとどうしようもないのだ。
「やあ、オクト君。商売は順調かい?」
「今のところボートの貸し出しだけですかね? 個人的に乗りたいとの要望も入ってきてますが無視してます」
「それが懸命だよ。ウチの船が出来るまであの人達は私達の貸切だから」
「妻から聞きましたよ? また何か大きな事業を進めてるらしいじゃないですか?」
オクト君の懐疑的な視線を払いながら、私は笑ってごまかす。
はっはっは。なんのことやら。
アイテムバッグから回収したボートを雲の上に並べて行き、オールをトレードでオクトくんに渡した。
実際のところ船そのものは浮いてるだけなのだ。
オールの方に雲をかき分ける装置がついており、それは量産体制に入って居るがいまだ量は少ない為こうして頻繁に回収している。
本当はこんなの無くても進んで欲しいんだけどね。
「まぁ、お義父さんが何を進めていようと僕には関係がありませんからね。でも、空の攻略や素材に関しては首を突っ込ませていただきますから」
「わかっているよ。そのための協定だ。それより金狼氏は? 最近見ないけど」
「あの人はあの人で単独で雲の上を渡る手段を考えてますよ。なるべくなら独自で雲を制御下におきたいとかで乱気流の師父さんの所で修行中です」
「へぇ、頑張っているねぇ。そうだ、どうせならオクト君もこんな場所じゃなくて赤の禁忌で一緒に商売しないかい?」
そうお誘いすると、彼は諦めた様に肩を竦めて首を横に振る。
「残念ながら、ウチのクランで木の上に登れるのが僕しか居ないので無理ですね。商売を始めてもプレイヤーがそちらにたどり着かなければ旨味はないでしょう?」
「確かにね、他に信頼のおけるクランもないし、当分は君のところに世話になりっぱなしか」
「僕はそれでも全然構いませんけどね?」
「君は謙虚なのか強欲なのか分からなくなる時があるなぁ」
「興味あることに対しては強欲にもなりますが、それ以外は割と無関心ですね。でも僕の世代は結構そういう人多いですよ? お義父さんの世代は少なかったんですか?」
「ある意味で何事にも全力で立ち向かう人が多かったね。だからと言ってそれを君達の世代に押し付けたりはしないけど」
「本当かなー?」
「疑ってるのかい?」
「冗談ですよ」
オクト君はは本当か嘘かわからない表情で笑った。
出来上がった商品を並べて出店スペースを見下ろす。
商品は現在天空人が着ている衣装と首や手首につけているアクセサリーだ。素材は赤の禁忌エリア内で取れる遺跡のかけらを加工したもので大した効果はないが、なんかオシャレなのでつけてもらったら概ね好評だった経緯がある。
普段は呼び掛けても返事もしてくれない街の住民だけど、天使さんを連れて歩くと表情豊かに会話してくれるのである。
謎だ。何かプレイヤーが関われない封印が施されているのであろうか? まぁ大した問題じゃない。
その上で天使さんに着せた衣装の色違いをお配りしたいと提案したところ、喜んでいたので全員に無償で提供しておいた。
「そうですね。大体こんなところでしょう。買いにきてくれた方には例のメダルを?」
そこへ妻が慣れた声かけで私に聞いてくる。
一度ショップを開いた経験上、彼女にもう来客を恐れる気持ちはない。
それ以前に商品が高過ぎてバカ売れするものではないのも理由か。
要はコスプレ衣装だ。なのに素材が赤の禁忌由来だから少し強気の値段で売り出している。
衣装一つにアベレージ15万相当。払える人がいたらうちの記念メダルを進呈しようという腹積りだ。
アクセサリーですら5万を超えるぼったくりぶりである。ちなみに装備してもこれと言って効果はない。
「うん、値段が値段だからね。趣味でポンと買ってくれる人は限られてる。だからおまけが必要なのさ」
「売れるかしら?」
「売れるよ。だって君がデザインした服は天空人がみんな着てるもの。天使さんだって絶賛してたでしょ? ここに来る客層は何も攻略者ばかりじゃない。空の景色を眺めに来るお客さんだって多いはずだ。そういう時に同じ格好から入るのは鉄板ネタなのさ」
「確かにそれはあるかもだけど、良いのかしら? 元々ここの人達の衣装ですらないのだけど」
「大丈夫だよ。ここにたどり着いたものは少ない。知ってる人は違和感を覚えるだろうけど、初めて来た人はそれが当たり前と捉える」
「なんだか騙してる様で気が引けるわ」
「君は考えすぎだよ。もっと自信を持って」
「あなたに言われるまでもないわ」
ツンツンとした返しだが、彼女はそこまで怒ってはいない。
照れ屋なのだ。それを知ってる私は微笑みながら言葉を返す。
「ふふ。それじゃあ私は私の仕事をしてくるよ」
「行ってらっしゃい、あなた」
妻からの見送りを経て私は街……と呼ぶにはあまりにも殺風景な遺跡跡を歩いていく。
丁度開けた場所にはジキンさんやランダさんがおり、天使さんやオババ様を交えて新たな食事の試食会をしていた。
うちの妻をして着想が凄いと言わしめるランダさんは新たな空の食事開発に余念がない。
最初のシチューですらあんなに大絶賛だった。すっかり胃袋を掴まれた天使さんはランダさんを気に入ってしまった様だ。
私が一番最初に相対したのにとられてしまった様で少し悔しい。
「やあ、ジキンさん。そろそろお客様を呼んでこようと思うんだけどどうかな?」
「こっちは概ね順調ですよ。もう匂いを嗅ぐだけで近隣の天空人を虜にしてしまいましたから。風の流れに乗ったら鐘がなる前に集まってくることでしょう」
そう言いながらNPCよりもがっつき具合を見せるジキンさんは器に顔を突っ込んでガツガツと犬食いしている。汚い食べ方だなぁ。誰もツッコミを入れないのは居ないものとして考えてるからだろうか?
「まぁ、この人はそう言ってくれてるけどね? あたしはまだ納得出来ちゃ居ないんだ。まだ地上のメニューに引き擦られちまってる状態だよ」
それのどこがいけないんだろうよツッこみたかったが、職人には職人のプライドがあるのだろう。
私は口を噤み、話を変えた。
「ならば次に攻略するときは食べられそうなデータを中心に集めてくるよ。そうすれば後々どのフィールドから入手すればいいかわかるだろう?」
「頼んだよ、マスター。この空の食事改善はマスターにかかってるんだ」
「期待しないで待っててよ」
広場を後にして入場専用の船のおろし場へやってくる。
そこでは探偵さんとスズキさんが何やら遊んでいた。
実に暇そうにしている。
「やあ、君たち。暇なら手伝ってよ」
「少年、会って早々その言葉掛けは失礼じゃないか?」
「そうですよ、ハヤテさんのイケズー」
文句は一切聞かぬままに引率し、船に乗っかって雲の上へと降りる。
そこではどうやって鯨の上に上ったものかと悩んでいるプレイヤー達がボートの上でうんうんと頷いていた。
「こんにちは、皆さん。本日は観光で?」
「メインは攻略だ。けど、情報が足りなすぎる。当分は情報収集だな」
「なるほど」
私は攻略メインのプレイヤーと特に話すことなく、違う人のもとまで歩いて行った。
観光目的じゃないと取り合って貰えないと察したプレイヤーからは次々と虚偽の申請が打ち立てられた。
さっきまで攻略メインと言ってた人すらも掌を変えて観光目的だと言い切る。
まぁ、良いんだけどさ。
今赤の禁忌はお昼ご飯中だから。
だから舟番の代わりを私達がやっているのだ。
そして私達が売り込みたいのは天空人と言う新しい人種との触れ合いだ。
天使さんが在籍中はNPCの素っ気なさは消え失せ、まるでプレイヤーの様な対応で出迎えてくれる。
ちなみに食事を邪魔されると怒るので無理強いはしない様にして欲しい。なので攻略しか考えてない層は後回しなのである。
『ハヤテさん、ウチのマスターもこの場所で出店したいそうですが、場所はありますか?』
気がつけばムッコロ氏が私の近くで首を傾げていた。
いつの間に来たの、君? 全く気づかなかったよ。
仕方ないので個人チャットを開いて対応した。
あとは本人が来てから場所決めしようか。
彼らが販売するのはきっと地図とかだろう。
なんだったら空撮した写真集とかもあり得る。
ちょっと興味が湧いてきた。
大体を上に上げたらボートを回収してマナの大木の入り口まで戻る。プレイヤーの乗り入れ作業は探偵さんとスズキさんに任せてきた。あの船は空導力を消費して動かすので、舟番が居ないとどうしようもないのだ。
「やあ、オクト君。商売は順調かい?」
「今のところボートの貸し出しだけですかね? 個人的に乗りたいとの要望も入ってきてますが無視してます」
「それが懸命だよ。ウチの船が出来るまであの人達は私達の貸切だから」
「妻から聞きましたよ? また何か大きな事業を進めてるらしいじゃないですか?」
オクト君の懐疑的な視線を払いながら、私は笑ってごまかす。
はっはっは。なんのことやら。
アイテムバッグから回収したボートを雲の上に並べて行き、オールをトレードでオクトくんに渡した。
実際のところ船そのものは浮いてるだけなのだ。
オールの方に雲をかき分ける装置がついており、それは量産体制に入って居るがいまだ量は少ない為こうして頻繁に回収している。
本当はこんなの無くても進んで欲しいんだけどね。
「まぁ、お義父さんが何を進めていようと僕には関係がありませんからね。でも、空の攻略や素材に関しては首を突っ込ませていただきますから」
「わかっているよ。そのための協定だ。それより金狼氏は? 最近見ないけど」
「あの人はあの人で単独で雲の上を渡る手段を考えてますよ。なるべくなら独自で雲を制御下におきたいとかで乱気流の師父さんの所で修行中です」
「へぇ、頑張っているねぇ。そうだ、どうせならオクト君もこんな場所じゃなくて赤の禁忌で一緒に商売しないかい?」
そうお誘いすると、彼は諦めた様に肩を竦めて首を横に振る。
「残念ながら、ウチのクランで木の上に登れるのが僕しか居ないので無理ですね。商売を始めてもプレイヤーがそちらにたどり着かなければ旨味はないでしょう?」
「確かにね、他に信頼のおけるクランもないし、当分は君のところに世話になりっぱなしか」
「僕はそれでも全然構いませんけどね?」
「君は謙虚なのか強欲なのか分からなくなる時があるなぁ」
「興味あることに対しては強欲にもなりますが、それ以外は割と無関心ですね。でも僕の世代は結構そういう人多いですよ? お義父さんの世代は少なかったんですか?」
「ある意味で何事にも全力で立ち向かう人が多かったね。だからと言ってそれを君達の世代に押し付けたりはしないけど」
「本当かなー?」
「疑ってるのかい?」
「冗談ですよ」
オクト君はは本当か嘘かわからない表情で笑った。
1
お気に入りに追加
1,988
あなたにおすすめの小説

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

復讐はちゃんとしておりますから、安心してお休みください、陛下
七辻ゆゆ
ファンタジー
「フィオネよ、すまな……かった……」
死の床で陛下はわたくしに謝りました。
「陛下、お気が弱くなっておいでなのですね。今更になって、地獄に落とされるのが恐ろしくおなりかしら?」
でも、謝る必要なんてありません。陛下の死をもって復讐は完成するのですから。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

これが普通なら、獣人と結婚したくないわ~王女様は復讐を始める~
黒鴉宙ニ
ファンタジー
「私には心から愛するテレサがいる。君のような偽りの愛とは違う、魂で繋がった番なのだ。君との婚約は破棄させていただこう!」
自身の成人を祝う誕生パーティーで婚約破棄を申し出た王子と婚約者と番と、それを見ていた第三者である他国の姫のお話。
全然関係ない第三者がおこなっていく復讐?
そこまでざまぁ要素は強くないです。
最後まで書いているので更新をお待ちください。6話で完結の短編です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる